JP2641066B2 - カウンタ装置 - Google Patents

カウンタ装置

Info

Publication number
JP2641066B2
JP2641066B2 JP1031185A JP3118589A JP2641066B2 JP 2641066 B2 JP2641066 B2 JP 2641066B2 JP 1031185 A JP1031185 A JP 1031185A JP 3118589 A JP3118589 A JP 3118589A JP 2641066 B2 JP2641066 B2 JP 2641066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
counter
signal
input pulse
edge detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1031185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02213217A (ja
Inventor
政彦 松本
啓介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1031185A priority Critical patent/JP2641066B2/ja
Publication of JPH02213217A publication Critical patent/JPH02213217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641066B2 publication Critical patent/JP2641066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオテープレコーダのVHSインデックス
サーチシステム等に使用される、パルスデューティ判別
機能を有するカウンタ装置に関する。
(従来の技術) 近年、ビデオテープレコーダの高機能化に伴ない、ビ
デオテープの頭出し機能を有するVHSインデックスサー
チシステムの開発が要望されている。
第3図は従来のカウンタ装置のブロックを示してい
る。第3図において、31はプリセッタブルカウンタ回
路、32はカウントクロック信号、33はオーバーフロー信
号、34はプリセッタブルレジスタ回路、35はプリセッタ
ブルカウンタデータ、36はプリセッタブルレジスタデー
タ、37は比較回路、38は出力信号である。
次に上記従来例の動作について説明する。まず、プリ
セッタブルカウンタ回路31に任意のデータを設定し、カ
ウントクロック信号32をカウントし、オーバーフローす
ると、オーバーフロー信号33を出力する基本的なカウン
タ機能を有している。また、プリセッタブルレジスタ回
路34に任意のデータを設定し、プリセッタブルカウンタ
データ35とプリセッタブルレジスタデータの大小関係に
より、電圧ハイレベル、電圧ロウレベルを出力する比較
回路37を用いることで、前記プリセッタブルカウンタ回
路がオーバーフローするまでの期間を周期として、次式
で与えられるパルスデューティ比を出力信号から得るこ
とができ、カウンタ機能をパルス幅変調(以下、PWMと
いう)出力機能を有している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のカウンタ装置は入力パルス
のデューティ判別機能をもたないという問題点があっ
た。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、パル
スデューティ判別機能を有するカウンタ装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、従来のカウンタ
装置に、判別すべき入力パルス信号のエッジを検出する
回路と、エッジ検出時のプリセッタブルカウンタ回路の
データを、プリセッタブルレジスタ回路に格納する回路
を付加したものである。
(作 用) したがって、本発明によれば、入力パルス信号の電圧
ハイレベル期間のカウントデータをプリセッタブルレジ
スタ回路に格納することができ、入力パルス信号の電圧
ロウレベル期間のカウントデータと比較することが可能
となり、従来のカウンタ装置の機能に加え、入力パルス
のデューティを判別する作用を有する機能をもったカウ
ンタ装置を実現することができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例のブロック構成を示すもの
である。第1図において、1はプリセッタブルカウンタ
回路、2はカウントクロック信号、3はオーバーフロー
信号、4はプリセッタブルレジスタ回路、5はプリセッ
タブルカウンタデータ、6はプリセッタブルレジスタデ
ータ、7は比較回路、8は出力信号で、これらは従来例
の構成と同じである。9は入力パルス信号、10は入力パ
ルス信号のエッジ検出回路、11はカウンタクリア信号、
12は立ち下がりエッジ検出信号、13はインプットキャプ
チャデータライン、14は立ち上がりエッジ検出信号であ
る。第2図は第1図の各部の信号波形を示す図であっ
て、プリセッタブルカウンタデータ5プリセッタブル
レジスタデータ6の関係にあるとき比較回路の入力を電
圧ロウレベルとした場合について示したものである。
次に上記実施例の動作について説明する。まず、判別
すべき入力パルス信号9を受け、エッジ検出回路10より
発生するカウンタクリア信号11によってプリセッタブル
カウンタ回路1を初期化する。そして、入力パルス信号
9が電圧ハイレベルの期間中プリセッタブルカウンタ回
路1はカウントクロック信号2によりカウント動作を行
い、エッジ検出回路10より発生する立ち下りエッジ検出
信号12によりインプットキャプチャデータライン13を介
してプリセッタブルカウンタ回路1のデータをプリセッ
タブルレジスタ回路4に格納する。格納終了後再びカウ
ンタクリア信号11により、プリセッタブルカウンタ回路
1を初期化し、入力パルス信号9が電圧ロウレベルの期
間中プリセッタブルカウンタ回路1は、カウントクロッ
ク信号2によりカウント動作を行う。
この間、比較回路7は常にプリセッタブルカウンタデ
ータ5とプリセッタブルレジスタデータ6の比較を行い
比較結果を出力信号8として出力している。ここで出力
信号8は、入力パルス信号9の電圧ハイレベル時間幅と
電圧ロウレベル時間幅の大小関係に対応して出力とし
て、電圧ハイレベル、電圧ロウレベルを出力しているこ
とになる。したがって、エッジ検出回路10により発生す
る立ち上がりエッジ検出信号14の発生時(1パルスの最
後)に出力信号を取り込むことで、入力パルスのデュー
ティを判別することができる。
さらに本実施例では、従来のカウンタ機能およびPWM
出力機能をそこなうことのない構成になっており、ま
た、従来の回路を有効に利用し、少ない回路追加でパル
スデューティ判別機能を実現することができる。
なお、本実施例で用いたカウントクロック信号として
特定周波数を有した信号を用いた場合は、デューティ比
50%をしきい値としてデューティ判別機能となるが、カ
ウントクロック信号として互いに異なる周波数を有した
2系統の信号を用い、入力パルス信号の電圧ハイレベ
ル,電圧ロウレベルの変化時に切り換えを行い、周波数
比を変化させることで任意のしきい値を設定することが
できる。また、入力パルス信号が逆方向(第2図の右
側)から入力された場合は、入力パルス信号の出力信号
の極性を反転させることで対応できる。
(発明の効果) 本発明は上記実施例から明らかなように、入力パルス
信号の電圧ハイレベル時間幅と電圧ロウレベル時間幅の
大小関係を比較することが可能となり、パルスデューテ
ィ判別機能をもったカウンタ装置を比較的簡単な周辺回
路の付加で、しかも、従来のカウンタ機能を損なうこと
なく実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカウンタ装置のブロック
図、第2図は第1図の実施例における各部の信号波形を
示す図、第3図は従来のカウンタ装置のブロック図であ
る。 1,31……プリセッタブルカウンタ回路、2,32……カウン
トクロック信号、3,33……オーバーフロー信号、4,34…
…プリセッタブルレジスタ回路、5,35……プリセッタブ
ルカウンタデータ、6,36……プリセッタブルレジスタデ
ータ、7,37……比較回路、8,38……出力信号、9……入
力パルス信号、10……エッジ検出回路、11……カウンタ
クリア信号、12……立ち下がりエッジ検出信号、13……
インプットキャプチャデータライン、14……立ち上がり
エッジ検出信号。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力パルス信号のデューティ判別機能を有
    するカウンタ装置であって、 入力パルス信号の立ち上がりエッジおよび立ち下がりエ
    ッジを検出するエッジ検出回路と、該エッジ検出回路か
    らエッジ検出毎に出力されるカウンタクリア信号によっ
    てカウント値が初期化され、またカウントクロック信号
    によりカウント動作を行うカウンタ回路と、前記エッジ
    検出回路が前記入力パルス信号の立ち上がりエッジと立
    ち下がりエッジとのいずれか一方のエッジを検出した時
    点で前記カウンタ回路のカウント値を格納するレジスタ
    回路と、該レジスタ回路の格納値と前記カウンタ回路の
    カウント値との比較を行う比較回路とを備え、 前記エッジ検出回路で一方のエッジを検出し、前記カウ
    ンタ回路のカウント値をレジスタ回路に格納した後、前
    記エッジ検出回路が次の他方のエッジを検出した時点で
    の比較結果の出力信号によって、前記入力パルス信号の
    デューティ判別を行うことを特徴とするカウンタ装置。
  2. 【請求項2】カウントクロック信号として2種類の周波
    数から選択する手段を備え、入力パルス信号がハイレベ
    ルの間とロウレベルの間とで前記カウンタ回路へ入力す
    るカウントクロック信号の周波数の切り替えを行い、判
    別するデューティのしきい値の変更を可能にしたことを
    特徴とする請求項1記載のカウンタ装置。
JP1031185A 1989-02-13 1989-02-13 カウンタ装置 Expired - Lifetime JP2641066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031185A JP2641066B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 カウンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031185A JP2641066B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 カウンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02213217A JPH02213217A (ja) 1990-08-24
JP2641066B2 true JP2641066B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=12324384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031185A Expired - Lifetime JP2641066B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 カウンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641066B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189812A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期信号検出回路
JPS63182911A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Hitachi Ltd デユ−テイ検出回路
JPS63187913A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Mitsubishi Electric Corp パルスデユ−テイ検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02213217A (ja) 1990-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342054A (en) Information read device
JP2641066B2 (ja) カウンタ装置
JP2658880B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0748647B2 (ja) デューティ比判別回路
KR840005640A (ko) 필드 편향 제어용 신호 발생방법 및 회로
US5627693A (en) Address mark detection system for a magnetic disk drive
US5253356A (en) Direct memory access (DMA) request controlling arrangement including sample and hold circuits and capable of handling immediately successive DMA requests
JPS63182911A (ja) デユ−テイ検出回路
JPS63113366A (ja) デユ−テイ判別装置
JP3099312B2 (ja) 位相検出回路
JP2523551B2 (ja) 磁気テ−プ信号のデユ−テイ判別装置
JP3148358B2 (ja) 信号のデューティ比識別回路
JPH07105048B2 (ja) アイパタ−ン検出回路
SU371606A1 (ru) БИБЛИОТ^::кл
JPH03229164A (ja) 再生コントロール信号のデューティ比判別回路
KR920007429Y1 (ko) 녹화시 카운터 리셋트 회로
SU1401481A1 (ru) Интерпол тор
JPS58175469U (ja) 位相差測定装置
JP2957843B2 (ja) 信号のデューティ比識別回路
KR850000603B1 (ko) 카세트 테이프 데이터 레코더의 복조방법
SU1381589A1 (ru) Устройство выделени данных при воспроизведении информации на подвижном магнитном носителе
SU1531159A1 (ru) Устройство дл считывани информации в доменной пам ти
JP2804406B2 (ja) パルス測定装置
JPS6058539B2 (ja) 磁気テ−プ読取装置の初期同期デ−タ読取装置
JPH04137674U (ja) 画像信号処理装置