JP2645251B2 - ガス吸着素子 - Google Patents
ガス吸着素子Info
- Publication number
- JP2645251B2 JP2645251B2 JP3508266A JP50826691A JP2645251B2 JP 2645251 B2 JP2645251 B2 JP 2645251B2 JP 3508266 A JP3508266 A JP 3508266A JP 50826691 A JP50826691 A JP 50826691A JP 2645251 B2 JP2645251 B2 JP 2645251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zeolite
- small
- gas adsorption
- air
- high silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28042—Shaped bodies; Monolithic structures
- B01J20/28045—Honeycomb or cellular structures; Solid foams or sponges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J20/28011—Other properties, e.g. density, crush strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28028—Particles immobilised within fibres or filaments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28033—Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/1411—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
- F24F3/1423—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1004—Bearings or driving means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1032—Desiccant wheel
- F24F2203/1036—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1048—Geometric details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1056—Rotary wheel comprising a reheater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1068—Rotary wheel comprising one rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1084—Rotary wheel comprising two flow rotor segments
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Description
ス特に有機用材蒸気、悪臭物質等有害ガスを選択吸着し
て除去し、洗浄な不活性ガスたとえば空気を得るガス吸
着素子に関するものである。
水を離脱して生じる細孔の径の差によつて水分その他有
機溶剤蒸気等気体分子をその分子径に応じて選択吸着す
るためモレキユラシーブ(分子篩)として吸着剤に使用
されている。
報に、石綿紙、ガラス繊維紙等のシートにモレキユラシ
ーブ(4A,13X等)を付着し、波付け、積層加工を施した
円筒形のハニカム構造体よりなる回転再生型除湿体が提
案され、また特開昭63−240921号にはA型、X型、Y型
等の合成ゼオライトまたはモルデナイトその他の天然ゼ
オライトの粉末に結合剤を加え、押出成形、プレス成形
等によりハニカム構造とした除湿材が提案されている。
一方、有機溶剤蒸気、悪臭ガス等を空気中から吸着分離
する回転吸着素子としてはたとえば特開昭53−50068号
公報に繊維状活性炭を含有する紙によりハニカム構造に
した素子が提案されている。
に気体分子をその分子径に応じて選択吸着し得るもので
あるが、有機溶剤蒸気、悪臭ガス等を空気中から吸着分
離しようとする場合には、該空気中には必ず水蒸気が共
存するため、有機溶剤蒸気、悪臭ガス等とともに水蒸気
も必ず吸着される。水分子の径は2.8AÅ、これに対し有
機溶剤あるいは悪臭ガスの分子径はたとえばベンゼンが
6.7Å、シクロヘキサンが6.1Å等とすべての水分子の径
より大きく、ゼオライトは水のみを吸着分離することは
できても水蒸気の共存下に有機溶剤蒸気あるいは悪臭ガ
スのみを吸着分離することはできず、むしろ水蒸気を優
先的に吸着し、有機溶剤蒸気あるいは悪臭ガスの吸着は
優先的に吸着された水分子によつて阻害され、従つて処
理空気の絶対湿度が高い場合には有機溶剤蒸気あるいは
悪臭物質を効率よく吸着分離することはできない。活性
炭は疎水性吸着剤であり、炭化水素等非極性分子を優先
的に吸着するが、可燃性のため再生に130℃以上の温度
の熱風を使用すれば発火の危険がある。また吸着した溶
剤の種類によつては吸着発熱が大きく吸着素子が発火す
るおそれがあり、使用が極めて困難である。更にこの素
子をある期間使用して油分の附着等により活性が低下し
たときにこれを賦活する場合には300℃前後の高温処理
をしなければならないが、この高温処理には熱風は使用
できず過熱水蒸気を用いて賦活する必要がある等の欠陥
があつた。
性を与えたゼオライトを吸着剤として使用し、両端面に
透通した多数の小透孔を有するブロツク状即ちハニカム
状積層体に成形してなり該小透孔表面に上記高シリカゼ
オライトがあらわれているガス吸着素子を提供すること
によつて、前記の水蒸気と共存して有機溶剤蒸気、臭気
物質を含有する不活性気体たとえば空気中の水蒸気を吸
着せず、有機溶剤蒸気、臭気物質を効率よく吸着するガ
ス吸着素子を得たものである。
その原子価、y≧1) であらわせるが、yは通常1〜10である。たとえば東洋
曹達工業株式会社から吸着剤「ゼオラムA−4」として
販売されている4A型ゼオライトは1.0±0.2Na2O・Al2O3
・1.85±0.5 SiO2・zH2Oの組成である。ここでyがほぼ
8以上になるようにシリカ成分含量を高めた高シリカゼ
オライトを使用すると疎水性となり水分子等極性の大き
い物質に対する吸着能力が低下し、有機溶剤蒸気、悪臭
物質等無極性または極性の小さい物質をよりよく吸着す
るようになる。
=1〜6のゼオライトを脱アルミニウムする方法と直接
Na2O−Al2O3−SiO2−H2O系から合成する方法とがあり、
前者の脱アルミニウム法には(1)y=3のエリオナイ
ト、y=5のモルデナイト、y=6のLゼオライト等を
鉱酸に浸して加熱する方法、(2)y=3〜6のY型ゼ
オライト、y=5のモルデナイト等をホスゲン気体中で
熱処理する方法、(3)M=NH4またはH、y=3〜6
のY型ゼオライトを好ましくはスチーム共存下で焼成す
る方法、(4)y=2のA型ゼオライト、y=2〜3の
X型ゼオライト、y=3〜6のY型ゼオライト等に四塩
化珪素の蒸気を高温で接触させ SiCl4+Al2O3→SiO2+AlCl3 の反応によりゼオライト中のアルミニウムの一部を珪素
で置換する方法等があり、本発明で使用し得る疎水性の
高シリカゼオライトはyの値がほぼ8以上であればよ
い。勿論上記の何れの方法においてもモレキユラシーブ
としての必須要件として概略3Å以上の細孔が保持され
ていることが必要である。
よく有機溶剤蒸気および悪臭物質を吸着分離するように
両端面に透通した多数の小透孔を有するブロツク状即ち
ハニカム形状にガス吸着素子を形成する。ハニカム構造
のブロツクに成形する方法としてはたとえば上記の高シ
リカゼオライトの粉末をカオリナイトその他の無機結合
剤と混和して押出成形、プレス成形等の方法によりハニ
カム状に成形する方法も用いられるが、紙、布等シート
状の担体をハニカム状に成形し、その成形前または成形
後に高シリカゼオライトの粉末を無機バインダーととも
にシート状担体の表面および内部に結合付着せしめる方
が使用した高シリカゼオライトが処理気体に接触する面
積が大きく有効に活用される。シート状の担体としては
金属薄板、プラスチツクシート等表面が平滑で滲透性の
ないものより紙、布、不繊布等繊維を聚合して空隙のあ
るように形成したシートの方が高シリカゼオライトがシ
ート表面のみならずその繊維間隙においても担持される
ので好ましく、特に繊維がかさ高で空隙率の大きい繊維
シートが望ましい。またガス吸着に当つては脱着再生の
必要があり、脱着には加熱を必要としない圧力スイング
法も使用し得るが加熱による脱着再生の方が装置が簡単
で操作も便利であり、この加熱再生には素子の耐熱性、
不燃性が求められ、従って発火のおそれのない無機繊維
紙たとえばセラミツクス繊維、ロツクフアイバー、スラ
グフアイバー、ガラス繊維等またはこれ等の混合繊維を
主成分とする紙を使用する。アスベスト繊維も無機繊維
で発火性はないが健康上問題があるので使用を避ける。
更に上記の無機繊維を主成分とする紙を用いてガス吸着
素子を製造する工程の適宜の段階において紙を焼成し、
これに含まれている少量の有機成分を焼却除去する。高
シリカゼオライトの粉末を混合して抄紙した不燃紙を使
用する方法もある。
3.0mmの範囲が好ましく、波長および波高が大き過ぎる
とガス吸着素子の展開表面積が小さくなつてガス吸着の
効率が低くなり、逆に波長および波高が小さ過ぎると処
理空気および再生空気の流れによる圧力損失が大きくな
り経済的な運転ができなくなる。
2図は片波成形積層体を示す断面図、第3図はガス吸着
濃縮装置の例を示す一部欠截斜視図、第4図は本発明の
ガス吸着素子の性能の処理入口空気湿度による変化を示
すグラフ、第5図は対照例のガス吸着素子の性能の処理
入口空気湿度による変化を示すグラフ、第6図は本発明
のガス吸着素子の性能の素子回転速度による変化を示す
グラフ、第7図は本発明のガス吸着素子の性能の小透孔
の長さによる変化を示すグラフである。
グ、6はセパレータ、7は処理ゾーン、8は再生ゾー
ン、9はギヤドモータ、11は処理空気、12は再生空気を
示す。
質合成繊維および少量の無機または有機のバインダーを
加え見掛け比重0.3〜0.45程度の低密度(坪量60〜150g/
m2程度)、厚さ0.10〜0.30mm程度に抄造した無機繊維紙
を幅400mm、波の波長3.4mm、波高1.8mmになるようにコ
ルゲート成形し、合成樹脂たとえばポリ酢酸ビニールと
無機質バインダーとを混合した接着剤を用いて第2図に
示す如く平面紙1と波形紙2とを該波形紙2の波の稜線
において接着して片波成形体を得、第1図に示す如く芯
材Cに該片波成形体を捲付けて両端面に透通した多数の
小透孔3を有する径320mmの円筒状のハニカム積層体に
成形した。高シリカゼオライトとしてNaYゼオライト即
ちxNa2O・Al2O3・ySiO2・zH2O(但しx≒5,y≒5,z≒9,
細孔径ほぼ10Å)を四塩化珪素で処理しそのAl2O3の一
部をSiO2で置換したゼオライトxNa2O・Al2O3・ySiO2・z
H2O(但しx≒1,y≒200,z≒9,細孔径ほぼ10Å)(たと
えばドイツ連邦共和国デグサ社のDAYゼオライト)を微
粉砕してシリカまたはアルミナの水性ゾル中に分散し、
得られたゾルに上記成形品を浸漬し、無機繊維紙1,2の
繊維間隙および無機繊維紙の表面にヒドロゾル中のシリ
カまたはアルミナの微粒子を結合剤として高シリカゼオ
ライトを付着せしめ、乾燥後450℃で3〜4時間焼成し
てシート中の有機物を除去しゼオライトを脱水しガス吸
着素子を得た。高シリカゼオライトの無機繊維紙に対す
る附着率は約35wt%であつた。この焼成はゼオライトの
含浸前に行つてもよい。
はたとえば第3図に示す如く該ガス吸着素子4をケーシ
ング5内に駆動回転可能に保持したセパレータ6により
処理ゾーン7と再生ゾーン8とに分離し、ギヤモータ9,
駆動ベルト10により素子4を回転させ、処理空気11を処
理ゾーン7に高温の再生空気12を再生ゾーン8に送入
し、処理空気11中の活性成分たとえば有機溶剤蒸気、悪
習物質等を吸着して清浄な空気13を得るものである。尚
第3図中14はプーリー、15はテンションプーリー、16は
ゴムシール、17は再生空気加熱器である。
気量対処理空気量1:10、処理入口空気温度25℃±2℃、
処理空気および再生空気の流速2m/sec.、再生入口空気
温度150℃±2℃の条件で トルエン 空気中の含有量 550ppm キシレン 空気中の含有量 1100ppm イソプロピルアルコール 空気中の含有量 760ppm n−ブチルアセテート 空気中の含有量 340ppm 夫々の絶対湿度 2〜19g/kg の処理空気を通したときの溶剤除去率(%)を第4図に
示す。ここで溶剤除去率とは処理出口空気の溶剤含有率
を処理入口空気の溶剤含有率で割った商を1から引いた
値をいう。尚処理入口空気中の溶剤の濃度がある範囲で
変つても溶剤除去率は殆んど変らない。
の一例、東洋曹工業株式会社製「ゼオラムF−9」(細
孔径10Å)を使用して上記実施例と同一方法により製造
したガス吸着素子について上記同様の試験をして得られ
た結果即ち溶剤除去率を第5図に示す。第5図により明
らかな如く親水性ゼオライトでは処理空気の素子入口に
おける絶対湿度がほぼ8g/kg′以下の場合にはすべての
有機溶剤についての除去率が90%以上であるが、処理入
口空気の絶対湿度が8g/kg′より高くなると溶剤除去率
は急激に低下する。これは使用したゼオライトが親水性
のため有機溶剤の分子よりも空気中の水蒸気を優先的に
吸着する結果である。これに対し本発明で使用する高シ
リカゼオライトでは第4図により明らかな如く試験した
すべての有機溶剤について処理入口空気の絶対湿度の如
何に係らず90%以上の溶剤除去率を示した。尚処理入口
空気の温度を5〜50℃、流速を1〜3m/sec.、再生入口
空気の温度を100〜160℃、有機溶剤蒸気の濃度を20〜27
00ppmの範囲でいろいろ変化し、有機溶剤の種類も変え
て試験したが何れの場合にも90〜100%の溶剤回収率を
示した。
め、前記実施例の方法で得られた素子を第3図の装置に
組込み、処理入口空気温度15℃、処理空気および再生空
気の流速2m/sec.、再生入口空気温度140℃、処理入口空
気の絶対湿度5.0g/kg(○印)および16.5kg 処理入口空気中の溶剤蒸気濃度:トルエン500ppmの条件
で素子の回転速度を6〜26r.p.h.の範囲で変動し、トル
エンの除去率を測定した結果を第6図に示す。これによ
り素子の回転数の変化により溶剤除去率が変化し、この
試験に供した素子では最も溶剤除去率の高い最適回転数
はほぼ12r.p.h.であることがわかる。
るため、前記の方法で得られゼオライト含浸後の無機繊
維紙の厚さ0.20mm、コルゲートの波長3.4mm、波高1.8mm
とし、小透孔の長さLを100mm〜500mmの範囲で変えた素
子を第3図の装置に組込み、処理入口空気温度 15℃、
再生入口空気温度 150℃、処理空気および再生空気の流
速 2m/sec.、処理入口空気の絶対湿度 15g/kg、処理入
口空気中の溶剤蒸気濃度:キシレン 1100ppm、素子の回
転速度 15r.p.h.の条件で運転し、キシレンの除去率を
測定した結果を第7図に示す。これにより小透孔の長さ
が100〜300mmの程度では溶剤の吸着除去は充分には行わ
れず、小透孔の長さがほぼ400mm以上になると溶剤の吸
着除去は95%以上即ちほぼ完全となり、それ以上小透孔
を長くするのは無駄であることが分る。
着剤としてガス吸着素子を製造したので、不活性気体た
とえば空気中に含まれる比較的少量の有機溶剤蒸気また
は悪臭成分を吸着するに当り空気中に必ず含有される水
蒸気を吸着することが極めて少なく、従つて湿度の如何
にかかわらず空気その他の他不活性気体からその中に含
まれる有機溶剤蒸気または悪臭成分を高効率で吸着濃縮
除去し得る効果を有するものである。しかも素子に吸着
された有機溶剤または悪臭成分は100〜160℃程度の温度
でほぼ脱着されるのでたとえば第3図に示したような回
転再生式ガス吸着装置に組立てて連続的に空気その他不
活性ガス中の活性ガスを吸着し濃縮し燃焼して除去する
ことができ、高シリカゼオライトを定着させるハニカム
積層体として無機繊維を主成分とする不燃紙その他シー
トを使用するときは、該シートよりなるハニカム積層体
は高シリカゼオライトとともに高熱に耐え発火のおそれ
なく、この防火性は素子を構成する不燃紙またはハニカ
ム積層体を450℃で約3〜4時間焼成してその中に少量
含有される有機物質を分解または燃焼により除去するこ
とによつて一層敢然となり、たとえば高沸点のオイルミ
ストが高シリカゼオライトの細孔内に付着して素子の吸
着性能が低下した場合にはこの素子に350℃程度の熱風
を通すことによりオイルミストなどを除去し素子を賦活
再生することができる。
体をハニカム状に成形し、ハニカムを450〜500℃にて焼
成しこれに無機バインダー等を使用して高シリカゼオラ
イトの粉末を含浸附着せしめるので、製造も特殊の機械
装置を要することなく簡易廉価にでき、得られたガス吸
着素子において使用した高シリカセオライトの大部分が
吸着剤として有効に働き、担体として不燃紙の如く繊維
の聚合体よりなり空隙率の大きい材料特に低密度に抄造
した無機繊維紙を使用するときは高シリカゼオライトが
無機繊維紙の表面のみならずその繊維間隙にも定着し担
持能力が大きくなる等種々の特徴効果を有するものであ
る。
Claims (8)
- 【請求項1】両端面に透通する多数の小透孔を有するハ
ニカム状積層体に成形してなり、該小透孔壁面に疎水性
の高シリカゼオライト即ちxM2/nO・Al2O3・ySiO2・zH2
O(但しMはアルカリ金属またはアルカリ土類金属、n
はその原子価、yはシリカ対アルミナのモル比で約8以
上のゼオライト)の粉末があらわれていることを特徴と
するガス吸着素子。 - 【請求項2】高シリカゼオライトが大部分のアルミニウ
ム分を除去したゼオライトである特許請求の範囲第1項
記載のガス吸着素子。 - 【請求項3】主成分が無機繊維であるシートを片波成形
体とし、この片波成形体を積層して多数の小透孔を有す
るハニカム積層体を形成し、無機バインダーを使用して
シリカ対アルミナのモル比が約8:1以上の疎水性の高シ
リカゼオライトの粉末を該小透孔の繊維間隙および壁面
に定着することを特徴とするガス吸着素子の製造法。 - 【請求項4】高シリカゼオライトが大部分のアルミニウ
ム分を除去したゼオライトである特許請求の範囲第3項
記載のガス吸着素子の製造法。 - 【請求項5】シートが低密度に抄造したものである特許
請求の範囲第3項記載のガス吸着素子の製造法。 - 【請求項6】ハニカム積層体を成形する前または後に無
機繊維紙を焼成する特許請求の範囲第3項記載のガス吸
着素子の製造法。 - 【請求項7】無機繊維シートの厚さを0.10〜0.30mm程
度、コルゲートの波長を2.5〜4.5mm程度、波高を1.0〜
3.0mm程度、小透孔の長さを100〜500mm程度とする特許
請求の範囲第3項記載のガス吸着素子の製造法。 - 【請求項8】主成分が無機繊維である紙料に高シリカゼ
オライト粉末を混入して抄造した紙を積層して多数の小
透孔を有するハニカム積層体を形成することを特徴とす
るガス吸着素子の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3508266A JP2645251B2 (ja) | 1990-05-02 | 1991-04-30 | ガス吸着素子 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-116632 | 1990-05-02 | ||
JP11663290 | 1990-05-02 | ||
JP3508266A JP2645251B2 (ja) | 1990-05-02 | 1991-04-30 | ガス吸着素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2645251B2 true JP2645251B2 (ja) | 1997-08-25 |
Family
ID=14692005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3508266A Expired - Lifetime JP2645251B2 (ja) | 1990-05-02 | 1991-04-30 | ガス吸着素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | USRE41314E1 (ja) |
JP (1) | JP2645251B2 (ja) |
DE (2) | DE4190940B4 (ja) |
SE (1) | SE507129C2 (ja) |
WO (1) | WO1991016971A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6171568B1 (en) * | 1991-05-27 | 2001-01-09 | Degussa-H{umlaut over (u)}ls Aktiengesellschaft | Method for the purification of exhaust air and/or effluents by contact with moulded bodies containing dealuminated zeolite Y |
DE4423329C2 (de) * | 1993-06-28 | 1999-02-25 | Mannesmann Ag | Vorrichtung zur Reinigung schadstoffbeladener Abluft durch heterogene Katalyse |
FR2741279B1 (fr) * | 1995-11-17 | 2001-06-15 | Inst Francais Du Petrole | Bloc de garnissage a pouvoir eleve d'adsorption pour dispositif d'epuration d'effluents gazeux |
JPH09173758A (ja) * | 1995-12-21 | 1997-07-08 | Toho Kako Kensetsu Kk | 高沸点溶剤回収装置 |
JPH1043540A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Seibu Giken:Kk | 有機ガス吸着除去用シートおよび有機ガス吸着除去素子 |
JP3581255B2 (ja) | 1998-07-14 | 2004-10-27 | 株式会社西部技研 | ガス吸着濃縮装置 |
CN1089262C (zh) * | 1999-06-11 | 2002-08-21 | 华懋科技股份有限公司 | 提升转轮式吸附系统去除挥发性有机废气效率的方法 |
JP4593224B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-12-08 | ニチアス株式会社 | ケミカルフィルター及びその製造方法 |
JP5098334B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2012-12-12 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 油田随伴水中の有機物の除去方法および除去装置 |
JP4723927B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2011-07-13 | 富士通株式会社 | 電解コンデンサ |
JP4616091B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-01-19 | 株式会社西部技研 | 回転式ガス吸着濃縮装置 |
DE102005059952A1 (de) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Mahle International Gmbh | Luft-Trocknungsmasse für insbesondere einen Lufttrockner in einer Druckluftbremsanlage eines Fahrzeuges |
JP2008049287A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Amano Corp | Vocガス除去用フイルター |
JP5203656B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2013-06-05 | アマノ株式会社 | Vocガス除去用フイルター及びその製造方法 |
CN101862547B (zh) * | 2009-04-14 | 2011-12-21 | 杰智环境科技股份有限公司 | 一种旋转式溶剂回收装置及方法 |
US8794373B1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-08-05 | Bose Corporation | Three-dimensional air-adsorbing structure |
KR20160106549A (ko) | 2013-10-11 | 2016-09-12 | 인제비티 사우스 캐롤라이나, 엘엘씨 | 농축기 시스템용 고성능 흡착제 매체 |
CN106052002B (zh) * | 2016-06-21 | 2019-02-12 | 沈阳建筑大学 | 除霾热回收双效换气机 |
EP3558487A1 (en) * | 2016-12-21 | 2019-10-30 | ExxonMobil Upstream Research Company | Self-supporting structures having active materials |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3033642A (en) * | 1959-08-31 | 1962-05-08 | Union Carbide Corp | Method of removing hydrogen and oxygen from gaseous mixtures |
US4012206A (en) * | 1972-12-02 | 1977-03-15 | Gas Developments Corporation | Air cleaning adsorption process |
JPS5419548A (en) * | 1977-07-13 | 1979-02-14 | Nichias Corp | Regenrating type rotary dehumidifying element |
EP0003818A1 (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-05 | Union Carbide Corporation | Treatment of exhaust gas streams |
JPS56129038A (en) * | 1980-03-14 | 1981-10-08 | Toyobo Co Ltd | Adsorbing element with excellent adsorbing and desorbing property |
JPS5915028A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-01-26 | 明治乳業株式会社 | 容器の殺菌方法および装置 |
JPS61252497A (ja) * | 1985-04-22 | 1986-11-10 | Seibu Giken:Kk | 湿気交換用または全熱交換用の吸着型素子の製造法 |
DE3635284A1 (de) * | 1986-10-16 | 1988-04-28 | Steuler Industriewerke Gmbh | Katalysator zur entfernung von stickoxiden aus abgasen |
JP2579767B2 (ja) * | 1987-06-10 | 1997-02-12 | 株式会社 西部技研 | 超低濃度ガス吸着素子およびガス吸着除去装置 |
CA1327562C (en) * | 1987-11-19 | 1994-03-08 | David Evan William Vaughan | Process for preparing a high silica zeolite having the faujasite topology, ecr-32 |
JPH07114902B2 (ja) * | 1987-12-22 | 1995-12-13 | 株式会社豊田中央研究所 | 可燃性微粒子及び窒素酸化物除去用フィルター |
JPH0763631B2 (ja) * | 1988-04-18 | 1995-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 |
US5244852A (en) * | 1988-11-18 | 1993-09-14 | Corning Incorporated | Molecular sieve-palladium-platinum catalyst on a substrate |
RU2177468C2 (ru) * | 1994-11-23 | 2001-12-27 | Эксон Кемикэл Пейтентс Инк. | Способ конверсии углеводородов с использованием связанного цеолитом цеолитного катализатора |
KR100260714B1 (ko) * | 1995-05-24 | 2000-07-01 | 사또 다께오 | 결정성 미소다공체의 제조방법 |
-
1991
- 1991-04-30 DE DE4190940A patent/DE4190940B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-30 US US10/374,604 patent/USRE41314E1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-30 US US07/793,372 patent/US5348922A/en not_active Ceased
- 1991-04-30 WO PCT/JP1991/000592 patent/WO1991016971A1/ja active Application Filing
- 1991-04-30 DE DE19914190940 patent/DE4190940T/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-30 JP JP3508266A patent/JP2645251B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-20 SE SE9103808A patent/SE507129C2/sv not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE9103808L (sv) | 1991-12-20 |
WO1991016971A1 (en) | 1991-11-14 |
US5348922A (en) | 1994-09-20 |
SE9103808D0 (sv) | 1991-12-20 |
USRE41314E1 (en) | 2010-05-04 |
DE4190940B4 (de) | 2005-01-27 |
SE507129C2 (sv) | 1998-04-06 |
DE4190940T (ja) | 1992-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2645251B2 (ja) | ガス吸着素子 | |
JPH0628173Y2 (ja) | 湿気交換用エレメント | |
JP2579767B2 (ja) | 超低濃度ガス吸着素子およびガス吸着除去装置 | |
US20100018396A1 (en) | Method of Using Adsorptive Filter Element | |
AU2017208389A1 (en) | Desiccant based honeycomb chemical filter and method of manufacture thereof | |
WO2003035219A2 (en) | Adsorption element and methods | |
SE508363C2 (sv) | Förfarande för framställning av ett gasadsorberande element eller en katalysatorbärare | |
EP2032252A2 (en) | Systems and methods for removal of contaminants from fluid streams | |
US5269140A (en) | Exhaust gas purifier for methanol-fueled engines | |
EP0492879B1 (en) | A gas adsorbing element, its manufacture method and usage | |
JP2681381B2 (ja) | ガス吸着素子の製造法 | |
JP2925126B2 (ja) | ガス吸着素子、その製造法およびガス吸着装置 | |
JP2950448B2 (ja) | 気体中の有機溶剤蒸気と湿分とを優先的に選択吸着除去する方法および装置 | |
GB2177078A (en) | Adsorption of pollutants from exhaust gases | |
JP2005523154A (ja) | フィルターエレメント | |
JPH0871352A (ja) | フィルタ、フィルタ製造方法およびフィルタ装置 | |
JP3526892B2 (ja) | ホルムアルデヒド含有ガスの浄化方法 | |
JP2645251C (ja) | ||
JPH04104813A (ja) | ガス吸着処理用吸着体 | |
JP2005111331A (ja) | 触媒担体および触媒フィルタ | |
JPH07313825A (ja) | フイルターを備えたハニカム吸着体 | |
KR101846295B1 (ko) | 휘발성 유기화합물 필터용 팩 | |
JPH11267432A (ja) | 排ガス処理装置 | |
JP2937437B2 (ja) | 活性シリカゲルハニカム吸着体の製造法 | |
EP0867217A2 (en) | Organic solvent gas adsorption element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |