JP2648730B2 - グリセロール誘導体、その製造法及びそれを含有する医療剤組成物 - Google Patents

グリセロール誘導体、その製造法及びそれを含有する医療剤組成物

Info

Publication number
JP2648730B2
JP2648730B2 JP2419284A JP41928490A JP2648730B2 JP 2648730 B2 JP2648730 B2 JP 2648730B2 JP 2419284 A JP2419284 A JP 2419284A JP 41928490 A JP41928490 A JP 41928490A JP 2648730 B2 JP2648730 B2 JP 2648730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
methyl
methoxy
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2419284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616605A (ja
Inventor
ブラク・ピエール
ブラク・コルト
プランシイプ−ニコラス・パオラ
バンダム・ベネデクト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898929074A external-priority patent/GB8929074D0/en
Priority claimed from GB898929075A external-priority patent/GB8929075D0/en
Application filed by Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS filed Critical Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS
Publication of JPH0616605A publication Critical patent/JPH0616605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648730B2 publication Critical patent/JP2648730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/10Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with one amino group and at least two hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/20Quaternary compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は抗腫瘍活性を有するグリセロール
誘導体、その製造法及びそれを含有する抗腫瘍剤組成物
に関する。
【0002】本発明は、次の一般式(Ia)、(Ib)
又は(Ic): 〔式中、R1は水素原子又は最大で5個迄の炭素原子を
有する低級アルキル基を表わし、R2は10〜24個の
炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を表わ
し、R3はアリール基、アルキル基、基 -CONH-アル
キル 又は基-CON-ジアルキル(但し、それらの基の
アルキル基はそれぞれ1〜6個の炭素原子を有する)を
表わし、Aは基 (但し、nは2〜10の整数である)を表わし、Yは次の
第4級アンモニウム基、すなわちアンモニウム基、アル
キルアンモニウム基、ジアルキルアンモニウム基、又は
トリアルキルアンモニウム基(但し、それらの基のアル
キル基はそれぞれ1〜6個の炭素原子を有する)を表わ
すかあるいはYは異種原子として窒素原子を含有する飽
和又は不飽和複素環式基を表わす〕で示されるグリセロ
ール誘導体又はその製薬学的に許容し得る塩に関するも
のである。
【0003】本発明はまた、次の一般式(IIa)、(II
b)又は(IIc): 〔式中、R1、R2及びR3は前記と同一の意義を有し、
2は基-NR1'R2又は基 (但し、R1'は最大5個迄の炭素原子を有する低級ア
ルキル基を表わす)を表わす〕で示される化合物、化
学量論的に10〜100%過剰量の次式で示される化合物す
なわち (式中、nは前記と同一の意義を有する)の中から選択
される化合物と、前記の定義Yについて定義した前記第
4級アンモニウム基に関連するアミンの中から選択され
る化学量論的に30〜50%過剰量の化合物とを、窒素循環
に溶媒中で、有機塩基の存在下に0〜80℃の温度で反
応させることからなり、且つ前記の式(Ib)又は(I
c)においてR1が水素原子である場合の化合物を製造
する場合には更に保護基 を水添分解することからなる前記一般式(Ia)、(I
b)又は(Ic)で示されるグリセロール誘導体の製造
法に関する。
【0004】若干の場合には、前記の反応剤Zはまた、
前記反応の溶媒であってもよく、かかる場合には前記の
「化学量論的に過剰量の」という定義は無意味となる。
【0005】前記の反応は一般式(Ia)、(Ib)及
び(Ic)で示される化合物それぞれの製造について同
一であるので、後記の反応工程図Iにおいては一般式
(Ia)で示される化合物についてのみ説明する。
【0006】グリセロール誘導体、特にホスホコリン誘
導体は、例えば欧州特許第130527号明細書に既に
記載されており、上記関連化合物のうちの1種すなわち
癌治療に有効な化合物、すなわち3−オクタデシルアミ
ノ−1−O−テトラデシル−プロパン−1,2−ジオー
ル−2−O−ホスホコリンと、対照化合物すなわちEt
−18−OCH(メトキシ−PAF;Andrees
en;1988年)とは本発明の化合物との比較に用い
た。以下の薬理試験から明らかなように、本発明の化合
物はより一層高い抗腫瘍活性を有するという結果が示さ
れた。
【0007】更にまた、本発明は有効成分として前記の
本発明の化合物のうちの1種を、適当な希釈剤及び/又
は担体との混合物として含有する医療剤組成物に関す
る。
【0008】前記の式(IIa)、(IIb)又は(IIc)
で示される出発原料それぞれは、以下の反応行程図II、
III、IV 又はVに従って製造し得る。
【0009】反応工程図II〜Vにおいて、Etはエチ
ル基、Mesはメシル基、Meはメチル基、Phはフェ
ニル基をそれぞれ表わす。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】出発原料(IIa)は反応工程図IIに従
って製造し得る。この反応の特徴は工程(3a)→(4
b)にある。この反応機構は「Synthesis」、
723(1983年9月)にK.SuzukiとK.O
kanoによって記載されたように基−ORと基−N
の移動(migration)を伴なった2つ
のS2置換反応からなる。
【0016】出発原料(IIb)は、反応工程図III
に従って製造し得る。上記化合物(IIb)は、最終生
成物(Ib)が例えばRが水素原子を表わす化合物で
ある場合には保護基を含有し得る。水添分解による保護
基の脱保護によって最終生成物に誘導する。
【0017】また出発原料(IIb)は、特にRが基
−CONH−アルキル又は基−CON−ジアルキルを表
わす場合には反応工程図IVの経路A又はBに従って製
造し得る。反応工程図IVの出発原料(6b)は反応工
程図IIの化合物(2a)と同一化合物である。
【0018】出発原料(IIc)すなわち反応工程図V
については、出発原料(IIb)についての反応工程図
IIIの第1段目に記載の反応が参照される。
【0019】前記の各工程を以下の参考例により説明す
る。
【0020】参考例I 反応工程図IIに従った出発原
料(IIa)(式中R=CH、R=C
1837、R=CH)の製造
【0021】工程13−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−1,2−プロパンジオール(1a)の製造 無水トルエン(50ml)に溶解したグリシドール(4
ml、60ミリモル)とN−メチル−オクタデシルアミ
ン(16g、60ミリモルとの混合物を、撹拌下に3時
間還流させた。次いで、溶媒を蒸発させた後に、得られ
た残留物を結晶化させて表題化合物16g(収率84
%)を得た。融点59℃(ヘキサン再結品)。
【0022】M=357 TLC Rf値:0.25〔展開溶媒:CHCl
eOH,混合比80:20(v/v)〕 IR特性吸収(cm-1)(ヌジョール):3300(O
H);1090,1050(C−O)1 H-NMR〔CDCl,δ(TMS),300MH
z,〕:0.82(t,3H,CH);1.25
〔s,30H,(CH)15 ;1.45(t,2H,
NCH );2.3(s,3H,NCH);
2.5(m,4H,CH-N-CH);3.3(大きい
s.,1H,OH);3.5(m,2H,HCO
H);3.75(m,1H,CHOH)。
【0023】工程23−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−1−トリチルオキシ−プロパン−2−オール
(2a)の製造 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−1,2−プロ
パンジオール(1a50ミリモルを、沸騰トルエン1
50ml中で、塩化トリチル60ミリモルとトリエチル
アミン120ミリモルと12時間反応させた。慣用の後
処理操作を行なった後に、得られた残留物をクロマトグ
ラフィー(フラッシュクロマトグラフィー;溶離液:ク
ロロホルム)で分離し、表題化合物(2a)を得た(収率8
5%)。融点45℃。
【0024】TLC Rf値:0.44〔展開溶媒:C
HCl/MeOH,混合比95:5(v/v)〕 IR特性吸収(cm−1):3500(OH);308
0,3050,3020(ArCH);1600(C=
C);1080(C−O) H−NMR〔300MHz,CDCl,δ(TM
S)〕:2.3(s,3H,NCH);2.5(m,
4H,CH−N−CH);3.2〔2m,2H,C
Oトリチル基);3.9(m,1H,−CO
H);7.3,7.5(m,15H,トリチル基)。
【0025】工程33−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−メタンスルホニルオキシ−1−トリチル
オキシ−プロパン(3a)の製造 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−1−トリチ
ルオキシ−プロパン−2−オール(2a)18g(30
ミリモル)を無水ジエチルエーテル100mlとジクロ
ロメタン50mlとに溶解した。ジクロロメタン50m
lに溶解した塩化メタンスルホニル6.48g(60ミ
リモル)を撹拌下に加え、得られた混合物を5時間還流
させた。次いで水を加え、有機層をデカント(deca
nt)し、乾燥し、次いで蒸発させた。得られた粗生成
物をクロマトグラフィー(工程2と同じ溶離液)で分離
して表題化合物(3a)16.7g(収率80%)を得
た。
【0026】M=677 TLC Rf値:0.25(CHCl) IR特性吸収(cm−1):1600(C=C);13
70;1180(SO);1080(C−O) H−NMR〔300MHz,CDCl〕:2.2
(s,3H,NCH);2.4(m,2H,NC
);2.65(m,2H,CHN);3(s,3
H,CHSO);3.35(m,2H,CHOT
r);4(m,1,CHOSO)。
【0027】工程43−メトキシ−2−(N−メチル
−オクタデシルアミノ)−1−トリチルオキシ−プロパ
ン(4a)の製造 この化合物は、3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)
−1−トリチルオキシ−プロパン(3a)とナトリウムメ
トキシドとを反応させることにより製造した。 収率68% M=613 TLC Rf値:0.42〔展開溶媒:CHCl/M
eOH,混合比98:2(v/v)〕 IR特性吸収(cm-1):1120(C-O-Me);10
50(C−O 1 H-NMR〔300MHz,CDCl ,δ(TM
S)〕:2.2(s,3H,NCH;2.4(m,2
H,NCH);3.05(5重線,1H,CHN);
3.3(s,3H,OCH)3.35(d,2H,C
);3.6(d,2H,CHOTr)。
【0028】工程5:3−メトキシ−2−(N−メチル
−オクタデシルアミノ)−プロパノール(IIa)の製
この化合物は、3−メトキシ−2−(N−メチル−オク
タデシルアミノ)−1−トリチルオキシ−プロパン(4
a)をクロロホルム中で、触媒として木炭に担持させた
10%パラジウムを用いて40psi(275880パ
スカル)で40℃で5時間水添分解することによって製
造した。
【0029】TLC Rf値:0.17〔展開溶媒:C
HCl/MeOH,混合比95:5(v/v)〕;M=399 IR特性吸収(cm-1):3410(OH);1120(C-
O-Me);1050(C-O-C)1 H-NMR〔300MHz,δ〕:2.25(s,3
H,N-CH);2.5(m,2H,NCH);3
(m,1H,CN);3.30(m,3H,C OC
,O);3.35(s,3H,OCH
3.6(m,2H,CHOH)。
【0030】参考例II 反応工程図IIIに従った出
発原料(IIb)(式中、R=CH、R=C18
37,R=CH)の製造
【0031】工程12−フェニル−5−メトキシ−
1,3−ジオキサン(2b)の製造 Verkaade P.E.とVan Roon J.
D.の論文〔「Rec.Trav.chim.Pays
−Bos」,61,831(1942)〕に従って2−
フェニル−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキサン(1
b)を製造した。融点80℃。
【0032】2−フェニル−5−ヒドロキシ−1,3−
ジオキサン(b)をジメチルホルムアミド中で水素化
ナトリウムと反応させることによって製造した2−フェ
ニル−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキサン(b)の
ナトリ10gを、沃化メチル16gと反応させ
た。この混合物を50℃で5時間攪拌し、次いでジメチ
ルホルムアミドを減圧下で除去した。残留物をジクロロ
メタンに溶解し、洗滌し、次いで乾燥た。次いで溶媒
を蒸発させ、得られた生成物をシリカゲル上でクロマト
グラフィー(溶離液:ジクロロメタン)で分離して2−
フェニル−5−メトキシ−1,3−ジオキサン(2b)
を得た(収率75%)。
【0033】mP:51℃;M=194 TLC Rf値:0.32(展開溶媒:石油エーテル/
ジエチルエーテル,混合比50:50) IR特性吸収(cm−1):3100,3060,30
40(CH,Ph),1600(C=Cl),1100
(C−O) H−NMR〔60MHz,CDCl, TMS
(δ)〕:3.4(s,3H,OCH);3.8
(s,1H,HCOMe); 7.4(m,5H,Ph)。
【0034】工程23−ベンジルオキシ−2−メトキ
シ−プロパノール(3b)の製造 2−フェニル−5−メトキシ−1,3−ジオキサン(2
b)4.2gを0℃でテトラヒドロフラン10mlに溶
解した。BHのテトラヒドロフラン溶液(1M,30
ml)を、撹拌下にゆっくり加えた。撹拌を室温で48
時間続けた。次いで混合物を0℃に冷却し、冷水で反応
を停止させ(quench)、ジエチルエーテルで抽出
した。抽出液から溶媒を除去し、得られた粗生成物をク
ロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/ジエチルエ
ーテルを容量比で連続的に80:20〜70:30に変
化させた混合溶媒)で分離して3−ベンジルオキシ−2
−メトキシ−プロパノール3b)2.6g(収率62
%)を得た。
【0035】TLC Rf値:0.23〔展開溶媒:石
油エーテル/ジエチルエーテル,混合比50:50)
(v/v)〕粘稠物;M=196。 IR特性吸収(cm−1):3400(OH),310
0−3060−3040(CH,Ph);1600(C
=C);1100(C−O) H−NMR〔CDCl,TMS(δ),60MH
z〕:2.6(1H,OH);3.4(s,3H,OC
);3.5(m,5H,グリセロール);4.5
(s,2H,CHPh);7.3(5H,Ph)。
【0036】工程3:3−ベンジルオキシ−2−メトキ
シ−1−メタンスルホニルオキシ−プロパン(4b)の
製造 無水ジエチルエーテル100mlとジクロロメタン50
mlとに、3−ベンジルオキシ−2−メトキシ−プロパ
ノール(3b)5.58g(30ミリモル)とトリエチ
ルアミン10mlとを溶解した溶液に、ジクロロメタン
50mlに溶解した塩化メタンスルホニル6.84g
(60ミリモル)を、撹拌下に加え、得られた混合物を
5時間還流させた。次いで水を加え、有機層をデカント
し、乾燥し、溶媒を蒸発させた。得られた粗生成物をク
ロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/ジエチルエ
ーテルが容量比で80:20の混合溶媒)で分離して3
−ベンジルオキシ−2−メトキシ−1−メタンスルホニ
ルオキシ−プロパン(4b)6g(収率74%)を得
た。
【0037】TLC Rf値:0.35(展開溶媒:C
HCl);粘稠物;M=274 IR特性吸収(cm-1):1600(C=C),135
0(SO),1170(SO),1100(C-O
-)1 H-NMR〔CDCl,TMS(δ),60MHz〕:
3(s,3H,SOCH);3.4(s,3H,O
Me);3.5(d,2H,CHOCHPh);
3.8(m,1H,HCOMe);4.4(m,2H,
OSO);4.6(s,2H,CHPh);
7.4(5H,Ph)。
【0038】工程43−ベンジルオキシ−2−メトキ
シ−N−メチル−N−オクタデシル−プロピルアミン
(5b)の製造 3−ベンジルオキシ−2−メトキシ−1−メタンスルホ
ニルオキシ−プロパン(4b)5.4g(20ミリモ
ル)をジメチルスルホキシド15mlに溶解し、N−メ
チル−オクタデシルアミン5.7g(20ミリモル)と
トリエチルアミン1.4mlとをジメチルスルホキシド
60mlに溶解した溶液に加えた。この混合物を80℃
で24時間撹拌した。次いでジメチルスルホキシドを除
去した。得られた残留物をジクロロメタンに溶解し、水
洗し、乾燥させた。得られた粗生成物をクロマトグラフ
ィー(溶離液:ジクロロメタン:メタノールが容量比で
98:2の混合溶媒)で分離して3−ベンジルオキシ−
2−メトキシ−N−メチル−N−オクタデシル−プロピ
ルアミン(5b)4.2g(収率46%)を得た。
【0039】TLC Rf値:0.42(展開溶媒:C
HCl/MeOH,混合比95:5(v/v)〕;粘
稠物;M=461 IR特性吸収(cm−1):1100(C−O−) H−NMR〔CDCl,TMS(δ),60MH
z〕:0.9(t,3H,CH);1.25(大きな
1重線,32H);2.3(s,3H,NCH);
2.6(m,4H,CH−N−CH);3.45
(s,3H,OCH);3.6(m,3H,COM
e及びC OCH);4.6(s,2H,CH
h);7.4(5H,Ph)。
【0040】工程53−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−メトキシ−プロパノール(IIb)の製造 この化合物は、3−ベンジルオキシ−2−メトキシ−N
−メチル−N−オクタデシル−プロピルアミン(5b)
クロロホルム中で触媒として木炭に担持させた10
%パラジウムを用いて、40psi(275880パス
カル)で40℃で5時間水添分解することによって製造
した。
【0041】TLC Rf値:0.35〔(展開溶媒:
CHCl/MeOH,混合比95:5(v/
v)〕。M=371 IR特性吸収(cm−1):3450(OH);111
0(C−O−Me);1060(C−OH) H−NMR〔60MHz,CDCl,δ〕:2.3
(s,3H,NCH);2.6(m,4H,CH
CH);3.45(s,3H,OCH);3.6
(m,3H,COMe及びC OH);5.3(1
H,OH)。
【0042】参考例III 反応工程図IIIに従った
出発原料(IIb)(式中、R=CH、R=C
1837、R=C)の製造 方法は参考例IIに記載の方法と同じ方法であった。
【0043】工程12−フェニル−5−エトキシ−
1,3−ジオキサン(2b)の製造 収率:70% TLC Rf値:0.74〔展開溶媒:CHCl
MeOH,混合比95:2(v/v)〕
【0044】工程23−ベンジルオキシ−2−エトキ
シ−プロパノール(3b)の製造 収率:78% TLC Rf値:0.47〔展開溶媒:CHCl
MeOH,混合比98:2(v/v)〕
【0045】工程33−ベンジルオキシ−2−エトキ
シ−1−メタンスルホニルオキシ−プロパン(4b)の
製造 収率:71% TLC Rf値:0.59〔展開溶媒:CHCl
MeOH,混合比99:1(v/v)〕
【0046】工程43−ベンジルオキシ−2−エトキ
シ−N−メチル−N−オクタデシル−プロピルアミン
(5b)の製造 収率:61% TLC Rf値:0.44〔展開溶媒:CHCl
MeOH,混合比95:5(v/v)〕
【0047】工程53−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−エトキシ−プロパノール(IIb)の製
収率:92% TLC Rf値:0.32〔展開溶媒:CHCl
MeOH,混合比95:5(v/v)〕
【0048】参考例IV 反応工程図IIIに従った出
発原料(IIb)(式中、R=H、R=C18
37、R=CH)の製造 工程1〜3の方法は参考例IIの工程1〜3に記載の方
法と同じ方法である。
【0049】工程43−オクタデシルアミノ−2−メ
トキシ−1−ベンジルオキシ−プロパノール(5b)の
製造 方法は、N−(メチル)オクタデシルアミンに代えてオ
クタデシルアミンを用いた以外は参考例IIの工程4に
記載の方法と同じである。 TLC Rf値:0.39〔展開溶媒:CHCl
MeOH,混合比95:5(v/v)〕
【0050】工程5アミノ基を保護した3−N,N−
(ベンジルスルホニル,オクタデシル)アミノ−2−メ
トキシ−1−ベンジルオキシ−プロパン(5′b)の製
3−オクタデシルアミノ−2−メトキシ−1−ベンジル
オキシプロパン(5b)と塩化ベンジルスルホニルと
を、溶媒としてCHClを用いてトリエチルアミン
の存在下で、室温で24時間反応させることにより表題
化合物(5′b)を製造した。 IR特性吸収(cm−1):1350及び1190(S
【0051】工程63−N,N−(ベンジルスルホニ
ル,オクタデシル)アミノ−2−メトキシ−プロパン−
1−オール(IIb)の製造 3−N,N−(ベンジルスルホニル,オクタデシル)ア
ミノ−2−メトキシ−1−ベンジルオキシ−プロパン
(5′b)のベンジル基を、CHCl中でMe
iIを用いて室温で20分間反応させて脱離させた。 TLC Rf値:0.21〔展開溶媒:ヘキサン:酢酸
エチル,70:30(v/v)〕
【0052】参考例V 反応工程図IVの経路Aに従っ
た出発原料(IIb)(式中、R
【0053】工程13−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−メチルカルバモイルオキシ−1−トリチ
ルオキシ−プロパン(7b)の製造 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−1−トリチ
ルオキシ−プロパン−2−オール(6b)の製造は参考
例Iの工程2に説明してある。3−(N−メチル−オク
タデシルアミノ)−1−トリチルオキシ−プロパン−2
−オール(6b)(6×10−3M)とピリジン(1m
l)とメチルイソシアネート(1.2ml)とを無水ベ
ンゼン(45ml)に溶解した溶液を、40℃で3日間
加熱した。次いで溶媒を除去した後に、得られた残留物
を溶離液としてCHClを用いてカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して3−(N−メチル−オクタデシ
ルアミノ)−2−メチルカルバモイルオキシ−1−トリ
チルオキシ−プロパン(7b)を得た。
【0054】収率:80%;M=661 TLC Rf値:0.65〔展開溶媒:CHCl/M
eOH,混合比98:2(v/v)〕 IR特性吸収(cm−1):3350(NH);308
0,3050,3020(ArCH);1695(C=
O);1600(C=C) H−NMR〔60MHz,CDCl,TMS,
δ〕:2.8(d,3H,CONHCH);3.4
(m,2H,CHOTr);4.8(m、1H,CO
NHCH);5(m,1,HCOCON)。
【0055】工程23−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−メチルカルバモイルオキシ−プロパン−
1−オール(IIb)の製造 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−メチル
カルバモイルオキシ−1−トリチルオキシ−プロパン
(7b)を水添分解することによって表題化合物を製造
した。
【0056】TLC Rf値:0.35〔展開溶媒:C
HCl/MeOH,混合比90:10(v/v)〕 M=414 H−NMR〔60MHz,CDCl,TMS,
δ〕:1.8(1H,OH);3.8(d,2H,CH
OH);5(m、1H,COCON);6.4(1
H,CONCH)。
【0057】参考例VI 反応工程図IVの経路Bに従
った出発原料(IIb)(式中、R
【0058】工程13−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−〔N,N−(ジメチル)カルバモイルオキ
シ〕−1−トリチルオキシ−プロパン(7b)の製造 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−1−トリチル
オキシ−プロパン−2−オール(6b)(5.4ミ
ル)とジメチルカルバモイルクロリド1.4g(13.
5ミリモル)とをピリジン30mlに溶解した溶液を3
日間還流させた。ピリジンを除去した後に、得られた残
留物をジクロロメタンに溶解し、洗滌し、乾燥た。次
いで溶媒を蒸発させ、得られた粗生成物をシリカ上でク
ロマトグラフィーで分離して3−(N−メチル−オクタ
デシルアミノ)−2−〔N,N−(ジメチル)カルバモイル
オキシ〕−1−トリチルオキシ−プロパン(7b)1.
53g(収率42%)を得た。
【0059】M=675 TLC Rf値:0.1〔展開溶媒:CHCl/M
eOH,混合比91:1(v/v)〕 IR特性吸収(cm-1):1700(C=O);160
0(C=C)1 H-NMR〔60MHz,CDCl,TMS(δ)〕:
2.3(s,3HNCH);2.4(m,2H,N
CH);2.6(m,2H,CHN);2.8s,
6H,CON(CH)〕;3.3(m,2H,CH
Oトリチル);7.3(m,15H,トリチル)。
【0060】工程23−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−2−〔N,N−(ジメチル)カルバモイルオ
キシ〕−プロパン−1−オール(IIb)の製造 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−〔N,
N−(ジメチル)カルバモイルオキシ〕−1−トリチル
オキシ−プロパン(7b)を水添分解することによって
表題化合物(IIb)を得た。
【0061】M=428 TLC Rf値:0.43〔(展開溶媒:CHCl
/MeOH,混合比90:10(v/v)〕 IR特性吸収(cm−1):1700(C=O) H−NMR〔60MHz,CDCl,TMS,
δ〕:2.9(s,6H,N(CH〕;3.8
(d,2H,CHOH);4(1H,OH);4.9
(m,1H,HCOCON)。
【0062】参考例VII反応工程図Vに従った出発原
料(IIc)(式中、R=CH、R=C18
37、R=CH)の製造
【0063】工程12−フェニル−4−メトキシメチ
ル−1,3−ジオキソラン(2c)の 製造 2−フェニル−5−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキ
サン(1b)に代えて2−フェニル−4−ヒドロキシメ
チル−1,3−ジオキソラン(1c)から出発した以外
は参考例IIの工程1に記載の方法と同じ方法で表題化合
物(2c)を得た。収率75%。粘稠生成物。
【0064】TLC Rf値:0.60〔展開溶媒:C
Cl/MeOH,混合比98:2(v/v)〕 H−NMR〔CDCl,TMS,60MHz,
δ〕:3.35(s,3H,OCH);3.6(m,
2H,CHCH);3.9(m,3H,
【0065】工程23−メトキシ−2−ベンジルオキ
シ−プロパノール(3c)の製造 2−フェニル−5−メトキシ−1,3−ジオキサン(2
b)に代えて2−フェニル−4−メトキシメチル−1,
3−ジオキソラン(2c)から出発した以外は参考例I
Iの工程2に記載の方法と同じ方法で表題化合物を得
た。収率71%。
【0066】TLC Rf値:0.23〔展開溶媒:石
油エーテル/ジエチルエーテル,混合比50:50(v
/v)〕 H−NMR〔CDCl,TMS,60MHz,
δ〕:2.5(1H,OH);3.3(s,3H,OC
);3.6(m,5H,グリセロール、直鎖);
4.6(s,2H,CH,Ph);7.3(5H,P
h)。
【0067】工程33−メトキシ−2−ベンジルオキ
シ−1−メタンスルホニルオキシ−プロパン(4c)の
製造 3−ベンジルオキシ−2−メトキシ−プロパノール(3
b)に代えて3−メトキシ−2−ベンジルオキシ−プロ
パノール(3c)から出発した以外は参考例IIの工程
3に記載の方法と同じ方法で表題化合物を得た。
【0068】収率64% TLC Rf値:0.35(展開溶媒:CHCl H−NMR(CDCl,TMS,60MHz,
δ):3(s,3H,SOCH);3.4(s,3
H,OCH);3.5(d,2H,C OC
);3.8(m,H,HC−OCHPh);4.
4(m,2H,CHOSO);4.65(s,2
H,CHPh);7.3(5H,Ph)。
【0069】工程43−メトキシ−2−ベンジルオキ
シ−N−メチル−N−オクタデシル−プロピルアミン
(5c)の製造 3−ベンジルオキシ−2−メトキシ−1−メタンスルホ
ニルオキシ−プロパン(4b)に代えて3−メトキシ−
2−ベンジルオキシ−1−メタンスルホニルオキシ−プ
ロパン(4c)から出発した以外は参考例IIの工程4
に記載の方法と同じ方法で表題化合物を得た。収率50
%。
【0070】TLC Rf値:0.42〔展開溶媒:C
Cl/MeOH,混合比95:5(v/v)〕 H−NMR〔60MHz,δ)〕:0.9(t,3
H,CH);1.3(大きいs,32H);2.3
(s,3H,NCH);2.5(m,4H,CH
CH);3.4(s,3H,OCH);3.6
(m,3H,C OMe,CHOCHPh);4.
7(s,2H,CHPh);7.3(5H,Ph)。
【0071】工程53−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−1−メトキシ−プロパン−2−オール(II
c)の製造 3−メトキシ−2−ベンジルオキシ−N−メチル−N−
オクタデシル−プロピルアミン(5c)を参考例IIの
工程5に記載の条件下で水添分解することによって表題
化合物を得た。収率90%。 TLC Rf値:0.35〔(展開溶媒:CHCl
/MeOH,混合比95:5(v/v)〕
【0072】参考例VIII 反応工程図Vに従った出
発原料(IIc)(式中、R=H、R=C18
37、R=CH)の製造 工程1〜3は参考例VIIの工程1〜3に記載の方法と
同じ方法である。
【0073】工程4〜6 3−メトキシ−2−ベンジルオキシ−N−オクタデシル
−プロピルアミン(5c)の製造(工程4)、そのアミ
ノ基の保護反応による3−メトキシ−2−ベンジルオキ
シ−N−(ベンジルスルホニル−オクタデシル)−プロ
ピルアミン(5′c)の製造(工程5)及びベンジル基
の脱離(工程6)の方法は参考例IVの工程4〜6に記
載の方法と同じ方法であった。
【0074】本発明の実施例を以下の実施例の記載によ
り更に詳しく説明する。
【0075】実施例13−メトキシ−2−(N−メチ
ル−オクタデシルアミノ)−プロパノール−ホスホコリ
ン前記の式(Ia)においてR=CH、R=C
1837、R 3−メトキシ−2−(N−メチル−オクタデシルアミ
ノ)−プロパノール(IIa)2g(5ミリモル)とト
リエチルアミン3mlとを無水ベンゼン20mlに溶解
し、この混合物を窒素循環下で5℃に冷却した。ベンゼ
ン4mlに溶解した2−クロロ−2−オキソ−1,3,
2−ジオキサホスホシン1g(7ミリモル)を撹拌下に
加え、撹拌を1夜続けた。生成したアミン塩を濾過し、
ベンゼンで洗滌した。濾液を減圧下で蒸発させて乾固し
た。得られた残留物を無水アセトニトリル20mlに溶
解し、反応器に移した。ガス状のトリメチルアミンを飽
和させたアセトニトリル20mlを加え、混合物を65
℃で24時間加熱した。次いで冷却して固体を分離させ
た。分離した固体を濾過し、シリカゲル上でクロマトグ
ラフィー(溶離液:クロロホルム:メタノールが容量比
で90:10次いで70:30、その後にメタノール)
で分離して標題化合物1.1g(収率39%)を得た。
【0076】M=564;融点244℃ TLC Rf値:0.256〔展開溶媒:CHCl
MeOH/NHOH;混合比70:30:7(v/v
/v)〕 IR特性吸収(cm-1):1240(P=O);109
0(C−O);1040P−O−)1 H-NMR〔500MHz,CDOD,(TMS)
δ〕:0.8(t,3H,CH);1.25〔大きい
s,30H,(CH)15〕;1.45(t,2H,N
CH );2.3(s,3H,NCH2.
45(m,2H,NCH);2.9(m,1H,CH
N);3.3(s,3H,OCH);3.35
s,9H, + (CH)〕;3.5(m,2H,C
OCH);3.7(m,2H,CH);
3.95(m,2H,CHOP);425(m、2
H,POCH)。
【0077】実施例2:3−メトキシ−2−(N−メチル)オクタデシルアミノ
−1−〔6'−(N−ピ リジニウム)ヘキサノイルオキ
シ〕−プロパン・ブロミド〔前記の式(Ia)において
=CH 、R =C 18 37 、R =CH A=-C(=O)(CH ) -、n=5、 の化合物〕の製造 エタノールを含有していないクロロホルム15mlに溶
解した3−メトキシ−2−(N−メチル−オクタデシル
アミノ)−プロパノール(IIa)(3.5g、9ミリモ
ル)とトリエチルアミン(25ミリモル)とを、上記と
同じ溶媒10mlに5−ブロモヘキサノイルクロリド
(10ミモル)を溶解した溶液に、窒素循環下に0℃
で滴下した。この混合物を室温で15時間攪拌した。次
いで溶媒を蒸発させた後に、得られた残留物に無水ピリ
ジン30mlを加え、次いで得られた混合物を窒素雰囲
気下で、80℃で24時間攪拌した。次いで、ピリジン
を減圧留去し、得られた残留物をカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液:CHCl、次いでCHCl/MeO
Hが90:10の混合溶媒)で精製して表題化合物2.
47g(収率70%)を得た。
【0078】M=627 TLC Rf値:0.19〔展開溶媒:CHCl/M
eOH;混合比70:30(v/v)〕 IR特性吸収(cm-1):1740(C=O);164
0(ピリジン)1 H-NMR〔500MHz,CDCl,TMS,
δ〕:1.4(m,2H,COCHCH );
1.6(m,2H,COCHCH);2.1(m,
2H,C CH-N);2.35(t,2H,CO
CH);5.05(t,2H,CHN);ピリジ
ウム8.1(t,2H,Hβ);8.6(d,1H,H
τ);9.5(d、2H,Hα)。
【0079】実施例33−メトキシ−2−(N−メチル)オクタデシルアミノ
−1−〔5'−6N−ピリジニウム)ペンチルカルバモ
イル〕−プロパン・ブロミド〔前記の式(Ia)におい
てR =CH 、R =C 18 37 、R =CH A=−C(=O)-NH-(CH ) −、n=5、 の化合物〕の製造 3−メトキシ−2−(N−メチル−オクタデシルアミノ)
−プロパノール(IIa)(3.5g、9ミリモル)と5−
ブロモペンチルイソシアネート(12ミリモル)とピリ
ジン30mlとの混合物を窒素循環下に80℃で2日間
加熱した。次いでピリジンを減圧留去し、得られた残留
物をCHCl に溶解し、洗浄し、乾燥た。次いで、
溶媒を蒸発させて、得られた残留物をクロマトグラフィ
ー(溶離液:CHCl、次いでCHCl/MeOH
が95:5、次いで90:10の混合溶媒)で分離して
表題化合物2.1g(収率40%)を得た。
【0080】M=642 TLC Rf値:0.23〔展開溶媒:CHCl/M
eOH;混合比70:30:(v/v)〕 IR特性吸収(cm−1):3350(NH);172
0(CONH);1640(ピリジン) H−NMR(500MHz,CDCl,TMS,
δ):1.4(m,2H,COCHCH );
1.6(m,2H,COCH );2.1(m,
2H,C −CH−N);3.25(t,2H,
CONHCH);5.05(t,2H,CH
);5.6(NH);ピリジニウム8.1(t,
2H,Hβ);8.6(d,1H,Hτ);9.5
(d,2H,Hα)。
【0081】実施例4 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−メトキ
シ−プロパノール−ホスホコリン〔前記の式(Ib)に
おいてR=CH、R=C1837、R 3−メトキシ−2−(N−メチル−オクタデシルアミ
ノ)−プロパノール(IIa)に代えて3−(N−メチ
ル−オクタデシルアミノ)−2−メトキシ−プロパノー
ル(IIb)を用いて反応を行った以外は実施例1に記
載の方法と同じ方法で表題化合物を製造した。
【0082】収率:46%、M=564 TLC Rf値:0.22〔展開溶媒:CHCl/M
eOH/NHOH、70:30:7(v/v/v)〕 IR特性吸収(cm−1):1240(P=O),11
00(C−O−);1040(P=O)。 H−NMR〔500MHz,CDOD,TMS
(δ)〕:0.9(t,3H,CH);1.25〔大
きいs,3OH,(CH15〕,1.5(m,2
H,NCH );2.27(s,3H,NC
);2.4(m,2H,NC );2.55
(m,2H,CHN);3.2〔s,9H,N(C
〕;3.45(s,3H,CH);3.55
(m,1H,COCH);3.65(t,2H,C
);3.9(m,2H,CHOP);4.3
(m,2H,POCH)。
【0083】実施例5 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−エトキ
シ−プロパン−1−オール−ホスホコリン〔前記の式
(Ib)においてR=CH、R=C1837 3−メトキシ−2−(N−メチル−オクタデシルアミ
ノ)−プロパノール(IIa)に代えて3−(N−メチ
ル−オクタデシルアミノ)−2−エトキシ−プロパノー
ル(IIb)を用いて反応を行った以外は実施例1に記
載の方法と同じ方法で表題化合物を製造した。収率32
%。
【0084】収率:32%、MH=579 TLC Rf値:0.195〔展開溶媒:CHCl
MeOH/NHOH、混合比70:30:7(v/v
/v)〕1 H-NMR〔500MHz,CDOD,TMS
(δ)〕:0.9(2t,6H,2CH);1.25
〔大きいs,30H,(CH)15〕;1.5(m,2
H,NCH );2.27(s,3H,NC
);2.4(m,2H,NC );2.55
(m,2H,CHN);3.2〔s,9H,N+(CH
)〕;3.55(m,1H,COCH);3.
65(t+q,4H,CH+ OCH);3.9
(m,2H,CHOP);4.3(m、2H,POC
)。
【0085】実施例6 3−オクタデシルアミノ−2−メトキシ−プロパン−1
−オール−ホスホコリン〔前記の式(Ib)においてR
=H、R=C1837、R=CH i)3−N,N−(ベンジルスルホニル,オクタデシ
ル)アミノ−2−メトキシ−プロパン−1−オール−ホ
スホコリンの製造 3−メトキシ−2−(N−メチル−オクタデシルアミ
ノ)−プロパノール(IIa)に代えて3−N,N−
(ベンジルスルホニル,オクタデシル)アミノ−2−メ
トキシ−プロパン−1−オール(IIb)を用いて反応
を行なった以外は実施例1に記載の方法と同じ方法で表
題化合物を得た。収率35%。
【0086】TLC Rf値:0.29〔展開溶媒:C
HCl/MeOH/NHOH、混合比70:30:
7(v/v/v)〕 H−NMR〔500MHz,CDOD,TMS
(δ)〕: 3.35(s+m,5H,OCH及びCHN−SO
);3.55(m,3H,COCH and C
);4.3(m,2H,POCH);4.4
(m,4H,CHOP及びSOCHPh);7.
40(5H,Ph)。
【0087】ii)3−オクタデシルアミノ−2−メト
キシ−プロパン−1−オール−ホスホコリンの製造(脱
保護反応) 3−N,N−(ベンジルスルホニル,オクタデシル)ア
ミノ−2−メトキシ−プロパン−1−オール−ホスホコ
リンを、触媒としてラネーニッケルを用いて水添分解す
ることによって表題化合物を得た。
【0088】TLC Rf値:0.17〔展開溶媒:C
HCl/MeOH/NHOH、混合比70:30:
7(v/v/v)〕 M=5501 H-NMR〔500MHz,CDOD,TMS
(δ)〕:3(m,2H,NCH);3.15(m,3
H,NH及びCHN);3.45〔s,9H,N+(C
)〕;3.65(s,3H,OCH);3.8
(m,3H,COCH及びCH+);4.2
(m,2H,POCH);44(m、2H,CH
OP)。
【0089】実施例7 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−メチルカ
ルバモイルオキシ−プロパン−1−オール−ホスホコリ
ン〔前記の式(Ib)においてR =CH 、R =C
18 37 、R =−C(=O)NHCH Y=N + (CH ) の化合物〕の製造
【0090】無水ベンゼン(20ml)に3−(N−メ
チル−オクタデシルアミノ)−2−メチルカルバモイル
オキシ−ロパン−1−オール(IIb)(2.9g,7ミ
リモル)とトリエチルアミン3mlとを溶解した溶液を
冷却(5℃)し、攪拌し、これに無水ベンゼン(20m
l)に溶解した2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジ
オキサホスホラン(2g,14ミリモル)を窒素循環下
で加えた。得られた混合物を室温で8時間攪拌し、次い
で濾過した。得られた濾液を減圧下で蒸発させた。得ら
れた残留物を無水アセトニトリル(50ml)に溶解
し、反応器に移した。ガス状のトリエチルアミンを飽和
させたアセトニトリル30mlを加え、混合物を65℃
で24時間加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、得られ
た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー(溶離
液:CHCl/MeOHが混合比90:10、次いで
30:70の混合溶媒、その後にメタノール)で分離し
て表題化合物1.74g(収率43%)を得た。
【0091】MH=581 TLC Rf値:0.26(展開溶媒:CHCl/M
eOH/NHOH、混合比70:30:7) IR特性吸収(cm−1):3350(NH),170
0(C=O);1250(P=O);1100,105
0(C−O−C及びP−O−C) H−NMR〔CDOD,δ(TMS),500MH
z,〕:2.3(s,3H,NCH);2.45
(m,3H,NCH);2.6(m,2H,CH
N);2.75(d,3H,CONHCH);3.
4〔s,9H,N(CH〕;3.7(m,2
H,CH);3.95(m,2H,CH
P);4.3(m,2H,POCH);5(m,1
H,HCOCON);7(1H,CONH)
【0092】実施例8 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−〔N,
N−(ジメチル)カル バモイルオキシ〕−プロパン−1
−オール−ホスホコリン〔前記の式(Ib)に 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−メチル
カルバモイルオキシ−プロパン−1−オールに代えて3
−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−2−〔N,N
−(ジメチル)カルバモイルオキシ〕−プロパン−1−
オールを用いて反応を行なった以外は、実施例7に記載
の方法と同じ方法で表題化合物を製造した。収率:40
%。
【0093】MH=594 TLC Rf値:0.3〔展開溶媒:CHCl/Me
OH/NHOH、混合比70:30:7(v/v/
v)〕 IR特性吸収(cm−1):1700(C=O);12
50(P=O);1100,1050(C−O−C,P
−O−C) H−NMR(CDOD,TMS,500MHz,
δ):2.2(s,3H,NCH);2.35(m,
2H,NCH);2.55(m,2H,CHN);
2.85〔d,6H,CON(CH〕;3.25
〔s,9H,N(CH〕;3.55(m,2
H,CH);3.9(m,2H,CHOP);
4.25(m,2H,POCH);4.95(m,1
H,HCOCON)
【0094】実施例9 3−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−1−メトキ
シ−プロパン−2−オール−ホスホコリン〔前記の式
(Ic)においてR=CH、R=C1837 2−(N−メチル−オクタデシルアミノ)−3−メトキ
シ−プロパノール(IIa)に代えて3−(N−メチル
−オクタデシルアミノ)−1−メトキシ−プロパン−2
−オール(IIc)から出発した以外は実施例1に記載
の方法で表題化合物を得た。
【0095】TLC Rf値:0.24〔展開溶媒:C
HCl/MeOH/NHOH、混合比70:30:
7(v/v/v)〕 収率:35% mp:248℃ IR特性吸収(cm−1):1240(P=O);11
00(C−O);1040(P−O) H−NMR〔500MHz,CDOD,(TMS)
δ〕:0.82(t,3H,CH),1.25(s,
3OH,(CH15);1.45(t,2H,N−
CH );2.2(s,3H,NCH);2.
35(m,2H,NCH);2.55(m,2H,C
N);3.2〔s,9H,N(CH〕;
3.35(s,3H,OCH);3.5(m,2H,
OCH);3.6(m,2H,CH);
4.25(m,2H,POCH);4.3(1H,C
HOP)。
【0096】実施例10 1−オクタデシルアミノ−3−メトキシ−プロパン−2
−オール−ホスホコリン〔前記の式(Ic)においてR
=CH、R=C1837、R=CH 1−N,N−(ベンジルホスホニルオクタデシル)アミ
ノ−3−メトキシ−プロパン−2−オール−ホスホコリ
ンの製造と脱保護とからなる実施例6に記載の方法で表
題化合物を得た。
【0097】M=550 TLC Rf値:0.20〔展開溶媒:CHCl/M
eOH/NHOH、混合比70:30:7(v/v/
v)〕 H−NMR〔500MHz,CDOD,(TMS)
δ〕:2.9(m,3H,NH及びNCH);3.1
(m,2H,CHN);3.4〔s,9H,N(C
〕;3.55(s,3H,OCH);3.7
(m,2H,CH);3.85(m,2H,CH
OMe);4.5(m,2H,POCH);4.6
(m,1H,CHOP)。
【0098】毒 性 本発明の化合物の毒性を通常の方法でマウスで経口投与
により測定した。そのLD50値は650mg/kg以
上であった。
【0099】薬理試験 生体外(in vitro)で本発明の化合物の腫瘍細
胞増殖阻止能力について調べた。
【0100】本発明の化合物は施用後24時間後の評価
でHL60及びA.427腫瘍細胞の増殖を阻止するこ
とが認められた。 HL60:前骨髄白血病細胞ラインの細胞 A.427:肺癌腫細胞ラインの細胞
【0101】本発明の化合物は、0.02mMの投与量
で細胞分裂阻止効果を示す。投与量0.02mMは上記
2つのヒト腫瘍細胞に対する中毒量(toxic do
se)ではない。全体として肺癌腫細胞は前骨髄白血病
細胞よりも高い感受性を示した。長期増殖に対する本発
明の化合物の効果はより正確に上述した。
【0102】本発明の実施例の化合物全てについて試験
し、従来技術の2つの関連化合物すなわち1−O−オク
タデシル−2−O−メチルグリセロ−3−ホスホコリン
(Et−18−OCH3又はメトキシPAF;Andr
eesen,1988年)及び3−オクタデシル−1−
O−テトラデシル−プロパン−1,2−ジオール−2−
O−ホスホコリン〔化合物(D)と記す〕と比較した。
この試験には、結腸腺癌細胞ラインの細胞いわゆるH
T.29細胞を使用した。これらは足場依存性(anc
horage−dependent)細胞である。H
T.29細胞を10%ウシ胎児血清(FBSと略記す
る;Gibco製)を補足したMc Coy培地(Fl
ow Labs製)で増殖させた。この増殖培地はペニ
シリン100U/mlとストレプトマイシン(Flow
Labs製)100μg/mlとを含有する。
【0103】本発明の化合物、化合物(D)及びEt−
18−OCHを、エタノール60%とリン酸緩衝液
(PBSと略記する、Flow Labs製)40%と
を含有する溶液に溶解した。PBSで一連の希釈液を調
製した。投与量(dose)は0.02mMで試験し
た。処理時間は37℃で24時間続けた。長期間細胞増
殖及び生存に対する本発明の化合物の効果を、HT.2
9のコロニー形成率とコロニーの形態とを調べることに
よって評価した。この試験を行うために、本発明の種々
の化合物であらかじめ24時間処理したHT.29細胞
5×10個を、増殖面積25cmの組織培養フラス
コに接種した。次いで、上記細胞培養液を37℃で15
日間インキュベートした。この培養期間の終りに、細胞
培養液をPBSで2回洗滌し、70%エタノールで30
分間固定し、次いで10%ギムザ(Sigma Che
micals製)で30分間染色した。
【0104】得られた結果は、次式: に従って算出した「相対コロニー形成率(P.E.と略
記する)」の値として表わし、次の表に要約した。
【0105】
【0106】表中の統計的記号は、基準化合物Et−1
8−OCHと各供試化合物との間の比較に適用する。
表中の種々の記号はそれぞれ次の結果を意味する。すな
わち、NSは有意性なし、*は有効である、**は極め
て有効である。***は顕著に有効であることを意味す
る。
【0107】本発明の化合物で処理した後に形成された
コロニーはその正規な形態(regular prof
ile)を失ない、ギムザ染色に対してより低い反応性
を有し、全体としてそのコロニーの大きさは未処理コロ
ニーよりも小さいことが認められた。
【0108】投与量 ヒトの腫瘍治療において、本発明の化合物は静脈内投与
するのが好ましい。通常、投与量は1日当り2.5〜5
mg/dmでゆっくり灌流(perfusion)さ
せて1ケ月当り3〜6日投与される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 269/02 C07C 269/02 271/20 271/20 C07D 213/20 C07D 213/20 C07F 9/09 C07F 9/09 U 9/58 9/58 Z (72)発明者 ブラク・ピエール フランス国.92380・ガルシエ.リユ・ デ・スイス.8 (72)発明者 ブラク・コルト フランス国.92100・ブーローヌ・ブー ルバール・ジヤン・ジヨーレ.240 (72)発明者 プランシイプ−ニコラス・パオラ フランス国・75015.パリ.リユ・ヴイ アラ.32 (72)発明者 バンダム・ベネデクト フランス国.78000・ベルサイユ.リ ユ・シヤンプ・ラガルド.27 (56)参考文献 特開 昭60−51196(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(Ia)、(Ib)又は(I
    c): 〔式中、R1は水素原子又は最大で5個迄の炭素原子を
    有する低級アルキル基を表わし、R2は10〜24個の
    炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を表わ
    し、R3はアリール基、アルキル基、基 -CONH-アル
    キル 又は基-CON-ジアルキル(但し、それらの基の
    アルキル基はそれぞれ1〜6個の炭素原子を有する)を
    表わし、Aは基 (但し、nは2〜10の整数である)を表わし、Yは次の
    第4級アンモニウム基、すなわちアンモニウム基、アル
    キルアンモニウム基、ジアルキルアンモニウム基、又は
    トリアルキルアンモニウム基(但し、それらの基のアル
    キル基はそれぞれ1〜6個の炭素原子を有する)を表わ
    すかあるいはYは異種原子として窒素原子を含有する飽
    和又は不飽和複素環式基を表わす〕で示されるグリセロ
    ール誘導体又はその製薬学的に許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 次の式(IIa)、(IIb)又は(II
    c): 〔式中、R1、R2及びR3は前記と同一の意義を有し、
    2は基-NR1'R2又は基 (但し、R1'は最大5個迄の炭素原子を有する低級ア
    ルキル基を表わす)を表わす〕で示される化合物、化
    学量論的に10〜100%過剰量の次式で示される化合物す
    なわち (式中、nは前記と同一の意義を有する)の中から選択
    される化合物と、前記の定義Yについて定義した前記第
    4級アンモニウム基に関連するアミンの中から選択され
    る化学量論的に30〜50%過剰量の化合物Zとを、窒素循
    環下に溶媒中で、有機塩基の存在下に0〜80℃の温度で
    反応させることからなり、且つ前記の式(Ib)又は
    (Ic)においてR1が水素原子である場合の化合物を
    製造する場合には更に保護基 を水添分解することからなる請求項1記載の化合物の製
    造法。
  3. 【請求項3】 有効成分として請求項1記載の化合物の
    うちの1種を、希釈剤及び/又は担体との混合物として
    含有する抗腫瘍剤組成物。
JP2419284A 1989-12-22 1990-12-21 グリセロール誘導体、その製造法及びそれを含有する医療剤組成物 Expired - Lifetime JP2648730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8929074.6 1989-12-22
GB8929075.3 1989-12-22
GB898929074A GB8929074D0 (en) 1989-12-22 1989-12-22 Glycerol derivatives
GB898929075A GB8929075D0 (en) 1989-12-22 1989-12-22 Glycerol derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616605A JPH0616605A (ja) 1994-01-25
JP2648730B2 true JP2648730B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=26296423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419284A Expired - Lifetime JP2648730B2 (ja) 1989-12-22 1990-12-21 グリセロール誘導体、その製造法及びそれを含有する医療剤組成物

Country Status (26)

Country Link
US (1) US5116992A (ja)
JP (1) JP2648730B2 (ja)
KR (1) KR950012533B1 (ja)
AR (1) AR247875A1 (ja)
AT (1) AT398423B (ja)
AU (1) AU635991B2 (ja)
BE (1) BE1004091A3 (ja)
CA (1) CA2032254C (ja)
CH (1) CH681225A5 (ja)
DE (1) DE4041449A1 (ja)
DK (1) DK171021B1 (ja)
ES (1) ES2027550A6 (ja)
FI (1) FI906203A (ja)
FR (2) FR2656221B1 (ja)
GR (1) GR1000688B (ja)
HK (1) HK117993A (ja)
IE (1) IE65821B1 (ja)
IT (1) IT1243413B (ja)
LU (1) LU87860A1 (ja)
NL (1) NL9002742A (ja)
NO (1) NO178698C (ja)
NZ (1) NZ236483A (ja)
OA (1) OA09336A (ja)
PT (1) PT96322B (ja)
SE (1) SE501393C2 (ja)
TN (1) TNSN90153A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8928580D0 (en) * 1989-12-19 1990-02-21 Scras 3-(n-methyl-n-alkylamino)-methoxymethyl-propanol phosphocholine derivatives
US5206027A (en) * 1990-09-13 1993-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Amphipathic compound and liposome comprising the same
AU3216695A (en) * 1994-08-29 1996-03-22 University Of North Carolina At Chapel Hill, The Lipid analogs for treating viral infections
US7135584B2 (en) * 1995-08-07 2006-11-14 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US5707978A (en) * 1994-11-22 1998-01-13 Clarion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl-substituted deoxy glycero-phosphoethanolamines
US5665714A (en) * 1995-12-07 1997-09-09 Clarion Pharmaceuticals Inc. N-substituted glycerophosphoethanolamines
US5703062A (en) * 1995-12-07 1997-12-30 Clarion Pharmaceuticals Inc. N-het-substituted glycerophosphoethanolamines
US5730157A (en) * 1995-12-07 1998-03-24 Clarion Pharmaceuticals Inc. Method for treating viral infection
US5827836A (en) * 1996-11-15 1998-10-27 Clarion Pharmaceuticals Inc. Retinoid glycerol phospholipid conjugates
US5891881A (en) * 1997-11-21 1999-04-06 Clarion Pharmaceuticals Inc. Aminoheterocycle-substituted glycerols
US20050187192A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Kucera Pharmaceutical Company Phospholipids for the treatment of infection by togaviruses, herpes viruses and coronaviruses
MXPA06011219A (es) 2004-03-29 2007-05-08 Univ South Florida Tratamiento efectivo de tumores y cancer con triciribina y compuestos relacionados.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2820893C2 (de) * 1978-05-12 1986-02-20 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Strukturanaloga von natürlichen Phospholipiden und Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen
US4562179A (en) * 1982-04-19 1985-12-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Phospholipid derivatives, and pharmaceutical composition of the same
DE3323871A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue 1-o-alkyl-3-amino-propan-1,2-diol-2-o-phospholipide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4863941A (en) * 1985-06-18 1989-09-05 Hoffmann-La Roche Inc. Glycerol derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
KR910011760A (ko) 1991-08-07
TNSN90153A1 (fr) 1991-03-05
FI906203A (fi) 1991-06-23
JPH0616605A (ja) 1994-01-25
FR2656308B1 (fr) 1994-04-01
DK171021B1 (da) 1996-04-22
ES2027550A6 (es) 1992-06-01
AR247875A1 (es) 1995-04-28
SE9003973L (sv) 1991-06-23
ATA260590A (de) 1994-04-15
AU635991B2 (en) 1993-04-08
NO905377L (no) 1991-06-24
PT96322B (pt) 1998-06-30
NO905377D0 (no) 1990-12-12
LU87860A1 (fr) 1991-05-07
IE904618A1 (en) 1991-07-17
BE1004091A3 (fr) 1992-09-22
AT398423B (de) 1994-12-27
IT1243413B (it) 1994-06-10
PT96322A (pt) 1991-09-30
NO178698B (no) 1996-02-05
FI906203A0 (fi) 1990-12-17
GR1000688B (el) 1992-10-08
FR2656308A1 (fr) 1991-06-28
US5116992A (en) 1992-05-26
FR2656221A1 (fr) 1991-06-28
NL9002742A (nl) 1991-07-16
NO178698C (no) 1996-05-15
HK117993A (en) 1993-11-12
FR2656221B1 (fr) 1992-09-18
DK304090A (da) 1991-06-23
IE65821B1 (en) 1995-11-15
DK304090D0 (da) 1990-12-21
KR950012533B1 (ko) 1995-10-18
CA2032254C (en) 1996-12-10
OA09336A (fr) 1992-09-15
AU6837990A (en) 1991-07-11
DE4041449A1 (de) 1991-06-27
IT9022439A1 (it) 1992-06-19
SE501393C2 (sv) 1995-02-06
SE9003973D0 (sv) 1990-12-12
IT9022439A0 (it) 1990-12-19
CA2032254A1 (en) 1991-06-23
NZ236483A (en) 1993-02-25
CH681225A5 (ja) 1993-02-15
GR900100847A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK169409B1 (da) Vanduopløselige, farmaceutisk acceptable salte af substituerede derivater af rapamycin og farmaceutisk præparat indeholdende et sådant salt
JP2648730B2 (ja) グリセロール誘導体、その製造法及びそれを含有する医療剤組成物
CS265248B2 (en) Process for preparing analogs of rebeccamycine
SI9300591A (en) Water soluble camptothecin derivatives
SK108293A3 (en) Anti-tumor and anti-psoriatic agents
GB1583428A (en) Alkylenediamine derivatives
JP2010516790A (ja) 新規なビンブラスチン誘導体、その調製方法と用途、及び該誘導体を含む医薬組成物
CA1315278C (fr) Derives n-(vinblastinoyl-23) d'acide amino-1 methylphosphonique, et leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2475040A1 (ja)
GB2239243A (en) Glycerol derivatives
AU630056B2 (en) 3-(n-methyl-n-alkyl)-amino 2-methoxymethylene propan 1-ol derivatives, a preparation process of the same and therapeutical compositions containing them
EP0711767B1 (en) Antineoplastic cyclolignan derivatives
EP0146838B1 (en) (alkylsulfonyl)methanesulfonates as anticancer agents
JP2007530428A (ja) フルオロコンブレタスタチンおよびその誘導体
Obase et al. Synthesis and adrenergic β-blocking activity of some propanolamine derivatives
JPH03118388A (ja) 1―アミノメチルホスホン酸の新規なn―(23―ビンクリスチノイル)およびn―(5′―ノルアンヒドロ―23―ビンブラスチノイル)誘導体
JPH02275863A (ja) 新規含フッ素2―ニトロイミダゾールおよびそれを含む放射線増感剤