JP2655769B2 - 電磁式燃料噴射弁 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2655769B2
JP2655769B2 JP3253877A JP25387791A JP2655769B2 JP 2655769 B2 JP2655769 B2 JP 2655769B2 JP 3253877 A JP3253877 A JP 3253877A JP 25387791 A JP25387791 A JP 25387791A JP 2655769 B2 JP2655769 B2 JP 2655769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mover
valve seat
fuel injection
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3253877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0599095A (ja
Inventor
一佳 寺門
伸 小野瀬
雄策 中川
正浩 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP3253877A priority Critical patent/JP2655769B2/ja
Publication of JPH0599095A publication Critical patent/JPH0599095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655769B2 publication Critical patent/JP2655769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁式燃料噴射弁に係わ
り、特に、アルコール燃料等の耐食性成分を有する燃料
又は燃焼により耐食性成分を生じる燃料用の自動車用燃
料供給装置に用いて好適な電磁式燃料噴射弁に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁式燃料噴射弁は、例えば特開平1−
310165号に開示されているような可動子の先端が
球形状のボールタイプと、同先端が三角状のピントロタ
イプに大略二分されるが、その構造及び機能はほぼ同じ
である。即ち、電磁式燃料噴射弁は、固定子鉄心、この
固定子鉄心と同心状の電磁コイル、磁性材料で作られか
つ固定子鉄心と電磁コイルを内部に収容したケーシン
グ、先端に弁体を備えた可動子、この可動子用のストッ
パ、可動子を挾んでストッパと対抗した弁座、及び可動
子の一端に係合して可動子を弁座に対して押圧するばね
から構成され、電磁コイルに電流を流すと磁気回路が形
成され、生じた電磁力が可動子を押圧しているばね力に
打ち勝つと可動子先端の弁体が弁座から離れて開とな
り、電流を切ると弁体が弁座方向に移動して開となる。
【0003】上記噴射弁において、可動子先端の弁体及
び弁座は、燃料中で衝突するので耐磨耗性と耐食性を必
要とするため、通常はマルテンサイト系ステンレス鋼の
高カーボン(C)、高スローム(Cr)であるJIS−
SUS440Cや前記公知例に示す様なJIS−SUS
420J2の材料を焼入れ、焼戻しの硬加熱処理を施し
て用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のガソリン燃料に
おいては、燃料に含まれる水分や、燃焼により発生する
亜硫酸ガス(SO3)などの腐食性排ガスに対して上記
のマルテンサイト系ステンレス鋼で対応可能であった。
しかしながら、近年、アルコール系成分を含む燃料が検
討されており、このような燃料に対して、上記従来のガ
ソリン燃料用の電磁式燃料噴射弁では、弁体及び弁座が
腐食する問題が生じた。弁体と弁座の両方または一方に
腐食が生じると、燃料の噴射特性に変化を生じるのみで
なく、特にシート部に腐食が発生した場合はシート性が
悪くなり、エンジン停止時に燃料が噴射され、次期始動
時に始動しないことや、火災の原因につながる問題とな
る。
【0005】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決し、アルコール燃料等の腐蝕性成分を含むか、或い
は燃焼により腐食性成分が発生する燃料中で使用しても
弁体及び弁座の腐食を生じない電磁式燃料噴射弁を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、電磁式燃料噴射弁において、前記可動子
の先端の弁体と前記弁座の基材を加工性のよいステンレ
ス鋼とし、前記可動子の先端の弁体と前記弁座が互いに
接触するシート部の表面部分を耐摩耗性と耐食性とを有
する非導電性材料であるセラミックスで形成したもので
ある。
【0007】好ましくは、セラミックスは窒化ケイ素で
ある。
【0008】
【作用】アルコール燃料中で使用される電磁式燃料噴射
弁おいて、弁体及び弁座の腐食が発生、進展する要因は
次のようなことが考えられる。
【0009】(1)アルコール系燃料、例えばメタノー
ル燃料の場合、メタノール成分中の蟻酸、酢酸ホルムア
ルデヒト等の腐食性成分や、吸水性が高いため水分を多
く含むことによる腐食。
【0010】(2)弁体と弁座の隙間腐食。
【0011】(3)燃焼ガスには蟻酸などの酸が増加し
ているため、排気ガスをエンジンヘリターンする場合に
はより腐食が進行する。
【0012】(4)電磁コイル等により弁体と弁座間に
電位が生じ、電食により腐食が促進される。
【0013】(5)弁体と弁座の衝突や応力腐食等。
【0014】即ち、弁体及び弁座の腐食が発生、進展す
る要因は、メタノール燃料中の蟻酸等の腐食性成分によ
る腐食や、これに燃料の高流速やガルバニック(電気
的)な要因が複合して生じるキャビテーション、エロー
ジョン、コロージョンであると推定される。これらは従
来のマルテンサイト系ステンレス鋼では解決できず、ま
た、鋼鉄材料のみでは耐摩耗と耐食性を必要とする弁体
と弁座に対して完全な対策にならない。
【0015】本発明では、可動子の先端の弁体と弁座の
基材を加工性のよいステンレス鋼とし、可動子の先端の
弁体と弁座が互いに接触するシート部の表面部分を耐摩
耗性と耐食性とを有する非導電性材料であるセラミック
で形成ことにより、弁体及び弁座の加工性がよく、し
かも、上記の腐食の発生、進展のいずれの要因に対して
もそれを抑制し、アルコール系燃料中で使用しても弁体
及び弁座の腐食を生じない電磁式燃料噴射弁を提供でき
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
【0017】図1において、本実施例の電磁式燃料噴射
弁は、固定子鉄心7、この固定子鉄心7と同心状の電磁
コイル9、磁性材料で作られかつ固定子鉄心7と電磁コ
イル9を内部に収容したケーシング8、先端に球状の弁
体1を備え、上端に接極子4を備えた可動子3、この可
動子3用のストッパ5、可動子3を挾んでストッパ5と
対抗した弁座2、及び可動子3の一端に係合して可動子
を弁座2に対して押圧するばね6から構成され、電磁コ
イル9に電流を流すと磁気回路が形成され、生じた電磁
力が可動子3を押圧しているばね6の力に打ち勝つと可
動子先端の弁体1が上方に移動して開となり、電流を切
ると弁体1が下方に押されて閉となる。
【0018】弁体1と弁座2の部分の拡大図を図2に、
弁座2の表面部分の断面組織を図3に示す。本発明の特
徴は弁体1と弁座2の材質の選定にあり、本実施例で
は、弁体1と弁座2の表面にセラミックスの1種である
窒化ケイ素(Si34)をそれぞれ1.5μmの膜圧で
形成した。
【0019】成膜方法は、弁体1と弁座2の基材がJI
SのSUS440Cを焼入れ後、低温焼戻しによりHR
C60を有しているため、成膜時に基材温度が焼戻し温
度以上に上がり、母材硬さが低下しないこと、及び母材
との密着性が良いことを考慮して、物理的蒸着法(P.
V.D)の中から活性化反応性蒸法(ARE)により
行なった。成膜物質はセラミックスの中から、優れた耐
食性と非導電性を有し、かつ高硬度で耐摩耗性を有する
点を検討し、Si34を選んだ。成膜条件としては、反
応ガス:N2 、蒸発物質:Si、ガス圧力:〜0.13
Pa、電子ビーム電力:5KW,140mA、基板印加
電圧:D.C.−400V、基板温度:〜150℃であ
る。
【0020】膜厚は、あまり厚いと基材との密着性が低
下することや、寸法精度が確保し難いことから、また、
あまり薄い場合は、耐摩耗性や耐食性の信頼性が低下す
ることなどを考慮して、1.5μmとした。成膜は、弁
体1及び弁座2とも各々のシート部10を最適条件の中
心としてセッティングし、膜厚の均一性等を考慮して、
自公転させながら行なった。
【0021】図3は、弁座シート部10のSi34膜と
基材との状況を把握するため、断面をSEM観察したも
のである。Si34は柱状にSUS440Cの基材上に
密着性良く成長しており、膜厚もほぼ1.5μmである
ことが分かった。
【0022】以上のSi34膜を表面に形成した弁体1
と弁座2を用いて電磁式燃料噴射弁とし、アルコール燃
料としてメタノール85%+ガソリン15%を用い、2
00時間のエンジン耐久試験(4気筒エンジン8時間O
N→2時間OFFを20回繰返し試験)を行なった。試
験後の燃料の漏れ量を測定した結果を図4に示す。試験
前漏れ量はいずれもゼロである。また、従来の無処理の
弁体、弁座を用いた場合と比較して示しているが、従来
品は弁体と弁座のシート部から漏れ量が16〜252m
3/minあるが、本発明品はいずれもゼロである。
従来品の耐久試験後の弁座シート部のSEM像を図5
に、その断面組織を図6に示す。従来品では、深さが1
0〜30μmで広範囲に著しく腐食していることが分か
る。これは、メタノール燃料中の蟻酸等の腐食性成分に
よる腐食や、これに燃料の高流速やガルバニック(電気
的)な要因が複合して生じるキャビテーション、エロー
ジョン、コロージョンであると推定される。これに対
し、本発明品では、図4の表からも分る通り、このよう
な腐食は起こらず、したがって、安定した信頼性ある噴
射特性を与えることができると共に、エンジン停止時の
燃料モレをゼロにし、始動性に優れかつ安全な構造を提
供できる。
【0023】また、上記実施例ではアルコール燃料を使
用する燃料噴射弁について説明したが、腐蝕性成分を含
めば他の燃料であっても効果があり、また燃焼により腐
食性成分が発生する燃料を使用するもにに対しても効果
がある。
【0024】
【発明の効果】アルコール燃料等の腐蝕性成分を含む
か、或いは燃焼により腐食性成分が発生する燃料を使用
する電磁式燃料噴射弁において、これら腐食性成分に対
して弁体と弁座のシート部の腐食をなくし、安定した信
頼性ある噴射特性を与えることができると共に、エンジ
ン停止時の燃料モレをゼロにし、始動性に優れかつ安全
な構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電磁式燃料噴射弁の断
面図である。
【図2】図1に示す電磁式燃料噴射弁の要部拡大図であ
る。
【図3】図1に示す電磁式燃料噴射弁の弁座セラミック
スコーティング層の断面SEM像である。
【図4】図1に示す電磁式燃料噴射弁の耐久試験結果を
示す図である。
【図5】従来品電磁式燃料噴射弁の耐久試験後の弁座シ
ート部の外観SEM像を示す図である。
【図6】従来品電磁式燃料噴射弁の耐久試験後の弁座シ
ート部の断面組織SEM像を示す図である。
【符号の説明】
1 弁体 2 弁座 3 可動子 5 ストッパ 6 ばね 7 固定子 鉄心 8 ケーシング 9 電磁コイル 10 シート部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 雄策 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 相馬 正浩 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番 地3 日立オートモティブエンジニアリ ング株式会社内 審査官 金澤 俊郎 (56)参考文献 特開 平3−31571(JP,A) 特開 昭64−87867(JP,A) 特開 平1−310165(JP,A) 特開 平3−194164(JP,A) 特開 平1−138365(JP,A) 実公 昭60−1263(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子鉄心、この固定子鉄心と同心状の
    電磁コイル、磁性材料で作られかつ前記固定子鉄心と電
    磁コイルを内部に収容したケーシング、先端に弁体を備
    えた可動子、この可動子用のストッパ、前記可動子を挾
    んで前記ストッパと対抗した弁座、及び前記可動子の一
    端に係合して前記可動子を前記弁座に対して押圧するば
    ねから構成され、前記可動子が前記電磁コイルが生じる
    電磁力と前記ばねの力により前記弁座と前記固定子鉄心
    との間で往復運動する電磁式燃料噴射弁において、前記可動子の先端の弁体と前記弁座の基材を加工性のよ
    いステンレス鋼とし、 前記可動子の先端の弁体と前記弁
    が互いに接触するシート部の表面部分を耐摩耗性と耐
    食性とを有する非導電性材料であるセラミックスで形成
    したことを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電磁式燃料噴射弁におい
    て、前記セラミックスが窒化ケイ素であることを特徴と
    する電磁式燃料噴射弁。
JP3253877A 1991-10-01 1991-10-01 電磁式燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP2655769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253877A JP2655769B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 電磁式燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253877A JP2655769B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 電磁式燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0599095A JPH0599095A (ja) 1993-04-20
JP2655769B2 true JP2655769B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17257376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253877A Expired - Fee Related JP2655769B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 電磁式燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655769B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719468B2 (ja) * 1996-09-02 2005-11-24 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射装置
JP5316927B2 (ja) * 2008-03-06 2013-10-16 Ntn株式会社 チェーンテンショナ
JP6180741B2 (ja) * 2013-01-15 2017-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁駆動型の吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ
CN109763927A (zh) * 2019-01-29 2019-05-17 浙江吉利控股集团有限公司 一种喷油器及发动机
CN109751162A (zh) * 2019-01-29 2019-05-14 浙江吉利控股集团有限公司 一种甲醇喷油器结构及发动机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487867A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Hitachi Ltd Electrtomagnetic fuel injection valve
JP2708470B2 (ja) * 1988-06-08 1998-02-04 株式会社日立製作所 電磁式燃料噴射弁
JPH0331571A (ja) * 1989-06-27 1991-02-12 Aisan Ind Co Ltd 筒内燃料噴射装置
JPH03194164A (ja) * 1989-12-20 1991-08-23 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 燃料噴射ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0599095A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508416B1 (en) Coated fuel injector valve
US6752332B1 (en) Electronic fuel injection valve
EP0818622B1 (en) Using a coated fuel injector and method of making
EP1241753A2 (en) Spark plug and its manufacturing method
JP4011547B2 (ja) 燃料噴射弁
US20060202049A1 (en) Injection valve with a corrosion-inhibiting, wear-resistant coating and method for the production thereof
JPH08506877A (ja) 電磁操作式の弁
JP2655769B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US20040013560A1 (en) Nickel-based alloy
Osamura et al. Development of new iridium alloy for spark plug electrodes
US10415526B2 (en) Valve and method for producing a valve
CN107978770B (zh) 燃料电池隔板以及燃料电池隔板的涂覆方法
TW200810198A (en) Pure titanium or titanium alloy separator for solid polymer fuel cell and method for producing the same
EP1177375A1 (en) Thin film coatings for fuel injector components
JPS6119809B2 (ja)
CN108374741A (zh) 用于乙醇混合燃料喷射器应用的金刚石样碳(dlc)涂层
JP5207891B2 (ja) 軸受
JP3125162B2 (ja) 燃料噴射装置のノズルボディ及び弁
JP2007182903A (ja) 燃料噴射弁
JP3748586B2 (ja) 耐久性に優れた燃料噴射弁装置及びその製造方法
JPH0735763B2 (ja) 耐衝撃性・耐摩耗性に優れた電磁式燃料噴射弁
JP5322576B2 (ja) ロッカアームアッシー
US6918548B2 (en) Electronic fuel injector
JP3823219B2 (ja) 内燃機関及びそれを用いた自動車
US11174763B2 (en) Gas exchange valve for an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees