JPS5822999A - 放射能汚染物体の表面汚染除去方法 - Google Patents

放射能汚染物体の表面汚染除去方法

Info

Publication number
JPS5822999A
JPS5822999A JP12212481A JP12212481A JPS5822999A JP S5822999 A JPS5822999 A JP S5822999A JP 12212481 A JP12212481 A JP 12212481A JP 12212481 A JP12212481 A JP 12212481A JP S5822999 A JPS5822999 A JP S5822999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
ice
pipe
removal
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12212481A
Other languages
English (en)
Inventor
鬼村 吉郎
勝 石橋
英之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12212481A priority Critical patent/JPS5822999A/ja
Publication of JPS5822999A publication Critical patent/JPS5822999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射能に汚染された物体、特に原子炉の一次
冷却系を構成する大型構造物の表面の汚染を除去する方
法に関する。
原子力発電所の原子炉等において放射性分裂生成物で汚
染さ1れた構造物、特に蒸気発生器等の大型構造物の汚
染除去(以下除染という。)については、従来酸又はア
ルカリ等を使用する化学処理方法や、ドライアイス粒に
よる機械的方法が提案されているが、これらの方法には
つぎのような問題がある。
イ 酸やアルカリ等の薬品を使用する化学処理では構造
物が薬品におかされたり、それらが残存したときに^食
が誘発されたり酸やアルカリを含む廃液の処理がむずか
しい。
ロ ドライアイスの場合は、構造物の温度が極端に低下
して低温脆性事故を招来したり。
除去された物質が炭酸ガスに同伴され環境を汚剪・・す
るおそれがある。
本発明は、前記した従来方法に残さねた問題点を解決す
るためになされたもので、酸化剤を含む氷の粒子と不凍
液とを混合し、これを物体の汚染表面に連続的にぶつけ
ることを要旨とし、氷粒子の衝突エネルギーにより汚ネ 染物を機械的に除去するに加えスビケル型構造の結晶を
もつものの多い汚染物を酸化剤によって分解し、前記機
械的除去を助長して汚染物を効率よく除去せんとするも
のである。
以下、本発明を具体的に説明する。
図面は、U字型伝熱管をもつ蒸気発生器の主として氷室
内を本発明の方法により除染する装置の系統図を示した
ものである。勿論装置の若干を改変すれば蒸気発生器以
外の構造物を除染することができる。
図において、蒸気発生器10は、主として胴本体1.給
水管台2.蒸気管台3.ブロー管台4、氷室5,6.マ
ンホール7.8.U字型伝熱管9.管板11.及び氷室
仕切板12より構成されている。
及び伝熱%−9を通る。
給水管台2より胴本体1の中に入った給水は、前述の1
次冷却材によって加熱され、沸騰蒸発して蒸気となり蒸
気管台3より流出する。
1次冷却材は、放射性分裂生成物等の放射水 性物質を含んでいるから、氷室5,6や看板t11の表
面は、放射能に汚染されやすい。
本方法は、これらの放射能汚染表面を除染するものであ
る。除染に除しては、蒸気発生器10の運転は停止され
、給水はブロー管台4等より排出され、1次冷却材も排
出されている。
次に、除染の装置及び方法について説明する。
酸化剤すなわち過酸化水素を含む氷の粒子を貯蔵するタ
ンク21は、弁23を具えた管25を通じて混合タンク
27に連絡している。
不凍液(アルフール類、塩類又はアルカリ類等)を貯蔵
するタンク29に連絡し弁31をもつ分枝管33は、防
錆剤(ヒドラジン、水酸化!Iチ、I’7ム、はう0.
亜硝酸ソーダ、クロム酸塩等のうち一つ或いは二つ以上
の混合体)を貯蔵するタンク35に連絡し弁37を具え
た分枝管39と結合し、更にボジプ41を具えた供給管
43を介して混合タンク27に連絡している、タンク2
1の氷粒子、タンク29の不凍液及びタンク35の防錆
剤は、除染作業に先だつで混合タンク27に供給され、
混合されて処理剤を形成している。
これら処理剤は、タンク27に連絡した管45の弁47
が開けられた後、ポンプ49によって噴7に 出ノズル51に送られ1氷室6の中の適所例えば管板1
1の下面に吹きつけられる。
剤は1通常溶液の形で用いるが、被除染面の状況によっ
ては、これらを含ました氷(粒子)として用いてもよい
除去された汚染物を含んだ排液は、弁53及ボ び排出管55を通って氷室6の外に出、更に戻り管61
を通って分離タンク63に戻る。伝熱管ボ 9を通って氷室5に入った排液も弁57、排出管59及
び戻り管61を通って同様にタンク63に戻る。
戻された排液は、分離タンク63の中のストレーナ65
によって氷の粒子と液体に分離され。
氷は弁67をもつ管69及び管25を通ってタンク27
に回収され再使用される。混合タンク27の中の氷が減
少したときは、タンク21から補給される。
他方液体は、フィルタ73及びポンプ75をもつ管71
を流れ、フィルタ73によってスラッジ分が除去され混
合タンク21に回収される。
混合タンク27の中の濃度を適当に維持するため、不凍
液がタンク29から、又防錆剤がタンク35から同時に
或いは個別に混合タンク27に補給される。
分離タンク63の中の放射能が除去された汚染物のスラ
ッジにより大巾に上昇した場合は出る排液をストレーナ
65を通さずタンク63内に入れる。
そして、更にスラッジを含む排液を管76、弁79をも
つ中継管81及び弁82をもつ廃液本管84を通して廃
液貯蔵タンク86に送りここに廃液として貯蔵する。
廃液本管84には、図示のように弁88.89.91が
設けられ、更に連絡管92.93が管71.45との間
に夫々設けられ、弁79.82.88.89.91の開
閉の適宜な組合せにより、適所から廃液をタンク86に
送る。
なお、蒸気発生器10の過度の濃度低Fを防止するため
温水若しくは常温の水を胴本体1の中に法って前記除染
作業は行われる。
前述した具体例によれば概そ次のような効果が得られる
イ 汚染物はスピネル型構造の結晶をもつものが多いの
で、水中に含まれる酸化剤(過酸化水素)によって分解
され容易に除去される。
口 不凍液として添加する薬品の組成及び濃度を選定す
ることによって、被除染部の温度の極端な低下を防止し
て低温割れ等を防止することができる。
・・ 処理剤は氷が主体でこれに酸化剤(過・酸化水素
)を使用したものであるので、廃液の処理、貯蔵が容易
である− 二 処理剤は例え残存しても構造物、機器の材料に何等
有害な作用を及ぼさない。
ホ 処理剤は酸化剤を含む氷が主体であるので、溶けて
水になりそのとき被除染面を洗浄する効果と共に除去し
た汚染物の環境中への放出を防ぐ効果がある。
へ 処理剤中の氷は凍結温度を変えることによって硬さ
を鉤部することが可能である。
ト 防錆剤を含む氷あるいは溶液で処理するので被除染
面の発銹が防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を行なう装置の全体系統図である。 10:蒸気発生器、 21:タンク、 27:混合タンク、  29:タンク、35:タンク、
41:ポンプ。 43:供給管、 45:管、 47:弁49:ポンプ、
51:噴出ノズIし。 63:分離タンク、  65ニストレーナ、86:廃液
貯蔵タンク、  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化剤を含む微細な氷粒子と不凍液とを混合して処理剤
    とし、同処理剤のジェット流を汚染表面に衝突させるこ
    とを特徴とする放射能汚染物体の表面汚染除去方法。
JP12212481A 1981-08-04 1981-08-04 放射能汚染物体の表面汚染除去方法 Pending JPS5822999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12212481A JPS5822999A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 放射能汚染物体の表面汚染除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12212481A JPS5822999A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 放射能汚染物体の表面汚染除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822999A true JPS5822999A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14828208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12212481A Pending JPS5822999A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 放射能汚染物体の表面汚染除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304199A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 原子炉プラント機器の除染方法
JP2012230253A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Osaka Univ 基板の洗浄方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304199A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 原子炉プラント機器の除染方法
JP2012230253A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Osaka Univ 基板の洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2107479C3 (de) Verfahren zur Dekontaminierung der Oberflächen von Kernreaktorbauteilen
JPH0387599A (ja) 熱交換器の伝熱管の洗浄方法
KR970011260B1 (ko) 원자로의 냉각회로 구성요소 표면의 오염을 제거하는 방법
US4123324A (en) Apparatus for decontaminating a radioactively contaminated coolant
EP1298677A2 (en) A method of decontaminating by ozone and a device therefor
SK123796A3 (en) Method and device for disposing of a solution containing an organic acid
US5724668A (en) Method for decontamination of nuclear plant components
JPS5822999A (ja) 放射能汚染物体の表面汚染除去方法
JP3936845B2 (ja) 残留熱除去系配管の原子力発電プラント運転中の保管方法
JP2011125854A (ja) 腐食生成物の化学的溶解方法
RU2164045C2 (ru) Способ очистки жидких отходов атомных электростанций
JPS605888A (ja) 酸化鉄スケ−ルの化学的洗浄法
JP2952090B2 (ja) スラッジ除去方法
JP2010223739A (ja) 防錆剤含有廃液処理関連施工方法及び関連システム
Bourns et al. Development of techniques for radwaste systems in CANDU power stations
ES2277425T3 (es) Procedimiento e instalacion de descontaminacion de superficies metalicas.
JPS6263898A (ja) 化学除染廃液の処理方法および装置
CA2379014C (en) Decontamination method and apparatus
JP4317737B2 (ja) 化学除染方法
JPS6082892A (ja) 有機系化学除染放射性廃液の処理法
JPH07128496A (ja) キャスク浄化装置
JPH03186800A (ja) 放射性廃液処理設備
JP6359313B2 (ja) 廃液処理システムおよび廃液処理方法
JP5912886B2 (ja) 化学除染方法
Faury Decontamination of a gas cooler using foams containing chemical reagents