JP2632442B2 - カラー静止画像入力装置 - Google Patents

カラー静止画像入力装置

Info

Publication number
JP2632442B2
JP2632442B2 JP2409299A JP40929990A JP2632442B2 JP 2632442 B2 JP2632442 B2 JP 2632442B2 JP 2409299 A JP2409299 A JP 2409299A JP 40929990 A JP40929990 A JP 40929990A JP 2632442 B2 JP2632442 B2 JP 2632442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
color
memories
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2409299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04233870A (ja
Inventor
靖夫 小形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP2409299A priority Critical patent/JP2632442B2/ja
Publication of JPH04233870A publication Critical patent/JPH04233870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632442B2 publication Critical patent/JP2632442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば静止物である原
稿を光学的に読み取ってカラー静止画像を表示したり、
あるいは、基板に対する電子部品のマウント工程におい
て各種部品のそれぞれが所期通りにマウントされている
かどうかを検査するのに必要となるマウント状況等のカ
ラー静止画像を得る目的で用いられるカラー静止画像入
力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】静止している物体を被写体として撮影す
る際に、モノクロの撮像素子の前方でR,G,Bなどの
3色の色フィルタを一定周期で切り換えることにより3
色に分解された画像データを各色ごとにフィールドメモ
リに記憶させる。そして、それら3色の画像データをフ
ィールドメモリから読み出しカラービデオ信号として合
成しモニタに表示させる。
【0003】フィールドメモリに記憶されたR,G,B
の各画像データは、全く同一のタイミングで取り込まれ
たものではなく、相互に非常に接近してはいるが互いに
異なったタイミングで取り込まれたものとなる。被写体
が全く静止したものであれば、取り込みタイミングの異
なる3色の画像データを合成しても表示画像には色ずれ
の問題は生じない。しかし、原稿の前方を人の手が横切
った場合とか、部品が移動中であるとか、光の当たり具
合に変化が生じたとかして被写体の光学的状況に何らか
の変動があったときには、上記のように各色の画像デー
タの取り込みタイミングが相違していることから、表示
画像に色ずれに起因した甚だしい画像乱れが生じる。
【0004】そこで、従来では、作業者が目視によって
被写体の光学的な完全静止状態を確かめ、そのタイミン
グで取り込みスイッチを操作することにより、3色に分
解された画像データをフィールドメモリに取り込ませる
ようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、被写体が光学
的に完全に静止状態となったかどうかの判断を作業者に
よる目視確認に頼っていたために判断に誤りが生じやす
く、取り込みのやり直しを繰り返すケースが頻繁に生じ
ていた。作業者にとっても非常にわずらわしい作業を強
いられていた。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、表示画像に色ずれに起因した画像乱
れが生じない状態の正しい画像データの取り込みを人手
をわずらわせることなく自動的に行えるようにすること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1のカラ
ー静止画像入力装置は、撮像素子の前方で3色フィルタ
を一定周期で切り換えることにより3色に色分解された
画像データを各色ごとにフィールドメモリに記憶させる
カラー静止画像入力装置において、フィールドメモリと
して、3色に対応した3つで1組のメモリを2組と、こ
れら合計6つのメモリのそれぞれに画像データが記憶さ
れたときの新たな取り込み画像データを記憶させるため
の取り込み用メモリとの総計7つのメモリを備え、表示
用および比較用として現在用いていないメモリに現在の
取り込み画像データを書き込み、この現在取り込みの画
像データと同一色の画像データを記憶しているメモリか
ら読み出した先の取り込み画像データと現在取り込みの
画像データとを比較し、その比較の結果が不一致のとき
は現在取り込みの画像データを次の取り込み画像データ
に対する比較用となすとともに先の取り込み画像データ
は表示用として保持する一方、前記比較の結果が同一で
あるときは現在取り込みの画像データを表示用となすと
ともに先の取り込み画像データを記憶していたメモリを
次の画像データの取り込み用に切り換えるようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0008】本発明に係る第2のカラー静止画像入力装
置は、撮像素子の前方で3色フィルタを一定周期で切り
換えることにより3色に色分解された画像データを各色
ごとにフィールドメモリに記憶させるカラー静止画像入
力装置において、フィールドメモリとして、3色に対応
した3つで1組のメモリを2組で合計6つのメモリを備
えるとともに、メモリから読み出された3色の画像デー
タを合成してグレイスケールの輝度データに変換する灰
色変換回路と、変換後の輝度データを変換の都度交互に
記憶する第1および第2の輝度メモリとを備え、いずれ
か3つのメモリに現在書き込まれかつ表示用として出力
されている3色の画像データに基づいて灰色変換回路が
生成した輝度データを一方の輝度メモリに記憶させ、前
記3つのメモリ以外のメモリに新たに書き込んだ画像デ
ータと前記3色の画像データのうち同一色でない2色の
画像データとに基づいて灰色変換回路が生成した輝度デ
ータを他方の輝度メモリに記憶させて前記両輝度データ
を比較し、その比較の結果が不一致のときは先の3色の
画像データを表示用として保存するとともに不一致状態
が続く限り別のメモリを参加させて上記と同様の動作を
繰り返し、前記の比較の結果が同一であるときは最新に
取り込んだ3色の画像データに基づく輝度データと次に
取り込んだものを含む最新の画像データに基づく輝度デ
ータとの比較を続け、比較結果が同一の状態が続く限り
後に取り込んだ3色を表示用とすることを特徴とするも
のである。
【0009】
【作用】本発明に係る第1のカラー静止画像入力装置の
上記構成による作用は次のとおりである。
【0010】被写体の光学的状況に変動がないときに
は、3色のいずれについても現在の取り込み画像データ
と先の取り込み画像データとが同一となる。この場合
は、その変動なしの状態が続く限り、表示用には最新の
取り込み画像データを用い、それに対する比較用には1
サイクル前の取り込み画像データを用いる。移動などに
より被写体の光学的状況になんらかの変動があって前記
の比較結果が不一致となったときには、変動開始直前に
変動がないと判定された状態で取り込まれた最も古い画
像データを保存しておいて、これを表示用として用いる
一方、その表示用のメモリ以外の4つのメモリにおいて
は、最新の取り込み画像データと1サイクル前の同色の
先の取り込み画像データとの比較によって被写体の光学
的状況が変動から安定に移行したかどうかを判定する。
そして、その比較結果が同一となったときには、被写体
の光学的状況が安定したと判断して、その最新の取り込
み画像データを表示用として用いる。
【0011】本発明に係る第2のカラー静止画像入力装
置の上記構成による作用は次のとおりである。
【0012】互いに時間的に相前後する3色の画像デー
タから合成された輝度データどうしの比較すなわちグレ
イスケールにおける比較をもって被写体の光学的状況に
変動があったかどうかを判断するようにしてあるから、
2つの輝度メモリは、6つのフィールドメモリとは異な
り、表示用の精細な画像データを記憶する必要のないも
のであって表示エリアのすべてのピクセルに対応した記
憶容量をもたなくてよい。
【0013】
【実施例】第1実施例 図1は本発明の第1実施例に係るカラー静止画像入力装
置の光学的・電気的構成を示す。
【0014】同図において、2は撮影レンズ、4はR
(赤),G(緑)およびB(青)の3色フィルタ、6は
3色フィルタ4を一定周期で駆動回転するステッピング
モータ、8は3色フィルタ4の位置検出器、10はモノ
クロの固体撮像素子(CCD)、12はA/D変換器で
ある。M1〜M7の7つは、撮像素子10の前方に置か
れた3色フィルタ4の切り換えによって3色に色分解さ
れた画像データを各色ごとに記憶するフィールドメモリ
である。これら7つのフィールドメモリM1〜M7のう
ち、M1〜M3と、M4〜M6の2組のメモリは、それ
ぞれが表示用と比較用とに兼用されるメモリ、M7は上
記6つのメモリM1〜M6のいずれもが画像データを記
憶しているときの新たな画像データを取り込むためのメ
モリである。
【0015】SW1はA/D変換器12からの画像デー
タを7つのメモリM1〜M7の何れに取り込ませるかを
決定するための入力用スイッチ、SW2はA/D変換器
12から出力された現在の取り込み画像データについて
これが変動要素を含んだものであるかどうかを判定する
ために、この取り込み画像データと同じ色の画像データ
を記憶しているメモリが7つのメモリM1〜M7の何れ
であるかを選択するための比較用スイッチ、SW3〜S
W5はカラービデオ信号を合成するために各色の画像デ
ータを読み出すべきメモリを7つのメモリM1〜M7の
うちから3つ選択する出力用スイッチである。
【0016】14はA/D変換器12からの現在の取り
込み画像データと比較用スイッチSW2を介して読み出
された画像データとを比較するための比較器、16は位
置検出器8からの信号によってステッピングモータ6の
モータドライバ18を制御するとともに、比較器14か
らの判定結果に応じて各スイッチSW1〜SW5を適当
に切り換えるコントローラである。コントローラ16
は、位置検出器8からの検出データに基づいて3色フィ
ルタ4における各フィルタの中心が撮影レンズ2の光軸
に一致したと判定したときにモータドライバ18に対し
てステッピングモータ6を停止するよう指令を与える。
20は撮像素子10を駆動するCCDドライバ、22は
撮像素子10におけるスキャン動作とメモリM1〜M7
での書き込み動作とを同期させるためのメモリコントロ
ーラである。
【0017】次に、上記構成のカラー静止画像入力装置
の動作を説明する。
【0018】撮影レンズ2を通り3色フィルタ4におけ
るR,G,Bいずれかの色フィルタを通った画像情報は
撮像素子10において電気信号に変換され、A/D変換
器12によってディジタルの画像データに変換された
後、入力用スイッチSW1を介してメモリM1〜M7の
うちいずれか1つに取り込まれる。入力用スイッチSW
1を何れのメモリM1〜M7に接続するかはコントロー
ラ16によって決定される。すなわち、コントローラ1
6は、位置検出器8による現在のフィルタの色と現在ま
での画像データの取り込み状況とから入力用スイッチS
W1の位置を決定する。比較用スイッチSW2をメモリ
M1〜M7のうちのどれに接続するのかについても同様
である。
【0019】コントローラ16による制御動作は図2の
フローチャートのとおりである。コントローラ16は、
まず、ステップS1で、7つのメモリM1〜M7に係る
表示用・比較用フラグを横脇に示すように初期化すると
ともに、出力用スイッチSW3,SW4,SW5のそれ
ぞれを表示用メモリM1,M2,M3に接続する。ステ
ップS2で、メモリM1〜M7のうちから表示用・比較
用フラグのR,G,Bがオールクリアとなっているメモ
リを検索し、そのメモリを取り込み用メモリMiとして
設定する。ステップS3,S4で、次に取り込むべき画
像データの色がR(赤)かG(緑)かB(青)かを判定
する。この判定は、位置検出器8によって検出された3
色フィルタ4の回転位相に基づいて行われる。
【0020】次に取り込むべき画像データがR(赤)で
あると判定したときは、ステップS5に進んで、比較用
Rフラグが1にセットされているメモリを検索し、その
メモリを比較用メモリMjとして設定するとともに、そ
の比較用メモリMjから比較用画像データを読み出すべ
く比較用スイッチSW2を切り換える。ステップS6
で、A/D変換器12から出力されたR(赤)の画像デ
ータを取り込み用メモリMiに取り込む。ステップS7
で、比較器14において、現在取り込みの画像データを
A/D変換器12から入力するとともに比較用メモリM
jから先の取り込み画像データを入力して両画像データ
を比較する。
【0021】ステップS7の比較の結果が同一である場
合にはステップS8に進み、取り込み用メモリMiに係
る表示用Rフラグのみをセットしてこの取り込み用メモ
リMiを表示用とするように出力用スイッチSW3を切
り換える。次いで、ステップS9で、比較用メモリMj
に係る比較用Rフラグのみをセットするとともに、現在
の表示用Rフラグがセットされているメモリに係る表示
用・比較用フラグをオールクリアして空きエリアとな
し、ステップS2に戻る。
【0022】ステップS7の比較の結果が不一致である
場合にはステップS10に進み、取り込み用メモリMi
に係る比較用Rフラグのみをセットする。次いで、ステ
ップS11で、比較用メモリMjに係る表示用・比較用
フラグをオールクリアして空きエリアとなし、ステップ
S2に戻る。
【0023】ステップS15〜S21は、次に取り込む
べき画像データがG(緑)の場合の動作であり、ステッ
プS25〜S31は、次に取り込むべき画像データがG
(緑)の場合の動作であり、これらはいずれも色の違い
を除いてステップS5〜S11と同じである。
【0024】以下、具体例を説明する。いま、表示用メ
モリM1,M2,M3にそれぞれ画像データR1,G
1,B1が書き込まれており、スイッチSW3,SW
4,SW5を介して表示用に出力されているとする。次
いで、新たな画像データR2がA/D変換器12を介し
てメモリM4に取り込まれるとともに、比較器14に入
力されたとする。
【0025】以下、被写体の光学的状況に変動がない場
合の動作を説明する。現在取り込みの画像データR2が
比較用画像データR1と同一である場合、出力用スイッ
チSW3をメモリM4に切り換えて取り込み画像データ
R2を表示用となす。そして、それまで表示用画像デー
タR1を出力していたメモリM1を次の取り込み用メモ
リMiとして待機させる。次に取り込まれた画像データ
G2が入力用スイッチSW1の切り換えを通じてメモリ
M1に取り込まれ、メモリM2の画像データG1と同一
であるとされ、出力用スイッチSW4をメモリM1に切
り換えて取り込み画像データG2を表示用となし、それ
まで表示用画像データG1を出力していたメモリM2を
次の取り込み用として待機させる。次に取り込まれた画
像データB2が入力用スイッチSW1の切り換えを通じ
てメモリM2に取り込まれ、メモリM3の画像データB
1と同一であるとされ、出力用スイッチSW5をメモリ
M2に切り換えて取り込み画像データB2を表示用とな
し、それまで表示用画像データB1を出力していたメモ
リM3を次の取り込み用として待機させる。被写体の光
学的状況に変動がない限り、以上と同様の動作が垂直周
期ごとにR,G,Bの順に繰り返される。
【0026】次に、被写体の移動など何らかの要因によ
って被写体の光学的状況が変動した場合の動作を説明す
る。メモリM1,M2,M3に画像データR1,G1,
B1が書き込まれているとする。メモリM4に取り込ま
れた現在取り込みの画像データR2が比較用画像データ
R1と異なるとされ、比較用スイッチSW2をメモリM
4に切り換えて取り込み画像データR2を比較用とな
す。メモリM1は元の画像データR1を保持し、これが
表示用に出力される。次に入力用スイッチSW1の切り
換えを通じて取り込まれた画像データG2がメモリM5
に取り込まれ、これがメモリM2の画像データG1と異
なるとされ、比較用スイッチSW2をメモリM5に切り
換えて取り込み画像データG2を比較用となす。メモリ
M2は元の画像データG1を保持し、これが表示用に出
力される。次に入力用スイッチSW1の切り換えを通じ
て取り込まれた画像データB2がメモリM6に取り込ま
れ、これがメモリM3の画像データB1と異なるとさ
れ、比較用スイッチSW2をメモリM6に切り換えて取
り込み画像データG2を比較用となす。メモリM3は元
の画像データB1を保持し、これが表示用に出力され
る。そして、次に取り込まれた画像データR3は、取り
込み用メモリM7に記憶され、先にメモリM4に記憶さ
れた比較用画像データR2と異なるとされ、比較用スイ
ッチSW2をメモリM7に切り換えて取り込み画像デー
タR3を比較用となす。メモリM1は元の画像データR
1を保持し、これが表示用に出力される。
【0027】しかし、被写体の光学的状況が変動から安
定に移行して比較されるべき2つの画像データが一致し
たときには、出力用スイッチSW3,SW4,SW5を
メモリM4,M5,M6側に切り換えて、最新に取り込
んだ3色の画像データR,G,Bを表示用に出力する。
【0028】以上のように、被写体の光学的状況に変動
があったときには、変動中の取り込み画像データではな
く、変動開始直前に変動がないと判定されて記憶保存さ
れている3色の画像データを表示用の画像データとして
利用するから、表示画像には色ずれが生じない。また、
被写体の光学的状況が変動から安定に移行したときに
は、そのことを自動的に検出して、今度は取り込み画像
データを表示用として利用するように切り換えるから、
作業者による誤判定がないとともに人手をわずらわせる
こともない。
【0029】第2実施例 被写体の光学的状況に変動があったか否かの判定をする
ことに限って言えば、必ずしも表示エリアの全ピクセル
についての比較を行う必要はなく、ある程度数を絞った
代表点の比較ですむ。しかし、第1実施例の場合には、
第7番目の取り込み用メモリM7を、他の6つのメモリ
M1〜M6と同様に比較用と表示用とに兼用させている
ために、この取り込み用メモリM7としては、表示が的
確に行われるように全ピクセルについての画像データを
記憶できるに足る容量すなわち他のメモリと同じだけの
記憶容量をもっている必要がある。
【0030】また、第1実施例の場合において、まれな
ことであるが色フィルタと全く同じ色調の物体が移動し
た場合、その色とは異なる2つのフィルタで取り込んで
いるときは良いとして、同一色のフィルタで取り込んで
いるタイミングでは移動していないものとして誤判定し
てしまい、色ずれの補正ができなくなる。
【0031】第2実施例は、第1実施例に見られる上記
のような不都合をも解消するものである。
【0032】図3は本発明の第2実施例に係るカラー静
止画像入力装置の光学的・電気的構成を示し、第1実施
例に係る図1に示した符号と同一の符号は本実施例にお
いてもその符号が示す部品,部分等と同様のものを示
す。本実施例において、第1実施例と異なっている構成
は、次のとおりである。
【0033】図3において、24はR,G,Bの3色の
画像データを合成してグレイスケールの輝度データに変
換する灰色変換回路、26a,26bは変換後の輝度デ
ータを記憶する第1および第2の輝度メモリ、SW10
は第1の輝度メモリ26aと第2の輝度メモリ26bと
を交互に灰色変換回路24に切り換えて接続するための
スイッチ、28は両輝度メモリ26a,26bに記憶さ
れている輝度データを比較するための比較器である。
【0034】SW12,SW13,SW14は上記の輝
度データを合成するために各色の画像データを読み出す
べきメモリを6つのメモリM1〜M6のうちから3つ選
択して灰色変換回路24に接続するためのスイッチ、S
W15,SW16,SW17はカラービデオ信号を合成
するために各色の画像データを読み出すべきメモリを6
つのメモリM1〜M6のうちから3つ選択する出力用ス
イッチである。
【0035】一般的に、輝度データYと、3色の画像デ
ータR,G,Bとの間には、Y=0.3R+0.59G
+0.11Bの関係があるが、この変換をディジタル回
路で実現するには回路が非常に複雑となる。本発明で
は、輝度データは表示用としてカラービデオ信号を生成
するためのものではなく、単なる比較用のものであるか
ら、例えば、Y=(R+G+B)/4の形でよい。これ
は、入力した各画像データをそれぞれ下位2ビットだけ
除いて加算するか、加算後に下位2ビットを除くという
ことでよく、その分だけ灰色変換回路24を簡単な回路
構成で実現できる。
【0036】次に、この第2実施例の動作を図4に示す
フローチャートに基づいて説明する。
【0037】コントローラ16は、ステップS1で、6
つのメモリM1〜M6に係る表示用・比較用フラグを横
脇に示したように初期化するとともに、出力用スイッチ
SW17,SW15,16のそれぞれをメモリM1,M
2,M3に接続する。ステップS2で、表示用・比較用
フラグのR,G,Bのすべてがオールクリアとなってい
るメモリを検索し、そのメモリを取り込み用メモリMi
として設定する。ステップS3で、スイッチSW10を
逆側に切り換える。すなわち現在が第1の輝度メモリ2
6aに接続されているときは第2の輝度メモリ26bに
接続し、現在が第2の輝度メモリ26bに接続されてい
るときには第1の輝度メモリ26aに接続する。ステッ
プS4,S5で、次に取り込むべき画像データの色がR
(赤)かG(緑)かB(青)かを判定する。この判定
は、位置検出器8によって検出された3色フィルタ4の
回転位相に基づいて行われる。
【0038】次に取り込むべき画像データがR(赤)で
あると判定したときは、ステップS6に進んで、比較用
フラグのB,Gが1にセットされているメモリを検索
し、そのメモリを比較用メモリMj,Mkとして設定す
るとともに、その比較用メモリMj,Mkからそれぞれ
B,Gの比較用画像データを読み出すべく比較用スイッ
チSW12,SW13を切り換え、さらにスイッチSW
1,SW14を取り込み用メモリMiに接続するように
切り換え、さらに比較用フラグのRがセットされている
メモリを検索し、そのメモリをMl(エムエル)と設定
する。ステップS7で、A/D変換器12から出力され
たR(赤)の画像データを取り込み用メモリMiに取り
込む。ステップS8で、第1の輝度メモリ26a内の輝
度データと第2の輝度メモリ26b内の輝度データとを
比較する。
【0039】ステップS8の比較の結果が同一である場
合にはステップS9に進み、表示用フラグのR,G,B
がセットされているメモリのフラグをリセットするとと
もに、取り込み用メモリMiの表示用フラグのRと比較
用フラグのRとをセットし、メモリMl(エムエル)の
比較用フラグのRをリセットする。さらに、メモリM
j,Mkの表示用フラグのG,Bをセットする。次い
で、ステップS10で、表示用フラグのセットされたメ
モリMi,Mj,MkにそれぞれスイッチSW17,1
6,15を接続し、ステップS2に戻る。
【0040】ステップS8の比較の結果が不一致である
場合にはステップS11に進み、メモリMlの比較用フ
ラグのRをリセットし、取り込み用メモリMiの比較用
フラグのRをセットする。そして、ステップS12で
は、すべてのフラグがリセットされたメモリがあるかど
うかを検索し、あるときはそのままステップS2に戻る
が、ないときはステップS13に進んで比較用フラグの
Gがセットされているメモリを捜し、そのメモリの全フ
ラグをリセットする。
【0041】ステップS16〜S23は、次に取り込む
べき画像データがG(緑)の場合の動作であり、ステッ
プS26〜S33は、次に取り込むべき画像データがB
(青)の場合の動作であり、これらはいずれも色の違い
を除いてステップS6〜S13と同じである。
【0042】以下、具体例を説明する。いま、メモリM
1,M2,M3にそれぞれ画像データR1,G1,B1
が書き込まれ、かつ、その画像データR1,G1,B1
がスイッチSW17,16,15により表示用データと
して出力されているとする。
【0043】そして、これらの画像データR1,G1,
B1はスイッチSW12,13,14を通じて灰色変換
回路24に入力され、ここで合成されてグレイスケール
の輝度データY1となり、スイッチSW10を介して第
1の輝度メモリ26aに記憶されているとする。
【0044】この状態で画像データの取り込みは続けら
れ、メモリM4に次の取り込み画像データR2が記憶さ
れるようにコントローラ16により入力用スイッチSW
1が設定される。この場合、灰色変換回路24に対し
て、スイッチSW14を介してメモリM4の画像データ
R2と、切り換え後のスイッチSW12を介してメモリ
M2の画像データG1と、切り換え後のスイッチSW1
3を介してメモリM3の画像データB1とが入力され、
これが合成された輝度データY2が第2の輝度メモリ2
6bに記憶される。
【0045】比較器28は、メモリM1,M2,M3の
3色画像データに基づいた第1の輝度メモリ26aの輝
度データY1と、メモリM2,M3,M4の3色画像デ
ータに基づいた第2の輝度メモリ26bの輝度データY
2とを比較する。その比較結果が同一の場合には、コン
トローラ16からの指令により次に取り込むべき画像デ
ータG2をメモリM1に記憶するよう入力用スイッチS
W1を切り換える。被写体の光学的状況に変動がない限
り、メモリM5,M6に画像データが取り込まれること
はなく、メモリM1〜M4の相互間で取り込み用メモリ
MiをM1→M2→M3→M4→M1のように順次サイ
クリックに繰り返す。この場合、同一色の両画像データ
のうち、後に取り込まれた画像データが表示用および比
較用として利用されるように、スイッチSW11〜SW
13の切り換えと、スイッチSW15〜SW17の切り
換えとが制御される。
【0046】輝度データY1,Y2の比較結果が不一致
の場合には次のようになる。変動に起因した色ずれを生
じる画像データは出力しないようにするため、出力用ス
イッチSW17,SW15,16の切り換えは行わな
い。コントローラ16により次の画像データG2を取り
込むべきメモリとしてメモリM5を選択するよう入力用
スイッチSW1が切り換えられる。そして、灰色変換回
路24においてメモリM3,M4,M5の3色画像デー
タに基づいた輝度データY3が生成され、それが第1の
輝度メモリ26aに記憶され、比較器28は、メモリM
2,M3,M4の3色画像データに基づいた第2の輝度
メモリ26bの輝度データY2と、メモリM3,M4,
M5の3色画像データに基づいた第1の輝度メモリ26
aの輝度データY3とを比較する。被写体の光学的状況
の変動が終了しない限り不一致となり、メモリM6に次
の画像データB2が記憶され、比較器28においては、
メモリM3,M4,M5の3色画像データに基づいた第
1の輝度メモリ26aの輝度データY3と、メモリM
4,M5,M6の3色画像データに基づいた第2の輝度
メモリ26bの輝度データY4とを比較する。このよう
にして6つのメモリM1〜M6のすべてに画像データが
記憶されたことになる。この間、表示用に出力される画
像データはメモリM1,M2,M3からの3色画像デー
タである。そして、次の画像データR3はメモリM4に
取り込まれる。両輝度データが不一致である限り、新し
く取り込まれる画像データはメモリM4→M5→M6→
M4のように順次サイクリックに繰り返される。
【0047】このような繰り返しの途中で、被写体の光
学的状況の変動が終了したとする。
【0048】今度は、メモリM4〜M6に記憶されてい
る3色の画像データを表示用に出力すべく出力用スイッ
チSW17,SW15,16を切り換える。
【0049】両輝度メモリ26a,26bは、6つのフ
ィールドメモリM1〜M6とは異なり、3色の画像デー
タを合成したグレイスケールにおいて輝度データどうし
を比較するものであって表示すべき画像データを記憶す
る必要のないものであるから、表示エリアのすべてのピ
クセルに対応したデータをもつ必要はなく、また、1ピ
クセル当たりの階調をR,G,Bと同じにする必要はな
くそれよりも少なくてよい。
【0050】輝度メモリ26a,26bのそれぞれの記
憶容量を、6つのメモリM1〜M6の各記憶容量の4分
の1にすると、両輝度メモリ26a,26b合わせて従
来例の取り込み用メモリM7の2分の1ですむ。
【0051】また、3色フィルタ4のいずれかのフィル
タと同一色の物体が移動した場合に、グレイスケールに
おいて比較しているためその移動を確実に検知すること
ができる。
【0052】なお、上記各実施例では、3色フィルタ4
としてR,G,Bのフィルタをもつもので説明したが、
これ以外にその補色のY(イエロー),M(マゼン
タ),C(シアン)のフィルタであってもよい。
【0053】
【発明の効果】本発明に係る第1のカラー静止画像入力
装置によれば、被写体の光学的状況の変動を作業者の目
視判断に頼ることなく自動的に検出することができ、そ
の変動があったときには、変動開始直前の変動がない状
態で記憶していた3色の画像データを表示用として出力
するから、それらの画像データから合成され表示された
画像は色ずれに起因した画像乱れがなくなり高品質な画
像を現出することができる。また、変動が終了して被写
体の光学的状況が安定したときには、その安定直後から
最新の画像データを出力して表示用とすることができ
る。
【0054】本発明に係る第2のカラー静止画像入力装
置によれば、互いに時間的に相前後する状態でそれぞれ
が3色の画像データから合成された輝度データどうしを
グレイスケールにおいて比較することにより被写体の光
学的状況の変動の有無を判断するもので、両輝度メモリ
とも、表示用の画像データのように表示エリアのすべて
のピクセルに対応した記憶容量をもたなくてよく、さら
に、1ピクセル当たりの階調を表示用の画像データと同
じにする必要もなく、その分だけ全体的な記憶容量を少
なくすることができる。また、3色フィルタのいずれか
のフィルタと同一色の物体が移動した場合でも、その移
動を確実に検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るカラー静止画像入力
装置の光学的・電気的構成を示す概略構成図である。
【図2】第1実施例の動作説明に供するフローチャート
である。
【図3】本発明の第2実施例に係るカラー静止画像入力
装置の光学的・電気的構成を示す概略構成図である。
【図4】第2実施例の動作説明に供するフローチャート
である。
【符号の説明】
4 3色フィルタ 10 撮像素子 14 比較器 16 コントローラ 24 灰色変換回路 26a,26b 輝度メモリ 28 比較器 M1〜M7 フィールドメモリ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子の前方で3色フィルタを一定周
    期で切り換えることにより3色に色分解された画像デー
    タを各色ごとにフィールドメモリに記憶させるカラー静
    止画像入力装置において、フィールドメモリとして、3
    色に対応した3つで1組のメモリを2組と、これら合計
    6つのメモリのそれぞれに画像データが記憶されたとき
    の新たな取り込み画像データを記憶させるための取り込
    み用メモリとの総計7つのメモリを備え、表示用および
    比較用として現在用いていないメモリに現在の取り込み
    画像データを書き込み、この現在取り込みの画像データ
    と同一色の画像データを記憶しているメモリから読み出
    した先の取り込み画像データと現在取り込みの画像デー
    タとを比較し、その比較の結果が不一致のときは現在取
    り込みの画像データを次の取り込み画像データに対する
    比較用となすとともに先の取り込み画像データは表示用
    として保持する一方、前記比較の結果が同一であるとき
    は現在取り込みの画像データを表示用となすとともに先
    の取り込み画像データを記憶していたメモリを次の画像
    データの取り込み用に切り換えるようにしたことを特徴
    とするカラー静止画像入力装置。
  2. 【請求項2】 撮像素子の前方で3色フィルタを一定周
    期で切り換えることにより3色に色分解された画像デー
    タを各色ごとにフィールドメモリに記憶させるカラー静
    止画像入力装置において、フィールドメモリとして、3
    色に対応した3つで1組のメモリを2組で合計6つのメ
    モリを備えるとともに、メモリから読み出された3色の
    画像データを合成してグレイスケールの輝度データに変
    換する灰色変換回路と、変換後の輝度データを変換の都
    度交互に記憶する第1および第2の輝度メモリとを備
    え、いずれか3つのメモリに現在書き込まれかつ表示用
    として出力されている3色の画像データに基づいて灰色
    変換回路が生成した輝度データを一方の輝度メモリに記
    憶させ、前記3つのメモリ以外のメモリに新たに書き込
    んだ画像データと前記3色の画像データのうち同一色で
    ない2色の画像データとに基づいて灰色変換回路が生成
    した輝度データを他方の輝度メモリに記憶させて前記両
    輝度データを比較し、その比較の結果が不一致のときは
    先の3色の画像データを表示用として保存するとともに
    不一致状態が続く限り別のメモリを参加させて上記と同
    様の動作を繰り返し、前記の比較の結果が同一であると
    きは最新に取り込んだ3色の画像データに基づく輝度デ
    ータと次に取り込んだものを含む最新の画像データに基
    づく輝度データとの比較を続け、比較結果が同一の状態
    が続く限り後に取り込んだ3色を表示用とすることを特
    徴とするカラー静止画像入力装置。
JP2409299A 1990-12-28 1990-12-28 カラー静止画像入力装置 Expired - Lifetime JP2632442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409299A JP2632442B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 カラー静止画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409299A JP2632442B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 カラー静止画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233870A JPH04233870A (ja) 1992-08-21
JP2632442B2 true JP2632442B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=18518644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409299A Expired - Lifetime JP2632442B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 カラー静止画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04233870A (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397499B2 (en) Image pickup device and chromatic aberration correction method
US5060074A (en) Video imaging apparatus
US7787023B2 (en) Video signal processing apparatus
US5387928A (en) Electronic endoscope system having both still and moving images
US6480230B1 (en) Image processing of video signal for display
US5592220A (en) Camera apparatus having a self-timer function
JP2632442B2 (ja) カラー静止画像入力装置
JPH08139971A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000069418A (ja) 画素数変換装置およびディジタルカメラ装置
JPH07283999A (ja) 画像合成装置及び画像撮影装置
JPH07322121A (ja) 高画質画像入力装置
JPH06253191A (ja) 固体撮像素子を用いたカラー撮像装置
JP3251052B2 (ja) 縦横変換回路
JP2618661B2 (ja) 撮像装置
JPH04335780A (ja) 映像信号記録装置
JPH04139970A (ja) 画像表示装置
JPH0799664A (ja) 高精細撮像装置
JPH04317292A (ja) 書画入力装置
JPH06303495A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JP3764963B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び記憶媒体
JP2004040519A (ja) ディジタルカメラ
JP2001346092A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2000270270A (ja) 欠陥画素データ作成装置および方法
JPH0537856A (ja) ビデオカメラ
JP2000013733A (ja) ビデオプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009