JP2636331B2 - 抗原特異的な抗体の一段階測定法およびそれに適する試薬 - Google Patents

抗原特異的な抗体の一段階測定法およびそれに適する試薬

Info

Publication number
JP2636331B2
JP2636331B2 JP63122214A JP12221488A JP2636331B2 JP 2636331 B2 JP2636331 B2 JP 2636331B2 JP 63122214 A JP63122214 A JP 63122214A JP 12221488 A JP12221488 A JP 12221488A JP 2636331 B2 JP2636331 B2 JP 2636331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antibody
immunoglobulin
solid phase
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63122214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118769A (ja
Inventor
ローベルト・ツイーゲルマイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEERINGUBERUKE AG
Original Assignee
BEERINGUBERUKE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEERINGUBERUKE AG filed Critical BEERINGUBERUKE AG
Publication of JPH01118769A publication Critical patent/JPH01118769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636331B2 publication Critical patent/JP2636331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はある種の抗原に特異的でありかつイムノグロ
ブリンクラスの1種である抗体の免疫学的検出ならびに
測定法に関する。この方法はイムノグロブリンクラス
A、M、DまたはEの一種である抗体の高感度かつ特異
的な検出および測定に適する。
イムノグロブリンは外来物質(抗原例えば、病原体の
タンパク質、細菌性多糖類、血清タンパク質、組織タン
パク質あるいはその他のイムノグロブリン)に対し生物
体の免疫系により形成される抗体である。イムノグロブ
リン分子は4個のポリペプチド鎖の1つまたはそれ以上
のセツトから成つており、分子量それぞれ約53,000ダル
トンを有する2個のH鎖および分子量それぞれ約22,000
ダルトンを有する2個のL鎖がジスルフイツド結合によ
り連結されている。
イムノグロブリンは一般にG、A、M、DまたはEに
分類され、従つてIgG、IgA、IgM、IgDまたはIgEで示さ
れる。これら5種のイムノグロブリンクラスはガンマ、
アルフア、ミユー、デルタおよびイプシロン鎖と呼ばれ
るH鎖の抗原決定基が相異する。さらに、IgG、IgAおよ
びIgMではイムノグロブリンサブクラスも存在する。
イムノグロブリンは抗原結合性質を保持したフラグメ
ントまたは抗原結合性質を有しないフラグメントに分解
されうる。抗原結合性フラグメントの例をあげればFa
b、Fab′およびF(ab′)2フラグメントである。抗原
結合性質を有しないフラグメントの例をあげればFcおよ
びFc′フラグメントである。
正常なヒトの血清中におけるイムノグロブリンの濃度
はIgG8〜16、IgA1.4〜4、IgM0.5〜2、IgD0.0〜0.4そ
してIgE0.000017〜0.00045(mg/ml)である。
ヒト血清中においてはIgGクラスのイムノグロブリン
が最も多量に存在する。IgMクラスのイムノグロブリン
は感染後に非常に早期に出現し、従つてその測定が感染
性疾患の早期診断または急性感染症の診断に重要であ
る。
IgAクラスのイムノグロブリンは第2番目に多く出現
し、そして分泌される抗体では最も重要なものである。
IgDおよびIgEクラスのイムノグロブリンはある種の病
的過程においては濃度が高まる。例えばIgEはマスト細
胞感受性化性質を有していて多数のアレルギー反応の病
因として重要な役割を演じている。IgD抗体は自己免疫
疾患において見出される。
抗原特異的なイムノグロブリン、特にある種のイムノ
グロブリンクラスの測定は寄生虫、細菌またはウイルス
により惹起される特定の疾患を検出するのに特に重要で
あり、その場合急性疾患を全治した疾患から区別できそ
して場合により予後判定を下すことが可能である。
イムノグロブリンの測定には多数の免疫学的方法が知
られている。イムノグロブリンを物理的にクラス分けす
る方法例えば免疫拡散、免疫電気泳動または密度勾配遠
心分離は骨が折れ、不正確で妨害を受け易い。
抗原特異的なイムノグロブリンはイムノアツセイ法を
用いるいわゆる直接法で測定されうる。その場合、測定
すべき抗体クラスに対する結合アフイニテイを有する免
疫成分を固形担体例えばヒトIgMのμ鎖に対する抗体に
結合させ、そして抗原特異的なイムノグロブリンフラク
シヨンを標識された抗原により検出するか、または未標
識抗原と抗原特異的な標識された抗体との結合物として
検出する。検出すべき抗体の濃度に正比例するものであ
る、固相に結合された標識された免疫成分フラクシヨン
を測定する。
標識するには例えば螢光性および発色性物質あるいは
ラジオアイソトープ、酵素、または免疫成分が負荷され
た粒子例えば赤血球またはラテツクス粒子が用いられ
る。反応が起つたことを示すためには、用いられる抗原
の生物学的機能例えば溶血を用いることもできる。
従来法の欠点は、任意の個々のイムノグロブリンクラ
スの抗原非特異的イムノグロブリンフラクシヨンが固相
上の関連する抗体について抗原特異的フラクシヨンと競
合することである。それにより、たとえ抗原特異的な抗
体フラクシヨンが未変化のままであつてもそれらの量の
比率の如何により異なる結果を生ずる(かかる場合抗原
非特異的イムノグロブリンフラクシヨンは5倍またはそ
れ以上のフアクターで変動しうる。
すべてのこれまで記載され引用されたいわゆる直接的
および間接的方法においては、固形担体上の免疫成分と
検体とを反応(インキユベーシヨン)させたのち、およ
び検出用免疫成分との反応前に、結合されなかつた物質
を洗い去ることが必須要件である。それゆえこれらの方
法は「2段階法」と呼ばれる。
従つて、使用準備ずみの担体結合成分を用いるアツセ
イでは少くとも2つの洗浄工程により相互に分離された
少くとも3種の反応工程(検体/第2の免疫成分/検出
反応)を必要とし、その場合各反応段階それ自体ある程
度の反応時間を必要とし、従つてそれらの合計が総アツ
セイ時間となる。
直接アツセイを短縮および簡素化し、そして抗原特異
的な抗体フラクシヨンの信頼しうる定量的測定を可能に
するために非抗原特異的なイムノグロブリンと抗原特異
的なイムノグロブリンとの間の競合を排除するという課
題が存在していた。
今驚くべきことに、検体の添加と標識された検出用免
疫成分の添加との間で洗浄を行うことなく、担体に結合
した免疫成分、被分析物を含有する検体および標識され
た検出用免疫成分を接触させることにより前記課題が解
決されうることが見出された。
この「一般階法」は2つのありうる妨害を排除しては
じめて可能となつた。
第1には抗原特異的なIgG抗体の影響を排除して、実
際の検出法を妨害することになろう抗原との反応を無く
すかまたはとるに足りないものとしなければならない。
この妨害は原則的にありうる、何故なら患者検体中にお
けるイムノグロブリンクラスIgA、IgM、IgEまたはIgDか
ら抗原特異的な抗体を測定するに際し、大抵の場合抗原
特異的なIgG抗体も同時にかつ一般により高濃度で存在
するからである。
第2にはリウマチ因子(RF)、すなわち種々のイムノ
グロブリンクラスに属するものであるIgGに対する抗
体、の活性を抑制することである、というのはこのもの
は誤つた結果をもたらしうるからである。RFは固相担体
上の抗原に結合され、そしてRFそれ自体に結合する抗原
特異的なIgG抗原を介して結合されて偽陽性検出反応を
生ずるのでその結果過誤が起る可能性がある。
これら2種のありうる妨害は例えば検体に(例えば血
清)に抗ヒトIgG、ガンマ鎖(Behringwerke社の「RF−
吸着剤」)を添加することにより排除できる。
本発明はイムノグロブリンクラスA、M、DまたはE
に対する抗体またはかかる抗体のフラグメントが結合さ
れている固相を液体と接触させてそれにより該液体中の
このクラスのイムノグロブリンをこの固相に結合させ、
そしてこの固相を標識剤を担持する抗原と接触させる
か、または標識剤を担持しない抗原および該抗原に対す
る標識された抗体もしくはかかる抗体の標識されたフラ
グメントと接触させ、そして固相に結合した標識剤の量
からある抗原に特異的でありかつ前記イムノグロブリン
クラスの一つである抗体の量を測定して、ある抗原に対
して特異的でありかつイムノグロブリンクラスA、M、
DまたはEの一種である抗体を免疫学的に測定するに当
たり、イムノグロブリンGが固相に結合するのを、およ
び場合により抗原がイムノグロブリンGに結合するのを
阻止する物質を添加して、固相を、測定すべき抗体を含
有する液体、および場合により標識されていても良い抗
原と同時に接触させることを特徴とする方法に関する。
かかる物質の例をあげれば、ヒトイムノグロブリンG
のガンマ鎖に対する抗体(抗ヒトIgG、ガンマ鎖)、集
合したヒトまたは動物のIgGまたはガンマFcフラグメン
トに対する抗体、好ましくは抗ヒトIgG、ガンマ鎖、で
ある。これらの物質はまた作用を増強するため組み合わ
せて使用することもできる。
かかる物質好ましくは抗ヒトIgG、ガンマ鎖(Behring
werke社のRF−吸着剤)は例えば検体希釈用緩衝液中
に、好ましくは(未希釈検体を基準として)血清中の平
均15mg/mlのIgGを複合物形成させる量で添加することが
できる。
この措置により一段階法が可能となり、その場合検体
は従来法の二段階法(アツセイ希釈度1:100〜1:200)に
比較して3〜8倍高い希釈度で(例えば1:700)アツセ
イされうる。
同時に前記した競合が事実上排除され、それにより正
確で再現性のある測定が可能となりそしてより高い検出
感度が達成できた(第2表参照)。
本発明による方法では標識された抗原が使用されるの
が好ましい。
しかしながら、未標識抗原、およびこの抗原に対する
標識された抗体またはかかる抗体の標識されたフラグメ
ントを使用することもできる。
標識するには例えば螢光性および発色性物質あるいは
ラジオアイソトープ、酵素、または免疫成分が負荷され
た粒子例えば赤血球またはラテツクス粒子が用いられ
る。反応が起つたことを示すためには、用いられる抗原
の生物学的機能例えば溶血を用いることもできる。
酵素が用いられるのが好ましい。
イムノグロブリンクラスMに対する抗体、またはこの
イムノグロブリンとの反応性を保持したままのかかる抗
体のフラグメントを固相に結合させるのが好ましい。
本発明による方法はB型肝炎コアタンパク質、A型肝
炎ウイルス抗原、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗原、
風しんウイルス抗原またはサイトメガロウイルス抗原、
あるいは梅毒トレポネマ(Treponema pallidum)または
トキソプラズマゴンヂイ(Toxoplasma gondii)抗原に
対する抗体の測定に用いられるのが好ましい。
本発明はさらに、ヒトイムノグロブリンクラスの1種
に対する特異的な抗体が結合した担体、このイムノグロ
ブリンに対して特異的な標識された抗原(抗原が標識さ
れていない場合には、この抗原およびかかる抗原に特異
的な標識された抗体)、この標識を検出または測定する
ための試薬、イムノグロブリンGが該固相に結合するの
を阻止するヒトイムノグロブリンGのガンマ鎖に対する
抗体および場合により抗原がイムノグロブリンGに結合
するのを阻止する物質からなる、本発明の方法を実施す
るための試薬にも関する。
かかる試薬は少なくとも、ヒトIgMに対する特異的な
抗体が結合した担体、抗原、抗原特異的な標識された抗
体、およびこの標識を検出するための試薬からなるのが
好ましい。
本方法に必要な試薬のすべてを乾燥形で含有する一つ
のエレメントからなるかかる試薬も好ましい。
固相用の担体物質として適当なものをあげれば、合成
物質例えばポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド
またはその他の合成ポリマー、天然ポリマー例えばセル
ロース、ならびに誘導体形成された天然ポリマー例えば
アセチルセルロースまたはニトロセルロース、ならびに
ガラス、特にグラスフアイバーである。
担体は球状、棒状、管状およびミクロアツセイプレー
トの形態をとることができる。シート様構造物例えば紙
片、小プレートおよび膜も同様に適する。担体の表面は
水溶液に対して透過性であることもできるしまた不透過
性であつてもよい。
好ましい担体はミクロアツセイプレートである。
本発明方法に適する固相は、抗体調製物を担体に不可
逆的に結合させることにより形成される。「固相」なる
用語は本明細書においては担体それ自体のみならず免疫
化学的反応体が結合した担体にも用いられる。
本発明方法で意味する不可逆的結合は例えば以下の場
合に存在する。
1)本方法に用いられる試薬例えば標識された免疫試
薬、希釈溶液または緩衝溶液により分解されないもので
ある吸着性結合、 2)免疫化学的(高度に親和性の高い抗体)あるいは非
免疫化学的に結合したスペーサーに仲介された生物親和
性結合、ここでスペーサーはビオチンとアビジンからな
るか、あるいはその他レセプターとリガンドとの結合か
らなることができる。
3)共有による直接結合、あるいは 4)二官能性の化学的スペーサーを介した共有結合。
水透過性担体が使用される場合は共有結合が好まし
く、また水透過性ならびに水不透過性担体が使用される
場合は吸着結合が好ましい。
ガンマ線で処理したポリスチレンとしての担体に抗体
調製物が直接吸着結合されるのが特に好ましい。
抗体の標識にはモノクローナル抗体またはポリクロー
ナル抗体、ならびに従来法により得られるその抗原結合
性フラグメントも使用できる。標識された抗原を調製す
るための抗原としては、それらの調製法が従来技術文献
に記載されている古典的に精製されたタンパク質、合成
ペプチドまたは遺伝子工学により調製されたタンパク質
が適当である。
標識化は前記したマーカーについて従来法に記載され
ている方法により行われる。
酵素としてのペルオキシダーゼを用いて抗体を標識す
る場合は、過ヨウ素酸塩法(J.Histochem.Cytochem.197
4,22,1084〜1090)またはJ.Immunoassay(1983)4,209
〜327に記載される方法を用いることができ、これらに
おいては相手をヘテロ二官能性試薬を用いて結合させて
いる。
ここに記載される本発明の一段階イムノアツセイは原
則的にはすでに以前に記載された直接的および間接的多
段階アツセイと同じである。本発明の新規な方法はそれ
らとは三つの点で好都合に異なる。すなわち 被分析物を含有する検体および標識された免疫学的試
薬を同時にインキユベーシヨンすることによりインキユ
ベーシヨン段階の一つおよび洗浄工程の一つが省略さ
れ、そのことによりアツセイ操作がかなり簡素化される
こととなつた。
また実施例から分かるとおり、この一段階法によりア
ツセイにかかる総時間が大きく短縮され、このことはこ
の方法が実際上有利に実施されうると言う主要な利点の
他に病院での急性感染症の速やかな検出にとつても大へ
ん重要なことである。
第3に、検体を高度に希釈してアツセイすることがこ
の一段階法により可能となつたことで、それによりあり
うる競合が排除でき、したがつて抗原特異的なイムノグ
ロブリンの信頼しうる、再現性のある、かつ同時により
検出感度の高い測定が可能となつた。
以下の実施例により本発明の態様を記載するが、本発
明はそれらに限定されるものではない。
実施例1 ヒト血清中のトキソプラズマ特異的なイムノグロブリン
Mの測定 A ポリクローナル抗ヒトIgMの調製 ヤギ−抗ヒトIgMはMethods of Enzymatic Analysis,3
版、1986、X巻、Antigens and Antibodies 1、主編集
者:Hans Ulrich Bergmeyer,p.292〜308に記載されるよ
うにして調製した。
B トキソプラズマ抗原の調製 トキソプラズマゴンヂイ(Toxoplasma gondii)寄生
虫をマウス腹腔内で3日間増殖させた。マウスを殺した
のち、りん酸塩緩衝食塩水、pH7.2、を用いて腹腔を洗
浄することにより寄生虫を取得し、遠心分離により反復
して沈降させて洗浄しそして再懸濁させた。かくして調
製された懸濁液を冷却下に超音波処理し、遠心分離しそ
して上澄み液を酵素標識用の抗原として用いた。
C 抗原の酵素による標識 a)ペルオキシダーゼ(POD)20mgをpH7.0のりん酸塩緩
衝食塩水(PBS)0.5ml中にとり、過ヨウ素酸ナトリウム
0.6mlの添加により活性化した。
室温で約30分後に過ヨウ素酸塩の過剰をクロマトグラ
フイー(セフアデツクスG25)により除去し、褐緑色溶
出液(活性化されたPOD)を集めた。
b)抗原へのペルオキシダーゼの結合 2重量部の活性化されたペルオキシダーゼにpH9.5の
食塩/炭酸塩緩衝液と一緒の1重量部のトキソプラズマ
抗原を加えて混合した。室温で2時間インキユベーシヨ
ンしたのち、生成したシツフ塩基を水素化ホウ素ナトリ
ウム(1mg/1mg POD)の添加により還元した。着色した
接合体を1mg/1mlのフエノールおよび2%ウシ血清アル
ブミンの添加により安定化した。アツセイにおいて用い
られる最適の希釈度はチエツカーボード滴定により判定
し、トキソプラズマIgM−陽性および−陰性の血清をE
項に記載されるようにして種々の濃度の抗原/ペルオキ
シダーゼ接合体を用いて1段階アツセイで評価した。最
適な濃度としては、陽性検体と陰性検体のシグナルの差
が最大となるような値が選択された。
D 抗ヒトIgMによるポリスチレンミクロ滴定プレート
の被覆 照射されたポリスチレンミクロ滴定プレート(ヨーロ
ツパ特許第0,061,167号参照)を各ウエル当りpH7.5の燐
酸塩緩衝食塩溶液中の抗ヒトIgMの溶液100μlずつと室
温で数時間インキユベーシヨンした。抗体溶液の最適な
濃度は予めこの被覆物を連続希釈および試験することに
より決定した。次にプレートを吸引して空にし、燐酸塩
緩衝食塩水で洗い、シリカゲルで乾燥しそして空気およ
び水分を遮断して包装した。
E 本発明による一段階法によるトキソプラズマIgM抗
体の測定 a)血清検体、ならびにトキソプラズマIgM陽性対照お
よびトキソプラズマIgM陰性対照検体のそれぞれ1つず
つを、トキソプラズマ抗体を含まないウシ血清5ml/100m
l、ツイーン(Tween )20(ポリオキシエチレンソルビ
タンモノラウレート)0.1ml/100ml、および未希釈検体
を基準として50mg/mlのIgMが結合されるような濃度のヒ
トIgG(ガンマ鎖)に対する抗体を含有するpH7.5の0.3
モル/lのトリス緩衝溶液を用いて1:350に希釈し、 b)同じ緩衝液中の、予めチエツカーボード滴定により
決定された最適濃度のペルオキシダーゼ標識トキソプラ
ズマ抗原の50μlずつを各ウエルに予め加えた前記被覆
されたミクロ滴定プレートの各ウエルに前記a)項で得
られた溶液50μlずつを加え、 c)アツセイプレートを被覆して37℃で2時間インキユ
ベートし、 d)内容物を吸い出して除去し0.1ml/100mlのツイーン2
0を含有するPBSで3回洗い、 e)pH5.5のクエン酸塩/燐酸塩緩衝液中の色原体(o
−フエニレンジアミン・HCl)100μlずつを各ウエルに
加え、室温で30分間インキユベーシヨンし、 f)次に酵素による基質の反応を停止させるために1N硫
酸100μlずつを各ウエルに加え、この溶液を光度計中4
92nmで測定した。
g)得られた結果の例を以下に示す。
第1表: ミリ吸光(mE 492nm) 強陽性対照 1080 弱陽性対照 314 陰性対照 58 陽性検体 1302 陰性検体 104 検体は、それが陰性対照の吸光プラス100mE(この実
施例で158mE)より高い値が得られる場合に陽性である
と見なされる。
F 従来法の二段階法によるIgM抗体の測定 C b)項に記載されたと同じ方法により調製されたペ
ルオキシダーゼ標識されたトキソプラズマ抗原、および
D項に記載されたと同じ方法で調製されたミクロアツセ
イプレートを用いた。
a)第2表に示される血清検体をトキソプラズマ抗体を
含有しないウシ血清5ml/100mlおよびツイーン20 0.1ml/
100mlを含有するpH7.5の0.3モル/lトリス緩衝溶液を用
いてそれぞれ1:200に希釈し、 b)その50μlずつを前記被覆されたミクロアツセイプ
レートの各ウエルに加え、 c)アツセイプレートを被覆して37℃で1時間インキユ
ベーシヨンし、 d)内容物を吸い出しそして0.1ml/100mlのツイーン20
を含有するPBSで3回洗い、 e)次に各ウエルにペルオキシダーゼ標識されたトキソ
プラズマ抗原50μlずつを加え、 f)再びアツセイプレートを被覆しそして37℃で2時間
インキユベーシヨンし、 g)次に内容物を吸い出して0.1ml/100mlのツイーン20
を含有するPBSで3回洗い、 h)pH5.5のクエン酸塩/燐酸塩緩衝液中の色原体(o
−フエニレンジアミン・HCl)100μlずつを各ウエルに
加え、室温で30分間インキユベーシヨンし、 i)次に酵素による基質の反応を停止させるために1N硫
酸100μlずつを各ウエルに加え、この溶液を光度計中4
92nmで測定した。
第2表に示される血清検体をE a)〜E f)項記載の一
段階法によつても処理した。
これら2種の方法の結果を第2表に示す。
( )RF吸着剤を添加しない1段階法で得られた吸光。
*30g/lのIgGを含有。
血清中におけるトキソプラズマIgM抗体の含量の尺度
である測定された吸光値から、一段階法では患者血清1
〜6で陽性の結果を生ずるが(mE 492nmが88+100より
大)、2段階法では陰性結果を生ずる(mE 492nmが136
+100より低い)ことが明らかである。
一段階法でRF吸着剤を省くと、カツコ内の数値から明
らかなように、多くの血清例えば血清1〜6で偽陰性値
を生じるか、あるいは例えば血清7では値が低くなつて
いる。
それゆえ1段階法によるトキソプラズマIgM抗体の検
出は、E項とF項に示される2種の方法を比較しても判
るように、より感度が高く、そして前記のおよびその他
の抗体の検出がより速かでかつより簡単に行われうる。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イムノグロブリンクラスA、M、Dまたは
    Eに対する抗体またはかかる抗体のフラグメントが結合
    されている固相を液体と接触させてそれにより該液体中
    のこのクラスのイムノグロブリンをこの固相に結合さ
    せ、この固相を標識剤を担持する抗原と接触させるか、
    または標識剤を担持しない抗原および該抗原に対する標
    識された抗体もしくはかかる抗体の標識されたフラグメ
    ントと接触させ、そして該固相に結合した標識剤の量か
    ら該液体中のある抗原に対して特異的であり前記イムノ
    グロブリンクラスの1つである抗体の量を測定するにあ
    たり、イムノグロブリンGが該固相に結合するのを阻止
    し、場合により抗原がイムノグロブリンGに結合するの
    を阻止するヒトイムノグロブリンGのガンマ鎖に対する
    抗体の存在下で該測定を行うことからなる、液体中のあ
    る抗原に対して特異的でありイムノグロブリンクラス
    A、M、DまたはEの1つである抗体の測定方法。
  2. 【請求項2】標識された抗原が使用されることを特徴と
    する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】未標識抗原およびこの抗原に対する標識さ
    れた抗体またはまたはかかる抗体の標識されたフラグメ
    ントが使用されることを特徴とする、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】1種または2種の抗体がモノクローナル抗
    体またはモノクローナル抗体のフラグメントであること
    を特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】測定すべき抗体がB型肝炎コアタンパク
    質、A型肝炎ウイルス抗原、ヒト免疫不全ウイルス(HI
    V)抗原、風疹ウイルス抗原またはサイトメガロウイル
    ス抗原、あるいは梅毒トレポネマまたはトキソプラズマ
    ゴンヂイのタンパク質に対するイムノグロブリンクラス
    Mの抗体であることを特徴とする、請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】標識剤が酵素であることを特徴とする、請
    求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】標識剤が赤血球であることを特徴とする、
    請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】ヒトIgMに対する特異的な抗体が結合した
    担体、このIgMに対して特異的な標識された抗原、この
    標識を検出または測定するための試薬、イムノグロブリ
    ンGが該固相に結合するのを阻止するヒトイムノグロブ
    リンGのガンマ鎖に対する抗体および場合により抗原が
    イムノグロブリンGに結合するのを阻止する物質からな
    る、請求項1記載の方法を実施するための試薬。
  9. 【請求項9】ヒトIgMに対する特異的な抗体が結合した
    担体、このIgMに対して特異的な抗原、この抗原に特異
    的な標識された抗体、この標識を検出または測定するた
    めの試薬、イムノグロブリンGが該固相に結合するのを
    阻止するヒトイムノグロブリンGのガンマ鎖に対する抗
    体および場合により抗原がイムノグロブリンGに結合す
    るのを阻止する物質からなる、請求項1記載の方法を実
    施するための試薬。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の方法に必要な試薬のす
    べてを乾燥形で含有する1つのエレメントからなる、請
    求項1記載の方法を実施するための試薬。
JP63122214A 1987-05-23 1988-05-20 抗原特異的な抗体の一段階測定法およびそれに適する試薬 Expired - Fee Related JP2636331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3717401.0 1987-05-23
DE19873717401 DE3717401A1 (de) 1987-05-23 1987-05-23 Einschritt-immuntest zur bestimmung von antigen-spezifischen antikoerpern aus einer der immunglobulin-klassen a, m, d oder e und dazu geeignetes mittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118769A JPH01118769A (ja) 1989-05-11
JP2636331B2 true JP2636331B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=6328247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122214A Expired - Fee Related JP2636331B2 (ja) 1987-05-23 1988-05-20 抗原特異的な抗体の一段階測定法およびそれに適する試薬

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6632682B1 (ja)
EP (1) EP0292810B1 (ja)
JP (1) JP2636331B2 (ja)
AT (1) ATE93060T1 (ja)
AU (1) AU619183B2 (ja)
CA (1) CA1336063C (ja)
DE (2) DE3717401A1 (ja)
DK (1) DK173687B1 (ja)
ES (1) ES2059434T3 (ja)
FI (1) FI89984C (ja)
NO (1) NO172264C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009025364A1 (ja) * 2007-08-23 2010-11-25 三菱化学メディエンス株式会社 非特異反応抑制剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3837616A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Behringwerke Ag Einschritt-immuntest zur bestimmung von antigen-spezifischen antikoerpern aller immunglobulin-klassen und dazu geeignetes mittel
FR2640143B1 (fr) * 1988-12-13 1991-03-15 Maes Ludo Anticorps polymerises, diriges contre des immunoglobulines - leur utilisation dans des tests de diagnostic
JPH0325366A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd 特異抗体の測定法
WO1991008485A1 (en) * 1989-12-01 1991-06-13 Pb Diagnostic Systems, Inc. Immunoassay for antibodies to infectious disease agents
DE4040306A1 (de) * 1990-12-17 1992-06-25 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung von antikoerpern gegen lipocortine
WO1992018865A1 (en) * 1991-04-11 1992-10-29 Cedars-Sinai Medical Center Immunoassay for the detection of hiv specific igm
DE4439452A1 (de) * 1994-11-04 1996-05-09 Boehringer Mannheim Gmbh Antikörperklassenspezifisches Entstörungsreagenz
DE19649389A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Boehringer Mannheim Gmbh Antigenspezifischer IgM-Nachweis
ES2264580T3 (es) * 1998-03-30 2007-01-01 Orasure Technologies, Inc. Dispositivo de recoleccion para el analisis en una sola etapa de fluidos orales.
US6303081B1 (en) * 1998-03-30 2001-10-16 Orasure Technologies, Inc. Device for collection and assay of oral fluids
US8062908B2 (en) * 1999-03-29 2011-11-22 Orasure Technologies, Inc. Device for collection and assay of oral fluids
KR20010053162A (ko) * 1998-06-24 2001-06-25 알크-아벨로 에이/에스 액체 시료 중의 항체 검출 방법
US20050069962A1 (en) 2001-10-12 2005-03-31 Archer Robert M Antibody complexes and methods for immunolabeling
US8323903B2 (en) 2001-10-12 2012-12-04 Life Technologies Corporation Antibody complexes and methods for immunolabeling
KR101343035B1 (ko) * 2008-12-22 2013-12-18 삼성전자 주식회사 제1수용체, 차단물질 및 제2수용체가 고정화된 고체 기판을포함하는 표적물질을 분석하기 위한 물품 및 그 용도
WO2011074965A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Stichting Sanquin Bloedvoorziening Methods and means for counteracting an activity of an fc domain
US10260111B1 (en) 2014-01-20 2019-04-16 Brett Eric Etchebarne Method of detecting sepsis-related microorganisms and detecting antibiotic-resistant sepsis-related microorganisms in a fluid sample
CN112585468A (zh) 2018-09-18 2021-03-30 美国西门子医学诊断股份有限公司 用于寨卡病毒免疫测定的方法和试剂
FR3110245A1 (fr) * 2019-05-16 2021-11-19 Universite Jean Monnet Saint Etienne Procede de detection de pneumocoques
CN111077323A (zh) * 2020-01-12 2020-04-28 天津市宝坻区人民医院 消除胰岛素自身抗体干扰的胰岛素测定试剂盒

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130634A (en) * 1974-03-15 1978-12-19 University Of Illinois Foundation Method for detecting and quantifying antigens
DE2643208C2 (de) * 1976-09-25 1985-09-05 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Immunologisches Bestimmungsverfahren
US4273756A (en) * 1978-07-28 1981-06-16 Abbott Laboratories Immunoassay for class specific antibodies
US4292403A (en) * 1978-08-24 1981-09-29 Akzona Incorporated Detection and/or determination of IgM, IgA, IgD and IgE immunoglobulins
EP0008473B1 (en) * 1978-08-24 1983-06-01 Akzo N.V. Method for the detection and/or determination of an antigen specific immunoglobulin, immuno-reagents to be used in said method and test kit for said determination
DE2930706A1 (de) * 1979-07-28 1981-02-05 Medac Klinische Spezialpraep Verfahren zum nachweis von erregerspezifischen antikoerpern
US4486530A (en) * 1980-08-04 1984-12-04 Hybritech Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
DE3111474A1 (de) 1981-03-24 1982-10-07 Behringwerke Ag, 3550 Marburg "mittel zur immunologischen diagnose sowie verfahren zu seiner herstellung"
DE3266967D1 (en) * 1982-01-05 1985-11-21 Int Inst Cellular Molecul Path Method of immunoassay
US4434227A (en) * 1982-02-08 1984-02-28 Abbott Laboratories Immunoassay for class specific immunoglobulin antibodies
DE3206729A1 (de) * 1982-02-25 1983-09-01 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Immunologisches agglutinationsverfahren
US4477576A (en) * 1982-07-26 1984-10-16 Mex Research Associates Antigen assay method and kit
FR2534030A1 (fr) * 1982-10-01 1984-04-06 Pasteur Institut Procede de detection et de dosage d'une substance biologique par erythroadsorption
US4663277A (en) * 1983-05-20 1987-05-05 Profile Diagnostic Sciences Inc. Virus detection method and materials
JPS60256057A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd 免疫学的測定法
JPS61942A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録媒体
DE3662730D1 (en) * 1985-01-24 1989-05-11 Inst Int Pathologie Cellulaire Immunoassay method for antibodies of different classes in a liquid sample
BE901567A (fr) * 1985-01-24 1985-05-17 Inst Internat De Pathologie Ce Procede de dosage immunologique d'anticorps de diverses classes dans un echantillon liquide.
IL80129A0 (en) * 1986-09-23 1986-12-31 Savyon Diagnostics Ltd Method for the determination of igm and iga immunoglobulins and reagents therefor
US4962023A (en) * 1987-06-22 1990-10-09 Louisiana State University, Agricultural And Mechanical College Single incubation immuno sorbent assay method using particle labels to detect test antigen specific antibodies in presence of other antibodies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009025364A1 (ja) * 2007-08-23 2010-11-25 三菱化学メディエンス株式会社 非特異反応抑制剤
JP5189098B2 (ja) * 2007-08-23 2013-04-24 三菱化学メディエンス株式会社 非特異反応抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK173687B1 (da) 2001-06-25
DE3883073D1 (de) 1993-09-16
DK277588D0 (da) 1988-05-20
NO882204L (no) 1988-11-24
EP0292810A2 (de) 1988-11-30
FI89984C (fi) 1993-12-10
AU1648588A (en) 1989-11-23
EP0292810B1 (de) 1993-08-11
ES2059434T3 (es) 1994-11-16
JPH01118769A (ja) 1989-05-11
DE3717401A1 (de) 1988-12-08
NO882204D0 (no) 1988-05-20
EP0292810A3 (en) 1989-10-11
DK277588A (da) 1988-11-24
CA1336063C (en) 1995-06-27
FI89984B (fi) 1993-08-31
ATE93060T1 (de) 1993-08-15
US6632682B1 (en) 2003-10-14
NO172264C (no) 1993-06-23
FI882356A (fi) 1988-11-24
NO172264B (no) 1993-03-15
FI882356A0 (fi) 1988-05-19
AU619183B2 (en) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636331B2 (ja) 抗原特異的な抗体の一段階測定法およびそれに適する試薬
US4332783A (en) Process for immunologic determination tests
US4292403A (en) Detection and/or determination of IgM, IgA, IgD and IgE immunoglobulins
US4925788A (en) Immunoassay system and procedure based on precipitin-like interaction between immune complex and Clq or other non-immunospecific factor
Yolken Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA): a practical tool for rapid diagnosis of viruses and other infectious agents.
US4347311A (en) Enzyme immunoassay for determining antigen specific antibodies and test kit for carrying out this assay
JP2599058B2 (ja) クラス特異的な免疫グロブリン抗体の免疫分析法
EP0315364A2 (en) Simultaneous immunoassay for the determination of antigens and antibodies
EP0722087B1 (en) Measurement system using whole blood
CA1256025A (en) Immuno-chemical measurement process for haptens and proteins
WO1985000663A1 (en) Immunometric assay using polyclonal and monoclonal antibodies and a kit for use therein
US4560647A (en) Antibody/antigen determination method
US4929543A (en) Process for the determination of an antibody in human body fluids
CA1148858A (en) Determination of immunoglobulins
US5376557A (en) Process for the determination of antibodies which are class-specific for an antigen and a reagent for carrying out the process
CA2008100A1 (en) Method for the determination of immunologically detectable substance
CA1106281A (en) Detection of antigen associated with hepatitis by "sandwich" method
US5491218A (en) Artificial positive controls derived from bifunctional conjugates
JPH0232258A (ja) ヒトの体液中の抗体力価の測定法及びクラス特異性抗体の測定法
US5061619A (en) Immunoassay using antibody-antigen conjugates
JP2972241B2 (ja) 全イムノグロブリンクラスの抗原特異的抗体を測定するための1段階イムノアツセイ
US5591598A (en) Method for quantitating hydrazide groups
EP0485377A1 (en) Solid phase immuno-assay with labelled conjugate
JPH0792455B2 (ja) 免疫学的試験用水性溶媒
AU645970B2 (en) A method for the determination of antibodies against organisms causing infectious diseases in body fluids, agents for this purpose and the use thereof in this method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees