JP2656103B2 - ファスナーの構成部分を形成するのに使用されるシート材料 - Google Patents

ファスナーの構成部分を形成するのに使用されるシート材料

Info

Publication number
JP2656103B2
JP2656103B2 JP1389289A JP1389289A JP2656103B2 JP 2656103 B2 JP2656103 B2 JP 2656103B2 JP 1389289 A JP1389289 A JP 1389289A JP 1389289 A JP1389289 A JP 1389289A JP 2656103 B2 JP2656103 B2 JP 2656103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sheet material
yarn
needle
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1389289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01244845A (ja
Inventor
リー ベッカー デニス
トチャセック ミロスラブ
エバンズ ハンセン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH01244845A publication Critical patent/JPH01244845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656103B2 publication Critical patent/JP2656103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B23/00Flat warp knitting machines
    • D04B23/10Flat warp knitting machines for knitting through thread, fleece, or fabric layers, or around elongated core material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/38Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for embossing, e.g. for making matrices for stereotypes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B21/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • D04B21/165Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads with yarns stitched through one or more layers or tows, e.g. stitch-bonded fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0112One smooth surface, e.g. laminated or coated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/063Fasteners
    • D10B2501/0632Fasteners of the touch-and-close type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • Y10T428/23964U-, V-, or W-shaped or continuous strand, filamentary material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • Y10T442/667Needled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は小片に切断してフアスナーの構成部分となす
ことができるシート材料及びそのようなシート材料の製
造法に関する。
背景技術 この技術分野では、小片に切断してフアスナーの構成
部分をなすことができる種々のシート材料及びそのよう
なシート材料の製造法が多数知られている。米国特許第
3,009,235号、同第4,024,003号、同第4,290,832号及び
同第4,454,183号明細書にはそれらの実例が示されてい
る。一般的に言えば、これらの米国特許明細書にはバツ
キング材を含み、それらバツキング材からヤーンが突出
して輪奈、すなわちループか、その1側を切つて形成し
たフツクか、あるいは遠位末端に大きくされた頭部を有
する突出物を形成しているシート材料が記載されてい
る。これらのシート材料において、そのバツキング材は
ヤーンの部分、部分をつなぎ留め、固定してシート材料
の小片上のループ、フツク又は頭部付き突出物が他のそ
のようなシート材料の小片上の他のそのような構造のも
のと係合してフアスナーを形成できるようになつてい
る。
斯るヤーンはそれらが高分子物質のバツキング層に融
着されるようにバツキング層が熱軟化されている間にそ
のバツキング層に埋入されるか、又は規則的に織成され
た構成のものである布地バツキング材に織り込まれ、次
いでそれらヤーンが適当な位置に更にしつかりとつなぎ
留められ、固定される、即ち係止されるようにそのバツ
キング材に接着剤様物質が噴霧、浸漬又は押出で適用、
被覆されていた。前者の方法によれば、ヤーンにそのバ
ツキング層に対する融着で極めて強い係止が達成される
が、この方法で幅広のシート材料を作るには複雑、高価
な特別の装置が必要とされる。後者の方法によれば、幅
広のシート材料を作ることができるが、しかしこの方法
は製造速度が遅く、しかもバツキング材に接着剤様物質
を適用する余分の工程が必要になり、そのため得られる
シート材料はコストが相対的に高くなる。
発明の開示 本発明は小片に切断してフアスナーの構成部分を形成
するのに適した上記タイプのシート材料の製造法を提供
するもので、この方法によれば安価な高分子物質のフイ
ルムから主として形成されたバツキング材を用いて市販
の装置により幅広のシート材料を製造することができ
る。
小片に切断してフアスナーの構成部分を形成するのに
適したシート材料を形成するための本発明の方法は、
(1)自己支持性高分子物質のフイルムを用意し;そし
て(2)複数本のヤーンをその高分子物質のフイルムを
貫通して縫い込んでそのフイルムの第一表面から突出す
るループを形成しかつそのフイルムの対向第二表面に隣
接して縫目又は網目、即ちステツチの輪止め部(lockin
g portions)を形成する工程から成る。
この方法で形成された本発明によるシート材料のおい
て、フイルムは少なくともシート材料から小片が切り取
られ、支持体、即ちサブストレートに接着される後まで
はシート材料の一体性を保持しておくようその構造強度
を与えており、そのためシート材料を形成するのに不織
布層、不規則織成層、編成層又は織成層のような繊維層
は必要とされない。斯るシート材料のバツキング材にこ
のようにフイルムを使用すると、不織バツキング材より
も優れた擦切れ抵抗性及び寸法安定性;繊維層をサブス
トレートに接着させるよりも同じ接着剤のより薄い塗膜
でサブストレートに接着させることができ、あるいはル
ープを通して容易に見ることができ、かつ装飾、又はフ
アスナー構成部分を取り付ける対象物についての情報、
例えばその寸法、その使用説明、若しくは商標を与える
ことができるグラフイツクス(graphics)、即ち図案、
文字等を与えるために印刷することができるような平ら
な非多孔質の表面;及びバツキング材が斯る印刷を見る
ことができる透明部分を有し、従つてバツキング材の層
間に印刷物を封止し、保護することができることを含め
て繊維層を使用する場合より多くの利点を得ることがで
き、しかも機械的フアスナーの構成部分にループ、フツ
ク又は頭部付き突出物に対して所定水準の係止及び支持
を与えるのに最低コストのサブストレートを与えると一
般に考えられる。このようなシート材料のバツキング材
において用いられるフイルムはまたシート材料に所望と
される性質を与えるのに適したものとすることもでき
る。例えば、皮膚と接触する可能性がある使い捨ておむ
つあるいは包帯に取り付けられる締結部材において使用
するために軟かくかつ皮膚をこすつて傷めないものをフ
イルムとして選択することができる。フイルムは衝撃吸
収性とされた締結部材が望まれる場合に発泡高分子物質
のもの又はそれを含むものであることができ、また香
料、顔料又はその他の機能性充填剤のためのキヤリヤー
とすることもできる。
また、本発明の方法はバツキング材中に熱軟化性の高
分子物質を与える各種の方法上の工程を含むことができ
る。この場合、その熱軟化性高分子物質は、そのフイル
ムにステツチの輪止め部を覆つて接着させることがで
き、あるいはそれらステツチをその高分子物質を通して
延在させると共にステツチの輪止め部をフイルムに対し
て反対の表面上に沿わしめつつ熱軟化性物質をそれらス
テツチの輪止め部に接着させてそれらステツチを係止さ
せることができ、またヤーンが熱軟化性の高分子物質よ
り成るものである場合はステツチの輪止め部が一緒にか
つ熱軟化性高分子物質の層に融着させてそれらステツチ
を一様に更に係止することができるものである。
封止層からの高分子物質は、ヤーンをバツキングラミ
ネート中に封止させる外に、その高分子物質が軟化し、
サブストレートに接着させるようにシート材料を加熱す
ることによつてその材料片をサブストレートにヒートシ
ールする手段を与えることもできる。
上記の方法は所定のヤーン直径について最大ループ強
度が得られるようにモノフイラメントヤーンに比較して
所定のステツチ数についてループの形成数を著しく増加
ささることができるマルチフイラメントヤーンを使用し
て突出ループを有するシート材料を形成するのに使用す
ることができる。別法として、ヒートセツト可能なポリ
マー(例えば、ナイロン又はポリエステルのモノフイラ
メントヤーン)を使用し、かつループをそれらがその形
状を弾性的に保持するように加熱する工程及び各ループ
をその一方の側に沿つて切断してフツクを形成する工程
を更に追加することによつて複数の突出フツクを有する
シート材料を製造することができ、またループを形成す
るモノフイラメントヤーンを使用し、かつそれらループ
の上方部を加熱してそれらの中央部を溶融し、各ループ
から遠位末端に大きくなつた頭部を有する2つの突出物
を形成する工程を更に使用することによつて遠位末端に
拡大頭部を持つ突出物を有するシート材料を製造するこ
とができる。このような頭部はこの技術分野で周知とな
つているようにヤーンについて適正な高分子物質(例え
ば、それぞれポリプロピレン又はナイロン)を選択する
ことによつてきのこ形状又は球状となすことができ、あ
るいは米国特許第4,454,183号明細書に教示されるよう
に周囲に丸い突出部を持つポリプロピレンのモノフイラ
メントヤーンを使用することによつてヤーンに沿つてそ
の頭部から突出するバツキング材に連結させるフツク様
部を有せしめることができる。この米国特許明細書の教
示を本明細書で引用、参照するものとする。
現在、商業的に許容できる速度で基礎材料、即ちバツ
キングラミネートを貫通してヤーンを縫い込むことがで
きる公知の極めて優れた縫製機は東ドイツ国のテクステ
イマ社(Textima)が製作し、米国ではペンシルバニア
州(Pennsylvania)、リーデイング(Reading)のチマ
社(Chima,Inc.)が販売しているマリモTM(MalimoTM
タイプのマリポール・ステツチ編機(Malipol Stitch−
Knitting Machine)、及びノース・カロリナ州(North
Carolina)、チヤーロツテ(Charlotte)のオミンテツ
クス(Omintex)社が米国で販売している、チエコスロ
バキアの改造品、アラクネ・ステツチ・ボンデイング機
(ARACHNE Stitch bonding machine)タイプのアラルー
プ(Araloop)である。しかし、アメリカン・ライバ社
(American Liba Conp.)及び西ドイツ国のカール・マ
イヤー社(Karl Mayer)が新しいステツチ編機を現在開
発中でこれらも必要な編成能を与えると考えられる。
このような公知のステツチ編機又はステツチボンデン
グ機は役に立つもので、バツキング材に140インチの幅
にわたつてステツチを施こすことが可能であり、また1
分間当りに1500個までのステツチを施こし、同時に2.54
cm(1インチ)当りに約12個のステツチを施こす(これ
は本発明によりシート材料を製造するのに使用可能であ
る)ことができ、これによつて公知の織機又は編機で同
様のループ付き構造体を製造することができる速度より
約2〜10倍速い速度である約190.5m/時(約625フイート
/時)の速度で縫製バツキング材を製造することができ
る。
ループ高さ(即ち、ループの中央が基礎材料から上方
に突出している平均高さ)はステツチ編機で1〜5mmの
範囲内で変えられたが、この範囲の高さを有するループ
がかみ合せ用シート材料のフツク又は頭部付きの莖、即
ちステムと許容できる程度に係合することが見い出さ
れ、また前記の方法に従つて更に加工すると許容できる
フツク又は頭部付きステムを作ることが見い出された。
ループは、ウエールに対して直角の方向で測定して1c
m当り5.5〜7本の縦方向ステツチ列、即ちウエール(縦
目)(14〜18ウエール/インチ)を作り、かつ各列、即
ちウエールに沿つて1cm当り3.9〜10個のステツチ、即ち
コース(横目)(10〜25コース/インチ)を作ることに
よつて形成するのが好ましい。ステツチ密度を高めると
ステツチの係止部位数が増加するだけでなく、形成され
るループの直立性も更によくなることが判明した。
自己支持性高分子物質のフイルムはステツチをしつか
り係止し、かつループがバツキング材の前面から外法に
突出するようにループに対して支持を与えるよう十分な
厚さを有すべきであり、またステツチを形成するのに用
いられる縫針、即ちニードルによつてフイルムにあけら
れる穴が多数であるにもかかわらず高引裂抵抗性を有し
ているべきであり、また更にステツチを有するニードル
がそれらニードルによつて形成される穴の周囲のフイル
ム部分を過度に伸張させずにフイルムにきれいに穴をあ
けることができるように低伸び率を有すべきである。P
A、フイラデルフイアのスウイング・アルバート・イン
スツルメント社(Thiug Albert Instrument Co.)から
市販されるエルメンドルフ引裂試験機、モデル60−16を
使用する振子法によるプラスチツクフイルム及び薄いシ
ート材料の生長引裂抵抗についてのASTMD1922−67標準
試験法〔この試験操作説明書の写しはPA19103、フイラ
デルフイア(Philadelphia)、レース・ストリート(Ra
ce Street)1916のアメリカン・ソサイテイー・フオー
・テステイング・アンド・マテリアルス(American Soc
iety for Testing and Materials)から入手することが
できる。この説明書を本明細書で引用、参照するものと
する。〕を用いてフイルムに対する試験によれば、その
試験で測定して0.04以上、好ましくは0.055kg以上の引
裂抗性を有するフイルムが本発明における使用に適して
いることが示された。また、インストロン(Instron)
モデル1122を使用する薄いプラスチツクシート材料の引
張特性についてのASTMD882−80a標準試験法(この試験
操作説明書の写しもPA19103、フイラデルフイア、レー
ス・ストリート1916のアメリカン・ソサイテイー・フオ
ー・テステイング・アンド・マテリアルスから入手する
ことができる。この説明書を本明細書で引用、参照する
ものとする。)を用いてのフイルムに対する試験によれ
ば、フイルムをその原長以上5%引き伸ばすのに少なく
とも0.035kg/cm、好ましくは0.75kg/cm以上の引張力を
要するフイルムが本発明における使用に適していること
が示された。上記の要件を十分に満足することができる
好ましいフイルムは厚さが少なくとも約0.0038cm(0.00
15インチ)でかつ約0.0127cm(0.005インチ)以下、好
ましくは約0.0044〜0.0076cm(0.00175〜0.003インチ)
の範囲である高分子量、高密度ポリエチレンフイルムで
あるが、しかしその他のフイルム、例えばポリプロピレ
ン、その共重合体及びそれらのブレンドも有用なことが
見い出された。
熱軟化性物質から成る封止層の目的は加熱時にステツ
チの輪止め部の周囲に流動し、それら輪止め部に結合し
てヤーンをフイルムに係止する物質を提供することであ
る。封止層において使用するのに適した熱軟化性高分子
物質としてはポリエチレン、ポリプロピレン等のような
ポリアルキレン、ポリエチレンテレフタレートのような
主鎖中にエステル結合を有するポリエステル、ナイロン
類のようなポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスルホ
ン、ポリスチレン、及びポリエーテルポリウレタンのよ
うなポリウレタンが挙げられる。上記のポリマーを与え
るモノマーの共重合体も有用である。現在のところ好ま
しい物質はポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンと
アクリル酸との共重合体、エチレンとプロピレンとの共
重合体、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体である。厚
さが約0.0013〜0.05cm(0.0005〜0.02インチ)、好まし
くは約0.005〜0.0013cm(0.002〜0.005インチ)の範囲
にあるこれらの好ましい物質のフイルム層が有用である
ことが判明し、そしてシート材料片がそのような層によ
りサブストレートに熱融着されるような場合には厚い方
の層が好ましい。
発明の詳しい記述 図面の第1図を参照して説明すると、同図には小片に
切断してフアスナーの構成部分を形成するのに適した数
種のシート材料を製造するための本発明による方法が概
説されている。
一般的に説明すると、第1図に図示、説明される方法
は第一及び第二の主表面12及び13を有し、形成されるべ
きシート材料のためのバツキング材10に含められかつそ
のバツキング材に資するために構造一体性を与えるよう
になつている自己支持性高分子物質のフイルムを与える
諸工程を含む。バツキング材10には熱軟化性分子物質を
封止層16も与えられ、フイルム11に塗被するか(例え
ば、押出被覆することによつて)、その第二の主表面13
の面上に沿つて熱軟化性高分子物質のフイルムを位置さ
せるか、あるいはフイルム11と封止層16とを同時押出物
として与えることによつてフイルム11の第二主表面13の
面上に沿つて配置される。バツキング材10全体を貫通し
て複数本の糸、即ちヤーン18がその部分、部分がそれぞ
れループ20に形成されるように縫い込まれる。ループ20
はバツキング材10の前面、及びフイルム11の第二主表面
13に隣接しかつ高分子物質の封止層16の外表面の面上に
沿うステツチの輪止め部21から突出している。このよう
な縫製はステツチ編機又はステツチボンデング機22(例
えば、マリモTMタイプのマリポールステツチ編機)で達
成することができる。ステツチ編機22は色々な使い方が
できるが、本発明において使用するときは、バツキング
材を下向きに傾斜する通路部から垂直の通路部まで案内
するためのガイド24;針床、即ちニードルバー(needle
bar)27に固定された、一定間隔で水平、平行に配列さ
れている一列のニードル26;ニードル26に対向するバツ
キング材10の通路の側に位置決めされたバー29に取り付
けられた一定間隔で配列されている一列のヤーンガイド
28;支持部材31に固定された垂直、下向きに突出する一
列のループシンカーであつて、そのまわりにループ20が
形成されるそれらループシンカー30;及び支持部材33に
固定された一列の閉鎖用ワイヤー32を含む諸手段から成
る。ここでニードル26にはそれらの先端から離間したと
ころに溝があり、ニードルバー27がそれらニードルを長
手方向に往復運動させてバツキング材10が傾斜通路部と
垂直通路部との間に接続部を移動、通り過ぎるときにそ
の接続部においてニードルがバツキング材を繰り返し刺
し通すようになつている。また、ヤーンガイド28はそれ
らの遠位末端にヤーンを通過、案内する開口を有し、ニ
ードル26の端部がバツキング材を刺し通したときにヤー
ン18をニードル26の溝に配置、係合させることができる
ようになつている。一方、閉鎖用ワイヤー32の各々は、
同時に、ステツチ編機22の運転サイクルにおいて適切な
時点にワイヤーのそれぞれと連携したニードル26の先端
から離間したところに形成されている溝を覆い、また露
出させるようにそのニードルと共にかつニードルに対し
て運動するようになつている。
一般的に言えば、ステツチ編機22は本発明による方法
において用いられるとき縫製機として運転され、ニツド
ル26の先端とそれらニードルに沿つて形成されている溝
がループシンカー30の間をヤーンガイド28間の広がつた
位置まで移動し、通り越すようにバツキング材10が進ん
でいる間に水平に配列されたニードル列26がそのバツキ
ング材10を繰り返し刺し通し、その間に閉鎖用ワイヤー
32がそれらニードル26に対して運動してニードルがその
広がつた位置の中に達したときにニードル中の溝を開け
る。同時に、バー29がヤーンガイド28をほぼ半円形のパ
ターンでニードル26の端部をまわつて運動してヤーンガ
イド28の開口を通つて案内されているヤーン18をニード
ル26のくぼみにはめ込む。ニードル26は次に、閉鎖用ワ
イヤー32がニードルに対してその溝を閉じるように再び
運動したときバツキング材10を貫通して引き戻され、そ
のためニードル26はヤーン18をバツキング材10の貫通し
て引き戻す。こうして形成されたバツキングラミネート
はニードル26がバツキング材10を次々と刺し通すことに
よつて形成されるステツチの長さを決定する速度でこの
縫製サイクルが繰り返されている間に前進せしめられ
る。
ステツチ編機22は、ニードル26の端部をまわつてヤー
ンガイド28を運動させ、ヤーン18をニードル26の溝には
め込ませることに加えてバー29もヤーンガイド28を2本
の隣接ニードル26間で前後に運動させるように、バー29
と共に適当なカムを用いて運転することができる。ここ
で、ヤーンガイド28の前後運動でヤーン18の各線分はニ
ードルがバツキング材10を刺す最初の1回2本の隣接ニ
ードルのうちの一方のニードル26に、ニードルがバツキ
ング材10を刺す次の1回他方のニードル26に位置決めさ
れる。このようにしてヤーン18のその線分はヤーン18が
バツキング材10を通して引かれてループ20を形成する度
ごとにそれら2本の隣接ニードル26間でループシンカー
30をまわつて伸びる。この一枚筬(single bar)形式で
運転するとき、編機22は、フイルム11と封止層16とより
成るバツキング材10、並びにバツキング材10を貫通して
縫い込まれ、そしてフイルム11の第一表面12から突出し
ているループ20を形成している部分及びフイルム11の第
二表面13に隣接し、高分子物質より成る封止層16の面上
に沿つてステツチを組み合せ固定している輪止め部21を
有する複数列のヤーン18から成る、第2図、第3図及び
第4図に図示、説明される縫製中間材料36aを形成す
る。
別法として、編機22は、ニードル26の端部をまわつて
ヤーンガイド28を運動させ、ヤーン18をニードル26の溝
にはめ込ませることに加えて、バー29もバツキング材10
の各第二刺し通し後にニードルガイド28を隣接ニードル
26間で運動させるように、バー29と共に適当なカムを用
意、使用して運転することができ、これによつてヤーン
18の各線分はニードル26がバツキング材10を刺す最初の
2回同一の第一ニードル26に、ニードル26がバツキング
材10を刺す次の2回隣接するニードル26に位置決めされ
る。このパターンの繰返しが終つたとき、同じ繰返しが
ヤーンガイド28により再び始まり、ヤーン18は第一ニー
ドル26にニードルがバツキング材10を刺す次の2回入れ
られる。このようにしてヤーン18の線分はヤーン18がバ
ツキング材10を通して引かれる2回目の度ごとにそれら
隣接ニードル26間でループシンカー30をまわつて伸び
る。各ニードルはまたバー43に取り付けられたヤーンガ
イド42の第二セツトを用いて第二ヤーン40を案内するこ
とによつてそのヤーン40をバツキング材10に縫い込む
(第1図に鎖線で概略図示される)。バー43と共に使用
されるカムは、ニードル26がその広がつた位置に存在す
るためにヤーン40の第二線分が決して2本の隣接ニード
ル間でループシンカー30をまわつて位置決めされないと
き、第二ヤーンガイド342の各々を同一ニードル26の端
部をまわつて連続的に運動させてヤーン40の第二線分を
その同じニードル26の溝にはめ込む。編機22をこの二枚
筬(double bar)形式で運転するときは第5図及び第6
図に図示、説明される縫製中間材料36bが形成される。
この縫製中間材料36bはフイルム11と封止層16とから成
るバツキング材10;バツキング材10を貫通して縫い込ま
れ、そしてフイルム11の第一表面12から突出しているル
ープ20を形成している部分、フイルム11の第一表面12の
面上に沿い、バツキング材10の縦方向強度を付け加える
各ループ20間にある補強部38、及びフイルム11の第二表
面13に隣接し、高分子物質より成る封止層16の面上に沿
つてステツチを組み合せ固定している、第4図に示され
る輪止め部21と同一の輪止め部を有する複数列のヤーン
18;並びにバツキング材10を貫通して縫い込まれ、各ル
ープ20の基部においてフイルム11の第一表面12の面に沿
つて位置する補強部11、及びフイルム11の第二表面13に
隣接し、高分子物質より成る封止層16の外表面に沿つて
ステツチを組み合せ固定している輪止め部21を有する第
二ヤーン40より成る複数の対応する列から成る。
また、編機22は上記のようにして運転して第2図、第
3図及び第4図に図示、説明される中間材料36aを製造
することができると共に、各ニードルがまたバー43に取
り付けられたヤーンガイド42の第二セツトを用いて第二
ヤーン40を案内することによつて第二ヤーン40をバツキ
ング材10に縫い込むように改変する(第1図に鎖線で概
略図示される)こともできる。バー43と共に使用される
カムは、ニードル26がその広がつた位置に存在するため
にヤーン40の第二線分が決して2本の隣接ニードル間で
ループシンカー30をまわつて位置決めされないとき、第
二ヤーンガイド42の各々を同一ニードル26の端部をまわ
つて連続的に運動させてヤーン40の第二線分をその同じ
ニードル26の溝にはめ込む。編機22をこの二枚筬形式で
運転するときは第7図及び第8図に図示、説明される縫
製中間材料36cが形成される。この縫製中間材料36cはフ
イルム11と封止層16を含むバツキング材10;バツキング
材10を貫通して縫い込まれ、そしてフイルム11の第一表
面12から突出しているループ20を形成している部分及び
フイルム11の第二表面13に隣接し、熱軟化性高分子物質
より成る封止層16の外表面の面に沿つてステツチを組み
合わせ固定している輪止め部21を有する複数列のヤーン
18;並びにバツキング材10を貫通して縫い込まれ、各ル
ープの基部においてフイルム11の第一表面12の面に沿つ
て位置する締付部44、及びフイルム11の第二表面13に隣
接し、熱軟化性高分子物質より成る封止層16の外表面に
沿つてステツチを組み合せ固定している輪止め部21を有
する第二ヤーン40より成る複数の対応する列から成る。
ループ20が編機22によつて形成された後、縫製中間材
料36(a、b又はc)は引取ローラー46(第1図)をま
わり、次いで3個のガイドローラー50をまわつて延びて
いる金属製エンドレスベルト48の表面の上に接し、かつ
加熱されたシユー54及び冷却用シユー56の面に沿つて移
動する。ここで、ベルト48は駆動機構(図示せず)で縫
製中間材料36と同調して駆動される。縫製中間材料36が
加熱シユー54及び冷却シユー56を横切るとき、ベルト48
はまず高分子物質の層16を軟化し、それをフイルム11及
びステツチの輪止め部21に接着させるのに十分な表面温
度(例えば、245℃)に加熱され、次いで封止層16の高
分子物質をベルト48から分離させるために冷却される。
ヤーン18(及び存在するならばヤーン40)が熱軟化性高
分子物質のヤーンであるならば、ベルト48を介して行わ
れるシユー54によるそのような加熱は、第9図に図示、
説明されるように、ステツチの輪止め部21を加熱してそ
れらを相互にかつ封止層16からの軟化した高分子物質に
対して同時に融着させる。
このようにして第1図で例証される方法では、バツキ
ング材10がステツチ編機22を通り、加熱ベルト48をまわ
る同じ製造ラインに沿つて移動している間に縫製工程と
加熱工程が連続的に行われて縫製された中間材料36a、3
6b及び36cにそれぞれ対応するシート材料60a、60b及び6
0c(これらのうちシート材料60cだけが示される:第9
図を参照)を製造しているのである。これらのシート材
料60(a、b又はc)は突出しているループ20を持ち、
小片に切断されてフアスナーの構成部分を形成するのに
適するものである。
突出している頭部付きいステム又はフツクを有するシ
ート材料とをかみ合うのに適した突出ループ20を有する
シート材料60は繊度70〜300デニール、フイラメント数2
6〜36本のマルチフイラメントヤーン18(及び存在する
ならばヤーン40)を用いて製造するのが好ましく、そし
てそれらはシート材料60a及び60bの形態で作られるのが
好ましい。
シート材料60(a、b又はc)がベルト48を離れる形
でそのシート材料を用いる方法に代わる方法として、モ
ノフイラメントヤーン18(例えば、250〜400デニール)
を用いてループ20を形成する場合(しかし、ヤーン40は
使用されない。ヤーン40が存在するならば、この場合も
それらはマルチフイラメントヤーンであるのが好まし
い。)、シート材料60(a、b又はc)は遊びローラー
62をまわつて進めることができ、そしてループ20を加熱
されたワイヤー64(ただし、他の形のヒーターであつて
もよい)として図示される熱源の下を進めることによつ
て第1図で例証される同じ製造ラインで更に加工するこ
とができる。加熱ワイヤー64はループ20の中央を溶融さ
せ、各ループ20から第10図に図示、説明されるように2
本の頭部付きステム65を形成させる。第10図は縫製中間
材料36bから製造されらたシート材料66bを示し、これは
隣接する頭部付きステム65がそれらが形成されるとき一
緒に融着してしまう傾向がより小さいために頭部付きス
テム65を形成するための好ましいシート材料である。同
様のシート材料66a及び66c(図示せず)がシート材料36
a及び36cから、ただしそれらのループ20を形成するのに
モノフイラメントヤーンを使用するならば、作ることが
できるであろう。
ホツトワイヤー64から出てから完成したシート材料66
(a、b又はc)はガイドローラー67をまわつて進み、
そして巻回されて供給ロール68となることができる。こ
の供給ロール68から小片を切り取つてフアスナーの構成
部分を得ることができる。突出ループ20を持つシート材
料36(a、b又はc)を作る方法又は上記した頭部付き
ステムを持つシート材料66(a、b又はc)を作る方法
に代る別法として、ループ20を形成するのにモノフイラ
メントヤーン18(ただし、ヤーン40は使用されない。ヤ
ーン40が存在するならば、この場合もヤーン40はマルチ
フイラメントヤーンであるのが好ましい。)を使用する
とき、本発明の方法にはまたシート材料36(a、b又は
c)を第12図に示されるように更に加工することによつ
て第11図のシート材料70bで例証される通りの突出フツ
ク72を有するシート材料70(a、b又はc)を形成する
のに用いることができる。第12図で例証されるように、
適当なヤーン(例えば、ナイロン又はポリエステルのモ
ノフイラメント)のループ20は熱源74で熱処理してそれ
らループをそれらのループ様形状を弾性的に保持させる
ことができ、次いでフツク切断装置76〔例えば、スイス
国(Switzerland)、フリツク(Frick)のヤコブ・ミユ
ラー社(Jacob Muller)が製作するループ切断機、タイ
プPSM〕を通過させて各ループをその1側に沿つて切断
し、シート材料70(a、b又はc)の上にフツク72を形
成することができる。
第13図は、バツキング材10の案内ガイド24、ニードル
26、バー29に取り付けられたヤーンガイド28(及び必要
ならばバー43に取り付けられたヤーンガイド42)、ルー
プシンカー30及び閉鎖用ワイヤー32を備え、各種パター
ンのループ及びステツチを形成するために前記一枚及び
二枚筬形式のいずれの形式でも運転することができるス
テツチ編機22;金属製エンドレスベルト48及び周囲をま
わつてそのエンドレスベルトが延在するローラー50と加
熱シユー54と冷却シユー56;並びに(必要ならば)加熱
ワイヤー64を用いて、小片に切断してフアスナーの構成
部分を形成するのに適した数種のシート材料を形成する
ための本発明による別法を例証するものである。第1図
で例証されるものとは違つて第13図で例証される方法で
はしかし、自己支持性高分子物質のフイルム11だけが編
機を通過され、そのためヤーン18はフイルム11を貫通し
て縫い込まれるだけである。編機22は、しかして、第2
図、第3図及び第4図で例証される中間材料36aの製造
に関連して前記される一枚筬形式で運転されるときは、
第14図で例証される縫製フイルム構造体80aが形成され
る。次に、熱軟化性高分子物質の封止層16が供給ロール
79からフイルムの形でフイルム11の第二表面に沿つて供
給されてステツチの輪止め部21を覆つて封止層16を有せ
しめ、第15図に説明される中間材料82aが形成される。
中間材料82は加熱及び冷却されたベルト48を通過せしめ
られることによつて更に加工されると、製造されるシー
ト材料84a(第16図)は、高分子物質の層16がバツキン
グ材10とステツチの輪止め部21とに接着されているとい
う点で第1図に図示、説明される方法で製造されるシー
ト材料と非常によく似たものとなり、そしてもしヤーン
18が熱軟化性高分子物質より成るものであるならば、ス
テツチの輪止め部21は相互にかつ封止層16からの軟化し
た高分子物質に同時に融着することができる。別法とし
て、第14図に示される縫製フイルム構造体80aは編機22
から取り出すことができ、そしてその縫製フイルム構造
体80aがサブストレートに適用される前かその適用時に
熱軟化性高分子物質を押出被覆法のような方法でステツ
チの輪止め部21を覆つてフイルム11の第二表面13に適用
することができる。
本発明による方法は、ループを通して容易に見ること
ができ、かつ装飾、又はシート材料から切り取られたフ
アスナー構成部分を取り付ける対象物についての情報、
例えばその寸法、その使用説明、若しくは商標を与える
ことができるグラフイツクス、即ち図案、文字等を形成
するためにフイルム11の第一表面12又は第二表面13に印
刷を施こす工程を更に含むことができる。印刷にはフイ
ルム11の第二表面13にあり、かつそのフイルムは印刷が
フイルム11を通して見ることができるように透明である
のが好ましい。このことで印刷が摩耗するのが防がれ、
しかも熱軟化性高分子物質の封止層16が適用されて印刷
物に使用されたインキが汚染物としてこすり取られるの
が防がれるようになつているときは印刷物はバツキング
材の中に密封されることになる。
本発明の方法はまた、異なる色の縞模様をシート材料
に与えるように異なる色に着色されたヤーン18を用いる
ことによつてシート材料に他の装飾効果を出すこともで
きる。異なる色に着色されたヤーン18を使用し、そして
“アトラス(ATLAS)”ステツチ型の編機(図示せず)
を運転することによつてはつきりしたジグザグ模様も作
ることができる。この編機はこの点を除けば前記の一枚
筬形式と若干以ている。即ち、バー29と共に前記のもの
とは異なるカムを用いることによつて、バー29はまた、
ヤーンガイド28をニードル26の端部をまわつて運動させ
てヤーン18をニードル26に設けられた溝にはめ込むこと
の外に各ヤーンガイド28を1つの隣接ニードル26から次
のニードル26まで1方向に、かつニードル26が連続5回
バツキング材10を刺す間にニードルが2回バツキング材
10を刺す毎にその間に介在するループシンカー30をまわ
つて運動させ、次いで各ヤーンガイド28をニードル26が
バツキング材10を刺す次の4回同じようにして他の方向
に運動させ、パターンを完成する。
フイルム特性の試験 本発明によりシート材料を製造する際に使用するのに
適したフイルム11に必要とされる物性の測定に役立てる
ために、以下の実施例1〜4に記載されるように数種の
フイルムをヤーンで縫製し、そしてフイルムの縦及び横
の両方向で、引裂生長抵抗性については前記のASTM D19
92に従つて、またフイルムを原長以上5%まで伸張する
のに要する引張力については同様に前記したASTM D882
に従つて試験した。得られた試験値は第1表に示す。本
発明によるシート材料のバツキング材として使用するの
に適していることが判明した実施例1及び4のフイルム
は約0.04kg以上の最低引裂抵抗値を有し、また原長以上
5%まで引き伸ばすのに約0.35kg/cm以上の引張力を要
した。これとは対照的に、実施例2のフイルムは編機22
で加工中に許容できない引抵抗性を示し、その測定され
た引裂抵抗値は縦方向で0.028kgに過ぎなかつた。一
方、実施例3のフイルムは編機で加工中に許容できない
ほどに伸張しかつゆがみ、そして5%までフイルムを伸
張するのに要する引張力の測定値は0.29g/cmという低い
ものであつた。
実施例1 第14図に図示される縫製フイルム構造体80aを、マリ
モ(TM)14012ステツチ編機22を用いてマサチユーセツ
ツ(Massachusetts)、ローウエル(Lowell)のW.B.C.
エクストルージョン・プロダクツ社(W.B.C.Extrusion
Products Inc.)からHMHDPEとして市販される厚さ45ミ
クロン(0.00175インチ)の高分子量、高密度ポリエチ
レンフイルム11を縫製することによつて製造した。マリ
モ14012ステツチ編機は、横断方向(即ち、フイルムが
編機22を移動する方向に対する横断方向)に幅1cm当り
3.94コース、即ち3.94列のステツチ(インチ当り10列の
ステツチ)が、一方縦方向(即ち、フイルムが編機22を
移動する方向)において各ステツチ列に沿つて1cm当り
5.51ウエール、即ち5.51個のステツチ(14ステツチ/イ
ンチ)が作られるように設定された。ループ20は、ノー
ス・カロライナ州(North Carolina)、グリーンズボロ
(Greensboro)のユニフアイ社(Unifi Inc.)から市販
される70デニール、34ストランドのテクスチヤード加工
ポリエステルマルチフイラメントヤーンを4mmのループ
シンカー30にわたつて14ゲージ又は直径0.56mmのニード
ルにより、総基本重量60g/m2の縫製フイルムが作られる
ように縫うことによつて形成した。このフイルムは許容
できるように加工されており、ニードル26により形成さ
れた穴の周囲を過度に縫うことはなく、縫製工程中又は
その後にフイルムに損傷又は引裂きが生ずることはな
く、フツク/ループフアスナー用のループフアスナーの
構成部分を作ることができる安定な縫製フイルムをもた
らした。
実施例2 実施例1と同じニードル26、ループシンカー30及びヤ
ーン18を備え、実施例1と同じ縫製パターンを与えて総
基本重量42g/m2の縫製フイルムが製造されるように設定
された同じマリモ(TM)ステツチ編機22を用いて、マサ
チユーセツツ州、ローウエルのW.B.C.エクストルージヨ
ン・プロダクツ社からHMHDPEといて市販される厚さ25ミ
クロン(0.001インチ)の高分子量、高密度ポリエチレ
ンフイルム11を縫製することによつて第14図に図示され
る縫製フイルムを製造した。このフイルムは縫製工程中
及びその後にニードル26によつて形成された穴から引裂
きが起り、生長するためにステツチ列に沿つて(縦方向
に)簡単に裂け、従つてこの縫製フイルムのフイルムバ
ツキング材11は構造一体性をほとんど有せず、本発明に
よるシート材料としての使用に関して許容できないと判
定された。
実施例3 実施例1と同じニードル26、ループシンカー30及びヤ
ーン18を備え、実施例1と同じ縫製パターンを与えて総
基準重量66g/m2の縫製フイルムが製造されるように設定
された同じマリモ(TM)ステツチ編機22を用いて、ウイ
スコシン州(Wiscosin)、チツペワ・フオールズ(Chip
pewa Falls)のコンソリデーテツド・サーモプラスチツ
ク社(Consolidated Thermoplastics)からVA−24とし
て市販される厚さ51ミクロン(0.002インチ)のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体/線状低密度ポリエチレンフイ
ルムを縫製することによつて第14図に図示される縫製フ
イルムを製造した。このフイルム11は縫製工程中に伸張
し、ゆがんで均質性に乏しい縫製フイルムをもたらし、
従つて本発明によるシート材料としての使用に関して許
容できないと判定された。
実施例4 実施例1と同じニードル26、ループシンカー30及びヤ
ーン18を備え、実施例1と同じ縫製パターンを与えて総
基準重量66g/m2の縫製フイルムが製造されるように設定
された同じマリモ(TM)ステツチ編機22を用いて、テキ
サス州(Texas)、ハウストン(Houston)のエクソン・
ケミカル社(Exxon chemical Corp.)からpp−3085とし
て市販されるメルトフローインデツクス35のポリプロピ
レン樹脂から製造された厚さ63ミクロン(0.0025イン
チ)のポリプロピレンキヤストフイルムを縫製すること
によつて第14図に図示される縫製フイルムを製造した。
このフイルムは許容できるように加工されており、ニー
ドル26により形成された穴の周囲を過度に縫うことはな
く、縫製工程中又はその後にフイルムに損傷又は引裂き
が生ずることはなく、フツク/ループフアスナー用のル
ープフアスナー構成部分を作ることができる安定な縫製
フイルムをもたらした。
本発明の適用 第14図に図示した縫製フイルムを実施例に記載のよう
にして製造し、これに51ミクロン(0.002インチ)のエ
チレン/酢酸ビニル共重合体フイルムの封止層16をステ
ツチの輪止め部21を覆つて熱積層させて封止層16を輪止
め部21に融着させ、かつフイルム11の第二表面13に接着
させた。次いで、得られたシート材料から切り取つた小
片を室温で非粘着性の熱可塑性物質により成る結合層を
持つ使い捨ておむつの薄いポリオレフインフイルム層と
不織布層とに接着させた。熱可塑性物質の結合層は1987
年11月30日に出願された米国特願第126,746号に記載さ
れるようにポリオレフイン層を実質的に変形させないで
置く熱と圧力の下でポリオレフイン層に結合されたもの
である。上記米国出願明細書の記載内容を本明細書で引
用、参照するものとする。
第14図に図示される縫製フイルムを、編機22が縦方向
において各ステツチ列に沿う1cm当りのウエール数、即
ちステツチ数がわずかに多く作られるように設定されて
いたことを除いて、実施例1に記載した通りに製造し
た。この縫製フイルムを次に押し出されたホツトメルト
接着剤で米国特許第4,609,581号明細書に記載される研
磨材塗布材料により成るバツキング材に接着させてステ
ツチの輪止め部21をフイルム11に対して封止し、同時に
その縫製フイルムを研磨材塗布材料に接着させ、それに
よつて研磨材塗布材料を働かせることができる手段を得
た。上記米国特許の開示を本明細書で引用、参照する。
以上、本発明を幾つかの実施態様を参照して説明した
が、これらの実施態様に本発明の範囲から逸脱しない限
り多くの変更を加え得ることは当業者には明らかであろ
う。しかして、本発明の範囲はこの出願に記載される構
造のものに限定されず、特許請求の範囲に記載される構
造のもの及びそれら構造体と均等のもののみによつて限
定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2〜11図に図示される本発明によるシート材
料を製造するための本発明による方法を概説する模式説
明図であり;第2図は第1図に図示、説明される方法の
一部を採用して作ることができる第一のシート材料の拡
大断面図であり;第3図は第2図のシート材料の断片上
面図であり;第4図は第2図のシート材料の断片底面図
であり;第5図は第1図に図示、説明される方法によつ
て作ることができるシート材料の第二の態様の拡大断面
図であり;第6図は第5図のシート材料の断片上面図で
あり;第7図は第1図に図示、説明される方法の一部を
採用して作ることができるシート材料の第三の態様の拡
大断面図であり;第8図は第7図のシート材料の断片上
面図であり;第9図は第1図に図示、説明される方法の
一部を採用して作ることができる第四のシート材料の拡
大断面図であり;第10図は第1図に図示、説明される方
法を採用して作ることができる第五のシート材料の拡大
断面図であり;第11図は第1図に図示、説明される方法
の一部を採用し、そして第12図に図示、説明される方法
で更に加工することによつて作ることができる突出フツ
クを有するシート材料の拡大断面図であり;第12図は第
11図のシート材料を更に加工するための方法を概説する
模式説明図であり;第13図は第2〜11図に図示されるも
のと同様の本発明による縫製中間材料及びシート材料を
製造するための本発明によるもう1つの方法を概説する
模式説明図であり;第14図は第13図に図示、説明される
方法の一部を採用して作ることができる第七のシート材
料の拡大断面図であり;第15図は第13図に図示、説明さ
れる方法の一部の実施によつて得られる縫製中間材料の
拡大断面図であり;そして第16図は第13図に図示、説明
される方法を採用して作ることができる第八のシート材
料の拡大断面図である。 10……バツキング材 11……自己支持性フイルム 16……封止層、18、40……ヤーン 20……ループ、21……輪止め部 22……編機 24……バツキング材案内ガイド 26……ニードル、27……ニードルバー 28、42……ヤーンガイド 30……ループシンカー 32……閉鎖用ワイヤー 36、80a、82a……縫製中間材料 38、44……補強部 46……引取ローラー 48……金属製エンドレスベルト 54……加熱シユー 56……冷却シユー 60、66b、70b、84a……シート材料 64……加熱ワイヤー 65……加熱ステム 68、79……供給ロール 72……フツク、74……熱源 76……フツク切断装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−38105(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一及び第二主表面(12,13)を有する自
    己支持性高分子物質のフィルム(11)を用意し;そして 複数本のヤーン(18)を該フィルム(11)を貫通して縫
    い込んで該フィルム(11)の第一表面(12)から突出す
    るループ(20)を形成しかつ該フィルム(11)の第二表
    面(13)に隣接してステッチの輪止め部(21)を形成す
    る;工程から成ることを特徴とする、小片に切断してフ
    ァスナーの構成部分を形成するのに適したシート材料の
    製造法。
  2. 【請求項2】小片に切断してファスナーの構成部分を形
    成するのに適したシート材料にして、該シート材料は 自己支持性高分子物質のフィルム(11)から成る、前面
    と裏面とを有するバッキング材(10);及び 該フィルム(11)を貫通して縫い込まれ、該バッキング
    材(10)の前面から突出している突出部(20、72、65)
    を有し、かつ該突出部(20、72、65)に対して該フィル
    ム(11)の反対の側(13)に輪止め部(21)を有する複
    数本のヤーン(18); から成り、そして 該フィルム(11)は該シート材料にその一体性を保持さ
    せるべく構造強度を与えるようになっている ことを特徴とする前記シート材料。
JP1389289A 1988-01-22 1989-01-23 ファスナーの構成部分を形成するのに使用されるシート材料 Expired - Fee Related JP2656103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US147137 1988-01-22
US07/147,137 US4931343A (en) 1985-07-31 1988-01-22 Sheet material used to form portions of fasteners

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01244845A JPH01244845A (ja) 1989-09-29
JP2656103B2 true JP2656103B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=22520415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1389289A Expired - Fee Related JP2656103B2 (ja) 1988-01-22 1989-01-23 ファスナーの構成部分を形成するのに使用されるシート材料

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4931343A (ja)
EP (1) EP0325473B1 (ja)
JP (1) JP2656103B2 (ja)
KR (1) KR890011562A (ja)
AR (1) AR247142A1 (ja)
AU (1) AU615708B2 (ja)
BR (1) BR8900235A (ja)
CA (1) CA1310482C (ja)
DE (1) DE68905201T2 (ja)
ES (1) ES2038823T3 (ja)
GR (1) GR3007306T3 (ja)
IL (1) IL88991A0 (ja)
MX (1) MX166737B (ja)
ZA (1) ZA89478B (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616394A (en) * 1988-05-13 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet of loop material, and garments having such loop material incorporated therein
US5643397A (en) * 1988-05-13 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Equipment for forming a sheet of loop material
US5256231A (en) * 1988-05-13 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a sheet of loop material
US5254194A (en) * 1988-05-13 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive sheet material with loop material for attachment incorporated therein
US5540673A (en) * 1989-01-31 1996-07-30 The Procter & Gamble Company Refastenable mechanical fastening system
US5180534A (en) * 1990-12-21 1993-01-19 The Procter & Gamble Company Process of manufacturing a refastenable mechanical fastening system
US5230851A (en) * 1989-01-31 1993-07-27 The Procter & Gamble Company Process of manufacturing a refastenable mechanical fastening system
US5852855A (en) * 1989-11-17 1998-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with fastener
WO1992020250A1 (en) 1991-05-20 1992-11-26 The Procter & Gamble Company Multilayer female component for refastenable fastening device and method of making the same
ES2099829T3 (es) * 1991-06-21 1997-06-01 Procter & Gamble Metodo serigrafico para fabricar un sistema de sujecion mecanica resujetable, y sistema de sujecion producido por el mismo.
US5314737A (en) * 1991-09-30 1994-05-24 Kimberly-Clark Corporation Area thinned thin sheet materials
US5269981A (en) * 1991-09-30 1993-12-14 Kimberly-Clark Corporation Process for hydrosonically microaperturing
US5443886A (en) * 1991-09-30 1995-08-22 Kimberly-Clark Corporation Hydrosonically embedded soft thin film materials
US5315740A (en) 1992-08-20 1994-05-31 Velcro Industries, B.V. Hook for hook and loop fasteners
US5336452A (en) * 1992-09-23 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Process for hydrosonically area embossing thin thermoplastic film materials
US5370830A (en) * 1992-09-23 1994-12-06 Kimberly-Clark Corporation Hydrosonic process for forming electret filter media
US5325569A (en) * 1992-10-30 1994-07-05 The Procter & Gamble Company Refastenable mechanical fastening system having particular viscosity and rheology characteristics
US5392498A (en) * 1992-12-10 1995-02-28 The Proctor & Gamble Company Non-abrasive skin friendly mechanical fastening system
US5300058A (en) * 1992-12-10 1994-04-05 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an improved mechanical fastening system
US5385706A (en) * 1993-04-07 1995-01-31 The Proctor & Gamble Company Process of making a refastenable mechanical fastening system with substrate having protrusions
US5720740A (en) * 1993-04-07 1998-02-24 The Procter & Gamble Company Refastenable mechanical fastening system attached to substrate protrusion
US5484639A (en) * 1993-04-15 1996-01-16 Shaw Industires, Inc. Carpet and carpet backing with directional guide
CA2158741C (en) 1993-04-16 2004-01-27 Kirit C. Mody Loop fastener material storage/dispensing assembly
US5362306A (en) * 1993-06-30 1994-11-08 Kimberly-Clark Corporation Surgical stockinette
US5691026A (en) * 1993-07-27 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener member with a dual purpose cover sheet
US5691027A (en) * 1993-07-27 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener with a dual purpose cover sheet
CA2116371C (en) * 1993-11-12 2003-10-14 Francis Joseph Kronzer Coated fabric suitable for preparing releasably attachable abrasive sheet material
US6994698B2 (en) * 1994-12-28 2006-02-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible mechanical fastening tab
CA2120645C (en) * 1993-12-21 2004-02-10 Andrew Scott Burnes Compressively resilient loop structure for hook and loop fastener systems
TW317223U (en) 1994-01-13 1997-10-01 Minnesota Mining & Mfg Abrasive article
US5785784A (en) * 1994-01-13 1998-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles method of making same and abrading apparatus
US5505747A (en) * 1994-01-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
US5607345A (en) * 1994-01-13 1997-03-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrading apparatus
JP2823796B2 (ja) * 1994-01-27 1998-11-11 難波プレス工業株式会社 発泡体ファスナーおよびそのファスナーを有する発泡成形体
US5482755A (en) * 1994-04-28 1996-01-09 Manning; James H. Readily attachable and detachable coverings for surfaces
US6217974B1 (en) 1995-06-09 2001-04-17 Tac-Fast Georgia, L.L.C. Carpet and layered backing for dimensional stability and integrity
US5654066A (en) * 1995-06-09 1997-08-05 Pacione; Joseph R. Carpet and layered backing for dimensional stability and integrity
JP3474686B2 (ja) * 1995-08-30 2003-12-08 Ykk株式会社 面ファスナーとその製造方法
US5692949A (en) * 1995-11-17 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Back-up pad for use with abrasive articles
ZA9610142B (en) * 1995-12-27 1997-06-23 Kimberly Clark Co Absorbent article fastening system and its method of manufacture
US5656351A (en) * 1996-01-16 1997-08-12 Velcro Industries B.V. Hook and loop fastener including an epoxy binder
US5704933A (en) * 1996-04-18 1998-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic strap fastening system with button fasteners
US5669901A (en) * 1996-04-18 1997-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having an improved mechanical fastening system
US5900350A (en) * 1996-06-06 1999-05-04 Velcro Industries B.V. Molding methods, molds and products
US5699593A (en) * 1996-08-30 1997-12-23 Minnesota Mining & Manufacturing Company Loop fastening material
WO1998017140A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Milliken Fabrics S.A. Hook and loop fastening structure
US5773120A (en) * 1997-02-28 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Loop material for hook-and-loop fastening system
US5789058A (en) * 1997-03-13 1998-08-04 Milliken Research Corporation Backcoated textile loop product
DE19731425A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-28 Univ Dresden Tech Mikromechanische Verbindung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6329016B1 (en) * 1997-09-03 2001-12-11 Velcro Industries B.V. Loop material for touch fastening
US6342285B1 (en) 1997-09-03 2002-01-29 Velcro Industries B.V. Fastener loop material, its manufacture, and products incorporating the material
US6869659B2 (en) 1997-09-03 2005-03-22 Velcro Industries B.V. Fastener loop material, its manufacture, and products incorporating the material
US6367291B2 (en) * 1997-10-22 2002-04-09 Milliken & Company Hook and loop fastening structure
FR2780989B1 (fr) * 1998-07-08 2000-12-22 Aplix Sa Procede de formation par tricotage de boucles sur une feuille, tissu a boucles realise selon ce procede, et son utilisation
CN1224508C (zh) * 1999-05-28 2005-10-26 维尔克鲁工业公司 采用可拆卸连接件的展示系统和装饰系统
US6484325B1 (en) 1999-12-23 2002-11-26 Liberty Fabrics, Inc. Athletic garment and equipment system
KR20010077591A (ko) * 2000-02-03 2001-08-20 복성해 아라니콜라 프로테오리티쿠스에서 분리한 신규 금속성단백질 분해효소 및 그의 유전자
WO2002069873A1 (fr) 2001-03-03 2002-09-12 Daio Paper Corporation Couche en papier
US7412806B2 (en) 2001-12-13 2008-08-19 Tac-Fast Georgia Llc Structures for creating spaces while installing anchor sheet and attachment piece subfloors
US8210260B2 (en) 2002-06-28 2012-07-03 Schlumberger Technology Corporation Single pump focused sampling
US7178591B2 (en) 2004-08-31 2007-02-20 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and method for formation evaluation
US8555968B2 (en) * 2002-06-28 2013-10-15 Schlumberger Technology Corporation Formation evaluation system and method
US8899323B2 (en) 2002-06-28 2014-12-02 Schlumberger Technology Corporation Modular pumpouts and flowline architecture
US6869660B2 (en) * 2002-08-05 2005-03-22 Tictex International, Ltd. Fastener fabric and related method
US6855220B2 (en) * 2002-08-05 2005-02-15 Tietex International, Ltd. Fastener fabric and related method
US6910353B2 (en) * 2002-11-27 2005-06-28 Milliken & Company Printed loop fabric and method for producing the same
US7325421B2 (en) * 2002-11-27 2008-02-05 Sasser Michael P Printed loop fabric and method for producing the same
AU2003270868A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-23 Milliken And Company Printed loop fabric and method for producing the same
US20050196580A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Loop materials
CN100577053C (zh) * 2002-12-03 2010-01-06 维尔克罗工业公司 针刺载体薄片以形成环
US20050196583A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Embossing loop materials
US7465366B2 (en) * 2002-12-03 2008-12-16 Velero Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US7547469B2 (en) 2002-12-03 2009-06-16 Velcro Industries B.V. Forming loop materials
US7115315B2 (en) * 2003-09-04 2006-10-03 Shaw Industries Group, Inc. Reinforced secondary backing fabric and method of using the same
US7172008B2 (en) * 2003-09-18 2007-02-06 Velcro Industries B.V. Hook fasteners and methods of making the same
TWM263013U (en) * 2004-08-31 2005-05-01 Chau-Mu Jou Fastening fabric
ATE408721T1 (de) * 2005-02-12 2008-10-15 Nordenia Deutschland Gronau Verbundstoffelement für einen klettverschluss, insbesondere einen windelverschluss, und verfahren zu seiner herstellung
US7562426B2 (en) * 2005-04-08 2009-07-21 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US20070178273A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Provost George A Embossing loop materials
DE202006002210U1 (de) 2006-02-11 2007-06-21 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Auf sich selbst wickelbares Klebeband mit textilem Träger
DE102006028377A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-18 Gebrüder Aurich GmbH Verbundstoff und Verfahren zur Herstellung eines Henkel, Schlingen, Schlaufen, Ösen od. dgl. aufweisenden Verbundstoffs
US8017213B2 (en) * 2006-04-21 2011-09-13 The Boeing Company Temperature tolerant hooks for hook and loop attachment
US20080113152A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Velcro Industries B.V. Loop Materials
US8060973B2 (en) 2007-05-07 2011-11-22 Tietex International, Ltd. Cleaning and personal care articles
US8673097B2 (en) * 2007-06-07 2014-03-18 Velcro Industries B.V. Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
WO2008154303A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US8690850B2 (en) * 2008-09-02 2014-04-08 Tietex International, Ltd. Stitch bonded fabric with directional stretch character and diaper formed therefrom
US8291542B2 (en) * 2009-04-17 2012-10-23 Tietex International Ltd. Stitch bonded multi-surface foam cleaning pad
US8863347B2 (en) * 2009-04-17 2014-10-21 Tietex International Ltd Cleaning system incorporating stitch bonded cleaning pad with multi-filament stitches
US8632517B2 (en) * 2009-07-30 2014-01-21 Tietex International, Ltd Two bar stitch bonded loop fastener for diaper and related method
TWI383077B (zh) * 2009-10-22 2013-01-21 Formosa Saint Jose Corp Clasping slip material construction
US8551066B2 (en) * 2009-12-18 2013-10-08 Tietex International Ltd. Elastomeric diaper fastening tab
DE102011105683A1 (de) 2010-06-22 2012-01-12 Koester Gmbh & Co. Kg Flächenmaterial sowie Verfahren zu dessen Herstellung
EP2446840B1 (en) * 2010-10-08 2018-06-27 Shikien Co. ltd. Tongue cleaner
TWI457088B (zh) * 2010-10-26 2014-10-21 Taiwan Paiho Ltd Velcro with hair surface manufacturing methods, manufacturing equipment and velcro hair surface
WO2013028250A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Velcro Industries B.V Loop-engageable fasteners and related systems and methods
US9078793B2 (en) 2011-08-25 2015-07-14 Velcro Industries B.V. Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
FR2985270B1 (fr) * 2011-12-29 2014-10-31 Sofradim Production Tricot avec bandes sans picots
EP2679112A1 (en) 2012-06-26 2014-01-01 3M Innovative Properties Company Method for manufacturing fasteners and precursor webs, a fastener and a precursor web
TWI499385B (zh) * 2012-09-14 2015-09-11 Taiwan Paiho Ltd Velcro Manufacturing Method and Velcro
CN203425131U (zh) * 2013-03-28 2014-02-12 陈正平 一种纸尿裤前贴复合结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009235A (en) * 1957-10-02 1961-11-21 Internat Velcro Company Separable fastening device
GB1091050A (en) * 1964-12-03 1967-11-15 Nahwirkmaschb Malimo Karl Marx Improvements in or relating to pile fabrics
GB1121708A (en) * 1965-11-18 1968-07-31 Selectus Ltd Improvements in or relating to fastener members
GB1120760A (en) * 1966-11-09 1968-07-24 American Velcro Inc Improvements in joining lengths of sheet material and products resulting therefrom
US3701700A (en) * 1966-12-28 1972-10-31 Thiokol Chemical Corp Process for producing a continuous non-woven fabric
US3708384A (en) * 1968-05-22 1973-01-02 Hercules Inc Pile fabric
US3708837A (en) * 1970-05-13 1973-01-09 Kanebo Ltd An improved fabric fastener
US4290832A (en) * 1976-08-13 1981-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making fasteners
US4216257A (en) * 1979-04-20 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strip material for forming flexible backed fasteners
JPS6027281B2 (ja) * 1979-05-09 1985-06-28 ワイケイケイ株式会社 ベルベツト式フアスナ−用テ−プの製造方法
US4371576A (en) * 1981-09-22 1983-02-01 Milliken Research Corporation Hot melt adhesive bonded pile fabrics
US4454183A (en) * 1982-02-26 1984-06-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strip material with heat-formed hooked heads
US4673604A (en) * 1984-09-27 1987-06-16 Exxon Research & Engineering Co. Extrusion coated carpet backing and method of manufacture
JPS6179406A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 ワイケイケイ株式会社 面フアスナ−及びその製造方法
US4609581A (en) * 1985-04-15 1986-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive sheet material with loop attachment means
US4770917A (en) * 1985-07-31 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material used to form portions of fasteners

Also Published As

Publication number Publication date
EP0325473B1 (en) 1993-03-10
ZA89478B (en) 1990-09-26
AU2857489A (en) 1989-07-27
CA1310482C (en) 1992-11-24
GR3007306T3 (ja) 1993-07-30
MX166737B (es) 1993-02-01
IL88991A0 (en) 1989-08-15
JPH01244845A (ja) 1989-09-29
AR247142A1 (es) 1994-11-30
US4931343A (en) 1990-06-05
ES2038823T3 (es) 1993-08-01
AU615708B2 (en) 1991-10-10
KR890011562A (ko) 1989-08-21
BR8900235A (pt) 1989-09-12
EP0325473A1 (en) 1989-07-26
DE68905201T2 (de) 1993-08-05
DE68905201D1 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656103B2 (ja) ファスナーの構成部分を形成するのに使用されるシート材料
EP0211564B1 (en) Sheet material used to form portions of fasteners
KR800000232B1 (ko) 시트로부터 망상구조를 만드는 방법
EP0957702B1 (en) Loop fastening material
EP0829563B1 (en) Loop-type textile fastener fabric, method of producing same and process of treating same
US4761318A (en) Loop fastener portion with thermoplastic resin attaching and anchoring layer
US7294387B2 (en) Fastener fabric and related method
US3274806A (en) Fabric containing elastomeric filler and method
US6951590B2 (en) Stitched pile surface structure and process and system for producing the same
US6869660B2 (en) Fastener fabric and related method
US2903775A (en) Slide fasteners
SK8099A3 (en) Shirt collar reinforcing textile interlining or similar piece
EP1677640B1 (en) Plastic sheet reinforcement
KR970005451Y1 (ko) 파스너 부위 형성에 사용되는 시이트 재료
USH90H (en) Stitch-bonded split-film fabric
KR102620999B1 (ko) 파일사를 이용하여 패턴이 형성되는 자동차 내장재용 원단 및 그 제조방법
AU2003271002A1 (en) A stitching process for forming a pile surface structure
JPH07102486A (ja) 合成樹脂レザー及びその製造方法
MXPA00002479A (en) Laminate useful as a loop fastener component

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees