JP2642915B2 - 熱交換チューブ - Google Patents

熱交換チューブ

Info

Publication number
JP2642915B2
JP2642915B2 JP7299583A JP29958395A JP2642915B2 JP 2642915 B2 JP2642915 B2 JP 2642915B2 JP 7299583 A JP7299583 A JP 7299583A JP 29958395 A JP29958395 A JP 29958395A JP 2642915 B2 JP2642915 B2 JP 2642915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fin
heat exchange
notch
convolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7299583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08219674A (ja
Inventor
ジェイ.スペンサー スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH08219674A publication Critical patent/JPH08219674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642915B2 publication Critical patent/JP2642915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • F28F13/187Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings especially adapted for evaporator surfaces or condenser surfaces, e.g. with nucleation sites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/34Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
    • F28F1/36Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/49382Helically finned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • Y10T29/53122Heat exchanger including deforming means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換チューブに関
し、特に、熱交換チューブの外表面形状に関する。例え
ば、この外表面の周囲にある液体が蒸発するという状況
で用いられる熱交換チューブに関する。
【0002】
【従来の技術】多くの空調システムでは、多管式熱交換
機が使用されている。多管式熱交換機では、1つのシェ
ル内に複数のチューブが設置されている。従来技術にお
いては、冷却されるべき流体が熱交換機内において多数
の平行な流れを形成するように、これらのチューブを設
置している。このチューブは、熱交換シェルを流れる冷
媒に浸っている。管の壁を通じて熱が交換されることに
より流体が冷却される。この際に交換される熱によっ
て、管の外表面と接している冷媒が気化する。多管式冷
却装置の熱交換能力は、内蔵される個々のチューブの熱
交換特性によって決まる。従って、個々のチューブの外
表面の形状は、総合的な熱交換特性に対して大きな影響
を与える。
【0003】熱交換チューブの熱交換特性を向上する方
法としてよく知られているものを以下に説明する。第1
の手法は、熱交換チューブ表面の熱交換面積を増やすこ
と、第2に、熱交換チューブにおいて沸騰させるべき流
体と接触している表面における核沸騰を促進することで
ある。
【0004】核沸騰プロセスにおいて、熱せられた表面
から交換された熱は、表面に接触している液体を気化さ
せ、その気体のバブルが形成される。表面からの熱は、
バブル内の気体を過熱してバブルを大きく成長させる。
バブルが十分に大きくなると、バブルは表面張力に打ち
勝ってその表面から離れる。バブルが表面を離れる際
に、それまでバブルが占有していた領域に液体が流れ込
む。また、バブルが離れる際に表面に残存した気体に対
しては、この流れ込んだ液体が新たなバブルの生成源と
なり、再度この気体から新たなバブルが成長することに
なる。
【0005】このような、表面におけるバブルの連続生
成、表面からのバブルの離脱、表面への再度の液体流入
は、離脱したバブルが上昇して液体と混合されるという
対流効果とあいまって、熱交換表面における熱交換率を
向上させている。
【0006】さらに、熱交換チューブの表面形状を、気
体の捕獲ロケーションが得られるような核形成領域が形
成されるような形状とすることで、気体のバブルの形成
が促進され、これにより核沸騰プロセスの効率が向上す
ることが知られている。
【0007】例えば、単に熱交換チューブ表面を粗くし
て凹凸を形成するだけでも、核形成領域が形成され、表
面を滑らかとした場合に比べて、表面における熱交換特
性が向上する。
【0008】液体冷媒の核沸騰は、例えば空調または冷
凍システムの蒸発器においてなされ、再流入(re-entran
t)タイプの核沸騰領域においては、安定したバブルのコ
ラムが形成され、良好な熱交換特性が得られる。再流入
タイプの核沸騰領域は、表面に形成されたキャビティの
形状をとり、このキャビティの開口部は、キャビティの
水面下体積、つまりサブサーフェイス体積よりも小さ
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、周囲の液体が
過剰流入すると、再流入タイプの核沸騰領域は、流入し
た液体によってその表面が液体により覆われ、核沸騰が
阻害されるおそれがある。そこで、熱交換表面の形状
を、その表面に対して、コミュニケイティングサブサー
フェイスチャンネルを相対的に大きくし、その開口部が
相対的に小さくなるような形状とすることが望ましい。
これにより、液体による気体捕獲部や核沸騰領域表面の
被覆がなくなる。または、このような被覆現象の発生率
が低くなる。従って、表面における熱交換効率が向上す
る。
【0010】本発明は上記背景の下になされたものであ
り、熱交換効率の高い熱交換チューブを提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、その外表面に1以上のフィンコンボリュ
ーションを有する熱交換チューブに関する。チューブの
周面には、ノッチが所定の間隔で設けられ、チューブの
長手軸に対して所定の傾斜角をなしている。
【0012】フィンコンボリューションの隣接するノッ
チ間には、フィンスパイクが設けられている。フィンス
パイクの先端は平坦化されているとともに、その幅はフ
ィンの根元部分よりも幅広である。
【0013】この先端部の幅は、隣接するフィンコンボ
リューションのフィンスパイクの先端部が互いに重なり
合って、フィンコンボリューション間に再流入キャビテ
ィを形成するに十分大きいものとなっている。
【0014】さらに、フィンのノッチは、従来のフィン
付きチューブに比較して、外表面積を増加させる。加え
て、平坦化されたフィンスパイクの形状及びこれらによ
り形成されるキャビティによって、チューブ外表面積に
おける核沸騰が促進される。ノッチが設けられたフィン
を有するチューブは、経済的に製造することが可能であ
る。例えば、内部マンドレルと外部フィン形成ディスク
との間に管壁を挿入してロール成形することで、チュー
ブの外表面にフィンを形成するタイプのフィン形成装置
がある。このような装置に対して、そのツールガングに
追加用ノッチングディスクをフィン形成装置のツールガ
ングに取り付けることで、本発明に係る熱交換チューブ
を経済的に形成することができる。追加用ノッチングデ
ィスクは、例えばフィン形成用ディスクである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0016】本発明の熱交換チューブ10を図1に示
す。チューブ10は、管壁11、内表面12、外表面1
3を有する。管壁11の外表面13からは、外部フィン
22が延びている。チューブ10の外径はDoであり、
これは外部フィン22の高さを含めての値である。
【0017】本発明に係るチューブは、例えばローリン
グプロセスによって容易に製造可能である。図2にこの
ようなプロセスを示す。図2において、銅のような可鍛
性金属でできているフィン形成装置60は、チューブ1
0上で動作し、内部リブと外部フィンとを共にチューブ
上に形成する。フィン形成装置60は、ツール心棒61
を1つ以上有し、これらツール心棒はそれぞれツールガ
ング62を有し、このツールガングは複数のフィン形成
用ディスク63を有する。また、ツール心棒61は、ノ
ッチングホイール66とスムースホイール67をも有す
る。このチューブ内には、マンドレル(心棒)64が設
けられたマンドレルシャフト65が延びる構成となって
いる。
【0018】チューブ10が回転するにつれて、管壁1
1は、マンドレル64とフィン形成用ディスク63との
間でプレスされる。圧力がかけられた状態下で、チュー
ブを構成する金属には、フィン形成用ディスク間に溝が
形成され、チューブの外表面上にリッジまたはフィンが
形成される。回転につれて、チューブ10はマンドレル
64とツールガング62との間に挟まれて、図2の左か
ら右の方向に進み、多数の螺旋状のフィンコンボリュー
ションがチューブ上に形成される。形成されるフィンコ
ンボリューションの数は、フィン形成装置60上に形成
されたツール心棒61の設置数の関数となる。
【0019】この工程において、ツールガング62がチ
ューブ10にフィンを形成した後に、ノッチングホイー
ル66が斜めのノッチをフィンに刻印し、その後にスム
ースホイール67がフィンの先端部を平坦化するととも
に押し広げる。
【0020】マンドレル64の表面形状は、図2に示さ
れるように、マンドレル表面を通過すチューブの内表面
にある種のパターンが刻印された形状としてもよい。一
般的なパターンとしては、1以上の螺旋状のリブコンボ
リューションが挙げられる。このようなパターンによっ
て、チューブ内を流通する流体とチューブ管壁を流れる
流体との間での熱交換効率が向上する。
【0021】図3には、チューブ外表面の一部の平面図
が示されている。チューブ10の外表面13からは、多
数のフィンコンボリューション20が延びている。ノッ
チパターン30は、各フィンコンボリューションを所定
間隔で斜めに横切るように形成されている。
【0022】任意のフィンコンボリューションにおける
一対の隣接するノッチ間には、先端部23を有するフィ
ンスパイク22が形成されている。フィンピッチ、つま
り隣接するフィンコンボリューション間の距離はPfで
ある。
【0023】図4は、本発明に係るチューブのフィンコ
ンボリューションのうちの1本の平面図である。チュー
ブの長手軸ATに対するノッチベース31の傾斜角は、
角αで示される。チューブの長手軸ATに対するフィン
先端部23の傾斜角は、角βで示される。図2に示され
るチューブの製造工程において、回転及び進行するチュ
ーブ10とノッチングホイール66及びスムースホイー
ル67との相互作用により、スパイク22の軸は、ノッ
チングホイールの歯とフィンコンボリューションとの間
の角度から、僅かに回転している。この際、先端部の角
度βが角度αに対して傾斜するように回転し、その結
果、β≠αとなる。
【0024】図5(A)は、本発明に係るチューブのフ
ィンコンボリューションのうちの一本の疑似断面図であ
る。“疑似断面”とした理由は、フィンコンボリューシ
ョンのどの部分の断面においても、見た目には、図5
(A)に示された断面とは正確には一致しないからであ
る。
【0025】しかし、図5(A)は、チューブの数多く
の特性を示している。フィンコンボリューション20
は、チューブの管壁11から外方へと伸びている。この
フィンコンボリューション20は、根幹部21とスパイ
ク22とを有する。
【0026】ノッチベース32を有するノッチからは、
フィンを通じて仮想断面が延びている。フィンコンボリ
ューション20の全長はHfである。根幹部21の幅は
Wrで、スパイク22の最も幅広の部分における長さは
Wtである。スパイク22の最外端は先端部23であ
る。ノッチのフィンコンボリューションへの侵入距離、
即ちノッチの深さはDnである。
【0027】図2のノッチングホイール66は、上述し
た製造工程の間においてフィンコンボリューションから
ノッチを切り込むことはなく、むしろノッチをフィンコ
ンボリューション内に押し込むように作用する。
【0028】フィンコンボリューションのノッチが形成
された部分で、押し出されて過剰となった部分は、フィ
ンコンボリューションの管壁11に向かうだけでなく、
隣接するノッチ管の領域に、フィンコンボリューション
の両サイドから外方へと延びる。
【0029】その結果、WtはWrよりも非常に大きく
なり、隣接するフィンコンボリューションのスパイクの
先端部が互いに重なり合って、隣接するフィンコンボリ
ューション間及び重なり合った先端部の下部には、再流
入キャビティが形成される構成となる。
【0030】図5(B)〜(E)は、フィンコンボリュ
ーション20の断面図であり、それぞれ図4の5B−5
B,5C−5C,5D−5D,5E−5Eの各線に沿っ
た断面図を示している。これらの図は、図5の疑似断面
図に比較すると、種々の点で、ノッチが形成されたフィ
ンコンボリューション20の形状をより正確に表してい
る。図5(A)について上述した、ノッチが形成された
フィンコンボリューションの特徴は、図5(B)〜
(E)に対しても同様に適用される。
【0031】本発明に係るチューブの製造例を得て、こ
れを試験した。その結果、このチューブの公称外径Do
は1.9cm(3/4インチ)、フィンの高さは0.61mm(0.
0241インチ)、フィンの密度は、チューブの長さ1セン
チメートルあたりフィンコンボリューションが22個
(1インチあたりフィンコンボリューション56個)で
あった。また、フィンコンボリューション1周あたりの
ノッチ数は122個、チューブ長手軸(AT)に対する
ノッチの軸の傾斜角(α)は45度、ノッチの深さは0.
20mm(0.008インチ)であった。試験したチューブに
は、フィンコンボリューション、即ち、この技術分野で
いうスターツ(starts)が3つ形成されていた。
【0032】繰り返し行われた試験データから、本発明
に係るチューブの外表面の形状は、その外径が12.5mm
(1/2インチ)〜25mm(1インチ)であるチューブに
対しては、以下のa)〜e)の特性を有することが好ま
しいことが示された。
【0033】a)チューブの長さ1センチメートルあた
り13〜28個(1インチあたり33〜70個又は62
個)のフィンコンボリューションを有し、従って、フィ
ンピッチが0.036〜0.84ミリメートル(0.014〜0.033イ
ンチ)、即ち、
【0034】
【数1】0.036mm≦Pf≦0.84mm (0.014インチ≦Pf≦
0.033インチ) である。
【0035】b)チューブ外径に対するフィン高さの比
率が0.02〜0.05、即ち
【0036】
【数2】0.02≦Hf/Do≦0.05 である。
【0037】c)フィンコンボリューションのノッチ密
度が1センチメートルあたり17〜32個(1インチあ
たり42〜81個)である。
【0038】d)ノッチ軸とチューブの長手軸との間の
角度が40〜70度、即ち、
【0039】
【数3】40°≦α≦70° である。
【0040】e)フィン高さに対するノッチ深さは0.2
〜0.8、即ち、
【0041】
【数4】0.2≦Dn/Hf≦0.8 である。
【0042】フィンコンボリューション即ちフィンの
“スターツ”の最適数は、熱交換効率に与えるフィンコ
ンボリューションの数の影響よりも、むしろ製造性によ
って定まる。スターツの数が増えるにつれて、チューブ
表面上におけるフィンコンボリューションの形成比率は
増加するが、フィン形成装置への負担も大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態に係る熱交換チューブの斜視
図。
【図2】本発明の一形態に係る熱交換チューブの製造工
程の説明図。
【図3】本発明の一形態に係る熱交換チューブの外表面
の一部平面図。
【図4】本発明の一形態に係る熱交換チューブのフィン
コンボリューションの説明図。
【図5】本発明の一形態に係る熱交換チューブのフィン
コンボリューションの概略断面図。
【符号の説明】
10…熱交換チューブ 11…管壁 12…管内壁 13…管外壁

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換チューブ(10)であって、 前記チューブの周囲に螺旋状に設けられた少なくとも1
    つの外部フィンコンボリューション(20)と、 前記チューブの周面に所定の間隔で設けられて、前記フ
    ィンコンボリューションの半径方向窪んでいるノッチ
    (30)であって、前記チューブの長手軸(AT)に対
    して傾斜角(α)をなすベース軸をそれぞれ有するノッ
    チと、を有し、 前記ノッチは、前記フィンコンボリューションを、根幹
    部(21)と、単一の平坦化された先端部(23)を有
    するスパイク部(22)と、に分割し、 前記スパイク部は、隣接する一対の前記ノッチ間にある
    とともに、その先端部の軸(β)は前記ノッチのベース
    軸に対して傾斜しており、かつ、このスパイク部の最大
    幅(Wt)は、前記根幹部の最大幅(Wr)よりも大き
    く、かつ、隣接するフィンコンボリューションの双方の
    スパイクが重なり合うに十分に広いことを特徴とする熱
    交換チューブ。
  2. 【請求項2】 チューブの長さ1センチメートルあたり
    13〜28個のフィンコンボリューションを有し、 チューブ外径(Do)に対する前記フィンコンボリュー
    ションの高さ(Hf)の比率(Hf/Do)が0.02〜0.
    05、 前記フィンコンボリューションでの前記ノッチの密度が
    1センチメートルあたり17〜32個、 前記ノッチのベース軸と前記チューブの長手軸との間の
    角度が40〜70°、 前記フィンコンボリューション高さに対するノッチ深さ
    は0.2〜0.8であることを特徴とする請求項1記載の熱交
    換チューブ。
  3. 【請求項3】 熱交換チューブ(10)であって、 外表面(13)を有する管壁(11)と、 フィン形成ディスク(63)とマンドレル(64)との
    相互作用によって形成されて、前記チューブの外表面か
    ら延びる少なくとも1つの外部フィンコンボリューショ
    ン(20)と、 ノッチングホイール(66)により形成され、前記フィ
    ンコンボリューションの半径方向内部に向かって延びる
    とともに、前記チューブの周面に所定の間隔で設けられ
    ているノッチ(30)であって、前記フィンコンボリュ
    ーションを、根幹部とスパイク部(22)とに分割し、
    前記チューブの長手軸(AT)に対して傾斜角(α)を
    なすベース軸をそれぞれ有するノッチと、を有し、 前記スパイク部(22)は、前記ノッチングホイール及
    びスムースホイール(67)により形成され、平坦化さ
    れた先端部(23)を有するともに、一対の隣接するノ
    ッチ間では、その隣接する双方の先端部が重なり合い、 前記先端部は、一対の隣接する前記ノッチの間に形成さ
    れており、先端部の軸(β)は前記ノッチのベース軸に
    対して傾斜しているとともに、かつ、この先端部の最大
    幅(Wt)は、前記根幹部の最大幅(Wr)よりも大き
    いことを特徴とする熱交換チューブ。
JP7299583A 1994-11-17 1995-11-17 熱交換チューブ Expired - Fee Related JP2642915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34123594A 1994-11-17 1994-11-17
US8/341235 1994-11-17
US08/341235 1994-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08219674A JPH08219674A (ja) 1996-08-30
JP2642915B2 true JP2642915B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=23336764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299583A Expired - Fee Related JP2642915B2 (ja) 1994-11-17 1995-11-17 熱交換チューブ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5669441A (ja)
EP (1) EP0713072B1 (ja)
JP (1) JP2642915B2 (ja)
KR (1) KR0173017B1 (ja)
CN (1) CN1090750C (ja)
DE (1) DE69525594T2 (ja)
ES (1) ES2171519T3 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19757526C1 (de) * 1997-12-23 1999-04-29 Wieland Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Wärmeaustauschrohres, insbesondere zur Verdampfung von Flüssigkeiten aus Reinstoffen oder Gemischen auf der Rohraußenseite
US6182743B1 (en) 1998-11-02 2001-02-06 Outokumpu Cooper Franklin Inc. Polyhedral array heat transfer tube
US6176301B1 (en) 1998-12-04 2001-01-23 Outokumpu Copper Franklin, Inc. Heat transfer tube with crack-like cavities to enhance performance thereof
DE10024682C2 (de) * 2000-05-18 2003-02-20 Wieland Werke Ag Wärmeaustauscherrohr zur Verdampfung mit unterschiedlichen Porengrößen
DE10101589C1 (de) * 2001-01-16 2002-08-08 Wieland Werke Ag Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
US6615471B2 (en) 2001-02-12 2003-09-09 Solar Turbines Inc Method of locating the blade holders in a fin folding machine
DE10156374C1 (de) * 2001-11-16 2003-02-27 Wieland Werke Ag Beidseitig strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10159860C2 (de) * 2001-12-06 2003-12-04 Sdk Technik Gmbh Wärmeübertragungsfläche mit einer aufgalvanisierten Mikrostruktur von Vorsprüngen
JP2003287393A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Kobe Steel Ltd 凝縮器用伝熱管
US20040010913A1 (en) * 2002-04-19 2004-01-22 Petur Thors Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
US8573022B2 (en) * 2002-06-10 2013-11-05 Wieland-Werke Ag Method for making enhanced heat transfer surfaces
ES2292991T3 (es) * 2002-06-10 2008-03-16 Wolverine Tube Inc. Tubo de transparencia de calor y metodo y herramienta para su fabricacion.
US7311137B2 (en) * 2002-06-10 2007-12-25 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube including enhanced heat transfer surfaces
US20060112535A1 (en) * 2004-05-13 2006-06-01 Petur Thors Retractable finning tool and method of using
US7254964B2 (en) * 2004-10-12 2007-08-14 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
US7128139B2 (en) * 2004-10-14 2006-10-31 Nova Chemicals (International) S.A. External ribbed furnace tubes
EP1866119B1 (en) * 2005-03-25 2012-06-27 Wolverine Tube, Inc. Tool for making enhanced heat transfer surfaces
CN100365369C (zh) 2005-08-09 2008-01-30 江苏萃隆铜业有限公司 蒸发器热交换管
CN100437011C (zh) * 2005-12-13 2008-11-26 金龙精密铜管集团股份有限公司 一种电制冷机组用满液式铜蒸发换热管
CN100458344C (zh) * 2005-12-13 2009-02-04 金龙精密铜管集团股份有限公司 一种电制冷满液式机组用铜冷凝换热管
DE102006008083B4 (de) * 2006-02-22 2012-04-26 Wieland-Werke Ag Strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008013929B3 (de) 2008-03-12 2009-04-09 Wieland-Werke Ag Verdampferrohr mit optimierten Hinterschneidungen am Nutengrund
US9844807B2 (en) * 2008-04-16 2017-12-19 Wieland-Werke Ag Tube with fins having wings
DE102009007446B4 (de) * 2009-02-04 2012-03-29 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009021334A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Wieland-Werke Ag Metallisches Wärmeaustauscherrohr
DE102011121733A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Wieland-Werke Ag Verdampferrohr mit optimierter Außenstruktur
CN102564195A (zh) * 2012-01-06 2012-07-11 烟台恒辉铜业有限公司 一种降膜式蒸发管
DE102013107603A1 (de) * 2013-07-17 2015-01-22 Rollwalztechnik Abele + Höltich GmbH Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
US20150083382A1 (en) * 2013-09-24 2015-03-26 Zoneflow Reactor Technologies, LLC Heat exchanger
US20150211807A1 (en) * 2014-01-29 2015-07-30 Trane International Inc. Heat Exchanger with Fluted Fin
DE102014002829A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Wieland-Werke Ag Metallisches Wärmeaustauscherrohr
CN106288539A (zh) * 2015-05-28 2017-01-04 苏州三星电子有限公司 一种空调用管式过冷器
US11015878B2 (en) 2015-12-16 2021-05-25 Carrier Corporation Heat transfer tube for heat exchanger
ITUB20159298A1 (it) * 2015-12-23 2017-06-23 Brembana & Rolle S P A Scambiatore di calore a fascio tubiero e mantello, tubi alettati per tale scambiatore e relativo metodo di produzione.
DE102016006914B4 (de) 2016-06-01 2019-01-24 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006913B4 (de) 2016-06-01 2019-01-03 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006967B4 (de) 2016-06-01 2018-12-13 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
US9945618B1 (en) * 2017-01-04 2018-04-17 Wieland Copper Products, Llc Heat transfer surface
DE102018004701A1 (de) 2018-06-12 2019-12-12 Wieland-Werke Ag Metallisches Wärmeaustauscherrohr
CN110822945A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 常州市固歌光电有限公司 一种车灯检测用水冷式冷却器
DE202020005628U1 (de) 2020-10-31 2021-11-11 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Metallisches Wärmeaustauscherrohr
WO2022089772A1 (de) 2020-10-31 2022-05-05 Wieland-Werke Ag Metallisches wärmeaustauscherrohr
EP4237782A1 (de) 2020-10-31 2023-09-06 Wieland-Werke AG Metallisches wärmeaustauscherrohr
DE202020005625U1 (de) 2020-10-31 2021-11-10 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Metallisches Wärmeaustauscherrohr

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1472815A (fr) * 1965-03-29 1967-03-10 Trane Co Surface de transmission de chaleur perfectionnée
US3696861A (en) * 1970-05-18 1972-10-10 Trane Co Heat transfer surface having a high boiling heat transfer coefficient
JPS5939214B2 (ja) * 1978-01-27 1984-09-21 株式会社神戸製鋼所 伝熱管の製造方法
US4438807A (en) * 1981-07-02 1984-03-27 Carrier Corporation High performance heat transfer tube
US4577381A (en) * 1983-04-01 1986-03-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Boiling heat transfer pipes
JPS60149894A (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 伝熱管の製造方法
US4660630A (en) * 1985-06-12 1987-04-28 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube having internal ridges, and method of making same
JPS6487036A (en) * 1988-05-06 1989-03-31 Hitachi Ltd Manufacture of heat exchanging wall
JP2701956B2 (ja) * 1990-02-13 1998-01-21 三菱伸銅株式会社 伝熱用電縫管
JP2788793B2 (ja) * 1991-01-14 1998-08-20 古河電気工業株式会社 伝熱管
US5203404A (en) * 1992-03-02 1993-04-20 Carrier Corporation Heat exchanger tube
US5332034A (en) * 1992-12-16 1994-07-26 Carrier Corporation Heat exchanger tube
US5458191A (en) * 1994-07-11 1995-10-17 Carrier Corporation Heat transfer tube

Also Published As

Publication number Publication date
CN1129316A (zh) 1996-08-21
ES2171519T3 (es) 2002-09-16
JPH08219674A (ja) 1996-08-30
EP0713072A3 (en) 1998-09-16
US5669441A (en) 1997-09-23
EP0713072B1 (en) 2002-02-27
CN1090750C (zh) 2002-09-11
US5781996A (en) 1998-07-21
DE69525594T2 (de) 2002-08-22
EP0713072A2 (en) 1996-05-22
KR0173017B1 (ko) 1999-03-20
DE69525594D1 (de) 2002-04-04
KR960018509A (ko) 1996-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642915B2 (ja) 熱交換チューブ
JP2642916B2 (ja) 熱交換チューブ
US7178361B2 (en) Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
JP2721309B2 (ja) 伝熱管
US7254964B2 (en) Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
KR100324065B1 (ko) 열전달튜브및그제조방법
US20050188538A1 (en) Method for producing cross-fin tube for heat exchanger, and cross fin-type heat exchanger
JPH05106990A (ja) 内面溝付伝熱管およびその製造方法
US4938282A (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
US5933953A (en) Method of manufacturing a heat transfer tube
JPH0335011B2 (ja)
EP3995773A1 (en) Heat transfer tube

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees