JP2647884B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2647884B2
JP2647884B2 JP63016484A JP1648488A JP2647884B2 JP 2647884 B2 JP2647884 B2 JP 2647884B2 JP 63016484 A JP63016484 A JP 63016484A JP 1648488 A JP1648488 A JP 1648488A JP 2647884 B2 JP2647884 B2 JP 2647884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
forming
oxide film
film
gate oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63016484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01192174A (ja
Inventor
哲郎 飯島
彰 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63016484A priority Critical patent/JP2647884B2/ja
Publication of JPH01192174A publication Critical patent/JPH01192174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647884B2 publication Critical patent/JP2647884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置、特にパワーMOSFET(メタル・
オキサイド・セミコンダクタ型電界効果トランジスタ)
単体またはパワーMOSFETを組み込んだMOSIC等の半導体
装置に関する。
〔従来の技術〕
パワーMOSFETは、周波数特性が優れ、スイッチングス
ピードが速く、かつ低電力で駆動できる等多くの特長を
有することから、近年多くの産業分野で使用されてい
る。たとえば、日経マグロウヒル社発行「日経エレクト
ロニクス」1986年5月19日号、P165〜P188には、パワー
MOSFETの開発の焦点は、低耐圧品および高耐圧品に移行
している旨記載されている。また、この文献には、耐圧
100V以下のパワーMOSFETチップのオン抵抗は、10mΩレ
ベルまで低くなってきていることが記載されており、こ
の理由として、パワーMOSFETの製造にLSIの微細加工を
利用したり、セルの形状を工夫したりして、面積当たり
のチャネル幅が大きくとれるようになったことにある旨
述べられている。
また、この文献には「低耐圧MOSFETのオン抵抗はチャ
ネル部の抵抗でほぼ決まる。チャネル部の抵抗は、並列
接続するセルの数を増やせば小さくできる。このため、
微細加工が生きる。」とも記載されている。
さらに、セルの密度を高くする方法に関しては、以下
のような記載がある。すなわち、「セルの密度を高くす
る有効な方法に溝型MOSFETがある。V溝型は以前からあ
る。溝側面がチャネルとなり、縦方向に電流が流れる。
松下は溝の先端部の電界を緩和するためV溝の先端を丸
くしたU溝を採用している。セル密度を上げてオン抵抗
を小さくするためである。
もっとセル密度を上げるにはSi基板と垂直に溝を掘れ
ばよい。U溝は垂直にはなっていなかった。こうして隣
接する垂直溝のピッチが17μmのMOSFETを開発した。耐
圧50VのMOSFETのオン抵抗は13mΩ、オン抵抗と面積の積
は187mΩ・mm2だった。溝のピッチを10μm以下にした
り、溝を深くすれば、オン抵抗はもっと下がる。」と記
載されている。
一方、MOSメモリにおいては、より高集積度化を提供
した構造として深溝(トレンチ)を利用してキャパシタ
を形成したトレンチキャパシタが開発されている。たと
えば、トレンチキャパシタについては、株式会社プレス
ジャーナル発行「月刊セミコンダクター ワールド(Se
micon−ductor World)」1986年10月号、昭和61年9月
15日発行、P65〜P69に記載されている。この文献には、
ゲート酸化膜形成技術における問題として下記のことが
記載されている。すなわち、「トレンチキャパシタにお
けるゲート酸化膜形成技術は、必ず存在する凸型、ある
いは凹型コーナーにおけるリーク電流をいかに抑えるか
に要約される。コーナーにおけるリーク電流増大の原因
は大きく分けて2つある。1つはコーナーそのものによ
る電界集中であり、もう1つはコーナーに形成した酸化
膜が薄くなる現象に起因するものである。これに対し、
RIEによるトレンチ加工を行った直後の鋭利なコーナー
を丸めることにより対処できる。丸められたコーナーで
はそこに形成されるゲート酸化膜の薄膜化が抑制される
とともに、電界集中も緩和される。」なる旨記載されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年パワーMOSFETは、微細化技術の進歩に伴い、10m
Ωレベルまで低オン抵抗化が進んできた。この微細化技
術は、MOSFETの単位セルサイズを20μm程度まで縮小し
たことにより実現できたものである。各社共低オン抵抗
(RON)化の傾向は低耐圧60V〜100Vクラスで顕著である
が、微細化により、浅い接合での耐圧特性の確保および
平面構造(DSAタイプ)のホトレジスト上の制約からセ
ル縮小には限度がある。
第13図は従来のプレーナ型縦型MOSFETの断面構造であ
る。MOSFETのセル1は、第1導電型、たとえば、n+形の
シリコン(Si)からなる半導体基板2上に設けられたn-
形のエピタキシャル層3の表層に縦横に規則正しく複数
整列形成される。
前記エピタキシャル層3の表層部分には略矩形状とな
るp形のウェル領域4が設けられる。このウェル領域4
は半導体基板2の主面に縦横に一定間隔(c)隔てて複
数形成される。したがって、前記半導体基板2の主面に
は、cなる幅を有しかつ格子状に前記エピタキシャル層
3が露出するようになり、ドレイン表層部5を形成す
る。
また、前記ウェル領域4の表面領域には、ウェル領域
4の周囲に沿ってリング状にn+形のソース領域6が設け
られている。また、前記ウェル領域4の外周部上、すな
わち、ドレイン表層部5に沿う格子部分には、ゲート酸
化膜7およびこのゲート酸化膜7上に設けられたゲート
電極8ならびにゲート電極8およびゲート酸化膜7を被
う絶縁膜9が設けられている。また、半導体基板2の主
面にはソース電極10が設けられ、裏面には図示はしない
ドレイン電極が設けられている。前記ソース電極10は前
記ソース領域6およびドレイン表層部5に電気的に接触
する構造となっている。
このようなMOSFETのセルにおいて、セルサイズの寸法
を制約する部分は大きく分けてa〜dとなる。aはゲー
ト・ソース間の絶縁距離、bはチャネル長、cはベース
接合間のドレイン領域長、dはソースコンタクト長であ
る。これらのうち、aとdは微細化に伴い短縮方向にあ
るが、b,cは素子特性(耐圧,オン抵抗等)から最適長
があり制約をうける。
そこで、本発明者は、溝幅が最も狭いトレンチを利用
してパワーMOSFETセルを形成すれば、一層セルサイズの
小型化が図れることに気が付いた。
しかし、従来技術によるトレンチを利用してそのまま
パワーMOSFETセルを形成した場合、つぎのような問題が
生じる。
すなわち、第14図に示されるように、半導体基板2に
設けたトレンチ11の内壁にゲート酸化膜(絶縁膜)7を
設け、その後ゲート酸化膜7に重ねるようにしかつトレ
ンチ11を埋めるようにゲート電極8を設けた場合、前述
のように、従来技術によるトレンチ11にあっては、トレ
ンチ11の底の隅(コーナーE1)では、絶縁膜形成時膜の
成長状態が悪く、E1の部分に設けられた膜質は悪くかつ
膜厚も薄くなるという問題が生じる。この結果、絶縁膜
の耐圧が低下し、ゲート電極8と半導体基板2で構成さ
れるドレインとの間でブレイクダウンが発生してしま
う。
また、ドレイン−ゲート間に電圧を印加すると、トレ
ンチ低隅部の基板部分E2に電界が集中して耐圧特性の低
下が生じ、全体として破壊耐量の低下が起きるといった
従来のVMOS構造と同一の問題が生じる。
本発明の目的はMOSFETのセル寸法を微細化できる構造
の半導体装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、破壊耐量の大きいパワーMOSFET
を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴
は、本明細書の記述および添付図面からあきらかになる
であろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、第1導電型の半導体基板主面に第1導電型
からなる低濃度層を形成する工程と、この低濃度層の主
面に第2導電型のチャネル形成層を形成する工程と、前
記チャネル形成層表面に部分的に第1導電型からなるソ
ース領域を形成する工程と、前記ソース領域の中央部に
前記チャネル形成層を貫いて前記低濃度層に達する第1
導電型からなるトレンチを形成する工程と、前記トレン
チ内に酸化珪素膜を形成した後にトレンチの内側壁に窒
化珪素膜を形成する工程と、この窒化珪素膜から露出す
るトレンチ底部に熱酸化によって厚い酸化珪素膜を形成
する工程と、前記底部の酸化珪素膜を残して内側壁の酸
化珪素膜窒化珪素膜を除去した後にトレンチ内を被うゲ
ート酸化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上に重
なりかつ前記トレンチを埋め込んだゲート電極を形成す
る工程とを備えた。
〔作用〕
上記した手段によれば、本発明のトレンチ型縦型パワ
ーMOSFETは、ドレイン上に設けられたチャネル形成層の
一部表面に設けられたソース領域の中央に前記ドレイン
に達するドレインが設けられ、かつこのトレンチにはゲ
ート酸化膜を介在させてゲート電極が設けられた構造と
なっていることから、セルを小型にすることができ、オ
ン抵抗を小さくできるとともに、チップサイズの小型化
あるいは高集積度化が達成できる。また、本発明のトレ
ンチ型縦型パワーMOSFETは、トレンチ内壁に設けられた
ゲート酸化膜の厚さがトレンチ側壁の厚さに比較して4
乃至6倍以上と厚くなっていることから、ゲート酸化膜
の膜質が必ずしも良好でなくとも、絶縁耐圧が向上する
とともに、トレンチ低コーナ部分の電界集中が緩和され
絶縁耐圧が向上する。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例による縦型パワーMOSFETの
一部を示す斜視図、第2図は同じく縦型パワーMOSFETの
製造工程を示すフローチャート、第3図〜第12図は同じ
く縦型パワーMOSFETの各製造段階を示す図であって、第
3図はソース領域が形成されたウエハの断面図、第4図
はトレンチが設けられたウエハの断面図、第5図は二層
に絶縁膜が設けられたウエハの断面図、第6図は上層の
絶縁膜が異方向エッチングされた状態を示すウエハの断
面図、第7図はLOCOS法によってトレンチ底の絶縁膜の
厚膜化を図った状態を示すウエハの断面図、第8図はト
レンチの側壁の絶縁膜を除去した状態を示すウエハの断
面図、第9図はゲート酸化膜を形成した状態を示すウエ
ハの断面図、第10図はポリシリコン膜を形成した状態を
示すウエハの断面図、第11図はゲート電極を形成した状
態のウエハの断面図、第12図はソース電極を形成した状
態のウエハの断面図である。
この実施例のドレンチ型縦型パワーMOSFETにおけるそ
の要部、すなわち、セル部分は、第1図に示されるよう
な構造となっている。同図において、一点鎖線間Wが断
面的な単一のセル1部分(セル長さ)であり、一点鎖線
枠で囲まれる領域が平面的に見た単一のセル1部分であ
る。このようなセル1は、単一の縦型パワーMOSFETにあ
って、縦横に規則正しく多数配列されている。
セル1は、不純物濃度が1021cm-3程度となる厚さ100
μm前後のn+形(第1導電形)のシリコンからなる半導
体基板2の主面(上面)に設けられる。すなわち、半導
体基板2の主面には不純物濃度が1015cm-3程度となる厚
さ5μm〜10μmのn-形のエピタキシャル層3が設けら
れているとともに、このエピタキシャル層3の上には不
純物濃度が1017cm-3程度となる厚さ3μmのp形のチャ
ネル形成層20が設けられている。また、この半導体基板
2の主面、すなわち、チャネル形成層20の表層部には不
純物濃度が1020cm-3程度となるソース領域6が設けられ
ている。このソース領域6は半導体基板2の主面に格子
状に設けられる。また、このソース領域6はその幅が7
μm程度となるとともに、ソース領域のピッチは10μm
程度となっている。また、前記ソース領域6は0.5μm
の深さとなっている。
一方、前記ソース領域6の中央に沿ってトレンチ(深
溝)11が設けられている。このトレンチ11は、その幅が
1μmとなるとともに、深さは前記チャネル形成層20を
貫いて半導体基板2の表層のエピタキシャル層3に達す
るように、たとえば、5μmとなっている。また、この
トレンチ11には、トレンチ11の内壁を被うようにゲート
酸化膜7が設けられている。このゲート酸化膜7は、そ
の厚さがトレンチ11の側壁部分で500Åとなり、トレン
チ11の底部で2000Å〜3000Åとなっている。また、トレ
ンチ11内にはゲート酸化膜7に重なりかつトレンチ11を
埋めるようにポリシリコンからなるゲート電極8が設け
られている。また、前記トレンチ11の上には一定幅を有
して絶縁膜21が設けられている。この絶縁膜21は、たと
えば、厚さ6000ÅのPSG(リンシリケートガラス)によ
って形成され、前記ゲート電極8を被うとともに、トレ
ンチ11の縁からわずかに張り出してソース領域6の一部
をも被うようになっている。また、前記絶縁膜21および
ソース領域6ならびに露出するチャネル形成層20の表面
には、厚さが3μm〜3.5μm程度となるアルミニウム
(Al)からなるソース電極10が設けられている。さら
に、前記半導体基板2の裏面(下面)には、厚さ数μm
のドレイン電極22が設けられている。
このようなトレンチ型縦型パワーMOSFETにあっては、
トレンチ11の側壁にゲート酸化膜7を設け、かつトレン
チ11内にゲート電極8を埋め込む構造となっていること
から、セルサイズ(W)を10μmとすることができる。
この結果、低耐圧パワーMOSFETのオン抵抗を2〜3mΩと
小さくできる。また、セルサイズの縮小によって、パワ
ーMOSFETチップの小型化あるいは高集積度化(セル数増
大)が達成できる。
また、このトレン型縦型パワーMOSFETは、ゲート電極
8を狭く深いトレンチ11内に設けているが、トレンチ11
の内壁面に設けられたゲート酸化膜7は、FET動作に直
接関与するゲート酸化膜以外のトレンチ11の底の部分
(この部分を説明の便宜上、以下、厚膜絶縁膜19とも称
する。)は、FET動作に直接関与するゲート酸化膜7の5
00Åに比較して、4倍乃至6倍となる2000Å〜3000Åと
厚くなっているため、ゲート酸化膜の耐圧が向上する。
一般に、真性酸化膜耐圧は8MV/cm〜10MV/cmであるが、
トレンチ底部では膜質の低下により、耐圧が半分以下に
なることが予想されるので、膜厚を単純に2倍にすれ
ば、真性酸化膜耐圧に近づけることができる。この例で
は、ゲート酸化膜7のトレンチ11の底での厚さは、トレ
ンチ11の側壁の厚さの4倍から6倍と厚くなっているこ
とから、真性酸化膜耐圧は充分となる。
また、この構造によれば、トレンチ底のゲート酸化膜
の厚膜化によってゲート・ドレイン間の電界も緩和され
る結果、ドレイン耐圧が向上する。さらに、この例で
は、ゲート耐圧およびドレイン耐圧の増大により、破壊
耐量も向上する。
つぎに、このようなトレンチ型の縦型パワーMOSFETの
製造方法について説明する。
トレンチ型縦型パワーMOSFETのセル部分は、第2図の
フローチャートに示されるように、エピタキシャル成
長,ソース領域形成,トレンチ形成.トレンチ底絶縁膜
厚膜化,ゲート酸化膜形成,ゲート電極形成,ドレイン
電極形成の各工程を経て製造される。
トレンチ型縦型パワーMOSFETの製造にあっては、第3
図に示されるように、n+形のシリコンからなる半導体基
板2の主面にn-形のエピタキシャル層3を有するウエハ
(半導体薄板)23が用意される。この半導体基板2は厚
さが400μm程度となるとともに、その不純物濃度は10
21cm-3となっている。また、前記エピタキシャル層3は
その厚さが5μm〜10μm程度となっているとともに、
不純物濃度は1015cm-3程度となっている。そして、この
半導体基板2の主面、すなわち、エピタキシャル層3上
には3μmの厚さのチャネル形成層20が設けられてい
る。また、このチャネル形成層20の表層部には格子状に
n+形のソース領域6が設けられている。このソース領域
6はその幅が7μmとなるとともに、深さは0.5μmと
なっている。また、このソース領域6はその不純物濃度
が1022にcm-3となっている。また、格子状に設けられた
ソース領域6のピッチ(W)は10μmとなっている。そ
して、このピッチWが単一のセル1の長さとなる。
つぎに、第4図に示されるように、ウエハ23の主面に
は絶縁層24が設けられるとともに、常用のホトリソグラ
フィによって、前記ソース領域6の中央に沿ってトレン
チ(深溝)11が形成される。このトレンチ11は、ソース
領域6の中央に沿って設けられることから、ウエハ23の
主面に格子状に設けられることになる。そして、このト
レンチ11で取り囲まれた領域、厳密にはトレンチ11の中
心に亘るWなる幅領域が単一のセル1となる。前記トレ
ンチ11はその溝幅が1μm,深さが5μmとなり、ソース
領域6の下層のチャネル形成層20を貫ら抜いてエピタキ
シャル層3に達する。なお、このトレンチ11の形成時、
エッチング条件を選択して、トレンチ11の底のコーナー
部分が丸みを帯びるようにし、後に重ねて形成する絶縁
膜がコーナー部分で薄くなったり、あるいは膜厚が悪く
なるのをできるだけ防ぐようにする。
つぎに、前記絶縁膜24は除去される。その後、第5図
に示されるように、ウエハ23の主面には400Åの厚さのS
iO2膜25およびこのSiO2膜25上に重ねられる1200ÅのSi3
N4膜26が設けられる。その後、異方性エッチング(プラ
ズマエッチング)によって、ウエハ23の主面に沿うSi3N
4膜26部分がエッチングされる。この結果、第6図に示
されるように、ウエハ23の主面およびトレンチ11の底面
のSi3N4膜26が除去され、トレンチ11の略垂直に延在す
る側壁面にのみSi3N4膜26が残留する。
つぎに、この状態で酸化処理(LOCOS法)が施され
る。すなわち、ウエハ23は酸化処理される結果、第7図
に示されるように、ウエハ23の主面およびトレンチ11の
底面には2000Å〜3000Åに及びSiO2膜が形成される。こ
の厚いSiO2膜部分(厚膜絶縁膜19)は、LOCOS処理のた
め、その両端部分、すなわち、トレンチ11の底コーナー
部分がバードビーク構造となり、トレンチ11の側面から
トレンチ11の底に亘る部分では、Si3N4膜26の厚さが徐
々に厚くなる。
なお、トレンチの側面から底に亘って絶縁膜が徐々に
厚くなるこの構造は、トレンチ11の側面のSi3N4膜26お
よびSiO2膜25を除去しかつ再びゲート酸化膜を形成した
場合も残留した厚膜絶縁膜19との兼ね合いから生じ、こ
れが、トレンチ11の底コーナーでの耐圧の向上に繋がる
ことになる。
つぎに、第8図に示されるように、前記Si3N4膜26お
よびトレンチ11の側面のSiO2膜25をエッチング除去す
る。前記Si3N4膜26は熱リン酸系エッチャントを,厚膜
絶縁膜19はふっ酸系エッチャントを用いてエッチングす
る。この一連のエッチングによって、トレンチ11の底の
厚膜絶縁膜19およびウエハ23の主面のSiO2膜25が残留す
る。
つぎに、第9図に示されるように、再びウエハ23の主
面全域に厚さ500ÅのSiO2膜からなる絶縁膜を形成す
る。この絶縁膜はトレンチ11の側面の部分がゲート酸化
膜7として使用される。トレンチ11の底の厚膜絶縁膜19
は2000Å〜3000Åとなり、トレンチ11の側面のゲート酸
化膜7部分に比較して4〜6倍の厚さとなる。また、ト
レンチ11の側面からトレンチ11の底に至るコーナー部分
でのゲート酸化膜7は、底に向かうにつれて徐々に厚く
なるいわゆるバードビーク構造となっている。
つぎに、第10図に示されるように、ウエハ23の主面全
域にポリシリコン(Poly Si)膜が蒸着形成される。こ
の際、同時にボロン(B+)がドープされる。この結果、
このポリシリコン膜27はその電気抵抗値が低くなる。ま
た、前記ポリシリコン膜27は1μm弱の幅を有するトレ
ンチ11を埋め込むに充分な量形成される。
つぎに、第11図に示されるように、前記ソース領域6
の上面よりも上方に存在するSiO2膜25およびポリシリコ
ン膜27はエッチング除去される。この結果、トレンチ11
内にはポリシリコン膜27によってゲート電極8が形成さ
れることになる。その後、第12図に示されるように、前
記トレンチ11上に厚さ6000ÅのPSG(リンシリケートガ
ラス)膜からなる絶縁膜21が、CVD技術および常用のホ
トリソグラフィによって形成される。この絶縁膜21はそ
の両側がトレンチ11の縁よりも張り出して、ソース領域
6のトレンチ11側縁上に延在している。
つぎに、第12図に示されるように、前記ウエハ23の主
面には、3μm〜3.5μmの厚さにアルミニウム(Al)
が蒸着され、Alからなるソース電極10が形成される。そ
の後、ウエハ23の裏面(下面)はエッチングされる。こ
のエッチングによって、半導体基板2は100μm程度の
厚さとなる。
つぎに、前記ウエハ23の裏面には、ドレイン電極が形
成される。これによってトレンチ型縦型パワーMOSFETの
セル1の製造が終了する。
このようなトレンチ型縦型パワーMOSFETにあっては、
つぎのような効果を奏することになる。
(1)本発明のトレンチ型縦型パワーMOSFETは、トレン
チの側面にゲート酸化膜を設けトレンチ内にゲート電極
を設けた構造となっていて、トレンチを側面をチャネル
として利用する構造となっていること、トレンチはその
幅が1μmと極めて狭いこととによって、セルサイズを
10μmと小さくすることができるという効果が得られ
る。
(2)上記(1)により、本発明のトレンチ型縦型パワ
ーMOSFETは、セルサイズを10μmと小さくできることか
ら、オン抵抗を2〜3mΩと小さくすることができるとい
う効果が得られる。
(3)上記(1)により、本発明のトレンチ型縦型パワ
ーMOSFETは、セルサイズを小型にできることから、縦型
パワーMOSFETチップの小型化を達成することができると
いう効果が得られる。
(4)上記(1)により、本発明のトレンチ型縦型パワ
ーMOSFETは、セルサイズを小型にできることから、縦型
パワーMOSFETの高集積度化を達成することができるとい
う効果が得られる。
(5)本発明のトレンチ型縦型パワーMOSFETは、トレン
チにゲート酸化膜を設けた構造となっているが、トレン
チの底のゲート酸化膜、すなわち、絶縁膜の厚さは、実
効的にFET動作させるゲート酸化膜部分の厚さの4倍乃
至6倍となっていることから、仮にトレンチの底コーナ
ー部分の絶縁膜の質が悪くても、厚さで補填できるた
め、所望の真性酸化膜耐圧を得ることができるという効
果が得られる。
(6)上記(5)により、本発明のトレンチ型縦型パワ
ーMOSFETは、トレンチの底のゲート酸化膜の厚さ数千Å
と厚くなっていることと、底部の絶縁膜の端がバードビ
ーク構造となっているため、コーナー部分の絶縁膜の厚
さが厚く、この結果、電界集中が緩和され耐圧の劣化が
起き難くなるという効果が得られる。
(7)上記(1)および(6)により、本発明のトレン
チ型縦型パワーMOSFETは、ゲート酸化膜の耐圧向上,電
界集中による耐圧向上により、全体として破壊耐量が向
上するという効果が得られる。
(8)上記(1)〜(7)により、本発明によれば、静
電破壊耐量が高くかつオン抵抗の小さい小型の縦型パワ
ーMOSFETを提供することができるという相乗効果が得ら
れる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、トレンチの
底の部分のゲート酸化膜(絶縁膜)の厚さを厚くする方
法としては、トレンチ11の底に直接酸素を打ち込む方法
でもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野であるトレンチ型縦型パ
ワーMOSFETの製造技術に適用した場合について説明した
が、それに限定されるものではなく、このようなトレン
チを利用した半導体装置、たとえば、トレンチキャパシ
タの製造等に適用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
本発明のトレンチ型縦型パワーMOSFETは、トレンチに
ゲート酸化膜を介在させてゲート電極を設けた構造とな
っていることから、セルを小型にすることができるとと
もに、オン抵抗を小さくできる。また、この縦型パワー
MOSFETはセルを小型にすることができるため、パワーMO
SFETチップのチップサイズの小型化あるいは高集積化度
が達成できる。また、本発明のトレンチ型縦型パワーMO
SFETは、トレンチ内壁に設けられたゲート酸化膜の厚さ
がトレンチ側壁の厚さに比較して4乃至6倍以上と厚く
なっていることから、絶縁耐圧が向上するとともに、ト
レンチ底コーナ部分の電界集中も緩和され全体として絶
縁破壊耐量が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による縦型パワーMOSFETの一
部を示す斜視図、 第2図は同じく縦型パワーMOSFETの製造工程を示すフロ
ーチャート、 第3図は同じく縦型パワーMOSFETのセル部の製造におけ
るウエハの断面図、 第4図は同じくトレンチが設けられたウエハの断面図、 第5図は同じく二層に絶縁膜が設けられたウエハの断面
図、 第6図は同じく上層の絶縁膜が異方向エッチングされた
状態を示すウエハの断面図、 第7図は同じくLOCOS法によってトレンチ底の絶縁膜の
厚膜化した状態を示すウエハの断面図、 第8図は同じくトレンチの側壁の絶縁膜を除去した状態
を示すウエハの断面図、 第9図は同じくゲート酸化膜を形成した状態を示すウエ
ハの断面図、 第10図は同じくポリシリコン膜を形成した状態を示すウ
エハの断面図、 第11図は同じくゲート電極を形成した状態のウエハの断
面図、 第12図は同じくソース電極を形成した状態のウエハの断
面図、 第13図は従来の横型パワーMOSFETの要部を示す模式的断
面図、 第14図は本発明者の試みたトレンチ型縦型パワーMOSFET
のトレンチ底のブレイクダウンを説明する模式図であ
る。 1……セル、2……半導体基板、3……エピタキシャル
層、4……ウェル領域、5……ドレイン表層部、6……
ソース領域、7……ゲート酸化膜、8……ゲート電極、
9……絶縁膜、10……ソース電極、11……トレンチ、19
……厚膜絶縁膜、20……チャネル形成層、21……絶縁
膜、22……ドレイン電極、23……ウェハ、24……絶縁
膜、25……SiO2膜、26……Si3N4膜、27……ポリシリコ
ン膜。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板主面に第1導電型
    からなる低濃度層を形成する工程と、この低濃度層の主
    面に第2導電型のチャネル形成層を形成する工程と、前
    記チャネル形成層表面に部分的に第1導電型からなるソ
    ース領域を形成する工程と、前記ソース領域の中央部に
    前記チャネル形成層を貫いて前記低濃度層に達する第1
    導電型からなるトレンチを形成する工程と、前記トレン
    チ内に酸化珪素膜を形成した後にトレンチの内側壁に窒
    化珪素膜を形成する工程と、この窒化珪素膜から露出す
    るトレンチ底部に熱酸化によって厚い酸化珪素膜を形成
    する工程と、前記底部の酸化珪素膜を残して内側壁の酸
    化珪素膜窒化珪素膜を除去した後にトレンチ内を被うゲ
    ート酸化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上に重
    なりかつ前記トレンチを埋め込んだゲート電極を形成す
    る工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP63016484A 1988-01-27 1988-01-27 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2647884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016484A JP2647884B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016484A JP2647884B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192174A JPH01192174A (ja) 1989-08-02
JP2647884B2 true JP2647884B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=11917560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016484A Expired - Lifetime JP2647884B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647884B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469345B2 (en) 2000-01-14 2002-10-22 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6521538B2 (en) 2000-02-28 2003-02-18 Denso Corporation Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN1303699C (zh) * 2001-08-10 2007-03-07 西利康尼克斯股份有限公司 具有有源沟槽角落和厚底部氧化物的沟槽型mis器件及其制造方法
US7268392B2 (en) 2004-10-22 2007-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Trench gate semiconductor device with a reduction in switching loss
KR100771815B1 (ko) * 2001-08-10 2007-10-30 실리코닉스 인코퍼레이티드 활성 트렌치 코너 및 두꺼운 바닥 산화물을 갖는 트렌치금속-절연체-반도체장치 및 그 제조 방법
US7544568B2 (en) 2006-08-09 2009-06-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7649222B2 (en) 2006-12-25 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950006483B1 (ko) * 1990-06-13 1995-06-15 가부시끼가이샤 도시바 종형 mos트랜지스터와 그 제조방법
US6015737A (en) * 1991-07-26 2000-01-18 Denso Corporation Production method of a vertical type MOSFET
EP0550770B1 (en) * 1991-07-26 1997-11-12 Denso Corporation Method of producing vertical mosfets
US6603173B1 (en) 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET
JPH07142709A (ja) * 1993-06-22 1995-06-02 Nec Corp 縦型mosfet
EP0676814B1 (en) * 1994-04-06 2006-03-22 Denso Corporation Process of producing trench semiconductor device
KR0159075B1 (ko) * 1995-11-11 1998-12-01 김광호 트렌치 dmos장치 및 그의 제조방법
US6084268A (en) * 1996-03-05 2000-07-04 Semiconductor Components Industries, Llc Power MOSFET device having low on-resistance and method
US5770878A (en) * 1996-04-10 1998-06-23 Harris Corporation Trench MOS gate device
JP2891932B2 (ja) * 1996-05-30 1999-05-17 山形日本電気株式会社 縦型電界効果トランジスタ
JP3150064B2 (ja) * 1996-06-27 2001-03-26 日本電気株式会社 縦型電界効果トランジスタの製法
JPH1098188A (ja) * 1996-08-01 1998-04-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 絶縁ゲート半導体装置
EP0893830A1 (en) * 1996-12-11 1999-01-27 The Kansai Electric Power Co., Inc. Insulated gate semiconductor device
JPH1197689A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Nec Corp 半導体装置
US6342709B1 (en) 1997-12-10 2002-01-29 The Kansai Electric Power Co., Inc. Insulated gate semiconductor device
US6291298B1 (en) * 1999-05-25 2001-09-18 Advanced Analogic Technologies, Inc. Process of manufacturing Trench gate semiconductor device having gate oxide layer with multiple thicknesses
US6455378B1 (en) 1999-10-26 2002-09-24 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a trench gate power transistor with a thick bottom insulator
KR100766874B1 (ko) * 2000-03-17 2007-10-15 제네럴 세미컨덕터, 인코포레이티드 트렌치 dmos를 형성하는 방법과, 이러한 dmos 트랜지스터 셀과, 이러한 트랜지스터 구조
US6580123B2 (en) * 2000-04-04 2003-06-17 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
US7229872B2 (en) 2000-04-04 2007-06-12 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
US6437386B1 (en) 2000-08-16 2002-08-20 Fairchild Semiconductor Corporation Method for creating thick oxide on the bottom surface of a trench structure in silicon
US7009247B2 (en) 2001-07-03 2006-03-07 Siliconix Incorporated Trench MIS device with thick oxide layer in bottom of gate contact trench
US7033876B2 (en) 2001-07-03 2006-04-25 Siliconix Incorporated Trench MIS device having implanted drain-drift region and thick bottom oxide and process for manufacturing the same
US7291884B2 (en) 2001-07-03 2007-11-06 Siliconix Incorporated Trench MIS device having implanted drain-drift region and thick bottom oxide
US7638841B2 (en) 2003-05-20 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
JP4794545B2 (ja) * 2005-01-31 2011-10-19 新電元工業株式会社 半導体装置
JP4896001B2 (ja) * 2005-02-16 2012-03-14 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2006332591A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Denso Corp 半導体装置
JP4945931B2 (ja) * 2005-06-14 2012-06-06 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US7648877B2 (en) * 2005-06-24 2010-01-19 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming laterally extending dielectric layer in a trench-gate FET
US7423317B2 (en) * 2005-07-27 2008-09-09 International Rectifier Corporation Split electrode gate trench power device
US7943990B2 (en) 2005-08-17 2011-05-17 International Rectifier Corporation Power semiconductor device with interconnected gate trenches
JP2009505433A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション ゲートトレンチで相互接続されたパワー半導体デバイス
JP4997854B2 (ja) * 2006-07-14 2012-08-08 株式会社デンソー 半導体装置
US8154073B2 (en) 2006-07-14 2012-04-10 Denso Corporation Semiconductor device
JP2007049204A (ja) * 2006-11-15 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp トレンチ構造を有する半導体装置の製造方法
CN103762243B (zh) 2007-09-21 2017-07-28 飞兆半导体公司 功率器件
US7772668B2 (en) 2007-12-26 2010-08-10 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with multiple channels
JP5452876B2 (ja) * 2008-03-13 2014-03-26 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5721308B2 (ja) 2008-03-26 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
US20120273916A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Yedinak Joseph A Superjunction Structures for Power Devices and Methods of Manufacture
US8598654B2 (en) 2011-03-16 2013-12-03 Fairchild Semiconductor Corporation MOSFET device with thick trench bottom oxide
JP2014139956A (ja) * 2011-03-30 2014-07-31 Hitachi Ltd トレンチ型SiC半導体装置の製造方法
US8836028B2 (en) 2011-04-27 2014-09-16 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
JP6565192B2 (ja) * 2015-01-15 2019-08-28 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2513016A1 (fr) * 1981-09-14 1983-03-18 Radiotechnique Compelec Transistor v mos haute tension, et son procede de fabrication
US4767722A (en) * 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354829B2 (en) 2000-01-14 2008-04-08 Denso Corporation Trench-gate transistor with ono gate dielectric and fabrication process therefor
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6469345B2 (en) 2000-01-14 2002-10-22 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6521538B2 (en) 2000-02-28 2003-02-18 Denso Corporation Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device
CN1303699C (zh) * 2001-08-10 2007-03-07 西利康尼克斯股份有限公司 具有有源沟槽角落和厚底部氧化物的沟槽型mis器件及其制造方法
KR100771815B1 (ko) * 2001-08-10 2007-10-30 실리코닉스 인코퍼레이티드 활성 트렌치 코너 및 두꺼운 바닥 산화물을 갖는 트렌치금속-절연체-반도체장치 및 그 제조 방법
US7268392B2 (en) 2004-10-22 2007-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Trench gate semiconductor device with a reduction in switching loss
US7544568B2 (en) 2006-08-09 2009-06-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7759730B2 (en) 2006-08-09 2010-07-20 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7847347B2 (en) 2006-08-09 2010-12-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7968939B2 (en) 2006-08-09 2011-06-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8405145B2 (en) 2006-08-09 2013-03-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8659078B2 (en) 2006-08-09 2014-02-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8937350B2 (en) 2006-08-09 2015-01-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7649222B2 (en) 2006-12-25 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01192174A (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647884B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0169275B1 (ko) 소자분리영역용의 트렌치구조를 갖춘 반도체장치
US6967139B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US8723254B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100766874B1 (ko) 트렌치 dmos를 형성하는 방법과, 이러한 dmos 트랜지스터 셀과, 이러한 트랜지스터 구조
US6455378B1 (en) Method of manufacturing a trench gate power transistor with a thick bottom insulator
US20050218472A1 (en) Semiconductor device manufacturing method thereof
US9722071B1 (en) Trench power transistor
US20090121285A1 (en) Semiconductor device
JP2644515B2 (ja) 半導体装置
US10749006B2 (en) Trench power transistor and method of producing the same
JPH0774352A (ja) Mosfet及びその製造方法
JP4490094B2 (ja) トレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子の製造方法
US11069794B2 (en) Trench power transistor and method of producing the same
US11264269B1 (en) Method of manufacturing trench type semiconductor device
US8017494B2 (en) Termination trench structure for mosgated device and process for its manufacture
JP2004538626A (ja) 深い注入接合を有する出力mosfet
JP3965027B2 (ja) トレンチ底部に厚いポリシリコン絶縁層を有するトレンチゲート型misデバイスの製造方法
JPH0286136A (ja) 半導体素子およびその製造方法
CN111564493A (zh) 沟渠式功率电晶体及其制作方法
US11444167B2 (en) Method of manufacturing trench type semiconductor device
EP3933895B1 (en) Trench field effect transistor structure, and manufacturing method for same
JP2988111B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0493083A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3659195B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11