JP2641600B2 - 導電性塗料の静電塗装装置 - Google Patents

導電性塗料の静電塗装装置

Info

Publication number
JP2641600B2
JP2641600B2 JP2166649A JP16664990A JP2641600B2 JP 2641600 B2 JP2641600 B2 JP 2641600B2 JP 2166649 A JP2166649 A JP 2166649A JP 16664990 A JP16664990 A JP 16664990A JP 2641600 B2 JP2641600 B2 JP 2641600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
paint
air
supply pipe
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2166649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461943A (ja
Inventor
雅務 兼松
徳幸 阿知波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORINITEI KOGYO KK
Original Assignee
TORINITEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORINITEI KOGYO KK filed Critical TORINITEI KOGYO KK
Priority to JP2166649A priority Critical patent/JP2641600B2/ja
Priority to CA 2031154 priority patent/CA2031154C/en
Publication of JPH0461943A publication Critical patent/JPH0461943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641600B2 publication Critical patent/JP2641600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高電圧が印加された静電塗装機で水性塗料
やスラリー塗料,メタリック塗料等を塗装する導電性塗
料の静電塗装装置に関する。
〔従来の技術〕
高電圧が印加された静電塗装機によって水性塗料等の
導電性塗料を塗装する場合は、静電塗装機に印加した高
電圧のリークを防止するために、当該塗装機の塗料供給
系に絶縁対策を施す必要があるから(特開昭55−114366
号,同56−141869号公報)、数十色もの塗料を色替して
塗装する自動車塗装用の多色静電塗装装置にあっては、
各色塗料ごとに夫々その塗料供給配管や塗料タンク等を
絶縁しなければならないという面倒がある。
このため、自動車塗装においては、有害な有機溶剤を
大量に消費する絶縁性樹脂塗料による静電塗装が主流を
占め、無公害な水性塗料の使用を見合わせているのが現
状である。
しかし、最近では、世界的な環境保全運動が高まり、
塗装業界においてもハイドロカーボン等の公害物質を発
生させる有機溶剤の使用規制が叫ばれるようになった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明は、水性塗料等の導電性塗料による静電
塗装を行う場合でも、その塗料供給配管や塗料タンク、
あるいは洗浄液供給配管や洗浄液タンクに面倒な絶縁対
策を施さなくても済むようにすることを技術的課題とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために、本発明は、高電圧が印加
された静電塗装機で導電性塗料を塗装する導電性塗料の
静電塗装装置において、各塗料供給配管を通じて供給さ
れる各色の導電性塗料を入力ポートから導入して出力ポ
ートから所定の流量で圧し出す複数の往復ポンプと、洗
浄液供給配管を通じて供給される洗浄液を送出する洗浄
液供給ポートと、静電塗装機に各色の導電性塗料や洗浄
液、洗浄空気を選択供給する色替バルブ装置とを具備
し、当該色替バルブ装置の各色替バルブに夫々前記各往
復ポンプの出力ポートと前記洗浄液供給ポートが連結さ
れると共に洗浄空気供給配管が直結され、前記各塗料供
給配管と前記洗浄液供給配管が、夫々前記各往復ポンプ
の入力ポート側接続口と洗浄液供給ポート側接続口に対
して係脱自在に接続されるように成されていることを特
徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、まず、塗料供給配管を往復ポンプの
入力ポート側接続口に接続して、当該入力ポートから往
復ポンプ内に導電性塗料を導入する。
そして、往復ポンプ内に所要量の導電性塗料が充填さ
れると、当該ポンプの入力ポート側接続口から塗料供給
配管を離脱させる。
一方、洗浄液供給配管は、洗浄液供給ポート側接続口
から離脱した状態にしておく。
この状態で、静電塗装機に所定の高電圧を印加し、所
望の塗色の導電性塗料を充填した往復ポンプの出力ポー
トが連結されている色替バルブ装置の色替バルブをオン
すると共に、その往復ポンプの出力ポートから導電性塗
料を所定の流量で圧し出して静電塗装機に定量供給す
る。
このとき、塗料供給配管と洗浄液供給配管は、夫々往
復ポンプの入力ポート側接続口と洗浄液供給ポート側接
続口から切り離されているので、高電圧が印加された静
電塗装機から電気的に隔絶されている。
したがって、塗料供給配管や洗浄液供給配管に連なる
塗料供給系及び洗浄液供給系には、高電圧のリークを防
止するための絶縁対策を施す面倒がない。
なお、塗装が終了して、静電塗装機への高電圧の印加
が停止されると、洗浄液供給配管が洗浄液供給ポート側
接続口に接続されて、静電塗装機内に残存する塗料が速
やかに洗浄除去される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第1図は本発明による静電塗装装置の一例構成を示す
フローシート図、第2図及び第3図は夫々その要部の具
体的構成を示す正面図及び平面図である。
本例では、80〜120KV程度の直流高電圧を印加する静
電塗装機1が、絶縁サポート2に取り付けられて電気的
絶縁状態で設置され、当該静電塗装機1の塗料ホース3
に、複数の色替バルブCCV1〜CCV5を有した色替バルブ装
置4のマニホールド5が連結されている。
6a〜6cは、静電塗装機1の絶縁サポート2と並行に設
けられた中空パイプ状の絶縁サパートであって、夫々そ
の先端に、入力ポート8から導入された導電性塗料を出
力ポート9から所定の流量で圧し出して静電塗装機1に
定量供給する往復ポンプとなるシリンダ7a〜7cが取り付
けられると共に、その内部に、当該各シリンダ7a〜7cの
ピストンロッドとなる絶縁シャフト10が挿通配設され、
更に、その後端には、当該絶縁シャフト10を往復駆動さ
せる油圧シリンダ11a〜11cが取り付けられている。な
お、12,13は、各油圧シリンダ11a〜11cの起動停止信号
を出力する近接スイッチである。
また、絶縁サポート6a〜6cの先端側には、空気信号で
オン・オフされるエアバルブ14a〜14cが取り付けられ
て、当該各バルブの流入口側に、夫々雌形カプラーで成
る入力ポート側接続口15が設けられ、その流出口側が夫
々各シリンダ7a〜7cの入力ポート8に連結されている。
そして、各シリンダ7a〜7cの出力ポート9が、各エア
バルブ14a〜14cに隣接して絶縁サポート6a〜6cの先端側
に配された色替バルブ装置4の色替バルブCCV1〜CCV3
夫々連結されている。
また、絶縁サポート6cの先端側には、空気信号でオン
・オフされるエアバルブ14dがエアバルブ14cに隣接して
取り付けられ、当該バルブ14dの流入口側に、雌形カプ
ラーで成る洗浄液供給ポート側接続口15′が設けられ
て、その流出側が静電塗装機1に洗浄液を送る洗浄液供
給ポート16に連結されている。
そして、この洗浄液供給ポート16が、色替バルブ装置
4の色替バルブCCV4に連結されている。
次に、各絶縁サポート6a〜6cの後端側には、各ピスト
ンロッド18の先端に空気信号によってオン・オフされる
エアバルブ19a〜19dを取り付けた複動形のエアシリンダ
17a〜17dが設けられ、エアバルブ19a〜19cの流入口側に
は、夫々各色の導電性塗料を供給する塗料供給配管20a
〜20cが連結され、その流出口側にはシリンダ7a〜7cの
入力ポート側接続口15に対して係脱される雄形カプラー
21が連結されている。
また、エアバルブ19dの流入口側には洗浄液を供給す
る洗浄液供給配管22が連結され、その流出口側には洗浄
液供給ポート側接続口15′に対して係脱される雄形カプ
ラー21′が連結されている。
なお、23は、色替バルブCCV5に直結された洗浄空気供
給配管である。
また、24a〜24cは、油圧シリンダ11a〜11cに対して作
動油を供給する切換バルブであって、ギアポンプ25とレ
ギュレータ26及び27により静電塗装機1の塗料吐出量に
応じた一定の流量で循環供給される作動油タンク28内の
作動油を、各一対の配管29,30を通じて夫々の油圧シリ
ンダ11a〜11cに送ると共に、各油圧シリンダ11a〜11cか
ら排出される作動油を作動油タンク28内に戻すようにな
っている。
31a〜31dは、エアシリンダ17a〜17dに駆動用空気を供
給するエアバルブ、32a〜32mは、切換バルブ24a〜24cを
切り換える空気信号A〜Cや、エアバルブ14a〜14d及び
19a〜19dと色替バルブCCV1〜CCV5をオン・オフする空気
信号D〜Mを出力するエアバルブである。
しかして、まず、エアバルブ31aからエアシリンダ17a
に、当該シリンダのピストンロッド18を伸長させる駆動
用空気を供給して、雄形カプラー21を雌形カプラーで成
る入力ポート側接続口15に係合させることにより、塗料
供給配管20aをシリンダ7aの入力ポート側接続口15に接
続する。
そして、例えば、塗料供給配管20aから供給される塗
色Iの導電性塗料を塗装する場合には、エアバルブ32d
からエアバルブ14a及び19aに対して当該両バルブをオン
する空気信号Dを出力して、シリンダ7aの入力ポート8
と雌形カプラーで成る入力ポート側接続口15とを連通さ
せると共に、塗色Iの塗料供給配管20aと雄形カプラー2
1とを連通させる。
次いで、エアバルブ32aから切換バルブ24aに対して、
作動油タンク28内の作動油が配管30を通じて油圧シリン
ダ11aに送られるように当該バルブ24を切り換える空気
信号Aを出力する。
これにより、油圧シリンダ11aに絶縁シャフト10を介
して連結されたシリンダ7aが作動して、そのシリンダ7a
の入力ポート8から塗色Iの導電性塗料が吸引導入され
る。
なお、このとき、他のシリンダ7b及び7cも同様にして
夫々塗色II及びIIIの導電性塗料を予め導入しておく。
そして、シリンダ7a内に所要量の導電性塗料が導入さ
れると、近接スイッチ13が作動し、当該スイッチから出
力される信号により、エアバルブ32aからエアバルブ24a
に当該バルブ24aを切り換える空気信号Aが出力されて
シリンダ11aの駆動が停止されると同時に、エアバルブ3
2dからエアバルブ14a及び19aをオフする空気信号Dが出
力され、更に、エアバルブ31aからエアシリンダ17aにそ
のピストンロッド18を収縮させる駆動用空気が供給され
る。
これにより、塗料供給配管20aは、シリンダ7aの入力
ポート側接続口15から再び離脱し、シリンダ7aとの間が
電気的に絶縁される。
また、シリンダ7aと油圧シリンダ11aとの間も、絶縁
サポート6aとその内部に挿通配設された絶縁シャフト10
とによって電気的に絶縁されている。
したがって、この状態で静電塗装機1に所定の高電圧
を印加し、エアバルブ32aから切換バルブ24aに対して、
作動油タンク28内の作動油が配管29を通じて油圧シリン
ダ11aに送られるように当該バルブ24を切り換える空気
信号Aを出力すると同時に、エアバルブ32hから色替バ
ルブCCV1をオンする空気信号Hを出力させて、シリンダ
7a内に導入された導電性塗料を油圧シリンダ11aの動力
で出力ポート9から圧し出して静電塗装機1に定量供給
すると、静電塗装機1に印加した高電圧が塗料供給配管
20a等の塗料供給系にリークするおそれはなく、面倒な
絶縁対策が不要となる。
このようにして塗色Iの導電性塗料による塗装が終了
すると、エアバルブ32hからの空気信号Hで色替バルブC
CV1をオフし、エアバルブ32mからの空気信号Mで色替バ
ルブCCV5をオンして、洗浄空気供給配管23を通じて供給
される圧縮空気で色替バルブ装置4のマニホールド5内
や塗料ホース3内及び静電塗装機1内に残存する塗色I
の塗料を当該塗装機1から排出させると共に、静電塗装
機1への高電圧の印加を停止する。
次いで、エアバルブ32gからエアバルブ14d及び19dに
対して当該両バルブをオンする空気信号Gを出力し、洗
浄液供給ポート16と雌形カプラーで成るその接続口15′
とを連通させると共に、洗浄液供給配管22と雄形カプラ
ー21′とを連通させ、更に、エアバルブ31dからエアシ
リンダ17dに当該シリンダのピストンロッド18を伸長さ
せる駆動用空気を供給して、雄形カプラー21′を雌形カ
プラーで成る洗浄液供給ポート側接続口15′に係合させ
ることにより、洗浄液供給配管22を洗浄液供給ポート16
に接続する。
そして、エアバルブ32lからの空気信号Lで色替バル
ブCCV3をオンして、洗浄液供給配管22を通じて圧送され
る洗浄液で色替バルブ装置4のマニホールド5内や塗料
ホース3内、静電塗装機1内を洗浄し、次に、洗浄空気
供給配管23から再び圧縮空気を供給して、マニホールド
5内から静電塗装機1内に残存する洗浄液を当該塗装機
1から排出する。
この操作を数回繰り返して、塗色Iの導電性塗料の洗
浄が終了すると、エアバルブ32gからエアバルブ14d及び
19dをオフする空気信号Gが出力されると共に、エアバ
ルブ31dからエアシリンダ17dにそのピストンロッド18を
収縮させる駆動用空気が供給されて、洗浄液供給配管22
が洗浄液供給ポート側接続口15′から再び離脱し、静電
塗装機1に連なる洗浄液供給ポート16と洗浄液供給配管
22とが電気的に絶縁される。
したがって、洗浄終了後に、再び静電塗装機1に高電
圧を印加して塗装を開始した時に、その高電圧が洗浄液
供給配管22等の洗浄液供給系にリークするおそれがな
い。
なお、上記実施例では、静電塗装機1に導電性塗料を
定量供給する往復ポンプとして、油圧シリンダ11a〜11c
で駆動されるシリンダ7a〜7cを用いているが、当該シリ
ンダ7a〜7cは、そのピストンロッドに相当する絶縁シャ
フト10がエアモータ等の回転を直線往復運動に変換する
ネジ送り機構によって駆動されるようになっていてもよ
い。
また、往復ポンプは、シリンダ7a〜7cに限らず、ダイ
ヤフラムポンプであってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、高電圧が印加さ
れた静電塗装機によって水性塗料等の導電性塗料の塗装
を行う場合でも、その静電塗装機の塗料供給系や洗浄液
供給系のすべてに面倒な絶縁対策を施す必要がなくなる
という大変優れた効果がある。
したがって、絶縁性樹脂塗料による静電塗装から、無
公害な水性塗料による静電装置への移行を促すことがで
き、非常に有用性の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による静電塗装装置の一例構成を示すフ
ローシート図、第2図及び第3図は夫々その要部の具体
的構成を示す正面図及び平面図である。 符号の説明 1……静電塗装機、 7a〜7c……シリンダ(往復ポンプ)、 8……入力ポート、9……出力ポート、 15……入力ポート側接続口、 15′……洗浄液供給ポート側接続口、 16……洗浄液供給ポート、 20a〜20c……塗料供給配管、 22……洗浄液供給配管。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高電圧が印加された静電塗装機で導電性塗
    料を塗装する導電性塗料の静電塗装装置において、各塗
    料供給配管(20a,20b,20c)を通じて供給される各色の
    導電性塗料を入力ポート(8)から導入して出力ポート
    (9)から所定の流量で圧し出す複数の往復ポンプ(7
    a,7b,7c)と、洗浄液供給配管(22)を通じて供給され
    る洗浄液を送出する洗浄液供給ポート(16)と、静電塗
    装機(1)に各色の導電性塗料や洗浄液、洗浄空気を選
    択供給する色替バルブ装置(4)とを具備し、当該色替
    バルブ装置(4)の各色替バルブ(CCV1,CCV2,CCV3,CCV
    4,CCV5)に夫々前記各往復ポンプ(7a,7b,7c)の出力ポ
    ート(9)と前記洗浄液供給ポート(16)が連結される
    と共に洗浄空気供給配管(23)が直結され、前記各塗料
    供給配管(20a,20b,20c)と前記洗浄液供給配管(22)
    が、夫々前記各往復ポンプ(7a,7b,7c)の入力ポート側
    接続口(15)と洗浄液供給ポート側接続口(15′)に対
    して係脱自在に接続されるように成されていることを特
    徴とする導電性塗料の静電塗装装置。
JP2166649A 1989-12-27 1990-06-27 導電性塗料の静電塗装装置 Expired - Lifetime JP2641600B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166649A JP2641600B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 導電性塗料の静電塗装装置
CA 2031154 CA2031154C (en) 1989-12-27 1990-11-29 Electrostatic coating apparatus for conductive paint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166649A JP2641600B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 導電性塗料の静電塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461943A JPH0461943A (ja) 1992-02-27
JP2641600B2 true JP2641600B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15835184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166649A Expired - Lifetime JP2641600B2 (ja) 1989-12-27 1990-06-27 導電性塗料の静電塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641600B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014623B2 (ja) * 1978-09-28 1985-04-15 日本ランズバ−グ株式会社 静電塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461943A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152466A (en) Electrostatic coating apparatus for conductive paint
JP5128584B2 (ja) 塗装装置
US6375093B1 (en) Quick color change powder coating system
JP2641600B2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2502903Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JPH0941U (ja) 塗装用膜ポンプ
JP2510336B2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2866192B2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2521102Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JPH04200663A (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
CA2031154C (en) Electrostatic coating apparatus for conductive paint
JP2502905Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2502904Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2786535B2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2588573Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
CN211801763U (zh) 一种填缝剂喷涂装置
JPH11347456A (ja) 改善された洗浄能力を有する塗装装置の流体供給シリンダ
JP2577902Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP2529810Y2 (ja) 導電性塗料の静電塗装装置
JP3111902B2 (ja) 塗料供給装置
JPH09150079A (ja) 静電塗装機
JPH0450910Y2 (ja)
JP2931900B1 (ja) 多色塗料の色替え塗装装置
JPH067800Y2 (ja) 多色静電塗装装置の色替洗浄装置
JPS592858Y2 (ja) 塗装装置