JP2643837B2 - ハンズフリー電話機 - Google Patents

ハンズフリー電話機

Info

Publication number
JP2643837B2
JP2643837B2 JP6127737A JP12773794A JP2643837B2 JP 2643837 B2 JP2643837 B2 JP 2643837B2 JP 6127737 A JP6127737 A JP 6127737A JP 12773794 A JP12773794 A JP 12773794A JP 2643837 B2 JP2643837 B2 JP 2643837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
echo
speaker
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6127737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07336427A (ja
Inventor
輝彦 棚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6127737A priority Critical patent/JP2643837B2/ja
Publication of JPH07336427A publication Critical patent/JPH07336427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643837B2 publication Critical patent/JP2643837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンズフリー電話機に
関し、受信側に出力されている送信側からの音量を送信
側でモニタできるハンズフリー電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハンズフリー電話機は、アナログ
回線を用いたときハンズフリーの状態でハンドセットの
状態と同様に双方向で音声の送受信ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のハンズフリ
ー電話機では、受信側で出力されている音量を送信側で
モニタすることができないため、送信側の話し手の音声
がどの程度の音量で受信側に出力されているのか明確で
ないために、どの程度の声量が適切なのか容易に判断で
きないという問題がある。このため、相手に明確に聞こ
えていないのではないかという不安感から次第に発生音
量が大きくなって疲れてしまったり、大声で話しをする
ために周囲に迷惑を与えるという問題点があった。
【0004】本発明の目的は、受信側に出力されている
送信側からの音量を送信側でモニタすることが可能なハ
ンズフリー電話機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るため、本発明によるハンズフリー電話機は、エコーキ
ャンセラを用いるハンズフリー電話機において、話し手
の音声を入力するマイクと、スピーカに入力される音声
信号を電流増幅し出力するスピーカと、スピーカにかか
る電圧と電流との積を演算し音声レベル信号として出力
する演算器と、マイクからの入力信号に対してエコーを
差し引くエコーキャンセラと、エコーを差し引いた音声
信号と演算器で演算された音声レベル信号とを多重化す
る多重化手段と、多重化された信号を回線に送受信する
回線インターフェイスと、回線インターフェイスから受
信した多重化された信号を音声信号と音声レベル信号と
に分離する分離手段と、分離された音声レベル信号をレ
ベル表示する表示手段とを有している。
【0006】
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。前記回線インターフェイスの一例としてアナログ回
線に対するモデムを、前記多重化手段として多重装置
を、前記分離手段として分離装置を、前記表示手段とし
てレベルメータを用いる。図1において、マイク1,
1′は、それぞれエコーキャンセラ3,3′に接続し音
声信号を出力する。コーダ2,2′は、それぞれエコー
キャンセラ3,3′に接続され、入力される音声信号を
符号化し出力する。エコーキャンセラ3,3′は、それ
ぞれマイク1,1′とデコーダ9,9′に接続され、マ
イク1,1′に入力された音声信号から予測した回線エ
コー信号をデコーダ9,9′より入力された音声信号か
ら差し引いた音声信号をスピーカ6,6′に出力する。
同時にエコーキャンセラ3,3′では、スピーカ6,
6′からマイク1,1′に回り込む音響エコーを予測し
マイク1,1′からの音声信号から差し引いた信号をコ
ーダ2,2′に出力する。多重装置4,4′は、それぞ
れコーダ2,2′と演算器7,7′に接続され、この二
つのブロックから入力される信号を図2のように多重化
し出力する。モデム5,5′は、それぞれ多重装置4,
4′と分離装置8,8′とアナログ回線との間に設けら
れ、多重装置4,4′より入力された信号を変調してア
ナログ回線に出力し、アナログ回線より入力された信号
を復調して分離装置8,8′に出力する。スピーカ6,
6′は、それぞれエコーキャンセラ3,3′に接続さ
れ、エコーキャンセラ3,3′より入力される音声信号
を音声として出力する。演算器7,7′は、それぞれエ
コーキャンセラ3,3′からスピーカ6,6′に出力さ
れる信号線に接続され、スピーカ6,6′に入力される
電流と電圧の積を演算し音声レベル信号として出力す
る。分離装置8,8′は、それぞれモデム5,5′に接
続され、モデム5,5′より出力される信号を図3のよ
うに音声信号と音声レベル信号とに分離し出力する。デ
コーダ9,9′は、それぞれ分離装置8,8′に接続さ
れ、分離装置8,8′より入力される音声信号を復号化
し出力する。レベルメータ10,10′は、分離装置
8,8′に接続され、分離装置8,8′より入力される
音声レベル信号の音量レベルを表示する。
【0008】次に、図1の回路の動作について説明す
る。まず、通信回線に9.6kbpsのアナログ回線を
用いた場合、例えば、帯域3.4kHzの音声を8.0
kbpsに圧縮・伸長できるコーダ2,2′とデコーダ
9,9′と、音声レベルとして1.6kbpsの信号を
出力する演算器7,7′を用いることにする。また、エ
コーキャンセラ3,3′には、回線エコーと音響エコー
を消去できるエコーキャンセラを用いる。マイク1から
出力される音声信号はエコーキャンセラ3に入力され
る。エコーキャンセラ3では、スピーカ6からマイク1
に回り込む音響エコーの予測値をマイク1からの音声信
号から差し引きコーダ2に出力する。コーダ2に入力さ
れた音声信号は信号速度8.0kbpsの音声信号に符
号化されて多重装置4に出力される。多重装置4では、
図2に示すように、コーダ2より入力された信号速度
8.0kbpsの音声信号11と、受信側の音声を出力
するスピーカ6にかかる電圧と電流の積を演算器7で演
算し得られた信号速度1.6kbpsの音声レベル信号
12とを多重化することにより信号速度9.6kbps
の信号としてモデム5に出力する。モデム5は、入力さ
れた信号を変調してアナログ回線に送り、モデム5′は
送られてきた信号を復調して分離装置8′に出力する。
分離装置8′では、信号速度9.6kbpsに多重化さ
れている信号を、図3に示すように、信号速度8.0k
bpsの音声信号11と信号速度1.6kbpsの音声
レベル信号12に分離し、信号速度8.0kbpsの音
声信号11はデコーダ9′に出力され、信号速度1.6
kbpsの音声レベル信号12はレベルメータ10′で
音声レベルを表示する。デコーダ9′に入力された音声
信号は復号化されエコーキャンセラ3′に出力される。
エコーキャンセラ3′では、デコーダ9′より入力され
た音声信号から回線エコーの予測値を差し引きマイク1
に入力された信号をスピーカ6′に出力する。スピーカ
6′にかかる電圧と電流の積を演算器7′で音声レベル
信号として出力し、多重装置4′、モデム5′、モデム
5、分離装置8、レベルメータ10の順に経路をたどり
レベルメータ10に音声レベルが表示される。
【0009】本発明のハンズフリー電話機は、前記した
モデムを介したアナログ回線の他、ISDNのようなデ
ィジタル回線を用いてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるハン
ズフリー電話機は、アナログ回線で受信側に出力されて
いる音量を送信側でモニタできるようにしたため、従来
の通信回線のままで送信側の音声がどの程度受信側に伝
わっているのかが明確になり適切な音量で話すことが容
易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るハンズフリー電話機の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したハンズフリー電話機における多重
装置の多重化の方法を示す原理図である。
【図3】図1に示したハンズフリー電話機における分離
装置の分離方法を示す原理図である。
【符号の説明】
1、1′ マイク 2、2′ コーダ 3、3′ エコーキャンセラ 4、4′ 多重装置 5、5′ モデム 6、6′ スピーカ 7、7′ 演算器 8、8′ 分離装置 9、9′ デコーダ 10、10′ レベルメータ 11 信号速度8.0kbpsの音声信号 12 信号速度1.6kbpsの音声レベ
ル信号

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エコーキャンセラを用いるハンズフリー電
    話機において、話し手の音声を入力するマイクと、スピ
    ーカに入力される音声信号を電流増幅し出力するスピー
    カと、スピーカにかかる電圧と電流との積を演算し音声
    レベル信号として出力する演算器と、マイクからの入力
    信号に対してエコーを差し引くエコーキャンセラと、エ
    コーを差し引いた音声信号と演算器で演算された音声レ
    ベル信号とを多重化する多重化手段と、多重化された信
    号を回線に送受信する回線インターフェイスと、回線イ
    ンターフェイスから受信した多重化された信号を音声信
    号と音声レベル信号とに分離する分離手段と、分離され
    た音声レベル信号をレベル表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とするハンズフリー電話機。
JP6127737A 1994-06-09 1994-06-09 ハンズフリー電話機 Expired - Lifetime JP2643837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127737A JP2643837B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 ハンズフリー電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127737A JP2643837B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 ハンズフリー電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336427A JPH07336427A (ja) 1995-12-22
JP2643837B2 true JP2643837B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=14967439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127737A Expired - Lifetime JP2643837B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 ハンズフリー電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643837B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216272A (ja) * 2005-06-07 2008-09-18 Tokyo Hoso:Kk Vuメータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291863A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響信号を用いた通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07336427A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643837B2 (ja) ハンズフリー電話機
JP3069547B2 (ja) 話速変換ハンズフリーユニットおよび通話システム
JP3291920B2 (ja) 通話システム
KR970056594A (ko) 핸드프리 보청 전화기
JP5189515B2 (ja) インターホンシステム
JPS6315559A (ja) 電子会議システム
JP4333005B2 (ja) 音声符号化・復号化装置、音声符号化装置および符号化方法
JP2003163716A (ja) 通信装置
JPH11187086A (ja) 音声通信機
JP2789997B2 (ja) 電話装置
JP2000244670A (ja) 集合住宅用ハンズフリー通話システム
JP4561773B2 (ja) 拡声通話システム
US5852774A (en) Sidetone level reduction circuit and method
KR20020069718A (ko) 무음 구간 발생에 의한 음성 끊김 저감 방법
JPH02206272A (ja) ステレオ型音声会議装置
JPS61121624A (ja) エコ−制御方式
JPH0746565A (ja) 通信システム
JPH114298A (ja) 拡声通話システム
KR970009034A (ko) 컴퓨터 통신 시스템의 실시간 음성정보 송수신장치 및 방법
KR100276758B1 (ko) 위성통신시스템용 채널모뎀의 반향억제장치
JP2000307684A (ja) 電話機アダプタ装置
JP3545596B2 (ja) 拡声式インターホン装置
JPH04150127A (ja) 電話機の通話回路
JPS6281858A (ja) 電話機の送話器
JP2005101917A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970401