JP2640505B2 - 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置 - Google Patents

車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置

Info

Publication number
JP2640505B2
JP2640505B2 JP63229759A JP22975988A JP2640505B2 JP 2640505 B2 JP2640505 B2 JP 2640505B2 JP 63229759 A JP63229759 A JP 63229759A JP 22975988 A JP22975988 A JP 22975988A JP 2640505 B2 JP2640505 B2 JP 2640505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
traction
cylinder
electromagnetic
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63229759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0281754A (ja
Inventor
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP63229759A priority Critical patent/JP2640505B2/ja
Publication of JPH0281754A publication Critical patent/JPH0281754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640505B2 publication Critical patent/JP2640505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • B60T8/4881Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/362Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in pneumatic systems
    • B60T8/3625Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in pneumatic systems having at least one vacuum connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン
制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕 車両のアンチロツク制御装置は、車両急制動時の車輪
ロツクを開放して、車体旋回及び操縦不能を防止すると
共に、制動距離を短縮するものであり、従来の車両のア
ンチロツク制御装置としては、例えば特開昭55−76732
号公報に開示されるものがある。このアンチロツク制御
装置は、アンチロツク制御時に、コンピユータからの指
令によつて電磁バルブを開閉し、ブレーキ液圧を増圧、
減圧又は保圧制御して、車輪のロツクを防止する。この
ブレーキ液圧の減圧作動は、液圧ポンプを駆動し、ホイ
ールシリンダの圧液をマスターシリンダへ戻すことによ
つて行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この種の従来のアンチロツク制御装置
を備える車両において、トラクシヨン制御装置すなわち
加速スリツプを抑制する装置の組み込みは、アンチロツ
ク制御用の液圧ポンプとは別に、トラクシヨン制御用の
液圧ポンプを備えさせ、常時高圧液を蓄圧したアキユム
レータから電磁バルブを介して、ホイールシリンダへ圧
液を供給するようになるため、専用の液圧ポンプを必要
とし、収容空間を多大に要するのみならず、構造が複雑
でコストの嵩むものとなり、実用性に乏しいものであつ
た。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の技術的課題に鑑みてな
されたものであり、その構成は、電磁デイケイバルブ、
リザーバ、液圧ポンプ及び電磁ホールドバルブを順次に
接続した閉回路と、該電磁デイケイバルブと該電磁ホー
ルドバルブとの間に接続したホイールシリンダと、該電
磁ホールドバルブに接続するマスターシリンダと、該マ
スターシリンダと該電磁ホールドバルブとの間に介在さ
せたトラクシヨン駆動装置とを備え、前記トラクシヨン
駆動装置が、正圧源又は負圧源に電磁切り換えバルブを
介して接続するトラクシヨンシリンダと、該トラクシヨ
ンシリンダに摺動自在に嵌合するトラクシヨンピストン
と、該トラクシヨンピストンに一体に形成され、リザー
バシリンダに摺動自在に嵌合する液圧トラクシヨンピス
トンと、該リザーバシリンダに第1通液路を介して接続
し、前記マスターシリンダに第2通液路を介して接続
し、前記電磁ホールドバルブに第3通液路を介して接続
するバルブ収容室と、該リザーバシリンダに内蔵され、
該トラクシヨンピストンの住き作動時に該第1通液路を
閉塞するトラクシヨンバルブと、該バルブ収容室に内蔵
され、該トラクシヨンピストンの帰り作動時に該第1通
液路を閉塞するシヤツトバルブと、該トラクシヨンピス
トンの住き作動時に該第2通液路を閉塞するカツトバル
ブと、該リザーバシリンダの圧液を前記リザーバに供給
し得るチエツクバルブを有する配管とを備える車両のア
ンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置である。
〔作用〕
アンチロツク制御装置としての作用について説明す
る。アンチロツク制御装置として作用する際には、車両
は制動状態にあるため、トラクシヨン駆動装置は作用せ
ず、当初、電磁デイケイバルブは遮断位置また電磁ホー
ルドバルブは連通位置にあり、液圧ポンプは非駆動状態
にある。
ブレーキペダルの踏み込みにより、マスターシリンダ
に発生した圧液は、バルブ収容室及び電磁ホールドバル
ブを通過して、ホイールシリンダに至り、駆動輪に制動
力を生ずる。その際、トラクシヨンピストンは復帰状態
にあり、シヤツトバルブは第1通液路を閉塞している。
車輪ロツクを検出し、電磁ホールドバルブに遮断位置を
採らせれば、ホイールシリンダは昇圧が抑制されてほぼ
一定圧に保圧される。次に、ホイールシリンダのブレー
キ液圧の減圧は、電磁デイケイバルブに連通位置を採ら
せ、かつ電磁ホールドバルブに遮断位置を採らせたま
ま、液圧ポンプを駆動して、ブレーキ液をマスターシリ
ンダ側に還流させてなされる。また、ホイールシリンダ
の増圧は、電磁デイケイバルブに遮断位置を採らせた状
態にて、電磁ホールドバルブに連通位置を採らせ、マス
ターシリンダの圧液をホイールシリンダに供給してなさ
れる。
この保圧,減圧又は増圧の組み合わせにより、ブレー
キ液圧を所定モードに制御して、車輪のロツクを抑制す
ることができ、その結果、車体旋回及び操縦不能を防止
すると共に、制動距離を短縮することができる。
次に、トラクシヨン制御装置としての作用について説
明する。トラクシヨン制御装置として作用する際には、
車両は加速状態にあるため、アンチロツク制御装置とし
ての作用は不要であり、当初、電磁デイケイバルブは遮
断位置または電磁ホールドバルブは連通位置にあり、液
圧ポンプは非駆動状態にある。
車両が低摩擦係数路等を走行し、駆動輪のスリツプを
検出したなら、電磁切り換えバルブを切り換えてトラク
シヨンシリンダを正圧源又は負圧源に連通させる。これ
により、トラクシヨンピストン及び液圧トラクシヨンピ
ストンが一体に住き作動し、トラクシヨンバルブが第1
通液路を閉塞した後、リザーバシリンダに圧液を生じ、
この圧液はチエツクバルブを通つてリザーバに貯溜され
る。また、トラクシヨンピストンの住き作動によつてカ
ツトバルブが第2通液路を閉塞するので、この状態にて
液圧ポンプを駆動すれば、リザーバに供給されるブレー
キ液は、電磁ホールドバルブを通過してホイールシリン
ダに供給され、ホイールシリンダのブレーキ液圧が上昇
し、駆動輪に制動力を生ずる。次いで、電磁デイケイバ
ルブに連通位置を採らせれば、ホイールシリンダのブレ
ーキ液がリザーバに復帰して減圧される。また、ブレー
キの増圧は、液圧ポンプを駆動した状態にて電磁デイケ
イバルブに遮断位置に採らせて行われる。
このような、ホイールシリンダのブレーキ液の増圧又
は減圧の組み合わせによつて、駆動輪のスリツプを未然
に防止して、摩擦係数が低い路面での車両の発進性能及
び走行安定性を向上させることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明
する。
第1〜4図は、この発明の1実施例を示す。図中にお
いて符号1はタンデム型のマスターシリンダであり、そ
の一方の送液口1aが、トラクシヨン駆動装置2及びアン
チロツク制御装置3を介して、駆動輪のホイールシリン
ダ4へ接続されている。ここに、ホイールシリンダ4
は、ドラムブレーキのホイールシリンダ又はデイスクブ
レーキのシリンダである。他方の送液口1bは、図外の従
動輪のホイールシリンダへ、アンチロツク制御装置のみ
を介して接続されている。
アンチロツク制御装置3は、電磁デイケイバルブ5、
リザーバ6、液圧ポンプ7及び電磁ホールドバルブ8を
配管9にて順次に接続した環状の閉回路にて構成されて
いる。電磁デイケイバルブ5は、遮断位置aと連通位置
bとを備え、ソレノイド5bをOFFとした常態にて、スプ
リング5aにて付勢されて遮断位置aを採る常閉バルブで
ある。リザーバ6は、シリンダ6aにピストン6bを摺動自
在に嵌挿し、ピストン6bを比較的弱いスプリング6cにて
付勢した構造を有し、スプリング6cにて押圧されてピス
トン6bが最少容積位置となつた際、突起6dが配管9を開
放するように機能する。36は、シールリングである。液
圧ポンプ7は、図外のモータにて駆動され、ブレーキ液
をリザーバ6側から電磁ホールドバルブ8側に向けて送
り出す。また、電磁ホールドバルブ8は、遮断位置
(a)と連通位置(b)とを備え、ソレノイド8bをOFF
とした常態にて、スプリング8aにて付勢されて連通位置
(b)を採る常開バルブである。
そして、電磁ホールドバルブ8とマスターシリンダ1
の送液口1aとを接続する配管10a,10bに、トラクシヨン
駆動装置2が介在される。トラクシヨン駆動装置2は、
トラクシヨンシリンダ12、トラクシヨンシリンダ12より
も小径のリザーバシリンダ13及びバルブ収容室14が形成
されたトラクシヨン本体15を有する。トラクシヨンシリ
ンダ12は、トラクシヨンピストン16が摺動自在に嵌合
し、上部の細孔20aが、電磁切り換えバルブ17を介して
エンジンの吸気管等の負圧源18又は大気に接続するよう
になつており、電磁切り換えバルブ17のソレノイド17b
に通電してA位置を採らせれば、負圧によつてトラクシ
ヨンピストン16が住き作動し、またスプリング17aに付
勢されたB位置に採らせれば、大気に接続し、戻しスプ
リング19の弾発力によつてトラクシヨンピストン16が帰
り作動する。なお、20bは、トラクシヨンシリンダ12の
底部に穿設した呼吸用の細孔であり、37はシールリング
である。
リザーバシリンダ13には、バルブ収容室14と連通する
第1通液路21及び外部と連通する第4通液路22が形成さ
れると共に、トラクシヨンピストン16に一体に形成され
た液圧トラクシヨンピストン23が摺動自在に嵌合し、液
圧トラクシヨンピストン23の住き作動により、第4通液
路22に接続するチエツクバルブ25を備える配管24を介し
てリザーバ6にブレーキ液が供給されるようになつてい
る。38はシールリングである。26は、トラクシヨンバル
ブであり、液圧トラクシヨンピストン23にスプリング27
にて突出方向に付勢されたバルブ体26aが、住き作動に
よつてバルブシート26bに弾性的に着座して、第1通液
路21を閉塞し、作動液がリザーバシリンダ13からバルブ
収容室14に流入するのを阻止する。
また、バルブ収容室14には、マスターシリンダ1の送
液口1aに配管10aを介して接続する第2通液路28及び電
磁ホールドバルブ8に配管10bを介して接続する第3通
液路30が形成されると共に、シヤツトバルブ31及びカツ
トバルブ32が内蔵される。
シヤツトバルブ31は、トラクシヨンピストン16の帰り
作動時に、スプリング34によつてリザーバシリンダ13に
向けて付勢されたバルブ体31aが、第1通液路21の周縁
に形成したバルブシート31bに弾性的に着座して、第1
通液路21を閉塞する。そして、バルブ体31aに形成さ
れ、第1通液路21に遊挿されたロツド部31cが、トラク
シヨンピストン16の住き作動時に、トラクシヨンバルブ
26のバルブ体26aによつて押上げられて、バルブ体31aが
バルブシート31bから離れ、第1通液路21を開放する。
しかして、シヤツトバルブ31のバルブ体31aの着座を付
勢するスプリング34は、トラクシヨンバルブ26のバルブ
体26aを付勢するスプリング27よりも、その弾発力が弱
く設定されている。
また、カツトバルブ32は、シヤツトバルブ31のバルブ
体31aに形成した枠体31dに摺動自在に支持され、スプリ
ング35によつて着座方向に付勢されたバルブ体32aが、
第2通液路28の周縁に形成したバルブシート32bに弾性
的に着座して、トラクシヨンピストン16の住き作動時に
第2通液路28を閉塞し、バルブ収容室14からマスターシ
リンダ1へ向けてのブレーキ液の流出を阻止する。この
スプリング35も、スプリング27よりもその弾発力が弱く
設定されている。
ところで、上記の電磁デイケイバルブ5、電磁ホール
ドバルブ8、液圧ポンプ7及び電磁切り換えバルブ17
は、図外のコンピユータによつてそれぞれ制御される。
次に、作用について説明する。
先ず、アンチロツク制御装置としての作用について第
1,2及び3図を参照して説明する。アンチロツク制御装
置として作用する際には、車両は制動状態にあるため、
トラクシヨン制御装置としては作用せず、トラクシヨン
駆動装置2は、第1,2図に示す状態にある。そして当初
は、電磁デイケイバルブ5及び電磁ホールドバルブ8
は、常態である第1図に示す状態にそれぞれあり、液圧
ポンプ7は非駆動状態にある。
ブレーキペダル29の踏み込みにより、マスターシリン
ダ1に発生した圧液は、配管10a,10bバルブ収容室14及
び配管9を通り、また(b)位置にある電磁ホールドバ
ルブ8を通過して、ホイールシリンダ4に至り、駆動輪
に制動力を生ずる。その際、第1通液路21は、シヤツト
バルブ31によつて閉塞されている。いま、ホイールシリ
ンダ4の液圧が第3図に示す(イ)点にまで上昇し、車
輪速度と車体速度とからタイヤ−路面間の摩擦係数の低
下状態が検出されたなら、図外のコンピユータから通電
し、電磁ホールドバルブ8をON作動して(a)位置を採
らせる(電磁デイケイバルブ5はOFF作動してa位置の
ままである)。これにより、ホイールシリンダ4のブレ
ーキ液は昇圧が抑制されてほぼ一定圧に保圧される。
次に、第3図の(ロ)点から(ハ)点に至るホイール
シリンダ4のブレーキ液圧の減圧は、電磁ホールドバル
ブ8に(a)位置を採らせたまま、電磁デイケイバルブ
5をON作動させてb位置を採らせ、かつ、液圧ポンプ7
を駆動して、ホイールシリンダ4のブレーキ液をマスタ
ーシリンダ1側に還流させてなされる。その際、ブレー
キ液をリザーバ6に若干貯溜させることができる。
また、第3図の(ニ)〜(ホ)点間等のホイールシリ
ンダ4の増圧は、電磁デイケイバルブ5をOFFとしてa
位置に採らせた状態にて、電磁ホールドバルブ8に適宜
に(b)位置を採らせ、マスターシリンダ1の圧液をホ
イールシリンダ4に供給してなされる。
このようにして、ホイールシリンダ4のブレーキ液圧
を第3図に示す所定モードに制御して、車輪のロツクを
抑制することができ、その結果、車体旋回及び操縦不能
が防止されると共に、制動距離を短縮することができ
る。
次に、トラクシヨン制御装置としての作用について第
1,2及び4図を参照して説明する。トラクシヨン制御装
置として作用する際には、車両は加速状態にあるため、
アンチロツク制御装置としての作用は不要であり、当
初、電磁デイケイバルブ5及び電磁ホールドバルブ8
は、常態である第1図に示す状態にあり、液圧ポンプ7
は非駆動状態にある。
車両が低摩擦係数路等を走行する際、駆動輪と従動輪
との回転数差に基づいて加速時のタイヤ−路面間の滑り
率を演算し、演算された滑り率が設定滑り率よりも大き
い場合、つまり駆動輪のスリツプを検出したなら、ソレ
ノイド17bに通電して電磁切り換えバルブ17にA位置に
採らせ、トラクシヨンシリンダ12を負圧源18に連通させ
れば、トラクシヨンピストン16及び液圧トラクシヨンピ
ストン23が戻しスプリング19の反発力に抗して一体とな
つて住き作動し、トラクシヨンバルブ26が第1通液路21
を閉塞した後、リザーバシリンダ13に圧液を生じ、この
圧液はチエツクバルブ25を通つてリザーバ6に貯溜され
る。また、トラクシヨンバルブ26の閉じ作動により、シ
ヤツトバルブ31のロツド部31cが押し込められ、バルブ
体31aがスプリング34の弾発力に抗して押上げられるの
で、カツトバルブ32のバルブ体32aが、スプリング35を
圧縮させつつバルブシート32bに弾性的に着座して、第
2通液路28を閉塞する。
電磁切り換えバルブ17にA位置に採らせるとほぼ同時
に、第4図に示すように液当ポンプ7をON作動すれば、
リザーバ6に貯溜されつつあるブレーキ液は、(b)位
置を採る電磁ホールドバルブ8を通過してホイールシリ
ンダ4に供給され、ブレーキ液圧が第4図に示すに至
るまで上昇し、駆動輪に制動力を生ずる。
次いで、電磁デイケイバルブ5をON作動してb位置を
採らせれば、ホイールシリンダ4のブレーキ液は急速に
リザーバ6に復帰して減圧される。ところで、この減圧
に際し、スプリング6cによつて与えられるリザーバ6の
設定液圧(第4図に示す〜点間のP0)がホイールシ
リンダ4に残存するが、トラクシヨン制御時には駆動輪
にエンジン駆動力が作用しており、駆動輪速度が充分に
回復できるように、スプリング6cの設定荷重を選定すれ
ば、トラクシヨン制御にとつて、ホイールシリンダ4に
残存液圧があることがほとんど問題にはならない。
また、ブレーキ液の増圧(〜点)に際しては、前
述したように液圧ポンプ7を駆動している状態にて電磁
デイケイバルブ5をOFF作動してa位置を採らせ、リザ
ーバ6の貯溜液を電磁ホールドバルブ8を通過させてホ
イールシリンダ4に送り込む。
このような、ホイールシリンダ4のブレーキ液の増圧
又は減圧の組み合わせによつて、駆動輪の過大なスリツ
プを未然に防止して、摩擦係数が低い路面での車両の発
進性能及び走行安定性を向上させることができる。
駆動輪のスリツプが収まつたなら、電磁切り換えバル
ブ17にB位置を採らせ、トラクシヨンシリンダ12を大気
に連通させれば、トラクシヨンピストン16及び液圧トラ
クシヨンピストン23は、戻しスプリング19の弾発力によ
つて一体に帰り作動する。その際、リザーバ6等のブレ
ーキ液は、電磁デイケイバルブ5にb位置を採らせ、ま
た電磁ホールドバルブ8に(b)位置を採らせることに
よつて還流し、第3通液路30、バルブ収容室14及び第1
通液路21を通つてリザーバシリンダ13へ流入する。トラ
クシヨンピストン16及び液圧トラクシヨンピストン23が
充分に復帰すれば、シヤツトバルブ31が閉塞する。
なお、電磁デイケイバルブ5を常閉バルブとし、電磁
ホールドバルブ8を常開バルブとしたため、電気的欠陥
に際し、制動作動に対してフエイルセーフとして機能す
る。
第5図には、トラクシヨンシリンダ12の他の構造例を
示す。この構造例にあつては、トラクシヨンシリンダ12
の細孔20bが、電磁切り換えバルブ17を介してパワース
テアリング装置のオイルポンプ側等の正圧源40に接続さ
れている。この構造例によれば、B位置にあつてリザー
バ41に接続している電磁切り換えバルブ17を切り換え
て、A位置を与えれば、トラクシヨンピストン16が戻し
スプリング19に抗して住き作動するので、前記実施例と
同様の作用が得られる。この場合には、細孔20aによつ
てトラクシヨンシリンダ12の呼吸がなされる。
〔発明の効果〕
以上の説明によつて理解されるように、この発明によ
れば、車両のアンチロツク制御装置に、エンジンの駆動
力制御ではなく、制動作動によつてトラクシヨン制御を
行うトラクシヨン制御装置を融合状態にて組み込むこと
ができ、アンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置が簡
素かつコンパクトな構造によつて得られて軽量かつ安価
であると共に、トラクシヨン駆動装置の駆動源として、
エンジンの負圧又はパワーステアリング装置の正圧を使
用することができ、この面からも構造が簡素であり、実
車への適用が極めて容易であるという著効が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の1実施例を示し、第1図は車両
のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置を断面にて
示す配置図、第2図はトラクシヨン駆動装置を示す断面
図、第3図はアンチロツク制御時のブレーキ液圧の変化
と各機器の作動関係を示す図、第4図はトラクシヨン制
御時のブレーキ液圧の変化と各機器の作動関係を示す
図、第5図はトラクシヨンシリンダの他の構造例を示す
断面図である。 1:マスターシリンダ,1a:送液口,2:トラクシヨン駆動装
置,3:アンチロツク制御装置,4:ホイールシリンダ,5:電
磁デイケイバルブ,6:リザーバ,6a:シリンダ,6b:ピスト
ン,6c:スプリング,7:液圧ポンプ,8:電磁ホールドバル
ブ,9:配管,10a,10b:配管,12:トラクシヨンシリンダ,13:
リザーバシリンダ,14:バルブ収容室,15:トラクシヨン本
体,16:トラクシヨンピストン,17:電磁切り換えバルブ,1
8:負圧源,19:戻しスプリング,21:第1通液路,22:第4通
液路,23:液圧トラクシヨンピストン,24:配管,25:チエツ
クバルブ,26:トラクシヨンバルブ,27:スプリング,28:第
2通液路,30:第3通液路,31:シヤツトバルブ,31a:バル
ブ体,31b:バルブシート,31c:ロツド部,31d:枠体,32:カ
ツトバルブ,32a:バルブ体,32b:バルブシート,34,35:ス
プリング,40:正圧源。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁デイケイバルブ、リザーバ、液圧ポン
    プ及び電磁ホールドバルブを順次に接続した閉回路と、
    該電磁デイケイバルブと該電磁ホールドバルブとの間に
    接続したホイールシリンダと、該電磁ホールドバルブに
    接続するマスターシリンダと、該マスターシリンダと該
    電磁ホールドバルブとの間に介在させたトラクシヨン駆
    動装置とを備え、前記トラクシヨン駆動装置が、正圧源
    又は負圧源に電磁切り換えバルブを介して接続するトラ
    クシヨンシリンダと、該トラクシヨンシリンダに摺動自
    在に嵌合するトラクシヨンピストンと、該トラクシヨン
    ピストンに一体に形成され、リザーバシリンダに摺動自
    在に嵌合する液圧トラクシヨンピストンと、該リザーバ
    シリンダに第1通液路を介して接続し、前記マスターシ
    リンダに第2通液路を介して接続し、前記電磁ホールド
    バルブに第3通液路を介して接続するバルブ収容室と、
    該リザーバシリンダに内蔵され、該トラクシヨンピスト
    ンの住き作動時に該第1通液路を閉塞するトラクシヨン
    バルブと、該バルブ収容室に内蔵され、該トラクシヨン
    ピストンの帰り作動時に該第1通液路を閉塞するシヤツ
    トバルブと、該トラクシヨンピストンの住き作動時に該
    第2通液路を閉塞するカツトバルブと、該リザーバシリ
    ンダの圧液を前記リザーバに供給し得るチエツクバルブ
    を有する配管とを備えることを特徴とする車両のアンチ
    ロツク制御兼トラクシヨン制御装置。
JP63229759A 1988-09-16 1988-09-16 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置 Expired - Lifetime JP2640505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229759A JP2640505B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229759A JP2640505B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281754A JPH0281754A (ja) 1990-03-22
JP2640505B2 true JP2640505B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16897229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229759A Expired - Lifetime JP2640505B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640505B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4136109C2 (de) * 1991-11-02 2001-10-18 Continental Teves Ag & Co Ohg Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage
DE4402734C2 (de) * 1994-01-29 2003-06-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Bremsschlupf- und antriebsschlupfgeregelte Bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0281754A (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206484B1 (en) Brake system having a pilot-operated boost valve
US6412882B1 (en) Vehicle braking system having devices for controlling fluid flows between pressurizing and assisting chambers of master cylinder and pressure source and reservoir
WO2011108090A1 (ja) 液圧ブレーキシステム
JPH0360703B2 (ja)
JP2002019592A (ja) ブレーキシステム
JPH0572312B2 (ja)
JPS61218463A (ja) アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
US5658057A (en) Hydraulic braking apparatus having hydraulic pressure control valve and electrically controlled device to control the pressure control valve
JPH10510781A (ja) アンチスキッド制御された液圧ブレーキ装置
JP2640505B2 (ja) 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置
JP5927093B2 (ja) ブレーキ装置
JPH0516779A (ja) 車両用アンチロツクブレーキおよびトラクシヨンコントロールシステム用油圧モジユレータ
JPH08230644A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH05504743A (ja) リニア可変圧力適応ブレーキ/トラクション制御装置
US5992947A (en) Negative pressure type booster
JP2762738B2 (ja) マニュアル・電気二系統ブレーキシステム
JP2640506B2 (ja) 車両のアンチロツク制御兼トラクシヨン制御装置
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JPH0423719Y2 (ja)
JPH0331652Y2 (ja)
JPH06312658A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP3407553B2 (ja) ブースタ付マスタシリンダおよび液圧ブレーキシステム
JPS5858262B2 (ja) 制動油圧制御装置のためのチエツクバルブ機構
JPH0736863Y2 (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置