JP2645213B2 - 離散余弦変換回路 - Google Patents

離散余弦変換回路

Info

Publication number
JP2645213B2
JP2645213B2 JP5352757A JP35275793A JP2645213B2 JP 2645213 B2 JP2645213 B2 JP 2645213B2 JP 5352757 A JP5352757 A JP 5352757A JP 35275793 A JP35275793 A JP 35275793A JP 2645213 B2 JP2645213 B2 JP 2645213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
stage
input
rac
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5352757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06243161A (ja
Inventor
起徹 金
丙基 閔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO
Original Assignee
KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO filed Critical KANKOKU DENSHI TSUSHIN KENKYUSHO
Publication of JPH06243161A publication Critical patent/JPH06243161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645213B2 publication Critical patent/JP2645213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/147Discrete orthonormal transforms, e.g. discrete cosine transform, discrete sine transform, and variations therefrom, e.g. modified discrete cosine transform, integer transforms approximating the discrete cosine transform

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分散算術処理(Dist
ributed Arithmetic)方式の正方向
および逆方向離散余弦変換(Discrete Cos
ine Transform:以下、DCTと略称す
る)回路に関する。
【0002】
【従来の技術】分散算術処理は信号処理(Signal
Processing)において多く用いられる方式
である。
【0003】ここで、分散算術処理について簡単に説明
する。分散算術処理に関する詳細な内容は、A.Pel
ed and B.Lin,“A New Hardw
are Realization of Digita
l Filters”, IEEE Transact
ions on Acoustic,Speechan
d Signal Processing,Vol.A
SSP−22,pp.456〜462,Decembe
r 1974に記載されている。変数Xが変数Y0 …Y
3 により次の式によって求められると仮定する。
【0004】
【数1】
【0005】さらに、変数X,Y0 …Y3 は下記式にお
ける通りnビットの2の補数(2’s complem
ent)値で示されていると仮定する。
【0006】
【数2】 このとき、Xは次の通り表示することができる。
【0007】
【数3】
【数4】
【0008】上記の式からΣk=0 3i k i の値はyk
i の可能なすべての場合に対し予めΣk=0 3 k i の値
を求めてROM(Read Only Memory)
に記憶させておけば容易に求めることができる。
【0009】このような部分和(Partial Su
m)を継続して加えると最終的に望むXの値を求めるこ
とができる。
【0010】図1は上記説明した方法を具現する回路の
一例を示すものである。
【0011】図1における通り、ROM(10)と累算
器(accumulator)(20)が連結されてい
るものRAC(ROM and Accumulato
rin Cascade)といい、分散算術処理方式の
基本となる要素である。
【0012】図1において参照符号20aは加算器(A
dder)で、符号20bで示したのは並列レジスタ
(Parallel register)である。
【0013】N個の入力を有する一次元DCTは次のよ
うな式で表示される。次の式(5)は正方向DCT(F
ourward DCT)を表示し、式(6)は逆方向
DCT(Inverse DCT)を表示する。
【0014】
【数5】
【数6】
【0015】分散算術処理方式をDCTの具現に利用し
たのはベルコア(Bellcore)のM−T Sun
が初めてである。
【0016】M−T Sunは16ポイントDCTを分
散算術処理を利用して具現した。図2にM−T Sun
の分散算術処理を利用した16ポイントDCTの回路が
図示されている(M−T Sun,T−C Chen
and A. M.Cottieb,“VLSI Im
plementation of a 16×16Di
screte Cosine Tranform”,I
EEE Transactions on Circu
its and Systems, Vol.36,N
o.4,pp.610〜617,April 1989
およびM−LLios and M−T Sun,”T
wo−Dimensional Discrete C
osine Transform Processo
r”,United States Patent,P
atent Number4,791,598参照)
【0017】図2においてRAC(1)ないしRAC
(16)が分散算術処理を利用したROMと累算器から
なるRACモジュール(module)である。
【0018】このようなRACは分散算術処理を利用し
た回路の基本要素であり、設計時に回路素子数が多く必
要な要素である。したがって、分散算術処理を利用した
回路を構成するときにはRACの数を減らすこととRA
Cに用いられるROMの大きさを減らすことがDCTの
具現に必要な回路素子数および複雑度を減らすことと直
結される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す回路は正方
向DCTを具現することにのみ用いることができ、逆方
向DCTを具現することには用いることができない。
【0020】これは逆方向DCTの式と正方向DCTの
式が異なるので、RACに用いられるROMの内容が異
なるからである。そして、図2に示す回路を変更して逆
方向DCTにも適用できるようにするためには、別に8
個のRACモジュールがさらに必要になるため、全体で
24個のRACモジュールを用いなければ正方向および
逆方向DCTを遂行できる回路を作ることができない。
【0021】一般に従来の方法では正方向および逆方向
のDCTを具現するためには正方向もしくは逆方向だけ
のDCTより3/2倍のRACを必要とする。
【0022】図2に示す回路で正方向と逆方向のDCT
をすべて遂行するようにすると12個のRACモジュー
ルが必要となる。この場合、正方向DCTだけを遂行で
きるようにすると4個のRACがさらに必要であり、全
体で12個のRACが必要になる。各クロック毎に結果
を作り出す実時間(real time)8ポイント正
方向および逆方向DCTに適用する場合には、入出力と
内部値が16ビットであると仮定すれば、1つのRAC
モジュールの内に2つのROMと2つの加算器が必要と
なる。これは、DCT回路の内にデータの経路(pat
h)が8個のみであるため1つの経路がクロック毎に2
ビットを処理しなければならないので、2つのROMを
必要とするためである。
【0023】この場合、正方向DCTのみを遂行するた
めには16個のRACが必要であり、逆方向DCTも遂
行できるようにするためには、さらに8個のRACが必
要であるため、全体で24個のRACが必要になる。
【0024】このように、上記の如き従来の場合は、機
能拡張に伴う素子の所要数が大いに増加し、回路構成が
複雑であるため、その具現が非常に難しいという問題点
を内包していた。
【0025】したがって、本発明は上記の諸般問題点を
効率的に解決するために案出したものであって、実時間
に映像信号等を周波数信号に変換できる余弦変換(DC
T)を分散算術処理方式を利用して具現するにおいて、
従来の場合よりRACの数およびROMの大きさを著し
く減らすことにより、より経済的に製作できる離散余弦
変換回路を提供することにその目的がある。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、n(nは整数)個の段(stage)で
構成され、各段は2n ,2n-1 ,…,21 個の入出力段
を有するシャフル回路を含み、n番目の段は、2n-2
の入出力段を有し、分散算術処理によるDCT処理のた
めの第1RACと、2n-1 個の入出力段を有する第2R
ACとを含む離散余弦変換回路において、上記各段に構
成される上記シャフル回路の入力段と連結され、正方向
処理および逆方向処理によって上記各段から出力される
情報の伝達経路を変更させる経路切換え手段と、上記第
1RACおよび上記第2RACの入力段とそれぞれ連結
され、上記正方向処理および上記逆報告処理によって情
報を選択して上記第1RAACおよび上記第2RACに
それぞれ提供する第1選択手段および第2選択手段とを
含むことを特徴とする。
【0027】
【実施例】以下、添付した図3ないし図7の図面を参照
して本発明の実施例を詳細に説明する。
【0028】本明細書においては、16ビットの2の補
数(2’s complement)で表示された入出
力について各クロック毎に結果を出す実時間正方向/逆
方向8ポイントDCTを、その一実施例を挙げて詳細に
説明する。
【0029】先ず、8個の入力を有する正方向DCT
は、次のような2つの式で表示することができる。
【0030】
【数7】
【数8】
【0031】そして、上記の式(7)は下記の式に変換
することができる。
【数9】
【0032】すなわち、正方向DCTは下記の3つの式
で表示される。
【数10】
【数11】
【数12】 上記の式(10),(11),(12)を具現する一実
施例の回路が図3に示されている。
【0033】入出力x,yは16ビットの2の補数
(2’s Complement)値で表示されてい
る。各クロック毎に各入力は2ビットの情報を受け入れ
る。ここに示す正方向のDCT回路は3つの段(sta
ge)で構成されている。
【0034】図3においてU1は2つの2ビット入力を
加えて1つの2ビット出力を作る2ビット加算器(ad
der)であり、U2は2つの2ビット入力を受けて上
記の入力を受けて上の入力から下の入力を引いた結果で
1つの2ビット出力を作る2ビット減算器(subtr
actor)である。第1段(stage1)、第2段
(stage2)および第3段(stage3)に分散
されている加算器(U1)と減算器(U2)は、上記の
式(10),(11),(12)の右辺に示す入力の加
減算を遂行する。
【0035】第1段に示す通り、全ての入力が1つの加
算器と1つの減算器に連結される回路をシャフル(sh
uffle)回路という。
【0036】第1段はそれぞれ8個の入出力を有するシ
ャフル回路であり、第2段はそれぞれ4個の入出力を有
するシャフル回路である。さらに、第3段はそれぞれ2
つの入出力を有するシャフル回路である。第3段の乗算
器(U3)は上記の式(10)に出てくる掛け算cos
4θ機能を遂行する。
【0037】DCTを具現する方法によりDCT入出力
全体に√2を掛けたり割ることにより、乗算器(U3)
を用いなくてもできるので、実際回路具現には殆ど用い
られない。
【0038】U4は2つの2ビット入力を受けて2つの
2ビット出力を作るRACである。RAC(U4)は式
(11)に出てくる行列掛け算(matrix mul
tiplication)を遂行する。U5は4個の2
ビット入力を受けて4個の2ビット出力を作るRACで
ある、RAC(U5)は式(12)に出てくる行より掛
け算を遂行する。
【0039】2RAC(U4)と4RAC(U5)の詳
細な内容は次に説明する。2RAC(U4)の一実施例
の詳細回路が図5に示されている。U6は2つの入力ア
ドレスを有するROMである。各アドレスには16ビッ
トのデータがある。ROMの内容は上記式(11)の行
列によって決定される。
【0040】U7は2つの入力を有する並列加算/減算
器である。並列加算/減算器(U7)は通常は加算器の
役割を果たすが8番目のクロックでは減算器の役割をす
る。U8は加算器であり、U9は並列レジスター(pa
rallel register)である。U10は並
列入力を2ビット順次出力に変換する。
【0041】4RAC(図3のU5)の一実施例の詳細
回路が図6に示されている。4RAC(U5)の動作と
構造は入力数と出力数を除き2RAC(U4)と同一で
ある。4RAC(U5)のROMの内容は式(11)の
行列によって決定される。8個の入力を有する逆方向D
CTは、次のような2つの式で表示することができる。
【0042】
【数13】
【数14】
【0043】上記の式で式(13)は下記の式へ変換で
きる。
【数15】
【0044】即ち、逆方向DCTは下記の式で表示され
る。
【数16】
【数17】
【数18】
【0045】上記の式(16),(17),(18)を
具現する一実施例の回路が図4に示されている。図3の
正方向DCTと同様に入出力x,yは16ビットの2の
補数(2’s complement)値で表示されて
おり、各クロック毎に各入力は2ビットの情報を受け入
れる。ここに示す逆方向DCT回路も図3の正方向DC
Tのように3つの段(stage)で構成されている。
図4においてU1,U2,U3,U4,U5の構造と動
作は前述の図3のU1,U2,U3,U4,U5の構造
および動作と同一である。
【0046】ここで、RAC(U4)のROMの内容は
上記式(17)の行列により決定され、RAC(U5)
のROMの内容は上記式(18)の行列により決定され
る。そして、前述の式(10),(11),(12)を
上記式(16),(17),(18)と比較すると、行
列掛け算に用いられる行列が同一であることが分かる。
即ち、図3の正方向DCTと図4の逆方向DCTに用い
られるU1,U2,U3,U4,U5は構造と動作が同
じであるのみならず、ROMの内容も同一である。
【0047】これを利用して正方向および逆方向DCT
を全て遂行するDCT処理器(processor)を
具現することができる。即ち、図3に出てくる第1段、
第2段および第3段の入出力にマルチプレキサー(mu
ltiplexer)を利用すると、図3と図4の機能
を全て遂行する正方向/逆方向DCTを具現することが
できる。
【0048】図7は本発明の望ましき一実施例による正
方向/逆方向DCT回路の構成を示す。本発明のDCT
回路は、図3の正方向DCT回路にマルチプレキサーを
設けて、図4のような逆方向DCTも遂行できるように
作ったものである。本発明によるDCT回路は、図4の
逆方向DCTにマルチプレキサーを設けて、図3のよう
な正方向DCT回路も遂行させることによっても得られ
る。
【0049】図7において構成要素U1〜U5は図3の
構成要素U1〜U5や図4の構成要素U4,U5のRO
Mの内容と同一である。
【0050】U11は2つの入力と1つの出力を有する
マルチプレキサーである。マルチプレキサー(U11)
は正方向DCTを遂行するときには上記入力を出力とし
て送り出し、逆方向DCTを遂行するときには下記入力
を出力として送り出す。
【0051】図7において信号の流れは次の通りであ
る。
【0052】1.正方向DCT遂行時:
【0053】(a)画像信号X0 〜X7 が第1段に入力
されて第1段の出力であるS1OUT0からS1OUT
7へ出力される。 (b)第1段の出力であるS1OUT0からS1OUT
3が第2段に入力されて、第2段の出力であるS2OU
T0からS2OUT3へ出力される。 (c)第2段の出力であるS2OUT0からS2OUT
3が第3段に入力されて、第3段の出力であるS2OU
T0からS3OUT3へ出力される。
【0054】さらに、第1段の出力であるS1OUT4
からS1OUT7が第3段に入力されて、第3段の出力
であるS3OUT4からS3OUT7へ出力される。
【0055】このとき、第3段の出力であるS3OUT
0からS3OUT7は正方向DCTの出力である周波数
信号y0 〜y7 と同一である。
【0056】2.逆方向DCT遂行時:
【0057】(a)周波数信号y0 〜y7 が第3段に入
力されて、第3段の出力であるS3OUT0からS3O
UT7へ出力される。 (b)第3段の出力であるS3OUT0からS3OUT
3が第2段に出力されて、第2段の出力であるS3OU
T0からS3OUT3へ出力される。 (c)第2段の出力であるS3OUT0かS2OUT3
が第1段に入力されて、第1段の出力であるS1OUT
0からS1OUT3へ出力される。
【0058】さらに、第3段の出力であるS3OUT4
からS3OUT7が第1段に入力されて、第1段の出力
であるS1OUT4からS1OUT7へ出力される。
【0059】このとき、第1段の出力であるS1OUT
0からS1OUT7は逆方向DCTの出力である画像信
号X0 〜X7 と同一である。
【0060】
【発明の効果】以上のような本発明は、2n 個の入力を
有する全ての正方向/逆方向DCTに拡張適用できるも
のであって、その効果は次の通りである。
【0061】第1に、正方向/逆方向DCT、正方向D
CTおよび逆方向DCTを構成するときシャフル段(s
huffle stage)を1つのみ用いる既存の分
散算術処理方式に比べRAC(ROM and Acc
umulator in Cascade)の数を1/
3以上減らすことができる。
【0062】即ち、8ポイント実時間正方向/逆方向D
CTを構成するときの場合、既存の方式は24個のRA
Cモジュールを必要とするのに対し、本発明の場合は1
2個のRACモジュールのみを必要とする。
【0063】第2に、正方向/逆方向DCT、正方向D
CTおよび逆方向DCTを構成するときシャフル段を1
つのみ用いる既存の分散算術処理方式に比べてRACに
用いられるROMの大きさを減らすことができる。
【0064】即ち、8ポイント実時間正方向/逆方向D
CTを構成するときの場合、既存の方式に用いられるR
OMは全て4個の入力アドレスを必要とするのに対し、
本発明に用いられるROMのうち4個は2つの入力アド
レスのみを必要とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】ROMと累算器を含むRACの連結状態を示す
概略図。
【図2】M−T Sunによる従来の分散算術処置を利
用した16ポイントDCTの回路図。
【図3】本発明による8ポイント正方向DCT回路の一
実施例を示す図。
【図4】本発明による8ポイント逆方向DCT回路の一
実施例を示す図。
【図5】上記図3および図4に採用された2入力RAC
(U4)の一実施例の構成を示す詳細回路図。
【図6】上記図3および図4に採用された4入力RAC
(U5)の一実施例の構成を示す詳細回路図。
【図7】本発明の望ましき一実施例の8ポイント正方向
/逆方向DCT回路の構成図。
【符号の説明】
U1 加算器 U2 減算器 U3 乗算器 U4 2入出力RAC U5 4入出力RAC U11 マルチプレキサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 電子情報通信学会技術研究報告 VO L.85,NO.16 P.23−30 1985 末広直樹、羽島光俊「離散フーリエ変換 と離散コサイン変換の高速計算アルゴリ ズム」 IEEE Int.Symp.Cir cuits Syst.1991 Vol. 5P.2649−2652Ja−Ling W u,Wei−Jou Duh「Feat ure Extraction Cap ability of Some Di screte Transforms」 IEEE Int.Symp.Cir cuits Syst.S.K.Tan g,S.C.Chan,K.L.Ho and F.K.Lam「Implem emtation of Fast C osine Trans form o n the Motorola DSP 96002 Digital Signa l Processor

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n(nは整数)個の段で構成され、各段
    は2n ,2n-1 ,…,21 個の入出力段を有するシャフ
    ル回路を含み、n番目の段は、2n-2 個の入出力段を有
    し、分散算術処理によるDCT処理のための第1RAC
    と、2n-1 個の入出力段を有する第2RACとを含む離
    散余弦変換回路において、 上記各段に構成されるシャフル回路の入力段と連結さ
    れ、正方向処理および逆方向処理によって上記各段から
    出力される情報の伝達経路を変更させる経路切換え手段
    と、 上記第1RACおよび上記第2RACの入力段とそれぞ
    れ連絡され、上記正方向処理および上記逆方向処理によ
    って情報を選択して、上記第1RACおよび上記第2R
    ACにそれぞれ提供する第1選択手段および第2選択手
    段とを含むことを特徴とする離散余弦変換回路。
  2. 【請求項2】 上記経路切換え手段は、上記各段の上記
    シャフル回路の入力端個数と同一の数の2×1マルチプ
    レキサーにより構成され、上記2×1マルチプレキサー
    それぞれの出力は上記シャフル回路の各入力段と連結さ
    れ、2つの入力段のうち1つはすぐ前段の上記シャフル
    回路の各出力段と連結され、他の1つはすぐ後段の各出
    力段と連結されることを特徴とする請求項1記載の離散
    余弦変換回路。
  3. 【請求項3】 上記第1選択手段は、2n-2 個のマルチ
    プレキサーにより構成され、上記マルチプレキサーそれ
    ぞれは、上記正方向処理である場合には前段の出力を選
    択して上記第1RACに提供し、上記逆方向処理である
    場合には、逆方向入力(y)を選択して上記第1RAC
    に提供することを特徴とする請求項1記載の離散余弦変
    換回路。
  4. 【請求項4】 上記第2選択手段は、2n-1 個の2×1
    マルチプレキサーにより構成され、上記マルチプレキサ
    ーそれぞれは、上記正方向処理である場合には前段の出
    力を選択して上記第2RACに提供し、上記逆方向処理
    である場合には逆方向入力(y)を選択して上記第2R
    ACに提供することを特徴とする請求項1記載の離散余
    弦変換回路。
  5. 【請求項5】 上記正方向処理および上記逆方向処理時
    に入出力に掛けまたは割る定数として1/√2を用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の離散余弦変換回路。
JP5352757A 1992-12-30 1993-12-29 離散余弦変換回路 Expired - Fee Related JP2645213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR92P26634 1992-12-30
KR1019920026634A KR950000386B1 (ko) 1992-12-30 1992-12-30 이산여현 변환회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06243161A JPH06243161A (ja) 1994-09-02
JP2645213B2 true JP2645213B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=19347781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352757A Expired - Fee Related JP2645213B2 (ja) 1992-12-30 1993-12-29 離散余弦変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5357453A (ja)
JP (1) JP2645213B2 (ja)
KR (1) KR950000386B1 (ja)
DE (1) DE4345029C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725544B2 (ja) * 1992-11-12 1998-03-11 日本電気株式会社 Dct及び逆dct演算装置並びにその演算方法
JP2997613B2 (ja) * 1993-10-26 2000-01-11 株式会社東芝 離散コサイン変換装置
TW284869B (ja) 1994-05-27 1996-09-01 Hitachi Ltd
DE4442956C2 (de) * 1994-12-02 2001-04-26 Sican Gmbh Schaltungsanordnung zur wahlweisen Berechnung sowohl einer DCT als auch einer IDCT
US5831881A (en) * 1994-12-02 1998-11-03 Sican Gmbh Method and circuit for forward/inverse discrete cosine transform (DCT/IDCT)
US5623423A (en) * 1994-12-12 1997-04-22 Univ. Of Texas Apparatus and method for video decoding
EP0720103A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-03 Daewoo Electronics Co., Ltd Two-dimensional inverse discrete cosine transform circuit
US5805482A (en) * 1995-10-20 1998-09-08 Matsushita Electric Corporation Of America Inverse discrete cosine transform processor having optimum input structure
US5867601A (en) * 1995-10-20 1999-02-02 Matsushita Electric Corporation Of America Inverse discrete cosine transform processor using parallel processing
US5801979A (en) * 1995-10-20 1998-09-01 Matsushita Electric Corporation Of America Carry logic that produces a carry value from NLSBs for a ROM accumulator in an inverse discrete cosine transform processor
US5999958A (en) * 1996-04-24 1999-12-07 National Science Council Device for computing discrete cosine transform and inverse discrete cosine transform
JP3547567B2 (ja) * 1996-08-08 2004-07-28 シャープ株式会社 離散コサイン変換器
CN1147155C (zh) * 1998-12-14 2004-04-21 松下电器产业株式会社 Dct运算装置
KR100465156B1 (ko) * 2001-08-31 2005-01-13 (주)씨앤에스 테크놀로지 분산산술처리방식의 dct/idct 연산기에 있어서연산오차 및 연산시간 감소방법
KR100481067B1 (ko) * 2001-09-28 2005-04-07 브이케이 주식회사 분산 산술 처리장치 및 그를 이용한 이차원 이산여현변환 처리장치
US20040001106A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 John Deutscher System and process for creating an interactive presentation employing multi-media components

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829465A (en) * 1986-06-19 1989-05-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories High speed cosine transform
US4760543A (en) * 1986-11-10 1988-07-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Orthogonal transform processor
US4791598A (en) * 1987-03-24 1988-12-13 Bell Communications Research, Inc. Two-dimensional discrete cosine transform processor
US5268853A (en) * 1989-12-01 1993-12-07 Ricoh Company, Ltd. Orthogonal transformation processor for compressing information
JP2646778B2 (ja) * 1990-01-17 1997-08-27 日本電気株式会社 ディジタル信号処理装置
JP2866754B2 (ja) * 1991-03-27 1999-03-08 三菱電機株式会社 演算処理装置
US5285402A (en) * 1991-11-22 1994-02-08 Intel Corporation Multiplyless discrete cosine transform

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE Int.Symp.Circuits Syst.1991 Vol.5P.2649−2652Ja−Ling Wu,Wei−Jou Duh「Feature Extraction Capability of Some Discrete Transforms」
IEEE Int.Symp.Circuits Syst.S.K.Tang,S.C.Chan,K.L.Ho and F.K.Lam「Implememtation of Fast Cosine Trans form on the Motorola DSP 96002 Digital Signal Processor
電子情報通信学会技術研究報告 VOL.85,NO.16 P.23−30 1985 末広直樹、羽島光俊「離散フーリエ変換と離散コサイン変換の高速計算アルゴリズム」

Also Published As

Publication number Publication date
DE4345029C2 (de) 1999-10-28
KR950000386B1 (ko) 1995-01-16
US5357453A (en) 1994-10-18
JPH06243161A (ja) 1994-09-02
KR940015787A (ko) 1994-07-21
DE4345029A1 (de) 1994-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645213B2 (ja) 離散余弦変換回路
US4601006A (en) Architecture for two dimensional fast fourier transform
Chan et al. On the realization of discrete cosine transform using the distributed arithmetic
US5831881A (en) Method and circuit for forward/inverse discrete cosine transform (DCT/IDCT)
US5408272A (en) Method of producing a composited video image based on depth
US5031132A (en) Circuit for convolving a set of digital data
JP3129392B2 (ja) 2次元idct回路
JPH0731592B2 (ja) 除算回路
JP3102115B2 (ja) 離散コサイン変換処理装置
JPH06132781A (ja) 画像処理用デジタルフィルタ
US5343501A (en) Orthogonal transform apparatus for video signal processing
US5847980A (en) Product-summing arithmetic circuit
JP2529229B2 (ja) コサイン変換装置
US4933978A (en) Method and apparatus for determining the value of a sample in the mth position of an ordered list of a plurality of samples
JP2953918B2 (ja) 演算装置
JP3790091B2 (ja) 1次元離散フーリエ変換回路
KR100189195B1 (ko) 단일화된 시스톨릭어레이 구조에 의한 2차원 dct/dst/dht의 수행장치
JPH0619799B2 (ja) 高速フ−リエ変換装置
Brebner et al. Image transform coding: a case study involving real time signal processing
KR0136486B1 (ko) 변형 부스 곱셈기
KR950008961B1 (ko) 실시간 이산 코사인 변환기
JP3165687B2 (ja) ディジタル信号処理装置
Dick FPGA based systolic array architectures for computing the discrete Fourier transform
JPH0320880A (ja) 変換回路
JP3696307B2 (ja) 積和演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees