JP2635011B2 - ブリーフ等の股部縫製装置 - Google Patents
ブリーフ等の股部縫製装置Info
- Publication number
- JP2635011B2 JP2635011B2 JP17096194A JP17096194A JP2635011B2 JP 2635011 B2 JP2635011 B2 JP 2635011B2 JP 17096194 A JP17096194 A JP 17096194A JP 17096194 A JP17096194 A JP 17096194A JP 2635011 B2 JP2635011 B2 JP 2635011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sewing
- cloth
- fabric
- dough
- mouse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミシンに対して生地を自
動的に供給して縫製するブリーフ等の股部縫製装置に関
する。
動的に供給して縫製するブリーフ等の股部縫製装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、フラットシーマミシンを用いてブ
リーフ等の股部を縫製するに際しては、該ブリーフの前
身生地と後身生地との突き合わせ部の寸法が異なるの
で、これを皺なく縫製するために生地を調整しながらミ
シンに供給することは非常に困難とされ、供給手段を自
動化されることなく、全て手作業に依存されていた。
リーフ等の股部を縫製するに際しては、該ブリーフの前
身生地と後身生地との突き合わせ部の寸法が異なるの
で、これを皺なく縫製するために生地を調整しながらミ
シンに供給することは非常に困難とされ、供給手段を自
動化されることなく、全て手作業に依存されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のようにミシンに
対する生地の供給を人為的な手作業に依存する場合は、
作業者に高度な熟練技術を要求すると共に、個人的技量
差により縫製状態が不均一となるばかりか、作業効率も
悪く非能率的な生産状態となって製造単価に反映すると
いった問題があった。
対する生地の供給を人為的な手作業に依存する場合は、
作業者に高度な熟練技術を要求すると共に、個人的技量
差により縫製状態が不均一となるばかりか、作業効率も
悪く非能率的な生産状態となって製造単価に反映すると
いった問題があった。
【0004】本発明は前記問題点に鑑みて提案するもの
で、その目的は、ブリーフ等の股部を縫製するに際して
生地をミシンに自動的に供給できて煩雑な作業が省略で
き能率的な縫製作業をすることができるブリーフ等の股
部縫製装置を提供することにある。
で、その目的は、ブリーフ等の股部を縫製するに際して
生地をミシンに自動的に供給できて煩雑な作業が省略で
き能率的な縫製作業をすることができるブリーフ等の股
部縫製装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的達成の
ため、生地を載置するテーブルと、該テーブルのセット
位置にセットされた生地をその状態に保持する保持爪
と、セットされた生地を保持爪から持ち替えて把持する
ハンドと、該ハンドに把持された生地をテーブルの所定
位置に搬送する搬送機構と、所定位置に搬送された生地
の縫製部分を上方指向に起立させる起立手段と、起立し
た生地の上流側基部をテーブルに押圧するマウスと、該
マウスと同期して生地の下流側起立部を挟持するチャッ
ク爪と、生地の縫製位置決めを行う位置決めアームと、
縫製位置に針落ちを配位したミシンとを備え、テーブル
にセットされた生地をハンドに持ち替えて所定位置に搬
送すると共に、該所定位置において縫製部分を突き合わ
せて起立させる一方、前記縫製部分をマウスとチャック
で保持してミシンに供給し、この供給された生地を位置
決めアームで位置決めを行った後、生地を縫製すること
を特徴とするものである。
ため、生地を載置するテーブルと、該テーブルのセット
位置にセットされた生地をその状態に保持する保持爪
と、セットされた生地を保持爪から持ち替えて把持する
ハンドと、該ハンドに把持された生地をテーブルの所定
位置に搬送する搬送機構と、所定位置に搬送された生地
の縫製部分を上方指向に起立させる起立手段と、起立し
た生地の上流側基部をテーブルに押圧するマウスと、該
マウスと同期して生地の下流側起立部を挟持するチャッ
ク爪と、生地の縫製位置決めを行う位置決めアームと、
縫製位置に針落ちを配位したミシンとを備え、テーブル
にセットされた生地をハンドに持ち替えて所定位置に搬
送すると共に、該所定位置において縫製部分を突き合わ
せて起立させる一方、前記縫製部分をマウスとチャック
で保持してミシンに供給し、この供給された生地を位置
決めアームで位置決めを行った後、生地を縫製すること
を特徴とするものである。
【0006】
【作用】前記構成により作業者はテーブルに生地をセッ
トするだけで、該生地を装置の所定位置に機械的に供給
し、位置決めされて自動的に縫製されるので、従来のよ
うに作業者の熟練度や個人的な技量差に影響されること
なく、常に均一的なる縫製状態を保った製品を能率的に
製造することができる。
トするだけで、該生地を装置の所定位置に機械的に供給
し、位置決めされて自動的に縫製されるので、従来のよ
うに作業者の熟練度や個人的な技量差に影響されること
なく、常に均一的なる縫製状態を保った製品を能率的に
製造することができる。
【0007】
【実施例】本発明のブリーフ等の股部縫製装置を図面の
実施例に基づいて説明する。図1は実施例として示すブ
リーフ等の股部縫製装置の平面図であり、図2は図1の
正面方向を示し、図3はその側面方向を示している。前
記実施例は、大別してテーブル1と、保持爪2と、ハン
ド3と、搬送機構4と、起立手段5と、ニップ爪7をも
つマウス6と、チャック8と、位置決めアーム9と、ミ
シン10とこれらを所定の各位置に支承するように成さ
れた架台フレーム11とで構成されている。
実施例に基づいて説明する。図1は実施例として示すブ
リーフ等の股部縫製装置の平面図であり、図2は図1の
正面方向を示し、図3はその側面方向を示している。前
記実施例は、大別してテーブル1と、保持爪2と、ハン
ド3と、搬送機構4と、起立手段5と、ニップ爪7をも
つマウス6と、チャック8と、位置決めアーム9と、ミ
シン10とこれらを所定の各位置に支承するように成さ
れた架台フレーム11とで構成されている。
【0008】前記テーブル1は、幅寸法に対して比較的
長さ寸法の長い長方形を呈した表面平滑な板材で構成さ
れ、幅方向を縫製中心に対して対称となり、かつ長さ方
向が生地搬送方向と平行となるように配置され、生地搬
送方向下流側(以降に記載する全ての上流側、下流側と
はテーブル1に対する生地の搬送方向で上流側はセット
位置、下流側は縫製位置である)には後記ミシン10の
胴体を挿通設置するための窓穴1aが、又その上流側に
は後記保持爪2の出没する爪穴1bが長穴状に2ケ形成
されている。
長さ寸法の長い長方形を呈した表面平滑な板材で構成さ
れ、幅方向を縫製中心に対して対称となり、かつ長さ方
向が生地搬送方向と平行となるように配置され、生地搬
送方向下流側(以降に記載する全ての上流側、下流側と
はテーブル1に対する生地の搬送方向で上流側はセット
位置、下流側は縫製位置である)には後記ミシン10の
胴体を挿通設置するための窓穴1aが、又その上流側に
は後記保持爪2の出没する爪穴1bが長穴状に2ケ形成
されている。
【0009】前記保持爪2は、断面L字状を呈した4個
のブロック状爪体で構成され、各々が互いに対向に配さ
れていて、前記テーブル1の爪穴1bから下方へ挿通さ
せた脚部2aを昇降用アクチエータ2bに連結し、該ア
クチエータ2bの伸縮動作で生地端をテーブル1上に押
圧、又は解放するように成されている。前記ハンド3
は、ピンシリンダ3aを介してスプリングアクションで
押圧動作を成す互いに対向配設した板材から成る4枚の
押圧片3dで構成され、その基部をアーム3bに支持さ
れると共に、後記する搬送機構4の搬送台4dに搭載さ
れた往復動シリンダ3cの動作で、前記押圧片3dが互
いに対向してテーブル1の幅方向外方へ移動して該押圧
片3dでテーブル1に押圧把持した生地端、即ち突き合
わせ部分を拡幅離間させ搬送機構4の動作で下流側の所
定位置へ生地を搬送するように成されている。
のブロック状爪体で構成され、各々が互いに対向に配さ
れていて、前記テーブル1の爪穴1bから下方へ挿通さ
せた脚部2aを昇降用アクチエータ2bに連結し、該ア
クチエータ2bの伸縮動作で生地端をテーブル1上に押
圧、又は解放するように成されている。前記ハンド3
は、ピンシリンダ3aを介してスプリングアクションで
押圧動作を成す互いに対向配設した板材から成る4枚の
押圧片3dで構成され、その基部をアーム3bに支持さ
れると共に、後記する搬送機構4の搬送台4dに搭載さ
れた往復動シリンダ3cの動作で、前記押圧片3dが互
いに対向してテーブル1の幅方向外方へ移動して該押圧
片3dでテーブル1に押圧把持した生地端、即ち突き合
わせ部分を拡幅離間させ搬送機構4の動作で下流側の所
定位置へ生地を搬送するように成されている。
【0010】前記搬送機構4は、テーブル1の両下方に
対称的に配され、前記テーブル1の長さとほぼ等長のス
トローク(動作域)を有する各々1本のロッドレスシリ
ンダ4aと、該シリンダ4aの両側に沿設した各々2本
のガイドレール4bと、前記ロッドレスシリンダ4aに
取り付けられて連動する搬送台4dとで構成され、該搬
送台4dの上面には、前記ハンド3を支持したアーム3
bと、ロッドレスシリンダ4aの動作方向と直交方向に
動作する前記往復動シリンダ3cとが搭載されていて、
前記各ロッドレスシリンダ4aと各ガイドレール4bと
の各端部は、フレーム11を構成する静止部材に固定さ
れている。
対称的に配され、前記テーブル1の長さとほぼ等長のス
トローク(動作域)を有する各々1本のロッドレスシリ
ンダ4aと、該シリンダ4aの両側に沿設した各々2本
のガイドレール4bと、前記ロッドレスシリンダ4aに
取り付けられて連動する搬送台4dとで構成され、該搬
送台4dの上面には、前記ハンド3を支持したアーム3
bと、ロッドレスシリンダ4aの動作方向と直交方向に
動作する前記往復動シリンダ3cとが搭載されていて、
前記各ロッドレスシリンダ4aと各ガイドレール4bと
の各端部は、フレーム11を構成する静止部材に固定さ
れている。
【0011】前記起立手段5は、ミシン10の針落ち1
0aより上流側におけるテーブル1の下方に配された送
風源を有するノズル(図示省略)で構成され、テーブル
1上で縫製部分を突き合わせて存在する生地を前記テー
ブル1の下方から送風して生地の端部を風圧で上方指向
させるように成されている。前記マウス6は、テーブル
1の上方で前記起立手段5の上流側となる位置に懸架さ
れた対称一対の押圧体で構成されていて、前記マウス6
の下流側隣側には対称一対のニップ爪7が併設されてい
る。
0aより上流側におけるテーブル1の下方に配された送
風源を有するノズル(図示省略)で構成され、テーブル
1上で縫製部分を突き合わせて存在する生地を前記テー
ブル1の下方から送風して生地の端部を風圧で上方指向
させるように成されている。前記マウス6は、テーブル
1の上方で前記起立手段5の上流側となる位置に懸架さ
れた対称一対の押圧体で構成されていて、前記マウス6
の下流側隣側には対称一対のニップ爪7が併設されてい
る。
【0012】然して前記マウス6は、昇降シリンダ6a
により上下動するブラケット6bに支持されると共に、
該ブラケット6bを介してガイドレール6cに支持され
て生地搬送方向に往復動可能なマウス移動体6dに固定
されている。前記移動体6dの往復動作は、前記ガイド
レール6cと平行に張設された後記第1伝動手段12に
より行われると共に、前記マウス6の下降動作により前
記起立手段5で上方指向させられている生地起立部の上
流側基部をテーブル1上に押圧し、同期してニップ爪7
で前記起立部の上流側を挟持する。
により上下動するブラケット6bに支持されると共に、
該ブラケット6bを介してガイドレール6cに支持され
て生地搬送方向に往復動可能なマウス移動体6dに固定
されている。前記移動体6dの往復動作は、前記ガイド
レール6cと平行に張設された後記第1伝動手段12に
より行われると共に、前記マウス6の下降動作により前
記起立手段5で上方指向させられている生地起立部の上
流側基部をテーブル1上に押圧し、同期してニップ爪7
で前記起立部の上流側を挟持する。
【0013】その後、前記第1伝動手段12の動作で挟
持、押圧した生地を少々上流側へ引き戻して生地にテン
ションを付与するように成されている。前記第1伝動手
段12は、装置の下流側上方部位に配され、駆動プーリ
12aを具備したステッピングモータ12bと、これと
対向する上流側に設けた従動プーリ12cと、前記両プ
ーリ12a、12c間に張設されたスリップレスベルト
12dとで構成されていて、前記ステッピングモータ1
2bの駆動でスリップレスベルト12dに繋止されたマ
ウス移動体6dがガイドレール6cに沿って移動するよ
うに成されている。
持、押圧した生地を少々上流側へ引き戻して生地にテン
ションを付与するように成されている。前記第1伝動手
段12は、装置の下流側上方部位に配され、駆動プーリ
12aを具備したステッピングモータ12bと、これと
対向する上流側に設けた従動プーリ12cと、前記両プ
ーリ12a、12c間に張設されたスリップレスベルト
12dとで構成されていて、前記ステッピングモータ1
2bの駆動でスリップレスベルト12dに繋止されたマ
ウス移動体6dがガイドレール6cに沿って移動するよ
うに成されている。
【0014】前記チャック8は、前記マウス6からほぼ
縫製長さ分下流側へ離間した位置のテーブル1上方に昇
降シリンダ8dを介して懸架され、該テーブル1の幅方
向中心に対して対称となる一対の板状チャック爪8aで
構成されていて、該チャック爪8aを開閉動作するピン
シリンダ8cを介してチャックブラケット8eに取り付
けられており、該チャックブラケット8eは生地搬送方
向一側方(実施例では左側)へ伸縮するリニアベアリン
グから成る伸縮機構8fを介してチャック移動体8bに
取り付けられている。そして、前記伸縮機構8fの縮小
動作により縫製時におけるマウス6との干渉を回避する
ように成されている。
縫製長さ分下流側へ離間した位置のテーブル1上方に昇
降シリンダ8dを介して懸架され、該テーブル1の幅方
向中心に対して対称となる一対の板状チャック爪8aで
構成されていて、該チャック爪8aを開閉動作するピン
シリンダ8cを介してチャックブラケット8eに取り付
けられており、該チャックブラケット8eは生地搬送方
向一側方(実施例では左側)へ伸縮するリニアベアリン
グから成る伸縮機構8fを介してチャック移動体8bに
取り付けられている。そして、前記伸縮機構8fの縮小
動作により縫製時におけるマウス6との干渉を回避する
ように成されている。
【0015】前記チャック移動体8bは、前記ガイドレ
ール6cに移動自在に支持されていると共に、同じガイ
ドレール6cで支持されているスライダ8gに固定され
た伸縮シリンダ8hに連結され、該シリンダ8hの動作
によりチャック8を移動させ、この動作で前記チャック
8が前記マウス6と共同して生地を針落ち10aに供給
するように成されている。
ール6cに移動自在に支持されていると共に、同じガイ
ドレール6cで支持されているスライダ8gに固定され
た伸縮シリンダ8hに連結され、該シリンダ8hの動作
によりチャック8を移動させ、この動作で前記チャック
8が前記マウス6と共同して生地を針落ち10aに供給
するように成されている。
【0016】又、前記スライダ8gは別途フレーム11
の静止部材11cに固定された往復動シリンダ11bに
連結され、該シリンダ11bの動作でガイドレール6c
に沿って往復動し、前記伸縮シリンダ8hの動作に関係
なく、該シリンダ8hとチャック8とを同時に搬送方向
に往復動させるように成されている。前記生地位置決め
アーム9は、生地搬送方向中心を対称にして両側に対向
する一対のL字型平板材で構成され、別途独立的に設け
られた第2伝動手段13に繋止されている位置決め移動
体9cに支持されている昇降台9bに取り付けられてお
り、該昇降台9bは昇降シリンダ9aにより昇降して前
記生地位置決めアーム9で生地をテーブル1に押圧又は
解放するように成されていて、ミシン押さえ10cで押
さえられている生地を受け継いで前記第2伝動手段13
の動作により下流側へ移動しながらミシン10で生地を
縫製し、該生地が所定のセンサ(図示省略)で検出され
ると移動が停止して縫製が終了するように成されてい
る。
の静止部材11cに固定された往復動シリンダ11bに
連結され、該シリンダ11bの動作でガイドレール6c
に沿って往復動し、前記伸縮シリンダ8hの動作に関係
なく、該シリンダ8hとチャック8とを同時に搬送方向
に往復動させるように成されている。前記生地位置決め
アーム9は、生地搬送方向中心を対称にして両側に対向
する一対のL字型平板材で構成され、別途独立的に設け
られた第2伝動手段13に繋止されている位置決め移動
体9cに支持されている昇降台9bに取り付けられてお
り、該昇降台9bは昇降シリンダ9aにより昇降して前
記生地位置決めアーム9で生地をテーブル1に押圧又は
解放するように成されていて、ミシン押さえ10cで押
さえられている生地を受け継いで前記第2伝動手段13
の動作により下流側へ移動しながらミシン10で生地を
縫製し、該生地が所定のセンサ(図示省略)で検出され
ると移動が停止して縫製が終了するように成されてい
る。
【0017】ミシン10は一般市販のフラットシーマミ
シンを用いている。次に以上のように成された実施例の
作用について説明する。該実施例は、ブリーフ等の前身
生地と後身生地との股部分を突き合わせ、その状態を維
持した生地cをフラットシーマミシンに自動的に供給
し、偏平縫いするのに供される。
シンを用いている。次に以上のように成された実施例の
作用について説明する。該実施例は、ブリーフ等の前身
生地と後身生地との股部分を突き合わせ、その状態を維
持した生地cをフラットシーマミシンに自動的に供給
し、偏平縫いするのに供される。
【0018】然して具体的な縫製手順は図示を略した制
御部により図5に示したフローチャート図に基づいて行
われる。先ず、(S1)においてメインスイッチ(図省
略)のON操作により、図示を略した制御部が作動状態
となり、これに連継する各部機能が自動制御可能な態勢
となる。
御部により図5に示したフローチャート図に基づいて行
われる。先ず、(S1)においてメインスイッチ(図省
略)のON操作により、図示を略した制御部が作動状態
となり、これに連継する各部機能が自動制御可能な態勢
となる。
【0019】次に図6に示すように生地cをテーブル1
の生地セット位置Eに載置し、保持爪2c、2dには前
身生地の生地端c1の両側を、保持爪2f、2gには後
身生地の生地端c2の両側を各々保持させる(S2)。
前記生地端c1、c2がテーブル1にセットされると、
4本のハンド3が揺動状に下降し前記各生地端c1、c
2を先の保持爪2c、2d、2f、2gから受け取って
テーブル1上に押圧し、前記保持爪2c、2d、2f、
2gは生地を解放して上昇する、その後、搬送台4dに
搭載されている往復動シリンダ3cの縮小動作でハンド
3で押圧している生地端c1、c2間をテーブル1の幅
方向両外方向へ拡幅して下流側に配されているミシン1
0との干渉を回避するのに備える(S3)。
の生地セット位置Eに載置し、保持爪2c、2dには前
身生地の生地端c1の両側を、保持爪2f、2gには後
身生地の生地端c2の両側を各々保持させる(S2)。
前記生地端c1、c2がテーブル1にセットされると、
4本のハンド3が揺動状に下降し前記各生地端c1、c
2を先の保持爪2c、2d、2f、2gから受け取って
テーブル1上に押圧し、前記保持爪2c、2d、2f、
2gは生地を解放して上昇する、その後、搬送台4dに
搭載されている往復動シリンダ3cの縮小動作でハンド
3で押圧している生地端c1、c2間をテーブル1の幅
方向両外方向へ拡幅して下流側に配されているミシン1
0との干渉を回避するのに備える(S3)。
【0020】前記生地端c1、c2間が拡幅されると、
搬送機構4のロッドレスシリンダ4aが作動し搬送台4
dを下流側へ移動させ、ハンド3で押圧把持している生
地cを所定位置Fへ搬送する(S4)。前記生地cが所
定位置Fに到達すると、前記往復動シリンダ3c及び3
eの伸張動作でハンド3が再び対向接近して前記生地端
c1、c2を突き合わせ状態にすると共に、テーブル1
の下方から起立手段5が一定時間送風し、前記生地端c
1、c2を上方指向に起立させる(S5)。
搬送機構4のロッドレスシリンダ4aが作動し搬送台4
dを下流側へ移動させ、ハンド3で押圧把持している生
地cを所定位置Fへ搬送する(S4)。前記生地cが所
定位置Fに到達すると、前記往復動シリンダ3c及び3
eの伸張動作でハンド3が再び対向接近して前記生地端
c1、c2を突き合わせ状態にすると共に、テーブル1
の下方から起立手段5が一定時間送風し、前記生地端c
1、c2を上方指向に起立させる(S5)。
【0021】生地端c1、c2の突き合わせが終わる
と、昇降シリンダ6aの伸張動作でマウス6がニップ7
と同時に降下し、生地端c1、c2の上流側起立部分を
前記ニップ7で挟持すると共に、その基部を前記マウス
6でテーブル1上に押圧する(S6)。一方これと同期
にチャック8が昇降シリンダ8dの伸張動作により前記
生地端c1、c2の下流側部位に下降し、ピンシリンダ
8cの動作でチャック爪8aを開いた後その起立部分を
挟持する(S7)。
と、昇降シリンダ6aの伸張動作でマウス6がニップ7
と同時に降下し、生地端c1、c2の上流側起立部分を
前記ニップ7で挟持すると共に、その基部を前記マウス
6でテーブル1上に押圧する(S6)。一方これと同期
にチャック8が昇降シリンダ8dの伸張動作により前記
生地端c1、c2の下流側部位に下降し、ピンシリンダ
8cの動作でチャック爪8aを開いた後その起立部分を
挟持する(S7)。
【0022】前記チャック爪8aの挟持動作が終了する
と前記マウス6が第1伝動手段12の駆動で一定量下流
側に移動する(S8)。尚この移動は生地Cの下流側を
ミシン押さえ10cに挿入するための挿入代を貯えるた
めである。その後、前記チャック8が伸縮シリンダ8h
の縮小動作により下流側へ少量移動してチャック爪8a
で挟持している生地cをミシン押さえ10cとテーブル
1との間に挿入する(S9)。
と前記マウス6が第1伝動手段12の駆動で一定量下流
側に移動する(S8)。尚この移動は生地Cの下流側を
ミシン押さえ10cに挿入するための挿入代を貯えるた
めである。その後、前記チャック8が伸縮シリンダ8h
の縮小動作により下流側へ少量移動してチャック爪8a
で挟持している生地cをミシン押さえ10cとテーブル
1との間に挿入する(S9)。
【0023】前記生地cがミシン押さえ10cに挿入さ
れると、昇降シリンダ9aが動作して昇降台9bと一体
に位置決めアーム9が下降し、テーブル1上の生地cを
押圧すると共に、第2伝動手段13の駆動で移動し前記
生地cをミシン10の針落ち10a位置に位置決めする
(S10)。尚この位置決め動作は図示を略した生地検
出センサと制御部との連継により前記第2伝動手段13
を駆動して行われる。
れると、昇降シリンダ9aが動作して昇降台9bと一体
に位置決めアーム9が下降し、テーブル1上の生地cを
押圧すると共に、第2伝動手段13の駆動で移動し前記
生地cをミシン10の針落ち10a位置に位置決めする
(S10)。尚この位置決め動作は図示を略した生地検
出センサと制御部との連継により前記第2伝動手段13
を駆動して行われる。
【0024】生地cが位置決めされるとミシン押さえ1
0cが下降して生地cを針落ち10aの位置に固定する
(S11)。前記生地cがミシン押さえ10cで固定さ
れると伸縮シリンダ8hが伸張して前記チャック8が少
量上流側に移動してチャック爪8aを押さえ板10c域
から逸脱させると共に、前記チャック8が昇降シリンダ
8dの動作で上方へ上昇しながら伸縮機構8fの動作で
テーブル1の一側方へ移動し、更に伸縮シリンダ11b
の縮小動作により装置の最下流部位に移動してマウス6
の移動を阻害しないように退避する(S12)。
0cが下降して生地cを針落ち10aの位置に固定する
(S11)。前記生地cがミシン押さえ10cで固定さ
れると伸縮シリンダ8hが伸張して前記チャック8が少
量上流側に移動してチャック爪8aを押さえ板10c域
から逸脱させると共に、前記チャック8が昇降シリンダ
8dの動作で上方へ上昇しながら伸縮機構8fの動作で
テーブル1の一側方へ移動し、更に伸縮シリンダ11b
の縮小動作により装置の最下流部位に移動してマウス6
の移動を阻害しないように退避する(S12)。
【0025】そしてこのチャック8の退避と同期して第
1伝動手段12が寸時駆動してマウス6を一定量上流側
へ移動させ、該マウス6で押圧している生地端c1、c
2にテンションを付与して前身生地端c1と後身生地端
c2との寸法差を矯正する(S13)。その後別途装備
せる皺取りばね板(図示省略)が生地c上に下降し、生
地端c2側の起立部分を下流側から上流側に撫でるが如
く通過して皺取りを行う(S14)。
1伝動手段12が寸時駆動してマウス6を一定量上流側
へ移動させ、該マウス6で押圧している生地端c1、c
2にテンションを付与して前身生地端c1と後身生地端
c2との寸法差を矯正する(S13)。その後別途装備
せる皺取りばね板(図示省略)が生地c上に下降し、生
地端c2側の起立部分を下流側から上流側に撫でるが如
く通過して皺取りを行う(S14)。
【0026】これ(S14)と同期して図示を略したカ
ット一定用かぶせが生地端c1、c2起立部分の下流側
に下降して位置し、縫製時に余剰生地を処理するために
待機する(S15)。しかる後にミシン10が運転して
生地cの縫製が開始される(S16)。この場合、前記
マウス6は第1伝動手段12の駆動によりミシン10の
運転に同調して追随し、押圧している生地cを、該生地
cにテンションを付与した状態を保って針落ち10aに
供給する(S17)。
ット一定用かぶせが生地端c1、c2起立部分の下流側
に下降して位置し、縫製時に余剰生地を処理するために
待機する(S15)。しかる後にミシン10が運転して
生地cの縫製が開始される(S16)。この場合、前記
マウス6は第1伝動手段12の駆動によりミシン10の
運転に同調して追随し、押圧している生地cを、該生地
cにテンションを付与した状態を保って針落ち10aに
供給する(S17)。
【0027】縫製が続行されて、検出センサ(図示省
略)が生地cの縫製終了位置を検出すると、ミシン10
の運転が停止して一連のブリーフ等の股部縫製作業が完
了する(S18)(S19)。この間において次に縫製
する生地cが保持爪2にて保持され、ハンド3で所定位
置Fへ搬送されて前記工程を繰り返し行うことで一連の
自動供給縫製作業を連続的に行えて、一連の工程所要時
間の短縮と、製品の均一性を確実に達成することができ
る。
略)が生地cの縫製終了位置を検出すると、ミシン10
の運転が停止して一連のブリーフ等の股部縫製作業が完
了する(S18)(S19)。この間において次に縫製
する生地cが保持爪2にて保持され、ハンド3で所定位
置Fへ搬送されて前記工程を繰り返し行うことで一連の
自動供給縫製作業を連続的に行えて、一連の工程所要時
間の短縮と、製品の均一性を確実に達成することができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ブリーフ
等の股部を縫製するに際して装置に生地をセットするだ
けで該生地をミシンに自動的に、かつ連続的に供給して
縫製することができ、煩雑な作業が省略できると共に、
作業者に高度な熟練を要求したり、技量差による縫製状
態の不均一性を解消できて均一した品質の製品を能率的
に縫製することができる効果を有するものである。
等の股部を縫製するに際して装置に生地をセットするだ
けで該生地をミシンに自動的に、かつ連続的に供給して
縫製することができ、煩雑な作業が省略できると共に、
作業者に高度な熟練を要求したり、技量差による縫製状
態の不均一性を解消できて均一した品質の製品を能率的
に縫製することができる効果を有するものである。
【図1】ブリーフ等の股部縫製装置の実施例を示す対称
部面を省略した平面図である。
部面を省略した平面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】要部拡大側面図である。
【図5】装置の動作を説明するフローチャート図であ
る。
る。
【図6】実施例の説明を補助する装置の概略立体図であ
る。
る。
1 テーブル 2 保持爪 3 ハンド 4 搬送機構 5 起立手段 6 マウス 8 チャック
Claims (1)
- 【請求項1】 生地を載置するテーブルと、該テーブル
のセット位置にセットされた生地をその状態に保持する
保持爪と、セットされた生地を保持爪から持ち替えて把
持するハンドと、該ハンドに把持された生地をテーブル
の所定位置に搬送する搬送機構と、所定位置に搬送され
た生地の縫製部分を上方指向に起立させる起立手段と、
起立した生地の上流側基部をテーブルに押圧するマウス
と、該マウスと同期して生地の下流側起立部を挟持する
チャック爪と、生地の縫製位置決めを行う位置決めアー
ムと、縫製位置に針落ちを配位したミシンとを備え、テ
ーブルにセットされた生地をハンドに持ち替えて所定位
置に搬送すると共に、該所定位置において縫製部分を突
き合わせて起立させる一方、前記縫製部分をマウスとチ
ャックで保持してミシンに供給し、この供給された生地
を位置決めアームで位置決めを行った後、生地を縫製す
ることを特徴とするブリーフ等の股部縫製装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17096194A JP2635011B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | ブリーフ等の股部縫製装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17096194A JP2635011B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | ブリーフ等の股部縫製装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0833784A JPH0833784A (ja) | 1996-02-06 |
JP2635011B2 true JP2635011B2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=15914591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17096194A Expired - Lifetime JP2635011B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | ブリーフ等の股部縫製装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2635011B2 (ja) |
-
1994
- 1994-07-22 JP JP17096194A patent/JP2635011B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0833784A (ja) | 1996-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0484989A (ja) | 筒状物製造装置 | |
JPH08217033A (ja) | 自動靴下ラベル貼機 | |
JP2635011B2 (ja) | ブリーフ等の股部縫製装置 | |
US4741233A (en) | Cluster spreading and cutting system | |
JPH0686882A (ja) | ミシンにおける布地保持装置と基布搬送装置 | |
JPH02277879A (ja) | シート状材料の積み重ね方法および装置 | |
JPH0616958Y2 (ja) | タオル生地の曲り矯正装置 | |
EP4347938A1 (en) | Automated sewing system | |
JP3122589B2 (ja) | パンティストッキング素材の装着方法 | |
US4896618A (en) | Handling of limp fabric | |
JP2564875Y2 (ja) | 環状生地の製造装置 | |
CN215473199U (zh) | 一种智能化口罩生产设备 | |
CN217479706U (zh) | 一种方向盘套拼缝机的旋转夹料机构 | |
JPH07213768A (ja) | 布地の供給装置及び搬送体 | |
JPH08113868A (ja) | 生地の柄合わせ積層装置 | |
KR102009606B1 (ko) | 슬링벨트 재단장치 | |
JPS6399307A (ja) | 複合接着芯地の接着方法とその装置 | |
JPH0727019Y2 (ja) | ズボン脇ポケット用のステッチャ− | |
JPS63164991A (ja) | 布の2つの角を自動的に合わせミシンに挿入する方法及び装置 | |
CA1275790C (en) | Handling of limp fabric | |
JP2513867Y2 (ja) | 環状生地の製造装置 | |
JP2006141720A (ja) | 縫製機 | |
KR900008296Y1 (ko) | 재봉기의 재봉 작업 재료 이송대 | |
CN111118870A (zh) | 一种自动缝布装置及定形机 | |
JP2747672B2 (ja) | 帯布対の繋ぎ縫いに使用される帯布姿勢保持案内具 と、その使用方法 |