JP2640678B2 - ポリフェニレンエーテルーポリアミドのブレンド - Google Patents

ポリフェニレンエーテルーポリアミドのブレンド

Info

Publication number
JP2640678B2
JP2640678B2 JP63210408A JP21040888A JP2640678B2 JP 2640678 B2 JP2640678 B2 JP 2640678B2 JP 63210408 A JP63210408 A JP 63210408A JP 21040888 A JP21040888 A JP 21040888A JP 2640678 B2 JP2640678 B2 JP 2640678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
polyamide
resin
weight
compatibilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63210408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6490257A (en
Inventor
トーマス・スタンレー・グラント
ロナルド・ルイス・ジャルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Chemicals Inc
Original Assignee
Borg Warner Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Chemicals Inc filed Critical Borg Warner Chemicals Inc
Publication of JPS6490257A publication Critical patent/JPS6490257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640678B2 publication Critical patent/JP2640678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/126Polyphenylene oxides modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアミド
樹脂及び新規な相溶化剤から成る熱可塑性ブレンド組成
物に関する。新規な熱可塑性組成物は、改良された相溶
性と耐衝撃性を示す延性で非剥離性のブレンドから成
る。
[発明の背景] ポリフェニレンエーテル樹脂は、当該技術で公知であ
り、約−275゜Fの脆化点から約375゜Fの熱変形温度まで広
がる、約650゜F以上の温度範囲に亙って化学的、物理的
及び電気的性質の望ましい組合せを示す。この性質の組
合せによって、ポリフェニレンエーテル樹脂は広範囲の
応用に適している。しかしながら、ポリフェニレンエー
テル樹脂の有用性は、加工性、耐衝撃性、及び耐薬品性
の結果としてある種の用途には制限がある。この樹脂の
加工性、耐衝撃性及び耐薬品性を改良するために、種々
の化合物でポリフェニレンエーテル樹脂を変性又はキャ
ップすることが知られている。例えば、ホロチら(Holo
ch et al)の米国特許第3,375,228号には、ポリフェニ
レンエーテル樹脂の加工性を改良し、該樹脂の脱色及び
脆化を防ぐために、酸ハライド、無水物及びケテンのよ
うなキャップ剤でポリフェニレンエーテル樹脂を変性す
ることが開示されている。同様に、ヘイら(Hay et a
l)の米国特許第4.048,143号には、ポリフェニレンオキ
サイド樹脂の酸化及び熱劣化を減少させるために、ポリ
フェニレンオキサイド樹脂をモノアシルハライド、モノ
スルホニルハライド、モノカルボン酸無水物、アルキル
ハライド及びジアルキル硫酸塩のようなキャップ剤と反
応させることが開示されている。更に、ホワイト(Whit
e)の米国特許第4,165,422号には、アシル基でキャップ
したキノン結合ポリフェニレンオキサイドが開示され、
グーサンズ(Goossens)の米国特許第4,148,843号に
は、改良された性質を有する酸ハライド、酸無水物及び
ケテンでキャップしたポリフェニレンオキサイド樹脂が
開示されている。
また、ポリフェニレンエーテル樹脂は、その望ましく
ない性質を改良するために他の樹脂とブレンドされてき
た。例えばフィンホルト(Finholt)の米国特許第3,37
9,792号には、ポリフェニレンオキサイド樹脂と0.1〜25
重量%のポリアミドとのブレンドが開示されている。ポ
リアミドの添加によって、ポリフェニレンオキサイドの
流れ特性が改良されることが開示されている。しかしな
がら、フィンホルトの特許には、ポリアミドの濃度が20
重量%を超えるとき、ポリフェニレンエーテルとポリア
ミドとの相溶性が減少し、樹脂の相分離が生ずることも
開示されている。マルヤマらの米国特許第4,338,421号
には、一般的に、ポリフェニレンオキサイドとポリアミ
ド樹脂との相溶性が、樹脂を溶融ブレンドすることによ
って改良できることが開示されている。更に、ヨーロッ
パ特許出願第131,445号には、アルキレンフェニレン又
はジアルキレンフェニレン基を含む芳香族ポリアミド
が、ポリフェニレンエーテル樹脂の耐溶剤性、耐油性及
び成形性を改良することが開示されている。
更に、ポリフェニレンエーテルとポリアミド樹脂との
相溶性は、種々の変性剤又は相溶化剤を使用して改良さ
れてきた。例えば、エイコックら(Aycock et al)の米
国特許第4,600,741号には、アシル変性ポリフェニレン
エーテル相溶化剤を含むポリフェニレンエーテル−ポリ
アミド樹脂組成物が開示されている。同様に、ウエノら
の米国特許第4,315,086号には、本質的に、液状ジエン
ポリマー、エポキシ化合物、及び、エチレン性炭素−炭
素二重結合又は三重結合と、カルボン酸、酸無水物、酸
アミド、イミド、カルボン酸エステル、アミノ、又はヒ
ドロキシル基との両者を有する化合物からなる群から選
択された化合物を含むポリフェニレンオキサイド−ポリ
アミド組成物が開示されている。国際特許出願第WO85/0
53572号には、クエン酸、リンゴ酸、及びアガリシン酸
のようなポリカルボン酸変性剤を含むポリフェニレンエ
ーテル−ポリアミド組成物が開示されている。特開昭59
−664452号公報には、無水マレイン酸、無水イタコン酸
及びフタル酸のような、カルボン酸又は無水物基を含む
1,2−置換オレフィン化合物を含むポリフェニレンエー
テル−ポリアミド組成物が開示されている。ヨーロッパ
特許出願第46,040号には、ビニル芳香族化合物とα,β
−不飽和ジカルボン酸無水物又はそのイミド化合物のい
ずれかとのコポリマーを更に含むポリフェニレンエーテ
ル−ポリアミド樹脂組成物が開示されている。更に、ヨ
ーロッパ特許出願第129,825号には、組成物の相溶性及
び耐燃性を改良するために有機燐酸塩を含有するポリフ
ェニレンエーテル−ポリアミド樹脂組成物が開示されて
いる。
[発明の要約] 従って、本発明の目的は、ポリフェニレンエーテル樹
脂とポリアミド樹脂とから成り、ポリフェニレンエーテ
ルとポリアミド樹脂との間の改良された相溶性を示す熱
可塑性ブレンド組成物を提供することである。本発明の
他の目的は、延性で非剥離性の押出物を提供するポリフ
ェニレンエーテルとポリアミド樹脂とから成る熱可塑性
ブレンド組成物を提供することである。本発明の更に他
の目的は、改良された耐衝撃性を示すポリフェニレンエ
ーテルとポリアミド樹脂とから成る熱可塑性ブレンド組
成物を提供することである。
これらの目的は、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリ
アミド樹脂、及び、ポリフェニレンエーテル樹脂とポリ
アミド樹脂との相溶化をおこさせるに十分な量で存在す
る新規な相溶化剤からなる本発明の熱可塑性ブレンド組
成物により達成される。該新規な相溶化剤は、脂環式化
合物のテトラカルボン酸及びそれらの二無水物誘導体か
らなる。この熱可塑性ブレンド組成物は、改良された耐
衝撃性を示す延性で非剥離性の押出物を提供する。
これらの目的と本発明の組成物の有利性は、下記の詳
細な記述からより完全に理解されるであろう。
[詳細な記述] 本発明の熱可塑性ブレンド組成物は、ポリフェニレン
エーテル樹脂、ポリアミド樹脂、及びポリフェニレンエ
ーテル樹脂とポリアミド樹脂との相溶化をおこさせるに
十分な量で存在する相溶化剤からなる。
本発明の熱可塑性ブレンド組成物に使用するために採
用されるポリフェニレンエーテル樹脂は、下記一般式: (式中、R1、R2、R3及びR4は、夫々独立に、水素、ハ
ロゲン、アルキル、アリール、アルコキシ及び他の炭化
水素基のような一価の置換基を表し、nは重合度を表
す) の繰り返し構造単位を有するポリマー及びコポリマーか
ら成る。上記式において、nは好ましくは少なくとも2
0、より好ましくは、少なくとも50である。
本発明の熱可塑性ブレンド組成物に使用するために適
したポリフェニレンエーテル樹脂は、当該技術で公知で
あり、対応するフェノール類又はその反応性誘導体から
当該技術で公知の多くの方法によって製造できる。ポリ
フェニレンエーテル樹脂及びその製造法の例は、ヘイ
(Hay)の米国特許第3,306,874号、及び同第3,306,875
号、並びに、スタマトフ(Stamatoff)の米国特許第3,2
57,357号、及び同第3,257,358号(これらの全てを参照
として本明細書に含ませる)に記載されている。本明細
書の全体を通じて、「ポリフェニレンエーテル」には、
ポリフェニレンエーテル、置換ポリフェニレンエーテ
ル、及びポリフェニレンエーテルコポリマーが含まれ
る。
本発明の熱可塑性ブレンド組成物に使用するために採
用される好ましいポリフェニレンエーテル樹脂には、ポ
リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル;ポリ
(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル;ポリ
(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エ−テ
ル;ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4−フェニレ
ン)エーテル;ポリ(2,6−ジプロピル−1,4−フェニレ
ン)エーテル;ポリ(2−エチル−6−プロピル−1,4
−フェニレン)エーテル;ポリ(2,6−ジラウリル−1,4
−フェニレン)エーテル;ポリ(2,6−ジフェニル−1,4
−フェニレン)エーテル;ポリ(2,6−ジメトキシ−1,4
−フェニレン)エーテル;ポリ(2,6−ジエトキシ−1,4
−フェニレン)エーテル;ポリ(2−メトキシ−6−エ
トキシ−1,4−フェニレン)エーテル;ポリ(2−エチ
ル−6−ステアリルオキシ−1,4−フェニレン)エーテ
ル;ポリ(2,6−ジクロロ−1,4−フェニレン)エーテ
ル;ポリ(2−メチル−6−フェニル−1,4−フェニレ
ン)エーテル;ポリ(2,6−ジベンジル−1,4−フェニレ
ン)エーテル;ポリ(2−エトキシ−1,4−フェニレ
ン)エーテル;ポリ(2−クロロ−1,4−フェニレン)
エーテル;ポリ(2,6−ジブロモ−1,4−フェニレン)エ
ーテル;及び類似物が含まれるが、これらに限定される
ものではない。
本発明の熱可塑性ブレンド組成物に含有させるために
特に採用されるポリアミド樹脂は、ポリマー主鎖の必須
部分として繰り返し芳香族、及び/又は脂肪族アミド基
を含有する重縮合生成物から成る。一般に、ポリアミド
樹脂は下記構造; の主鎖中における結合を有する。
ポリアミドを製造する方法は当該技術で公知であり、
適当な方法の詳細は、「ポリマー科学技術辞典」の“ポ
リアミド”(“Polyamides",Encyclopedia of Polymer
Science and Techonology,John Wiley and Sons,Inc.,V
olume 10,pages 487 to 491(1969))に記載されてい
る。
本発明の熱可塑性ブレンド組成物に使用するための好
ましいポリアミドには、ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン6:6);ポリピロリドン(ナイロン4);ポ
リカプロラクタム(ナイロン6);ポリヘプトラクタム
(ナイロン7);ポリカプリラクタム(ナイロン8);
ポリノナノラクタム(ナイロン9);ポリウンデカノラ
クタム(ナイロン11);ポリドデカノラクタム(ナイロ
ン12);ポリヘキサメチレンアゼライアミド(ナイロン
6:9);ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6:1
0);ポリヘキサメチレンイソフタラミド(ナイロン6:i
p);ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMSD:
6);ヘキサメチレンジアミンとn−ドデカンジオン酸
とのポリアミド(ナイロン6:12);ドデカメチレンジア
ミンとn−ドデカンジオン酸とのポリアミド(ナイロン
12:12);ヘキサメチレンアジパミド/カプロラクタム
(ナイロン6:6/6);ヘキサメチレンアジパミド/ヘキ
サメチレンイソフタラミド(ナイロン6:6/6ip);ヘキ
サメチレンアジパミド/ヘキサメチレンテレフタラミド
(ナイロン6:6/6T);トリメチルヘキサメチレンオキサ
ミド/ヘキサメチレンオキサミド(ナイロン トリメチ
ル6:2/6:2);ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチ
レンアゼライアミド(ナイロン6:6/6:9);及びヘキサ
メチレンアジパミド/ヘキサメチレンアゼライアミドカ
プロラクタム(ナイロン6:6/6:9/6)が含まれるが、こ
れらに限定されるものではない。
本発明の重要な特徴により、熱可塑性ブレンド組成物
には、ポリフェニレンエーテル樹脂とポリアミド樹脂と
の相溶化を起させるに十分な量で存在する相溶化剤を含
む。本発明による新規な相溶化剤は、脂環式化合物のテ
トラカルボン酸、及びそれらの二無水物誘導体から成
る。
例えば、相溶化剤は、炭化水素環を含む脂環式化合物
のテトラカルボン酸、又は、このような脂環式化合物の
テトラカルボン酸の二無水物誘導体から成る。好ましい
態様において、相溶化剤が、脂環式化合物のテトラカル
ボン酸又は、その二無水物誘導体から成るとき、脂環式
化合物は、5〜12個の炭素原子を有する炭化水素環を含
有し、更に好ましくは、5〜7個の炭素原子を有する炭
化水素環を含有する。本発明の相溶化剤で使用するため
の好ましい脂環式化合物には、シクロペンタン及びシク
ロヘキサンが含まれる。
本発明による相溶化剤は、ポリフェニレンエーテル樹
脂とポリアミド樹脂との相溶性に影響を与え、それらと
一緒になって、改良された耐衝撃性を示す延性で非剥離
性の押出物を与える熱可塑性ブレンド組成物を生成す
る。
好ましくは、本発明の熱可塑性ブレンド組成物には、
約5〜95重量%のポリフェニレンエーテル樹脂、約5〜
95重量%のポリアミド樹脂及び約0.01〜10重量%の相溶
化剤が含まれる。更に好ましい態様において、熱可塑性
ブレンド組成物には、約25〜75重量%のポリフェニレン
エーテル樹脂、約25〜75重量%のポリアミド樹脂及び約
0.01〜5重量%の相溶化剤が含まれる。
更に、本発明の熱可塑性ブレンド組成物には、ゴム状
高分子量のポリマーから成る衝撃性改良剤が含まれてい
てもよい。このゴム状高分子量ポリマーは、天然及び合
成ポリマー物質から成る。更に特に、このゴム状高分子
量ポリマー物質は、当該技術分野で公知である、天然ゴ
ム、熱可塑性エラストマー、ホモポリマー、及びランダ
ム、ブロック、及びグラフトコポリマーから成る。ゴム
状高分子量ポリマー物質の特別の例には、天然ゴム、ブ
タジエンポリマー、ゴム状スチレンコポリマー、ブタジ
エン/スチレンコポリマー、イソプレンポリマー、クロ
ロブタジエンポリマー、ブタジエン/アクリロニトリル
コポリマー、イソブチレンポリマー、イソブチレン/ブ
タジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリ
マー、アクリル酸エステルポリマー、エチレンプロピレ
ンコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンコポリマ
ー、チオコールゴム、ポリサルファイドゴム、ポリウレ
タンゴム、及びエピクロルヒドリンゴムが含まれるが、
これらに限定されるものではない。更に、上記のゴム状
物質の何れも、本発明のブレンド組成物中で使用するた
めに、当該技術で公知のように酸又は無水物で変性する
ことができる。
ゴム状高分子量ポリマーから成る衝撃性改良剤は、本
発明の熱可塑性ブレンド組成物に、約1〜50重量%の量
で含有できる。
更に、本発明の熱可塑性ブレンド組成物は、当該技術
で公知である、他の強化性添加物、難燃剤、着色剤、安
定剤、及び類似物を含有させてもよい。
本発明の組成物は、先ず、ポリフェニレンエーテル樹
脂の少なくとも一部を相溶化剤と前ブレンドし、次い
で、得られたポリフェニレンエーテル−相溶化剤前ブレ
ンド生成物をポリアミド樹脂と混合することによって製
造できる。若し、ポリフェニレンエーテル樹脂の一部が
相溶化剤と前ブレンドされるならば、残りの部分のポリ
フェニレンエーテル樹脂を次いでポリアミド−前ブレン
ド混合物と一緒にする。更に、ポリフェニレンエーテル
と相溶化剤との前ブレンド物は、好ましくは、ポリアミ
ド樹脂と混合する前に高温で押出しする。上記温度は前
ブレンド中に含まれる成分の比率によりいくらか変える
ことができるけれども、適当な高温は、一般に約270〜3
50℃の範囲内である。同様に、ポリアミド樹脂とポリフ
ェニレンエーテル樹脂−相溶化剤前ブレンド物との混合
物を、上記のような高温で押出しすることが好ましい。
前期の衝撃性改良剤、強化性添加剤、難燃剤、着色剤、
安定剤、及び類似物のような残りの成分は、熱可塑性ブ
レンド組成物に直接添加するか、又は、他のものとブレ
ンドする前のポリフェニレンエーテル及びポリアミドの
一つに添加できる。例えば、衝撃性改良剤は、ポリフェ
ニレンエーテル−相溶化剤前ブレンド物とポリアミドと
を混合する前に、該前ブレンド物又はポリアミドの何れ
かに添加できる。また、衝撃性改良剤は、ポリアミドと
前ブレンド物とを混合して得られたブレンド物に添加で
きる。
下記の実施例は、本発明の熱可塑性ブレンド組成物及
びその製造方法を示す。
[実施例1] この実施例は、相溶化剤が脂環式化合物のテトラカル
ボン酸から成る、本発明の熱可塑性ブレンド組成物の製
造を示す。ポリフェニレンエーテル100重量部を、1,2,
3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸1重量部と混合
した。ポリフェニレンエーテルは、95%の2,6−ジメチ
ルフェノールと5%の2,3,6−トリメチルフェノールと
から形成されたコポリマーから成っていた。ポリオキシ
アルキレングリコールブロックポリマーから成る潤滑剤
0.2重量部も添加した。得られた前ブレンド物を、28mmW
P二軸押出機で324〜335℃で押出し、平滑な押出物を製
造した。次いで、得られた押出物50重量部を、ナイロン
66から成るポリアミド50重量部及びクレイトン(Krato
n)G[シェル・ケミカル・カンパニー(Shell Chemica
l Company)製の熱可塑性ゴム状高分子量ポリマー]5
重量部と混合した。次いで、得られたブレンド物を28mm
WP二軸押出機で約315〜321℃で押出し、ポリフェニレン
エーテル樹脂とポリアミド樹脂との間の優れた相溶性を
示す、平滑で、延性で、非剥離性のアロイ(alloy)を
形成させた。
[比較例1] この比較例は、相溶化剤が芳香族化合物のテトラカル
ボン酸から成る、比較用の熱可塑性ブレンド組成物の製
造を示す。実施例1のポリフェニレンエーテル100重量
部を、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸1重量部
及び実施例1に記載した潤滑剤0.2重量部と混合した。
得られた前ブレンド物を、実施例1に記載したブレンド
物と同じ方法で押出した。平滑な黒色押出物を製造し
た。次いで、この押出物50重量部を、ナイロン66から成
るポリアミド50重量部及びクレイトンGから成るゴム状
高分子量ポリマー5重量部とブレンドした。次いで、得
られたブレンド物を実施例1に於る混合物と同じ方法で
押出した。ポリフェニレンエーテルとポリアミド樹脂と
の間の優れた相溶性を示す。平滑で、延性で、非剥離性
のアロイが製造された。
[比較例2] この比較例は、相溶化剤が芳香族化合物のテトラカル
ボン酸二無水物誘導体から成る、比較用の熱可塑性ブレ
ンド組成物の製造を示す。実施例1の1,2,3,4−シクロ
ペンタンテトラカルボン酸相溶化剤の代わりに、1,2,4,
5−ベンゼンテトラカルボン酸無水物(無水ピロメリッ
ト酸)を使用した他は、実施例1の方法を繰り返した。
前ブレンド物で平滑な押出物が製造され、最終アロイ押
出生成物は、平滑で、延性で、非剥離性であり、ポリフ
ェニレンエーテルとポリアミド樹脂との間の優れた相溶
性を示した。
[比較例3] この比較例は、相溶化剤がハロゲン置換無水フタル
酸、即ち、テトラブロモ無水フタル酸から成る、比較用
の熱可塑性ブレンド組成物の製造を示す。相溶化剤とし
て1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸の代わり
に、テトラブロモ無水フタル酸を使用した他は、実施例
1の方法を繰り返した。更に、ラジカル源として作用す
るダイカップ(DiCup)40KE(40%過酸化ジクミルと60
%不活性充填材)0.5重量部を添加した。前ブレンド押
出物は黒色で発泡していた。アロイ押出物は、延性で、
非剥離性であり、ポリフェニレンエーテルとポリアミド
樹脂との間の優れた相溶性を示した。
[比較例4] この比較例は、本発明の相溶化剤を含有しない熱可塑
性ブレンド組成物の製造を示す。前ブレンド物が相溶化
剤を含有しなかった他は、実施例1の方法を繰り返し
た。前ブレンド物は平滑であったが、最終アロイ押出物
は、高度の剥離性と、ポリフェニレンエーテルとポリア
ミド樹脂との間の劣った相溶性を示した。
上記実施例1及び比較例1〜4からの熱可塑性ブレン
ド組成物の最終抽出物を射出成形して、耐衝撃性測定に
付する試料を得た。この測定の結果を表に示す。
表に示される結果は、本発明の熱可塑性ブレンド組成
物が、平滑で、延性で、且つ非剥離性の押出物を提供す
るために、ポリフェニレンエーテルとポリアミド樹脂と
の間の優れた相溶性を与えるのみならず、該組成物がオ
リフェニレンエーテルとポリアミド樹脂とのブレンドの
耐衝撃強度特性を改良することを示している。
前記実施例は、本発明の特定の態様を示すために記載
したものであり、本発明の組成物及び方法の範囲を限定
する意図のものではない。本発明の範囲内の追加の態様
及び利点は、当業者に明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−207850(JP,A) 特開 昭63−215766(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリフェニレンエーテル樹脂5〜95
    重量%;(b)ポリアミド樹脂5〜95重量%;及び、
    (c)脂環式化合物のテトラカルボン酸及びそれらの二
    無水物誘導体からなる相溶化剤0.01〜10重量%からなる
    ことを特徴とする熱可塑性ブレンド組成物。
  2. 【請求項2】更に、ゴム状高分子ポリマーからなる衝撃
    性改良剤1〜50重量%を含む特許請求の範囲第1項記載
    の熱可塑性ブレンド組成物。
JP63210408A 1987-08-25 1988-08-24 ポリフェニレンエーテルーポリアミドのブレンド Expired - Lifetime JP2640678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89,333 1987-08-25
US07/089,333 US4826933A (en) 1987-08-25 1987-08-25 Polyphenylene ether-polyamide blends

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6490257A JPS6490257A (en) 1989-04-06
JP2640678B2 true JP2640678B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=22217093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210408A Expired - Lifetime JP2640678B2 (ja) 1987-08-25 1988-08-24 ポリフェニレンエーテルーポリアミドのブレンド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4826933A (ja)
EP (1) EP0305878B1 (ja)
JP (1) JP2640678B2 (ja)
KR (1) KR890003885A (ja)
AU (1) AU602604B2 (ja)
BR (1) BR8804285A (ja)
CA (1) CA1300293C (ja)
DE (1) DE3887715T2 (ja)
ES (1) ES2061575T3 (ja)
HK (1) HK115494A (ja)
MX (1) MX166197B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8600166A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Gen Electric Polymeermengsel, dat een polyamide, een polyfenyleenether en een middel voor het verbeteren van de slagsterkte bevat.
US5177149A (en) * 1988-11-23 1993-01-05 General Electric Company Thermoplastic blends of amorphous polyamides and poly(alkenyl aromatic) resins
EP0675165A1 (en) * 1994-03-25 1995-10-04 General Electric Company Extrudable thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether polyamide resin blend
FI101805B1 (fi) * 1994-05-19 1998-08-31 Optatech Oy Poly-2,6-dimetyyli-1,4-fenyylieetterin seokset ja menetelmä niiden valmistamiseksi
JP3812958B2 (ja) * 1994-10-11 2006-08-23 日本ジーイープラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US5693742A (en) 1994-12-01 1997-12-02 General Electric Company Solventless method for making polyarylene ethers
EP0719834A3 (en) 1994-12-30 1997-01-02 Gen Electric Heat resistant compositions containing polyphenylene homopolymers with high glass transition temperature
JP3556007B2 (ja) * 1995-03-10 2004-08-18 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリアミド系樹脂組成物
US5760132A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyamide resins, which exhibit improved beard growth reduction
US5916970A (en) * 1995-06-07 1999-06-29 General Electric Company Compatibilized blends of polyphenylene ether and polyphthalamide
US5714550A (en) * 1995-10-10 1998-02-03 General Electric Company Flame retardant polyamide-polyphenylene ether compositions
EP0771843A1 (en) 1995-11-01 1997-05-07 General Electric Company Flame retardant polymer compositions
US5872187A (en) * 1996-03-11 1999-02-16 General Electric Company Polyamide resin composition
US6469093B1 (en) 1999-11-12 2002-10-22 General Electric Company Conductive polyphenylene ether-polyamide blend
US6365677B1 (en) 2000-03-01 2002-04-02 General Electric Reduction of carbonized particles
US6414084B1 (en) 2000-04-13 2002-07-02 General Electric Company High flow polyphenylene ether formulations with dendritic polymers
US6521704B1 (en) * 2000-06-13 2003-02-18 General Electric Company Vibration dampening compositions and methods thereof
US6353050B1 (en) 2000-10-13 2002-03-05 General Electric Co. Thermoplastic blend comprising poly(arylene ether) and polyamide
US6500895B1 (en) 2000-10-13 2002-12-31 General Electric Company Thermoplastic blend comprising poly(arylene ether) and polyamide
US7022776B2 (en) * 2001-11-07 2006-04-04 General Electric Conductive polyphenylene ether-polyamide composition, method of manufacture thereof, and article derived therefrom
US6794450B2 (en) 2002-03-06 2004-09-21 General Electric Company High flow compositions of compatibilized poly(arylene ether) polyamide blends
US6776929B2 (en) * 2002-03-15 2004-08-17 General Electric Company Method of forming a conductive thermoplastic composition
US7241403B2 (en) * 2003-05-29 2007-07-10 General Electric Company Method for making a conductive thermoplastic composition
US6875824B2 (en) * 2003-06-23 2005-04-05 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US7182886B2 (en) * 2003-08-16 2007-02-27 General Electric Company Poly (arylene ether)/polyamide composition
US7166243B2 (en) * 2003-08-16 2007-01-23 General Electric Company Reinforced poly(arylene ether)/polyamide composition
US7118691B2 (en) * 2003-08-16 2006-10-10 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US20060205872A1 (en) * 2003-08-16 2006-09-14 General Electric Company Reinforced Poly(Arylene Ether)/Polyamide Composition and Articles Thereof
US7132063B2 (en) * 2003-08-16 2006-11-07 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US7803856B2 (en) * 2004-05-04 2010-09-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Halogen-free flame retardant polyamide composition with improved electrical and flammability properties
US20050250885A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 General Electric Company Halogen-free flame retardant polyamide composition with improved electrical properties
US7691914B2 (en) * 2005-04-25 2010-04-06 Cargill, Incorporated Polyurethane foams comprising oligomeric polyols
JP4874055B2 (ja) * 2006-10-30 2012-02-08 Hoya株式会社 軸接続構造
US20090134370A1 (en) * 2007-07-20 2009-05-28 Herve Cartier Conductive halogen free flame retardant thermoplastic composition
US20090030141A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Kim Gene Balfour Poly(arylene ether) composition, method, and article
US20090146109A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Thermoplastic poly(arylene ether)/polyamide blends and method of making

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3379792A (en) * 1965-08-12 1968-04-23 Gen Electric Polymer blend of a polyphenylene oxide and a polyamide
US3379875A (en) * 1966-02-21 1968-04-23 Gen Electric Stabilized polyphenylene oxide composition
US3375228A (en) * 1967-05-10 1968-03-26 Gen Electric Hot capping of polyphenylene ethers
US3402143A (en) * 1967-10-05 1968-09-17 Gen Electric Method for decolorization and capping polyphenylene ethers
US3573254A (en) * 1968-12-23 1971-03-30 Gen Electric Reductive capping of poly(phenylene oxides)
US4048143A (en) * 1974-02-11 1977-09-13 General Electric Company Process for capping polyphenylene oxide
US4156773A (en) * 1977-05-26 1979-05-29 General Electric Company Process for capping quinone-coupled polyphenylene oxides
US4165422A (en) * 1977-05-26 1979-08-21 General Electric Company Acyl capped quinone-coupled polyphenylene oxides
US4148843A (en) * 1977-12-23 1979-04-10 General Electric Company Compositions of capped polyphenylene oxides and alkenyl aromatic resins
US4141880A (en) * 1978-01-03 1979-02-27 Velsicol Chemical Corporation Flame retarded nylon composition
JPS5941663B2 (ja) * 1979-07-20 1984-10-08 住友化学工業株式会社 樹脂組成物の製造法
US4315086A (en) * 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
US4258144A (en) * 1979-11-21 1981-03-24 Phillips Petroleum Company Polyphenylene ether blends
US4339376A (en) * 1980-08-13 1982-07-13 Asahi-Dow Limited Highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance
DE3035587A1 (de) * 1980-09-20 1982-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polyphenylenaethergruppen enthaltenden polymeren
WO1983003834A1 (en) * 1981-02-26 1983-11-10 General Electric Company Polyphenylene ether compositions and process
JPS5966452A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Unitika Ltd 樹脂組成物
JPS59178101A (ja) * 1983-03-25 1984-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ウエブ高さ調整可能なh形鋼の圧延方法
AU2906784A (en) * 1983-06-22 1985-01-03 General Electric Company Polyphenylene ether composition
EP0129825B2 (en) * 1983-06-28 1995-09-27 General Electric Company Modified blends of polyphenylene ether resin and a polyamide
JPS6015453A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS6088065A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
CA1244171A (en) * 1984-01-10 1988-11-01 Akitoshi Sugio Polyphenylene ether resin composition
JPH0668071B2 (ja) * 1984-05-21 1994-08-31 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JPS60258253A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
US4600741A (en) * 1984-09-27 1986-07-15 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide blends
US4764550A (en) * 1985-09-17 1988-08-16 Pennwalt Corporation Tetrahalophthalate esters as flame retardants for polyphenylene ether resins
US4732938A (en) * 1985-12-06 1988-03-22 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic polyamide--polyphenylene ether compositions
DE3619225A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Basf Ag Thermoplastische formmassen
JPS63207850A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Mitsubishi Kasei Corp 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887715T2 (de) 1994-08-11
BR8804285A (pt) 1989-03-21
EP0305878B1 (en) 1994-02-09
EP0305878A3 (en) 1989-08-30
ES2061575T3 (es) 1994-12-16
HK115494A (en) 1994-10-27
JPS6490257A (en) 1989-04-06
AU602604B2 (en) 1990-10-18
EP0305878A2 (en) 1989-03-08
US4826933A (en) 1989-05-02
DE3887715D1 (de) 1994-03-24
KR890003885A (ko) 1989-04-18
AU2119888A (en) 1989-03-02
MX166197B (es) 1992-12-23
CA1300293C (en) 1992-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640678B2 (ja) ポリフェニレンエーテルーポリアミドのブレンド
US5132365A (en) Polyphenylene ether polyamide blends
US4874810A (en) Impact modified polyphenylene ether-polyamide compositions
US4963620A (en) Polyphenylene ether-polyamide blends
US4659763A (en) Modified polyphenylene ether-polyamide compositions
US4888397A (en) Functionalized polyphenylene ether from polyphenylene ether chain terminated with phenoxy moiety containing amino and hydroxy group
US20020115778A1 (en) Conductive polyphenylene ether-polyamide blend
EP0129825B1 (en) Modified blends of polyphenylene ether resin and a polyamide
US5248728A (en) Impact modified polyphenylene ether-polyamide compositions
US20030171503A1 (en) High flow compositions of compatibilized poly(arylene ether) polyamide blends
US4859739A (en) Compatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions and method of preparation
US5691411A (en) High performance polymer compositions
US5120801A (en) Polyphenylene ether-polyamide compositions and methods for preparation
EP0182163A2 (en) Silane derivatives which improve the properties of polyphenylene oxide-polyamide compositions
EP0258421B1 (en) Impact modified polyphenylene ether-polyamide compositions
US5260374A (en) Polyphenylene ether polyamide blends
EP0675165A1 (en) Extrudable thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether polyamide resin blend
US5324782A (en) Impact modified polyphenylene ether-polyamide compositions
EP0237948B1 (en) Methods for preparation of polyphenylene ether-polyamide compositions
WO1988006173A1 (en) Polyphenylene ether polyamide blends
EP0493674B1 (en) Thermally stable blends of polyphenylene ether and diene based rubber
AU1009799A (en) Method and compositions of compatibilized polyphenylene ether-polyamide resin blends having enhanced flow
JPH0570682A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0592144A1 (en) Polyphenylene ether compositions
US5384360A (en) Thermally stable blends of pre-extruded polyphenylene ether, diene based rubber and dialkylamines