JP2654904B2 - 低曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方法および乗物におけるその使用 - Google Patents

低曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方法および乗物におけるその使用

Info

Publication number
JP2654904B2
JP2654904B2 JP5192957A JP19295793A JP2654904B2 JP 2654904 B2 JP2654904 B2 JP 2654904B2 JP 5192957 A JP5192957 A JP 5192957A JP 19295793 A JP19295793 A JP 19295793A JP 2654904 B2 JP2654904 B2 JP 2654904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
weight
diol
glycol
entrainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5192957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06107759A (ja
Inventor
マンフレツド・ノイヨツクス
クラウス・ケーニツヒ
マンフレツド・シユミツト
ハンス−ヴアルター・イルガー
ギユンター・バーツ
ハンスユルゲン・ラーベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6463096&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2654904(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06107759A publication Critical patent/JPH06107759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654904B2 publication Critical patent/JP2654904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • C08G63/90Purification; Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4241Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols from dicarboxylic acids and dialcohols in combination with polycarboxylic acids and/or polyhydroxy compounds which are at least trifunctional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/425Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids the polyols containing one or two ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0033Foam properties having integral skins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2290/00Compositions for creating anti-fogging

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低曇り軟質ポリエステ
ルポリウレタンフォームの製造方法および乗物における
その使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】軟質ポリウレタンフォームはクッション
性または防振性を必要とする用途に広く使用される。エ
ーテルに基づくポリウレタンフォームとエステルに基づ
くポリウレタンフォームとの間にはポリオールベースの
差に基づき区別が引かれる。一般に、ポリエーテルポリ
ウレタンフォームはマットレスおよびシートクッション
までさらに加工される一方、ポリエステルポリウレタン
フォームは自動車に従来から使用されている。自動車に
使用される軟質ポリエステルポリウレタンフォームの大
部分(すなわち≧80%)は、各種の表面材料と組合わせ
た積層シートの形態である。これら積層シートは座席、
背もたれ、ヘッドレスト、並びに屋根にも広く使用され
る。
【0003】たとえば弾性、高引張強さ、並びに引裂抵
抗、溶剤耐性および溶融粘着性のような物理化学的性質
に加え、上記用途にポリエステルポリウレタンフォーム
を使用するには強制的な経済上および加工上の理由が存
在する。しかしながら、ポリエステルポリウレタンフォ
ームから逃げ出してガラス表面上に可視付着物をもたら
しうる物質は、消費者により重大な欠点として見られる
ことが益々多くなっている。自動車の内装品からガラス
窓の内側表面への揮発性成分のこの凝縮は「曇り(fogg
ing )」として知られる。曇りは光散乱性フィルムであ
って、可視性を阻害する。これは貧弱な照明条件の下で
特に問題となる。自動車工業は、向上した基礎的プラス
チックおよび添加剤を用いて、これら欠点を解消するよ
う試みている。しかしながら、曇りの問題はまだ完全に
は解決されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、曇り作用を劇的に減少させる軟質ポリエステルポ
リウレタンフォームの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (a)ポリイソシアネートを、 (b)少なくとも2個のヒドロキシル基を有すると共に
400〜10,000の範囲の分子量(数平均分子量)
を有するポリエステルと、 (c)発泡剤としての水および/または易揮発性有機化
合物の存在下に反応させ、反応に先立ち前記ポリエステ
ル(b)を2〜600秒の平均保持時間にわたり160
〜250℃、好ましくは180〜230℃の温度および
0.05〜10ミリバール、好ましくは0.1〜3ミリ
バールの圧力にて連続蒸留にかけたことを特徴とする低
曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方法
に関するものである。この方法は、 (d)少なくとも2個の活性水素原子を有すると共に3
2〜400の範囲の分子量(数平均分子量)を有する連
鎖延長剤および架橋剤としての化合物、並びに (e)それ自体公知の助剤および添加剤をも含むことが
できる。
【0006】本発明の好適具体例は次のことを含む: (1)ポリエステルの重量に対し1〜5重量%の150
〜300℃の沸点を有する不活性連行剤の存在下におけ
るポリエステルの蒸留;または (2)ポリエステルに対するエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブタン−1,2−および−1,4−
ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、3−メチルペ
ンタン−1,5−ジオール、ヘキサンジオール、2−エ
チルヘキサン−1,3−ジオール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール
およびその異性体混合物よりなる群から選択される1種
もしくはそれ以上のジオールよりなる1−10重量%、
好ましくは3〜6重量%の連行剤の添加;または (3)アジピン酸、ジエチレングリコールおよびトリメ
チロールプロパンもしくはグリセリンから作成されたポ
リエステルの使用;およびジエチレングリールよりなる
連行剤の添加。
【0007】さらに本発明は、乗物(好ましくは自動
車)における上記方法で得られた低曇り軟質ポリエステ
ルポリウレタンフォームの使用にも関するものである。
ポリエステルポリウレタンフォームを製造するため本発
明により使用するのに適した出発成分につき以下説明す
る。適するイソシアネートは、たとえばW.シーフケン
によりジャスタス・リービッヒス・アナーレン・デル・
ヘミー、第562巻、第75〜136頁(参考のためこ
こに引用する)に記載された種類の脂肪族、脂環式、芳
香脂肪族、芳香族および複素環式ポリイソシアネートを
包含する。これらは、たとえば次の一般式: Q(NCO)n [式中、n=2〜4、好ましくは2であり、Qは2〜1
8個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有する脂肪族
炭化水素基;4〜15個、好ましくは5〜10個の炭素
原子を有する脂環式炭化水素基;6〜15個、好ましく
は6〜13個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基;ま
たは8〜15個、好ましくは8〜13個の炭素原子を有
する芳香脂肪族炭化水素基である]に対応するものを包
含する。
【0008】さらに、適するポリイソシアネートはたと
えばドイツ公開公報第2,832,253号、第10〜
11頁(参考のためここに引用する)に記載された種類
のものをも包含する。一般に、工業規模で容易に入手し
うるようなポリイソシアネートを使用するのが好適であ
る。これらはたとえば2,4−および2,6−トリレン
ジイソシアネート(すなわち「TDI」)およびその混
合物;アニリン−ホルムアルデヒド縮合物のホスゲン化
により得られる種類のポリフェニルポリメチレンポリイ
ソシアネート(すなわち「粗製MDI」);並びにカル
ボジイミド−、ウレタン−、アルファネート−、イソシ
アヌレート−、尿素−およびビウレット−改質ポリイソ
シアネート(「改質ポリイソシアネート」)を包含す
る。2,4−および/または2,6−トリレンジイソシ
アネートから或いは4,4′−および/または2,4′
−ジフェニルメタンジイソシアネートから誘導される改
質ポリイソシアネートを使用するのが最も好適である。
【0009】本発明により使用するのに適したポリエス
テルは、少なくとも2個のヒドロキシル基を有すると共
に400〜10,000の分子量を有するものを包含す
る。この種の化合物は、一般に2〜4個のヒドロキシル
基を有する化合物であると理解される。1,000〜
8,000の範囲、好ましくは2,000〜4,000
の範囲の分子量を有する化合物、たとえば少なくとも2
個、一般に2〜4個のヒドロキシル基を有する化合物を
使用するのが好適であり、これらは均質および気泡ポリ
ウレタンの製造につきそれ自体公知の種類である。適す
る化合物はたとえばドイツ公開公報第2,832,25
3号、第11〜18頁(参考のためここに引用する)に
記載されたものを包含する。
【0010】さらに、(1)50〜99重量%のポリエ
ステルと、(2)ポリエステルの重量に対し1〜50重
量%の少なくとも2個のヒドロキシル基を有すると共に
400〜10,000の分子量を有するポリエーテル、
ポリカーボネートおよび/またはポリアミドとからなる
ポリオール成分を使用することもできる。適する発泡剤
は水および/または低沸点有機化合物を包含し、これら
は当業界でそれ自体公知である。上記の他、少なくとも
2個のイソシアネート反応性水素原子を有すると共に3
2〜399の範囲の分子量を有する1種もしくはそれ以
上の化合物を使用することもできる。適する化合物はた
とえばヒドロキシル基および/またはアミノ基および/
またはチオール基および/またはカルボキシル基を有す
るものを包含する。好適化合物は、架橋剤として作用す
るヒドロキシル基および/またはアミノ基を有するもの
である。一般に、これら化合物は2〜8個、好ましくは
2〜4個のイソシアネート反応性水素原子を有する。こ
の種の化合物の適する例はドイツ公開公報第2,83
2,253号、第19〜20頁(参考のためここに引用
する)に見ることができる。
【0011】たとえば乳化剤、フォーム安定剤、触媒お
よび防炎剤のような自体公知の助剤および添加剤も必要
に応じ使用することができる。好適乳化剤は、アルコキ
シル化脂肪酸および高級アルコールに基づくものであ
る。適するフォーム安定剤はたとえばポリエーテルシロ
キサンを包含する。水溶性ポリエーテルシロキサンを使
用するのが特に好適である。一般に、これら化合物は酸
化エチレンと酸化プロピレンとのコポリマーがポリジメ
チルシロキサン基に結合した構造を有する。これらのフ
ォーム安定剤は、たとえば米国特許第2,834,74
8号、第2,917,480号および第3,629,3
08号(参考のためここに引用する)に記載されてい
る。触媒はポリウレタン化学から自体公知のものを包含
する。その例は第三アミンおよび/または有機金属化合
物を包含する。
【0012】反応抑制剤はそれ自体公知のものを包含す
る。適する反応抑制剤は、たとえば酸性反応を示す化合
物、たとえば塩酸もしくは有機酸ハロゲン化物;それ自
体公知の気泡調整剤、たとえばパラフィンもしくは脂肪
アルコールまたはジメチルポリシロキサン;顔料もしく
は染料;老化および風化に対する安定剤;可塑剤;制黴
および制細菌剤;並びに充填剤、たとえば硫酸バリウ
ム、珪藻土、カーボンブラックまたは白色化剤を包含す
る。表面活性添加剤、並びにフォーム安定剤、気泡調整
剤、反応抑制剤、安定剤、防炎剤、可塑剤、染料、充填
剤、制黴剤および制細菌剤など本発明により適宜使用し
うる他の例はクンストストッフ・ハンドブーフ、第VI
I巻、フィーウエーク・アンド・ホッホトレン編、カー
ル・ハンサー・フェアラーク出版、ミュンヘン(196
6)、たとえば第103〜113頁(参考のためここに
引用する)に見ることができる。この引例は、これら添
加剤の使用およびこれらが作用する方式に関する情報を
も与える。本発明による方法は、以下説明するように行
なわれる。
【0013】A.ポリエステルの蒸留:化学工業で広く
使用される種類の市販の装置が本発明で使用するのに適
する。これは、一般に降下膜蒸発器、薄層蒸発器または
短パス蒸発器と称する上記条件下で蒸留工程を行なうの
に極めて適する装置を包含する。比較的高いポリエステ
ルの粘度のため、生成物がロータにより蒸発器表面上に
薄層として均質分配される装置を使用するのが好適であ
る。ポリエステルは、蒸発器中へ連続導入する前に加熱
される。熱交換器によりポリエステルを加熱するのが好
適である。一般に、蒸留装置にてさらに加熱する必要は
ない。1つの好適具体例においては、ポリエステルをそ
の製造直後に蒸留する。何故なら、ポリエステルは通常
の条件下で既に200〜230℃の温度をその製造の最
終段階にて有するからである。これは、ポリエステルを
再加熱することによる多量のエネルギーを消費する必要
性を排除する。蒸留装置から出た後、ポリエステルは1
20℃未満の温度まで急速冷却される。
【0014】蒸留液のための凝縮器は一般に50〜70
℃の温度まで加熱される。正確な温度は蒸留液の組成に
依存する。蒸留の効果は、少量(すなわち1〜5重量
%)の不活性溶剤を蒸留工程前のポリエステルに添加し
て増大させることができる。キャリヤ蒸気(すなわち連
行剤)として作用する不活性溶剤は150〜300℃の
沸点を持たねばならない。たとえば、スルホランを用い
て成功している。他の具体例においては1〜10重量
%、好ましくは3〜6重量%のエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ブタン−1,2−および−1,4
−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、3−メチル
ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサンジオール、2−
エチルヘキサン−1,3−ジオール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ルおよびその異性体混合物よりなる群から選択される1
種もしくはそれ以上のジオールからなる連行剤をポリエ
ステルに添加する。使用されるポリエステルをアジピン
酸、ジエチレングリコールおよびトリメチロールプロパ
ンもしくはグリセリンから製造する場合は、連行剤とし
てジエチレングリコールをポリエステルに添加するのが
好適である。
【0015】B.フォームの製造 本発明によれば、各反応成分をそれ自体公知の単一工程
法、プレポリマー法または半プレポリマー法によって反
応させる。たとえば米国特許第2,764,565号
(参考のためここに引用する)に記載された装置を包含
する機械がしばしば使用される。本発明にも使用しうる
加工装置の詳細についてはクンストストッフ・ハンドブ
ーフ、第VII巻、フィーウエーク・アンド・ホッホト
レン編、カール・ハンサー・フェアラーク出版、ミュン
ヘン(1966)、たとえば第121〜205頁(参考
のためここに引用する)に見ることができる。本発明に
よれば、発泡は密閉金型内で行なうこともでき、反応混
合物を金型中へ導入する。適する金型材料は金属、たと
えばアルミニウム;またはプラスチック、たとえばエポ
キシ樹脂を包含する。発泡性反応混合物は金型内で発泡
して成形品を形成する。金型内の発泡反応は、成形品が
その表面に気泡構造を有するように行なうことができ
る。しかしながら、成形品が緻密なスキンと気泡コアと
を有するように行なうこともできる。本発明によれば、
この点に関し発泡性反応混合物を形成したフォームが丁
度金型を満たすように金型中へ導入することができる。
しかしながら、フォームで金型の内部を満たすのに必要
であるよりも多量の発泡性反応混合物を金型中へ導入す
ることもできる。この技術は過充填として知られ、たと
えば米国特許第3,178,490号および第3,18
2,104号(参考のためここに引用する)に記載され
ている。
【0016】それ自体公知のもの(たとえばシリコーン
油)を包含する「外部離型剤」がしばしば金型内発泡に
使用される。しかしながら、たとえばドイツ公開公報第
2,121,670号および第2,307,589号
(参考のためここに引用する)に記載されたような公知
の、いわゆる「内部離型剤」も使用することができる。
さらに、これら内部離型剤は必要に応じ外部離型剤と混
合して使用することもできる。本発明により製造される
低曇りポリエステル系ポリウレタンフォームは乗物、好
ましくは自動車の内部に使用するのに極めて適してい
る。さらに、スラブ材発泡によりフォームを製造するこ
とも可能である。
【0017】
【実施例】以下、限定はしないが実施例により本発明を
さらに説明し、ここで部数および%は特記しない限り全
て重量による。実施例1 ポリエステル1 :一般にデスモフェン2200(バイエ
ルAG社から入手できる)と呼ばれ;アジピン酸とジエ
チレングリコールとトリメチロールプロパンとから製造
され;61.2のOH価と1.4の酸価と〜2.5の平
均官能価とを有する市販の軟質フォームポリエステル。 ポリエステル1を連続加熱器(170℃のジャケット温
度を有する)を介し毎分約50gの速度にて市販の短パ
ス蒸発器(レイボルド型KDL4:材料ガラス、蒸発器
表面0.4m、伝熱達油にて170℃に加熱、凝縮器温
度70℃、操作減圧0.4ミリバール)に導入した。平
均保持時間は約12秒とした。ポリエステルの全処理量
は10kg/3hとした。93.4gの蒸留液が得られ
た。ポリエステルのOH価は56.3まで降下した。
記の連続蒸留処理済ポリエステルを未蒸留ポリエステル
ポリオールの代わりに用いた以外は、後述する実施例I
A(比較)、実施例IIA(比較)および実施例III
A(比較)に記載の組成割合に基づいて作成したフォー
ムは、DIN75,201、方法Bによる曇りにつき明
確な減少を示した。特に、得られたポリエステルを用い
て作成したフォームは3.2〜3.8mgの曇り値を表
2における対応密度にて示した。これら曇り値は、慣用
のデスモフェン2300を同じ組成で用いて作成された
フォームよりも低い(表2参照)。
【0018】実施例2 ポリエステル1を用いて試験を行なった。実施例1に記
載したと同じ手順にしたがったが、ただし連続加熱器お
よび短パス蒸発器のジャケット温度は200℃とした。
保持時間は実施例1におけると同じにした(すなわち約
12秒)。 蒸留収量:146g OH価:55.3得られた連続蒸留処理済ポリエステルを未蒸留ポリエス
テルポリオールの代わりに用いた以外は、後述する実施
例IA(比較)、実施例IIA(比較)および実施例I
IIA(比較)に記載の組成割合に基づいて 試料フォー
ムを作成した。これらフォームは、同じ組成割合にてデ
スモフェン2300を用い作成したフォームと比較し、
極めて良好な曇り値(すなわち2〜2.6mg)を示し
た。
【0019】実施例3 ポリエステル1を、実施例2に示したと同じ処理量およ
び温度で使用した。1.85重量%のスルホラン(全量
10.95kg)を蒸留前のポリエステルに添加した。 保持時間:25秒 蒸留収量:蒸留液416g。そのうち48.6重量%は
スルホランであった(使用した量の99.9%)。得られた連続蒸留処理済ポリエステルを未蒸留ポリエス
テルポリオールの代わりに用いた以外は、後述する実施
例IA(比較)、実施例IIA(比較)および実施例I
IIA(比較)に記載の組成割合に基づいて 作成したフ
ォーム試料は、慣用のデスモフェン2300を用いて作
成したフォームと比較し、極めて低い曇り値(すなわち
0.6〜0.8mg)を示した。これら試験結果は、蒸
留過程に添加された不活性溶剤のキャリヤ蒸気作用を明
かに反映している。
【0020】実施例4〜7 実施例1に示したと同じ短パス蒸発器を用いると共にジ
エチレングリコールを予め添加して、次の実施例を行な
った。アジピン酸とジエチレングリコールとトリメチロ
ールプロパンとの市販の軟質フォームポリエステルデス
モフェン2300(バイエルAG社、以下「DE230
0」と略す)を使用した。
【0021】
【表1】 表 1 実施例 4 5 6 7 DE2300 ──────────────────────────────────── ジエチレングリ コールの添加(%) 3 3 5 5 −− 処理領(kg/h) 3.07 3.24 3.26 3.24 −− 圧力(ミリバール) 0.03 0.7-0.9 0.04 0.8-1.0 −− 温度(℃) 180 180 180 180 −− 蒸留後の分析: 酸 価 1.3 1.3 1.3 1.4 1.3 OH価 48.4 50.4 50.3 53.5 51.3 粘土(mPas/25℃) 23400 20560 21030 16720 21640 ────────────────────────────────────
【表註】これら試験結果は、OH価の維持に関しジエチ
レングリコールを添加する利点を示している。
【0022】3種の異なる軟質フォーム試料を実施例4
(すなわち実施例IB、IIBおよびIIIB)、並び
に実施例5(実施例IC、IICおよびIIIC)のポ
リエステルから作成し、未処理ポリエステル(すなわち
実施例IA、IIAおよびIIIA)のフォーム試料と
曇り特性に関し比較した。組成および試験結果を後記に
示す。
【0023】軟質ポリエステルポリウレタンフォームの
製造 各成分を強力混合し、示した組成に従い互いに反応させ
た。 実施例IA(比較) 100重量部 ポリエステルポリオール(デスモフェン2300) (バイエルAG社) 3.1重量部 水 1.2重量部 ジメチルベンジルアミン 1.5重量部 安定剤SE232(UCC社) 18重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で80:20の比における2,4/2,6 −異性体) 18重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で65:35の比における2,4/2,6 −異性体)
【0024】実施例IIA(比較) 100重量部 実施例IAによるポリエステルポリオール 2.4重量部 水 1.4重量部 N−メチルモルホリン 1.0重量部 分散剤EM(バイエルAG社) 1.0重量部 添加剤TX(バイエルAG社) 30重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で80:20の比における2,4/2,6 −異性体)
【0025】実施例IIIA(比較) 100重量部 実施例IAによるポリエステルポリオール 3.6重量部 水 1.4重量部 N−メチルモルホリン 0.05重量部 デスモラピッドPV(バイエルAG社) 2.0重量部 分散剤EM(バイエルAG社) 1.5重量部 添加剤TX(バイエルAG社) 41.1重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で80:20の比における2,4/2,6 −異性体)
【0026】実施例IB(本発明による) 100重量部 実施例4によるポリエステルポリオール 3.1重量部 水 1.2重量部 ジメチルベンジルアミン 1.5重量部 安定剤SE232(UCC社) 18重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で80:20の比における2,4/2,6 −異性体) 18重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で65:35の比における2,4/2,6 −異性体)
【0027】実施例IIB 100重量部 実施例4によるポリエステルポリオール 2.4重量部 水 1.4重量部 N−メチルモルホリン 1.0重量部 分散剤EM(バイエルAG社) 1.0重量部 添加剤TX(バイエルAG社) 30重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で80:20の比における2,4/2,6 −異性体)
【0028】実施例IIIB 100重量部 実施例4によるポリエステルポリオール 3.6重量部 水 1.4重量部 N−メチルモルホリン 0.05重量部 デスモラピットPV(バイエルAG社) 2.0重量部 分散剤EM(バイエルAG社) 1.5重量部 添加剤TX(バイエルAG社) 41.1重量部 トリレンジイソシアネート (重量%で80:20の比における2,4/2,6 −異性体)
【0029】実施例IC: IBと同じ組成である
が、実施例5によるポリエステルを使用。 実施例IIC: IIBと同じ組成であるが、実施例
5によるポリエステルを使用。 実施例IIIC: IIIBと同じ組成であるが、実施
例5によるポリエステルを使用。 これら実施例の曇り特性を表2に後記する。DIN7
5,201の方法Bを用いて、これら性質を測定した。
【0030】DIN75,201の方法Bにしたがって
曇りにつき得られる軟質ポリエステルポリウレタンフォ
ームの試験 DIN75,201を用いて、自動車の内装品に使用す
る材料の曇り特性を評価した。これは2つの方法を説明
する: 方法A:反射測定法、残留光沢測定: 寸法80mm(直径)×10mm(厚さ)を有する材料
の試験試料を恒制御容器(100℃)内に3時間設置
し、これを特殊に磨かれかつ同様に恒温制御されたガラ
ス板(20℃)で封止した。20〜100℃の範囲の温
度で気化および凝縮する低分子量成分が冷却ガラス板に
付着した。ゼロ試料と対比して反射度を低下させるのは
これら付着物である。 方法B−重力測定法: 同じ寸法(すなわち直径80mm×厚さ10mm)の試
験試料を方法Aで上記した装置内に16時間にわたり設
置した。用いた凝縮表面は冷却アルミニウム箔(20
℃)であり、ここで凝縮物質−吸収水を重量差によって
決定した。
【0031】
【表2】
【0032】これらの結果は、本発明の方法(すなわち
実施例IB、IIB、IIIB、IC、IICおよびI
IIC)により低曇り軟質ポリエステルポリウレタンフ
ォームが得られることを明かに示している。以上本発明
を例示の目的で詳細に説明したが、この詳細は単に例示
の目的に過ぎず、本発明の思想および範囲を逸脱するこ
となく多くの改変をなしうることが当業者には了解され
よう。以下、本発明の実施態様を要約すれば次の通りで
ある:
【0033】1. (a)ポリイソシアネートと、
(b)少なくとも2個のヒドロキシル基を有すると共に
400〜10,000の範囲の分子量を有するポリエス
テルとを、(c)発泡剤としての水および/または易揮
発性有機化合物の存在下に反応させ、反応に先立ち前記
ポリエステル(b)を2〜600秒の平均保持時間にわ
たり160〜250℃の温度および0.05〜10ミリ
バールの圧力にて連続蒸留にかけたことを特徴とする低
曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方
法。
【0034】2. (d)少なくとも2個の活性水素原
子を有すると共に32〜400の範囲の分子量を有する
連鎖延長剤および架橋剤としての化合物をさらに含む上
記第1項に記載の方法。 3. (e) 助剤および/または添加剤をさらに含む上記
第1項に記載の方法。 4. 温度が180〜230℃である上記第1項に記載
の方法。 5. 圧力が0.1〜3ミリバールである上記第1項に
記載の方法。 6. ポリエステル(b)の蒸留を、前記ポリエステル
の重量に対し1〜5重量%の150〜300℃の沸点を
有する不活性溶剤からなる連行剤の存在下に行なう上記
第1項に記載の方法。
【0035】7. 連行剤がポリエステルの重量に対し
1〜10重量%のエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−1,4−
ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、3−メチルペ
ンタン−1,5−ジオール、ヘキサンジオール、2−エ
チルヘキサン−1,3−ジオール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール
およびその異性体混合物よりなる群から選択される1種
もしくはそれ以上のジオールからなる上記第6項に記載
の方法。 8. 連行剤がポリエステルの重量に対し3〜6重量%
のエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタン
−1,2−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ペン
タン−1,5−ジオール、3−メチルペンタン−1,5
−ジオール、ヘキサンジオール、2−エチルヘキサン−
1,3−ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコールおよびその異性
体混合物よりなる群から選択される1種もしくはそれ以
上のジオールからなる上記第6項に記載の方法。 9. ポリエステル(b)がアジピン酸とジエチレング
リコールとトリメチロールプロパンもしくはグリセリン
とから作成され、連行剤がジエチレングリコールである
上記第6項に記載の方法。 10. 上記第1項に記載の方法により製造されたポリ
エステルポリウレタンフォーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレツド・シユミツト ドイツ連邦共和国デイー4047 ドルマー ゲン、ツアイジクシユトラーセ 5 (72)発明者 ハンス−ヴアルター・イルガー ドイツ連邦共和国デイー5064 レースラ ート−フオルスバツハ、ハーゼンフエル ト 13 (72)発明者 ギユンター・バーツ ドイツ連邦共和国デイー5064 レースラ ート−フオルスバツハ、アウフ・デム・ クニツペン(番地なし) (72)発明者 ハンスユルゲン・ラーベ ドイツ連邦共和国デイー5090 レーフエ ルクーゼン 3、アム・ドムブリツク 20 (56)参考文献 特開 平2−284915(JP,A) 特開 昭60−26041(JP,A) 特開 平1−259028(JP,A) 特公 昭48−39239(JP,B1)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリイソシアネートと、 (b)少なくとも2個のヒドロキシル基を有すると共に
    400〜10,000の範囲の数平均分子量を有するポ
    リエステルとを、 (c)発泡剤としての水および/または易揮発性有機化
    合物の存在下に反応させ、反応に先立ち前記ポリエステ
    ル(b)を2〜600秒の平均保持時間にわたり160
    〜250℃の温度および0.05〜10ミリバールの圧
    力にて連続蒸留にかけたことを特徴とする低曇り軟質ポ
    リエステルポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】 (d)少なくとも2個の活性水素原子を
    有すると共に32〜400の範囲の数平均分子量を有す
    る連鎖延長剤および架橋剤としての化合物をさらに含む
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 (e)助剤および/または添加剤をさら
    に含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 温度が180〜230℃である請求項1
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 圧力が0.1〜3ミリバールである請求
    項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ポリエステル(b)の蒸留を、前記ポリ
    エステルの重量に対し1〜5重量%の150〜300℃
    の沸点を有する不活性溶剤からなる連行剤の存在下に行
    なう請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 連行剤がポリエステルの重量に対し1〜
    10重量%のエチレングリコール、プロピレングリコー
    ル、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−1,4−ジオ
    ール、ペンタン−1,5−ジオール、3−メチルペンタ
    ン−1,5−ジオール、ヘキサンジオール、2−エチル
    ヘキサン−1,3−ジオール、ジエチレングリコール、
    トリエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよ
    びその異性体混合物よりなる群から選択される1種もし
    くはそれ以上のジオールからなる請求項6に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 連行剤がポリエステルの重量に対し3〜
    6重量%のエチレングリコール、プロピレングリコー
    ル、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−1,4−ジオ
    ール、ペンタン−1,5−ジオール、3−メチルペンタ
    ン−1,5−ジオール、ヘキサンジオール、2−エチル
    ヘキサン−1,3−ジオール、ジエチレングリコール、
    トリエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよ
    びその異性体混合物よりなる群から選択される1種もし
    くはそれ以上のジオールからなる請求項6に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 ポリエステル(b)がアジピン酸とジエ
    チレングリコールとトリメチロールプロパンもしくはグ
    リセリンとから作成され、連行剤がジエチレングリコー
    ルである請求項6に記載の方法。
JP5192957A 1992-07-13 1993-07-09 低曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方法および乗物におけるその使用 Expired - Fee Related JP2654904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4223014.4 1992-07-13
DE4223014A DE4223014A1 (de) 1992-07-13 1992-07-13 Verfahren zur Herstellung foggingarmer Polyesterpolyurethane-Weichschaumstoffe und ihre Verwendung in Verkehrsmitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06107759A JPH06107759A (ja) 1994-04-19
JP2654904B2 true JP2654904B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=6463096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5192957A Expired - Fee Related JP2654904B2 (ja) 1992-07-13 1993-07-09 低曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方法および乗物におけるその使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5286761A (ja)
EP (1) EP0579988B1 (ja)
JP (1) JP2654904B2 (ja)
KR (1) KR100266996B1 (ja)
AT (1) ATE119553T1 (ja)
BR (1) BR9302831A (ja)
CA (1) CA2100231C (ja)
DE (2) DE4223014A1 (ja)
ES (1) ES2069442T3 (ja)
FI (1) FI107336B (ja)
MX (1) MX9303849A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2081745B1 (es) * 1993-06-11 1996-10-16 Hoocker S A Espumas flexibles de poliuretano con efecto de empañamiento reducido y poliesteres adecuados para su preparacion.
GB9323603D0 (en) * 1993-11-16 1994-01-05 Baxenden Chem Low fogging polyester polyurethane foams
DE4414803C1 (de) * 1994-04-28 1995-10-05 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Polyurethankaltschäumen
FR2728907B1 (fr) * 1994-12-28 1997-03-21 Witco Sa Procede de preparation de mousses souples de polyester-polyurethanne ne donnant pas lieu a la formation de brouillard et utilisation des-dites mousses
US5527833A (en) * 1995-06-07 1996-06-18 Woodbridge Foam Corp. Process for producing a polyurethane foam
DE19601410B4 (de) * 1996-01-17 2004-12-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanweichschaumstoffen
DE19611670B4 (de) * 1996-03-25 2004-09-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung foggingarmer Polyurethanweichschaumstoffe
DE19710443A1 (de) 1997-03-13 1998-09-17 Basf Ag Verfahren zur Behandlung von Polyetherpolyolen
CN1122057C (zh) * 1997-09-11 2003-09-24 花王株式会社 低粘度聚酯多元醇及由其制备的聚氨酯泡沫塑料
US6423758B2 (en) * 1999-06-03 2002-07-23 Gaska Tape, Inc. Low volatility cellular foam
US6262134B1 (en) 1999-06-03 2001-07-17 Gaska Tape, Inc. Low volatility cellular foam
DE19939840A1 (de) * 1999-08-23 2001-03-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanatendgruppen enthaltenden Prepolymeren mit einem geringem Anteil an eingesetzten Ausgangsisocyanaten
DE10022848B4 (de) * 2000-05-10 2004-07-15 Bayer Ag Formkörper aus thermoplastischen Polyurethanen mit reduziertem Fogging
JP3766586B2 (ja) * 2000-10-02 2006-04-12 株式会社日立製作所 光学エンジン、映像表示装置及び色切替方法
DE10158312A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyester- oder Copolyester-Prepolymer
US6774154B2 (en) * 2002-04-08 2004-08-10 Crompton Corporation Semiflexible and flexible polyurethanes foams having low fogging characteristics and improved physical properties
DE10324306A1 (de) * 2003-05-30 2004-12-16 Bayer Materialscience Ag Wässrige PUR-Dispersionen zur Herstellung von Beschichtungen mit Softfeel-Effekt
DE102004032419A1 (de) * 2004-07-05 2006-01-26 Bayer Materialscience Ag Herstellung klarer Isocyanatprepolymere auf Hexandiolethercarbonat-Basis
DE102005006551A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Basf Ag Wässrige Polyurethan-Dispersionen mit geringem Gehalt an cyclischen Verbindungen
JP2008150418A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Dic Corp ポリエステルポリオールの精製方法
DE102007007856A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Metzeler Schaum Gmbh Sitz, insbesondere Fluggastsitz
US8193260B2 (en) * 2007-02-26 2012-06-05 Chemtura Corporation Stabilization of polymers with styrenated-p-cresols
WO2019096918A1 (de) * 2017-11-20 2019-05-23 Basf Se Kontinuierliches verfahren zur herstellung eines aliphatischen polyesters
US11319407B2 (en) 2017-11-20 2022-05-03 Basf Se Method for purifying an aliphatic polyester
EP3972731A1 (en) * 2019-05-22 2022-03-30 Basf Se Process for purifying an aliphatic-aromatic polyester
WO2020234294A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Basf Se Continuous process for producing an aliphatic-aromatic polyester

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591629A (en) * 1983-04-21 1986-05-27 Ems-Inventa Ag Process for the purification of high molecular weight polyesters
DE3503330A1 (de) * 1985-02-01 1986-08-07 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur verminderung des geruchs von polyesterharzen und deren verwendung
US5109031A (en) * 1989-03-13 1992-04-28 Jim Walter Research Corp. Rigid foam with improved "K" factor by reacting a polyisocyanate and polyester polyol containing low free glycol
JP3097854B2 (ja) * 1989-05-12 2000-10-10 旭硝子株式会社 ポリウレタン類の製造方法
DE4133306C2 (de) * 1990-10-11 1999-02-18 Metzeler Schaum Gmbh Verfahren zur Herstellung foggingarmer, elastischer Schaumstoffe auf Isocyanatbasis
DE4102174A1 (de) * 1991-01-25 1992-07-30 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zelligen polyurethan-elastomeren unter verwendung von polyethercarbonatdiolen als ausgangskomponente

Also Published As

Publication number Publication date
MX9303849A (es) 1994-01-31
DE59300104D1 (de) 1995-04-13
JPH06107759A (ja) 1994-04-19
EP0579988A1 (de) 1994-01-26
FI933168A (fi) 1994-01-14
US5373029A (en) 1994-12-13
EP0579988B1 (de) 1995-03-08
KR940002276A (ko) 1994-02-17
DE4223014A1 (de) 1994-01-20
ATE119553T1 (de) 1995-03-15
FI107336B (fi) 2001-07-13
ES2069442T3 (es) 1995-05-01
CA2100231C (en) 2003-12-16
BR9302831A (pt) 1994-03-01
US5286761A (en) 1994-02-15
CA2100231A1 (en) 1994-01-14
FI933168A0 (fi) 1993-07-09
KR100266996B1 (ko) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654904B2 (ja) 低曇り軟質ポリエステルポリウレタンフォームの製造方法および乗物におけるその使用
EP1753799B1 (en) Process for preparing polyurethane foams having reduced voc emissions
EP1770117B1 (en) Silanol-Functionalized compounds for the preparation of polyurethane foams
EP3119824B1 (en) Formulated isocyanate-reactive blends including olefin based blowing agent
EP1921097B1 (de) Kunststoffverbundelemente und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
CN114409863A (zh) 三羟甲基氧化膦改性异氰酸酯化合物及其合成方法
EP2736939B1 (de) Verbundelemente aus thermoplastischen kunststoffen und polyurethanen sowie verfahren zu deren herstellung
JP3023521B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CA2134265C (en) Process for the production of semirigid foams containing urethane groups with improved flow properties
JPH0952930A (ja) 低放出性ポリウレタン成形体及び複合体並びにその使用
CN114478626A (zh) 一种二官能度改性阻燃异氰酸酯化合物及其合成方法
DE60108526T2 (de) Verfahren zur herstellung von strukturschaumstoffen aus polyurethan
EP1531173B1 (de) Kunststoffverbundelemente und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
CA2026033A1 (en) Process for the preparation of heat curable flexible molded polyurethane foams
EP2736938B1 (de) Verbundelemente aus thermoplastischen kunststoffen und polyurethanen sowie verfahren zu deren herstellung
EP1361239B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanhalbhartschaumstoffen
EP1339770A1 (de) Aktivatoren für die herstellung von polyurethanschaumstoffen
DE10022276A1 (de) Verbundelemente
EP3966263B1 (de) Verbundelemente aus thermoplastischen kunststoffen und polyurethanen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0913415A1 (de) Polyurethane mit Kohlenhydratbausteinen
DE10227072A1 (de) Polyurethanschaumstoffe, enthaltend modifizierte Polyorganosiloxane
KR100389662B1 (ko) 자동차의자기지지부품으로서적합한복합시트체의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees