JP2632317B2 - ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法 - Google Patents

ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法

Info

Publication number
JP2632317B2
JP2632317B2 JP62194377A JP19437787A JP2632317B2 JP 2632317 B2 JP2632317 B2 JP 2632317B2 JP 62194377 A JP62194377 A JP 62194377A JP 19437787 A JP19437787 A JP 19437787A JP 2632317 B2 JP2632317 B2 JP 2632317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hsv
hop
viroid
dwarfed
rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62194377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440000A (en
Inventor
英四郎 四方
輝男 佐野
博司 工藤
宣敬 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK filed Critical JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP62194377A priority Critical patent/JP2632317B2/ja
Publication of JPS6440000A publication Critical patent/JPS6440000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632317B2 publication Critical patent/JP2632317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特定の塩基配列を有する合成DNAプローブを
用いたホップ矮化ウイロイド(以下HSVという)、同キ
ュウリ変株(以下HSV−cという)、同ブドウ変株(以
下HSV−gという)の分別検出法に関する。
[従来の技術] ウイロイドは一本鎖の小さな環状のRNA分子であり、
植物に感染すると矮縮、成育阻害、奇形などの好ましく
ない症状をひき起こす病原体である。
HSVもその1つであり、1983年に大野らによってそのc
DNAの全塩基配列(297塩基)がすでに決定されている。
(日経バイオテクノロジー最新用語辞典380頁右欄、ウ
イロイドの項、昭60.7.25日経マグロウヒル社発行) その後、HSVにはHSV,HSV−c,HSV−gの三変株が存在
することが確認されている。
一方、近年急成長をとげている茎頂培養等による無菌
苗の生産にあっては、このようなウイロイドを除いたウ
イロイド・フリーの植物体を得ることが必須とされてい
る。したがって、HSVについてもその感染の有無ととも
にどの変株によるものかをいち速く検出して、感染経路
を深知し、対処等を講じなければならない。
ところが、ウイロイドのように自己成分として蛋白質
を持たず、環状一本鎖RNAだけからできているものは、
抗体を用いた検出法、即ち免疫学的検出法が適用できな
いので、これにかわる適切な検出法の出現が望まれてい
た。
すなわち、従来は多大の手間と時間を要する割に感度
が今一つの、植物に直接感染され、それを育成して検出
するという素朴な方法を用いたり、又RNAを一つずつ分
離後、順次分析していく方法及び病理学的方法等がとら
れてきたが、いづれも煩雑な上に時間と手間を要し実用
的な方法とはなり得ていない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者は以上の状況に鑑み、より簡便で実用的な分
別検出法を提供すべく、最近の遺伝子工学の進歩を踏ま
えたプローブを用いるハイブリダイゼーション法の開発
に着手した。しかしHSV3変株はその塩基配列の相同性が
95〜99%と極めて高いため、従来の延長線上にある技術
では所期の目的を達成することができなかった。
[問題点を解決するための手段] そこでさらに研究を重ねた結果、特定の合成DNAプロ
ーブを用い、温度条件を適切に設定してハイブリダイゼ
ーションを行うと驚くべきことにHSV3変株が夫々識別で
きることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、塩基配列5′ACCTC3′を含有
し、ホップ矮化ウイロイドブドウ変株のRNAと相補性を
有する合成DNAプローブを用いることを特徴とするホッ
プ矮化ウイロイド、ホップ矮化ウイロイドキュウリ変
株、ホップ矮化ウイロイドブドウ変株の分別検出法(上
記塩基配列において、Aはアデニン、Gはグアニン、C
はシトシン、Tはチミンを示す。)を提供するものであ
る。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明で分別検出の対象としているHSV,HSV−c,HCV−
gの3変株の夫々の塩基配列は公知の遺伝子工学的手法
によって下記の配列になることを確認した。
上記塩基配列にみる通り、HSVおよびHSV−gはいずれ
も297塩基、HSV−cは303塩基の大きさの環状1本鎖RNA
である。
本発明者はこれらHSV系3変株全塩基配列中に数%存
在する非相同性の塩基配列に着目し、この非相同性塩基
配列を含むRNAと相補的な塩基配列を有する15〜25merの
合成DNAプローブを選択したものである。
相補性の高い塩基配列を持った2本のDNA(または2
本のRNAまたはDNA−RNA)は重なり合って2重鎖を形成
する。これは塩基間に特異的な水素結合の組合せが形成
される〔アデニン(A)−チミン(T)ただしRNAはT
の代わりにウラシル(U)、グアニン(G)−シトシン
(C)〕ためで、2本鎖間の親和力の強さは相補性の高
さに依存する。本発明はこの原理に基づいてなされたも
のである。
本発明により識別されるHSV系3変株のうち、HSV−g
・RNAの53番目〜59番目の塩基配列とこれに相当するHSV
・RNAおよびHSV−c・RNAの塩基配列は であることが確認された。そこでHSV−gと相補的な塩
基配列が5′ TACCTCC3′ であるヌクレオチドをDNAプローブとして用いると、○
印のところでHSVでは1塩基、HSV−cでは2塩基の非相
補配列を含むため、合成DNAプローブとHSV系3変株との
ハイブリダイゼーションの温度条件を変えると、HSV,HS
V−g,HSV−cというきわめて近縁のウイロイドの識別が
可能となった。
本発明で用いる合成DNAプローブはHSV−g・RNAの54
番目〜58番目の塩基配列と相補的な塩基配列5′ACCTC
3′を必須の構成成分とするものであるが、標識物質の
組込みや条件設定の容易さなどから、通常は前記の必須
塩基配列を含む15〜25merが用いられる。
たとえば、HSV−g・RNAの51番目〜65番目の塩基配列
と相補性をもつ15merの合成DNAプローブ(塩基配列は
5′GGTAAGTACCTCCT3′)による識別は、このプローブ
のハイブリッド融解温度(Tm)が46℃であることを考慮
し、ハイブリダイゼーションの温度条件を41℃および31
℃で行った結果、41℃ではHSV−gとのみ反応し、31℃
ではHSV−gおよびHSVと強く、HSV−cとは弱く反応す
ることが確認できた。なお、この温度条件の設定は用い
る合成DNAプローブによって変更することが好ましい。
上記した本発明で用いられる合成DNAプローブはDNAの
化学合成法として知られている方法によって合成するこ
とができる。例えばリン酸の解離基の1部を保護してト
リエステルにし、縮合ユニットの末端を活性化するいわ
ゆるホスホトリエステル法(詳しくはOligonucleotide
Synthesis,1984年IRL Press Limited発行参照のこと)
によって合成される。
本発明におけるハイブリダイゼーションは、ドットブ
ロットハイブリダイゼーション、コロニーハイブリダイ
ゼーション、In situハイブリダイゼーションなどの公
知の手法が用いられる。
また、ハイブリダイズした合成DNAプローブの検出
は、放射性同位元素(32P)標識、酵素標識、蛍光標識
などいずれの標識法を用いてもよく、これら標識物質の
合成DNAプローブへの組み込み位置は通常5′−末端で
あるが、特に限定されるものではない。
なお、本発明で分別検出を行う場合の試材の調製に関
しては植物からそのRNAを抽出する方法として通常用い
られる方法、例えば日本植物病理学会報vol.50 p331〜3
38(1984)の方法によって行えばよい。
[実 施 例] 以下、実施例で本発明を具体的に説明する。
実施例 1 HSV,HSV−g,HSV−cにそれぞれ感染したキュウリか
ら、各ウイロイドを含む低分子RNA分画を抽出し、4×S
SC−7.5%ホルムアミド中で60℃、15分間加熱変性処理
を行い、ニトロセルロース紙にスポットした。スポット
量は2μとし、原液は2μ中に10μgの低分子RNA
を含むように調製した。
6×SSC−0.1%SDS−5×Denhardt's試薬中で50℃、
1時間、プレハイブリダイゼーションを行った後、6×
SSC−0.1%SDS−5×Denhardt's試薬中でハイブリダイ
ゼーションを行った。〔注:1×SSC=0.15M NaCl,0.015
Mクエン酸三ナトリウム;SDS=ドデシル硫酸ナトリウム;
1×Denhardt's試薬=0.02%(w/v)ポリビニルピロリド
ン、0.02%(w/v)ウシ血清アルブミン、0.02%(w/v)
フィコールよりなる〕 プローブは、HSV−g・RNAの51〜65番目に相補的な合
成DNA(塩基配列は5′GGTAAGTACCTCCCT3′)の5′末
端を32Pで標識したものを用いた。比活性は約108dpm/μ
gDNAであった。プローブのハイブリッド融解温度(Tm)
が46℃であることを考慮し、温度条件を31℃,36℃,41℃
と変えて行った結果、41℃ではHSV−gとのみ反応し、3
6℃ではHSV−gと強く、HSVと弱く反応した。また31℃
ではHSV−gおよびHSVと強く、HSV−cと弱く反応し
た。
以上の結果から、本実施例のような合成DNAプローブ
を用いることにより、HSV系3変株の分別検出が可能で
あることが確認された。
[発明の効果] 以上説明してきたとおり、特定の塩基配列を有する合
成DNAプローブを用いてハイブリダイゼーションを行う
という本発明の方法により、従来困難であったきわめて
近似した塩基配列よりなるHSV,HSV−c,HSV−gの分別検
出が可能となった。したがって、本発明によるホップ矮
化ウイロイド類が原因となる植物の病気の診断及びそれ
に基づく諸対策への道が拓かれたのであり、無菌苗生産
等の分野におよぼす効果は大なるものがあるといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 学術月報,Vol.40,No.1 (1987.Jan)P.29−33 Journal of Virolo gical Methods,Vol. 10(1985)P.69−73

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウイロイドのRNAと相補性を有する合成DNA
    プローブを用いるハイブリダイゼーションによるウイロ
    イドの検出法において、ホップ矮化ウイロイドブドウ変
    株のRNAと相補性を有する塩基配列が5′GGTAAGTACCTCC
    CT3′である合成DNAプローブを用い、かつハイブリダ
    イゼーションの温度条件が41℃および31℃であることを
    特徴とするホップ矮化ウイロイド、ホップ矮化ウイロイ
    ドキュウリ変株、ホップ矮化ウイロイドブドウ変株の分
    別検出法。(上記塩基配列において、Aはアデニン、G
    はグアニン、Cはシトシン、Tはチミンを示す。)
JP62194377A 1987-08-05 1987-08-05 ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法 Expired - Lifetime JP2632317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62194377A JP2632317B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62194377A JP2632317B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440000A JPS6440000A (en) 1989-02-10
JP2632317B2 true JP2632317B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16323581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62194377A Expired - Lifetime JP2632317B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632317B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723839B2 (ja) * 2001-06-07 2005-12-07 国立大学法人広島大学 ニワトリの白血病阻止因子(lif)、及びそれをコードする遺伝子
CN101683975B (zh) 2008-09-16 2013-09-25 三菱麻铁里亚尔株式会社 多晶硅制备用碳部件的净化方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Virological Methods,Vol.10(1985)P.69−73
学術月報,Vol.40,No.1(1987.Jan)P.29−33

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440000A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777674B1 (en) Polynucleotide reagents having nonnucleotidic moieties, and associated methods of synthesis and use
JP2955759B2 (ja) 核酸配列を増幅及び検出する方法
US5846709A (en) Chemical process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
CA1268404A (en) Polynucleotide assay reagent and method
US5750343A (en) Methods of detecting nucleic acids with nucleotide probes containing 4'-substituted nucleotides and kits therefor
JP4131749B2 (ja) 自己消光性蛍光プローブと方法
JP4527789B2 (ja) 増加した標的特異的tmを持つ修飾オリゴヌクレオチドを用いた核酸配列の検出および増幅のための方法
US5516663A (en) Ligase chain reaction with endonuclease IV correction and contamination control
JP4452445B2 (ja) 移動度改変ヌクレオ塩基ポリマーおよび同一物を使用する方法
US6607889B1 (en) Methods, kits and compositions pertaining to detection complexes
US5695926A (en) Sandwich hybridization assays using very short capture probes noncovalently bound to a hydrophobic support
EA005739B1 (ru) Способ амплификации нуклеиновых кислот
JP2005160489A (ja) 標的ハイブリダイゼーション検出のための、プローブおよびクランプのバイナリー組成物ならびに方法
US5780227A (en) Oligonucleotide probe conjugated to a purified hydrophilic alkaline phosphatase and uses thereof
US5650271A (en) Enzymatic synthesis of oligonucleotides
JP4908714B2 (ja) ポリアミド核酸誘導体および薬剤、ならびにその調製方法
US6063571A (en) Process for amplifying nucleic acids using DNA/PNA primers
JP2004501211A5 (ja)
JPH11506932A (ja) 点変異の検出及びインビトロ突然変異誘発のための核酸修復酵素方法
US5354653A (en) Method of type-specific detection of herpes simplex virus
JP2632317B2 (ja) ホップ矮化ウイロイド類の分別検出法
WO2003104249A1 (en) Novel linker for nucleotides
JP5149475B2 (ja) 負電荷を有するペプチド核酸誘導体、薬剤ならびにその製造方法
US20120190838A1 (en) Labelling Strategies for the Sensitive Detection of Analytes
JPH01317400A (ja) 非放射活性標識の目的で5’(oh)位置で化学的に修飾された末端ヌクレオチドを含む核酸プローブ