JP2655325B2 - 原子炉プラント機器の除染方法 - Google Patents

原子炉プラント機器の除染方法

Info

Publication number
JP2655325B2
JP2655325B2 JP62139009A JP13900987A JP2655325B2 JP 2655325 B2 JP2655325 B2 JP 2655325B2 JP 62139009 A JP62139009 A JP 62139009A JP 13900987 A JP13900987 A JP 13900987A JP 2655325 B2 JP2655325 B2 JP 2655325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decontamination
agent
equipment
plant equipment
reactor plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62139009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63304199A (ja
Inventor
泰明 郡司
哲徳 安
浩 国原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURITA ENJINIARINGU KK
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
KURITA ENJINIARINGU KK
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURITA ENJINIARINGU KK, Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan filed Critical KURITA ENJINIARINGU KK
Priority to JP62139009A priority Critical patent/JP2655325B2/ja
Publication of JPS63304199A publication Critical patent/JPS63304199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655325B2 publication Critical patent/JP2655325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、原子炉プラント機器に付着している放射性
腐食生成物を除去する除染方法に関する。
(従来の技術) 原子炉プラント機器においては、機器の各部に放射性
腐食生成物が付着するので、これを除去しなければ機器
の精度や信頼性を低下させるおそれがあり、かつ放射性
物質による被曝のおそれが生ずる。このため、原子力プ
リント機器では、これら放射性腐食生成物を定期的に除
去している。
従来、原子炉プラント機器の除染方法には、機械的除
染等による遊離又は剥離や、薬剤による化学的除染があ
った。
(発明が解決しようとする課題) しかし、この従来の除染方法には次のような問題があ
った。
まず、機械的除染では、配管のような複雑な形状の機
器、大きな機器、または使用中の機器等においては機械
的除染の適用が困難あるいは不可能であった。
また、薬剤による化学的除染では、薬剤による機器の
腐食を伴うおそれがあった。即ち、除染効果を高くする
ため強い化学除染剤を使用すると、機器自身が腐食され
てしまい、機器の耐久性や強度が損なわれ、ひいては原
子炉プリントの安全性に支障を来すおそれがあった。そ
の反面、弱い化学除染剤を使用すると除染効果が低いも
のとなるので、結局、強い化学除染剤を使用せざるを得
ないものであった。
そこで、本発明の目的は、複雑な形状あるいは大きな
機器、または使用期間中の機器の除染に適していると共
に、機器の耐久性や強度が損なわれることのない原子炉
プラント機器の除染方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、微粒気泡を発生
する過酸化水素又は過炭酸ソーダからなる発泡剤を脱塩
水に添加してなり、化学除染剤を含まない除染液を被除
染部材に流動接触させてなり、気泡が破裂して生じる超
音波により放射性腐食生成物を剥離するものである。
(発明の実施の形態) 以下、本発明の原子炉プラント機器の除染方法の実施
例を図を参照して説明する。
除汚液は、溶液として脱塩水を使用し、この脱塩水溶
液に溶剤として微粒気泡を発生する過酸化水素又は過炭
酸ソーダを含む発泡剤を添加する。
ここで、発泡剤として過酸化水素又は過炭酸ソーダを
用いているので、簡単に水に溶解し、酸素ガス等の微粒
気泡を発生する。また、過酸化水素、過炭酸ソーダ等の
発泡剤は、酸素ガス、炭酸ソーダおよび水に分解される
ので、化学除染剤のような除染後の廃液処理のための特
別な方法、設備が不要となる利点がある。更に、発泡剤
の添加量は任意に採用可能である。
酸素ガスの発生が不十分な場合には、炭酸ソーダ、苛
性ソーダ、ヒドラジン等のアルカリ剤を発泡剤に添加す
ることにより、ガス発生を促進させることもできる。こ
のアルカリ剤の添加量は適宜に採用される。
また、溶液として脱塩水を用いた理由は、塩化物イオ
ン(Cl)のような腐食の原因物質と機器との接触を避け
るためである。
本発明は、原子炉プラントのタービンによる動力発生
系統や種々の冷却水系統に上述の除染液を循環流動させ
て原子炉プラント機器の除染を行なうものである。これ
らの循環流動は、原子炉プラントを停止させて行なう場
合が多いが、冷却水系統の除染においては原子炉プラン
トを運転している状態において循環流動させることも可
能である。
次のその除染作用について説明する。
図は原子炉プラント機器の配管1の内面をモデル化し
たものを示している。この配管1の内面2には、放射性
腐食生成物3が付着、堆積している。除染液4内には、
添加された発砲剤によって多数の微粒な気泡5が発生し
ている。これらの気泡5は、発生、破裂を繰返し、気泡
5が破裂すると超音波が生ずる。この配管1に除染液4
を循環流動させると、除染液4の流動する境界層内で気
泡5が破裂し、この気泡破裂によって発生する超音波の
振動により放射性腐食生成物3が配管1の内面2から剥
離される。また、気泡5を含むことにより除染液4の流
動圧損が低下し、流動量が増大して境界層が薄くなるの
で、堆積した放射性腐食物3を剥離、排出することもで
きる。
除染液として脱塩水を用い、この脱塩水に弱酸性酸化
剤、アルカリ性酸化剤、又は弱酸性酸化剤とアルカリ性
酸化剤の混合物である発泡剤を添加して約5%の濃度の
溶液により、実験炉「常陽」の配管の除染を行なった。
これによると、機器の構成材料に影響を及ぼさない弱
い化学除染剤を用いた化学的除染に比べて同等又はそれ
以上の除染効果があった。
(発明の効果) 本発明の原子炉プラント機器の除染方法は、微粒気泡
を発生させる過酸化水素又は過炭酸ソーダ発泡剤を含む
発泡剤を脱塩水を添加した除染液を被除染部材に流動接
触させ、気泡が破裂して生ずる超音波により放射性腐食
性生成物が剥離され、また気泡を含むことにより除染液
の流動の境界層を薄くし、堆積した放射性腐食物を剥
離、排出するので、機器の健全性を損なうことなく形状
の複雑なあるいは大きな原子炉プラント機器又は使用中
の原子炉プラント機器でも除染できるものとなる。
また、過酸化水素又は過炭酸ソーダの発泡剤は、酸素
ガス、炭酸ソーダおよび水に分解されるので、化学除染
剤のような除染後の廃液処理のための特別な方法、設備
が不要である。
更にまた、炭酸ソーダ、苛性ソーダ、ヒドラジン等の
アルカリ剤を発泡剤に併用して添加すれば、気泡の発生
を促進するので、除染効果を一層向上できるものとな
る。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の原子炉プラント機器の除染方法の一実施
例の除染状態図である。 1:配管 2:配管内面 3:放射性腐食生成物 4:除染液 5:気泡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安 哲徳 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002 動力 炉・核燃料開発事業団大洗工学センター 内 (72)発明者 国原 浩 広島市中区基町5番44号 (56)参考文献 特開 昭51−137094(JP,A) 特開 昭61−20899(JP,A) 特開 昭58−184594(JP,A) 特開 昭60−256100(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粒気泡を発生する過酸化水素又は過炭酸
    ソーダからなる発泡剤を脱塩水に添加してなり、化学除
    染剤を含まない除染液を被除染部材に流動接触させてな
    り、気泡が破裂して生じる超音波により放射性腐食生成
    物を剥離することを特徴とする原子炉プラント機器の除
    染方法。
  2. 【請求項2】発泡剤が、微粒気泡の発生を促進するアル
    カリ剤を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の原子炉プラント機器の除染方法。
JP62139009A 1987-06-04 1987-06-04 原子炉プラント機器の除染方法 Expired - Lifetime JP2655325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139009A JP2655325B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 原子炉プラント機器の除染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139009A JP2655325B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 原子炉プラント機器の除染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304199A JPS63304199A (ja) 1988-12-12
JP2655325B2 true JP2655325B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15235347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139009A Expired - Lifetime JP2655325B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 原子炉プラント機器の除染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655325B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637653B2 (en) * 2006-06-21 2009-12-29 Areva Np Inc. Method to analyze economics of asset management solutions for nuclear steam generators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151428A (ja) * 1974-10-30 1976-05-07 Kubota Ltd Jidatsugatakonbainno kokukanhansosochi
US4042455A (en) * 1975-05-08 1977-08-16 Westinghouse Electric Corporation Process for dissolving radioactive corrosion products from internal surfaces of a nuclear reactor
DE2847780C2 (de) * 1978-11-03 1984-08-30 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren zur chemischen Dekontamination von metallischen Bauteilen von Kernreaktoranlagen
JPS5822999A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 三菱重工業株式会社 放射能汚染物体の表面汚染除去方法
JPH0631867B2 (ja) * 1984-07-09 1994-04-27 石川島播磨重工業株式会社 脱硝濃縮器付着クラッドの溶解方法
JPS6267500A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 日立プラント建設株式会社 放射能汚染物の化学的除染方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63304199A (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2451204C (en) Improved scale conditioning agents
EP1751068B1 (en) Improved scale conditioning agents and treatment method
US20060211592A1 (en) Composition, foam and process for the decontamination of surfaces
UA44355C2 (uk) Органомінеральний дезактиваційний гель та спосіб дезактивації поверхонь
EP1054413B1 (en) Method of chemically decontaminating components of radioactive material handling facility and system for carrying out the same
JP2012108073A (ja) 除染方法および除染装置
JPS54162684A (en) Preliminary treating method for contaminated membrane
JPH0153440B2 (ja)
CN101714414A (zh) 一种马氏体不锈钢的放射性去污工艺
JPS601600B2 (ja) 原子炉構造部品の化学的汚染除去方法
JP2655325B2 (ja) 原子炉プラント機器の除染方法
JP2000195833A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JP4370231B2 (ja) 放射性物質除染方法および化学除染装置
KR930005582B1 (ko) 금속 표면의 오염 제거방법
JPH09159798A (ja) 泡除染および除染廃液処理の方法
US20110120497A1 (en) Corrosion product chemical dissolution process
CN112176393B (zh) 一种电化学去污电解液及其制备方法和应用
JP3119538B2 (ja) 放射性廃樹脂の除染方法
JPS61200497A (ja) 放射性物質による汚染の除去方法
JPH0765204B2 (ja) 鉄酸化物の溶解除去法
WO1995000681A1 (en) Method for decontamination
JP2965751B2 (ja) 放射性汚染物の除染方法
Gauchon et al. Decontamination for chemical methods, electrochemistry and jet water).
JPH01242792A (ja) 化学除染剤
JPS59127692A (ja) 低発泡性中和剤