JP2630810B2 - ラップボビンのラップ除去装置 - Google Patents

ラップボビンのラップ除去装置

Info

Publication number
JP2630810B2
JP2630810B2 JP63109462A JP10946288A JP2630810B2 JP 2630810 B2 JP2630810 B2 JP 2630810B2 JP 63109462 A JP63109462 A JP 63109462A JP 10946288 A JP10946288 A JP 10946288A JP 2630810 B2 JP2630810 B2 JP 2630810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrap
bobbin
lap
brush roller
rotating brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63109462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01280026A (ja
Inventor
広 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAO ANDO KANPANII KK
Original Assignee
MURAO ANDO KANPANII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAO ANDO KANPANII KK filed Critical MURAO ANDO KANPANII KK
Priority to JP63109462A priority Critical patent/JP2630810B2/ja
Priority to EP89107621A priority patent/EP0340630B1/en
Priority to DE8989107621T priority patent/DE68902768T2/de
Priority to US07/343,585 priority patent/US4905356A/en
Priority to ES198989107621T priority patent/ES2035412T3/es
Publication of JPH01280026A publication Critical patent/JPH01280026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630810B2 publication Critical patent/JP2630810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H73/00Stripping waste material from cores or formers, e.g. to permit their re-use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、紡績工場において、ラップ・リボンラッ
プまたはスライバラップ(以下、単に、ラップと総称す
る)を巻き取るラップボビンから、ラップを効率よく除
去するための、ラップボビンのラップ除去装置に関す
る。
従来技術 紡績工場では、原綿は、まず、混打綿装置によって開
繊され、夾雑物の除去が行なわれて、シート状のラップ
が作られる。このときの最終工程には、いわゆるラップ
マシンが使用され、製造されたラップは、ラップボビン
と称される大径のボビンに巻き取られて、次工程への搬
送の便宜を図るのが普通である。
また、混打綿工程に引き続き梳綿工程でも、コーマ準
備機として、スライバラップマシンまたはリボンラップ
マシンを使用して、コーマ機に供給するためのスライバ
ラップまたはリボンラップが作られ、これらも、ラップ
ボビンに巻き取られて搬送されるものである。
而して、これらの諸工程で使用されるラップボビン
は、工程間を往復搬送して繰り返し使用するものである
から、ラップマシン等に装着して、新たにラップを巻き
取るためには、その準備工程として、ラップボビンの表
面に残留しているラップを完全に除去しておく必要があ
るものである。そこで、従来のラップ除去作業を行なう
装置としては、たとえば、ドラフト機構とエアノズルと
の組合せによるものが知られている(特公昭54−22528
号公報)。
このものは、ラップを残存する未処理のラップボビン
を、一対の平行ローラからなるドラフト機構上に保持し
て、ラップの巻き戻し方向に回転させ、同時に、ラップ
ボビンの接線方向にエアノズルからのエアジェットを噴
出することにより、ラップの口出しと巻戻しとを行なわ
せることができるとするものである。
発明が解決しようとする課題 而して、かかる従来技術によるときは、ラップボビン
上のラップの口出しは、専ら、エアジェットによるもの
であるから、確実な口出しを実現するためには、エアジ
ェットの方向が、正確に、ラップの先端部におけるラッ
プの接線方向(より正確には、最上層のラップの先端と
次層のラップとの接触部における後者の表面の接線方
向)に一致する必要があるものである。しかしながら、
ラップボビン上のラップの残存量は、必ずしも一定して
いないため、常に、この条件を満たすことは至難であ
り、したがって、この従来技術では、口出しが不確実と
なり、ラップ除去作業に失敗することが少なくないとい
う問題が避けられなかった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の実情に
鑑み、エアノズルからのエアジェットに代えて、ラップ
ボビン上のラップに対して機械的に接触する回転ブラシ
ローラを使用し、ラップを機械的に剥ぎ取るようにする
ことによって、ラップの口出しと除去とを確実に行なう
ことができる、新規の、ラップボビンのラップ除去装置
を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、回転
ブラシローラと、コーム車と、保持ローラとを設け、コ
ーム車は、回転ブラシローラのブラシ毛に接して回転す
る一方、保持ローラは、上下方向に揺動して、その上昇
位置においては、回転ブラシローラとの間にラップボビ
ンを回転自在に保持する一方、下降位置においては、保
持していたラップボビンを排出することができるように
したことをその要旨とする。
また、保持ローラは、回転ブラシローラとの間にラッ
プボビンを保持することができる位置に固定し、別に、
ラップボビンを斜め下方から突き上げて排出するシリン
ダを設けることもできるものとする。
さらに、回転ブラシローラと保持ローラとの間に保持
されているラップボビンに対して制動力を付与するブレ
ーキ機構を付設し、ラップボビンの軸方向の位置を規制
するガイドを設け、さらには、回転ブラシローラは、ラ
ップ除去処理の最終段階において、回転速度を上昇する
ことができるようにしてもよいものとする。
作 用 而して、この構成によるときは、まず、表面にラップ
が残存している未処理のラップボビンは、回転ブラシロ
ーラと、上昇位置にある保持ローラとの間に保持した
上、回転ブラシローラをラップの巻戻し方向に運転する
と、ラップボビン上のラップは、回転ブラシローラのブ
ラシ毛によって機械的に剥ぎ取られ、連続的に除去する
ことができる。一方、このようにして、ラップボビンか
ら除去されたラップは、回転ブラシローラに付着して、
コーム車との接触点にまで搬送されると、コーム車のコ
ームによって掻き取られて屑綿となるから、別に設けた
集綿装置等によって、これを集積処理することができ
る。
ラップの除去処理を完了したラップボビンは、保持ロ
ーラを下降位置に揺動することによって、または、シリ
ンダにより斜め上方に突き上げることによって、排出す
ることができる。
ブレーキ機構は、回転ブラシローラによって回転させ
られるラップボビンに対して制動力を与えるから、回転
ブラシローラによるラップの口出し作用を一層確実なも
のとすることができる。また、ラップ除去処理の最終段
階においては、ラップボビンの表面には、極く薄い層状
の繊維がへばり付いていることがあるが、このものは、
回転ブラシローラの回転を高速にすることによって、容
易に除去することができる。さらに、ガイドは、回転ブ
ラシローラ等に対するラップボビンの軸方向の位置を適
正に維持するのに役立つ。
以上のように作用するものである。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
ラップボビンのラップ除去装置は、回転ブラシローラ
11と、コーム車12と、保持ローラ13とを主要部材として
なる(第1図)。
回転ブラシローラ11は、ブラシ胴11aの周側に剛い毛
足のブラシ毛11bを植毛してなり、フレームFに対して
水平方向に軸着されている(第2図、第3図)。また、
その一方の軸端には、ベルト11cを介して、可変速モー
タ11dが連結されており、任意の回転速度で回転駆動す
ることができるようになっている。
コーム車12は、回転胴12aの母線方向に、鋸歯状のコ
ーム12b、12b…を付設してなり(第1図)、コーム12
b、12b…の先端が、回転ブラシローラ11のブラシ毛11b
の先端部に接して回転するようになっている。コーム車
12は、ベルト12cを介して、駆動モータ12dに連結されて
いる(第2図、第3図)。ただし、ベルト12cは、径の
異なる各一対のベルトプーリ12e、12f、12g、12hの各1
組に掛け替えることにより、コーム車12の回転速度を最
適に選定することができるようになっている。
保持ローラ13は、フレームFに対し、固定ピン13bを
介して枢着されている一対の揺動レバー13a、13aの先端
部に軸着されていて(第2図、第4図)、揺動レバー13
a、13aの揺動により、フレームFの長孔F1を介して、上
下方向に揺動自在となっている。すなわち、保持ローラ
13は、その上昇位置(第1図の実線)においては、回転
ブラシローラ11との間に、ラップボビンBを回転自在に
保持することができ、その下降位置(同図の二点鎖線)
においては、保持していたラップボビンBを、ボビン受
けF2上に排出することができるものとする。ただし、ボ
ビン受けF2は、フレームFの後方に突設し、その上面
に、処理済のラップボビンBを載せるための屈曲面F2a
を形成した棚状部材である(第2図)。なお、一方の揺
動レバー13aの他端部には、シリンダ13cのロッドが連結
されている。
回転ブラシローラ11の上方には、ブレーキ機構20が形
成されている(第2図ないし第4図)。ブレーキ機構20
は、ブレーキ板21と、軸22と、レバー23と、シリンダ24
とを備えてなる。すなわち、軸22は、フレームFに対し
て、その両端部を軸支されており、ブレーキ板21は、ブ
ラケット21a、21aを介して、その基端部が軸22に固着さ
れている。軸22の一端にはレバー23が突設され、レバー
23の先端部には、シリンダ24のロッドが連結されてい
る。そこで、シリンダ24を伸縮するときは、軸22が回動
するので、ブレーキ板21は、回転ブラシローラ11と保持
ローラ13とに保持されているラップボビンBに対して、
その下面が接触する制動位置と、両者が離間する解放位
置とをとることができる(第1図)。
フレームFの前方側には、回転ブラシローラ11に向け
て低く傾斜する投入シュートF3が形成されている(第1
図、第2図)。また、投入シュートF3の上方には、保持
ローラ13を超えて、ボビン受けF2の上方にまで達する一
対のガイド14、14が配設されている(第3図、第4
図)。ガイド14、14は、ラップボビンBの軸方向の位置
を適正に規制するためのものである。
回転ブラシローラ11とコーム車12との下方には、コー
ム車12の約半周を囲むガイド板F4aと、回転ブラシロー
ラ11の近傍にまで上端縁を斜めに立ち上げた仕切板4bと
によって区切られた、集綿室F4が形成されている(第1
図、第2図)。集綿室F4には、屑綿の存在を検出する光
センサPHを配設する一方、仕切板4bには、図示しない集
綿装置に連結する吸引ダクトF5を設けてある(第2図、
第4図)。
いま、シリンダ13cを伸長すると、保持ローラ13は、
揺動レバー13aを介して、その上昇位置に置くことがで
きる。この状態で、投入シュートF3上に、ラップLが表
面に残存する未処理のラップボビンBを置けば、ラップ
ボビンBは、投入シュートF3上を転がって、最終的に、
回転ブラシローラ11と保持ローラ13との間に保持される
に至る(第1図の実線)。なお、このとき、ブレーキ機
構20のブレーキ板21は、シリンダ24を短縮して、ラップ
ボビンBのラップLに接触しないように、その解放位置
に跳ね上げておくものとする。また、ラップボビンB
は、回転ブラシローラ11を回転するとき、ラップLが巻
きほどかれる方向に回転されるように、投入シュートF3
上に置くときの方向を選定するものとする。
次いで、シリンダ24を伸長して、ブレーキ板21をラッ
プLに接触せしめるとともに、回転ブラシローラ11を起
動する(第1図の矢印K11方向)。また、同時に、コー
ム車12を起動する(同図の矢印K12方向)。
回転ブラシローラ11を起動すると、ラップボビンB
は、同図の矢印KB方向に回転させられるが、この方向
は、ラップボビンB上のラップLを巻きほどく方向であ
るので、ラップLは、容易に、回転ブラシローラ11のブ
ラシ毛11bによって、その糸端が捕捉されて口出しさ
れ、以後、連続的に剥ぎ取られて、ラップボビンBから
除去されて行く。なお、ブレーキ板21は、ラップLに接
触して、ラップボビンBを回転ブラシローラ11に押し付
けるとともに、ラップボビンBに対して制動力を与える
ので、回転ブラシローラ11とラップボビンBとの間には
滑りが生じ、ブラシ毛11bによるラップLの口出しと、
その後の剥取りとは、一層確実に行なうことができる。
ラップボビンBから除去されたラップLは、ブラシ毛
11bに付着して搬送され、コーム車12が接する位置に到
達すると、コーム車12のコーム12b、12b…によって掻き
取られ、屑綿となって集綿室F4に落下する。この屑綿
は、吸引ダクトF5を経て排出され、図示しない集綿装置
に集積することができる。
このようにして、ラップボビンBからラップLが除去
されている過程においては、光センサPHは、その前面を
飛走する屑綿の流れを検出することができる。そこで、
光センサPHが屑綿を検出しなくなったときは、ラップL
の全量が除去されたものと判断して、回転ブラシローラ
11とコーム車12とを停止した上、シリンダ13cを短縮し
て、保持ローラ13を下降位置に揺動すれば、処理済のラ
ップボビンBは、ボビン受けF2上に排出することができ
る。なお、ブレーキ板21は、ラップボビンBの排出に先
き立って、上方の解放位置に退避させるものとする。
ラップボビンBからのラップLの除去処理の最終段階
において、光センサPHが屑綿の流れを検出しなくなって
も、ラップボビンBの表面には、なお、極く薄い繊維層
が付着して残留していることがある。殊に、ラップマシ
ン等において、ラップボビンBに対するラップLの巻付
け開始動作を確実にするために、ラップボビンBの表面
に、浅い凹溝や細かいすじ状の模様を形成するときに
は、この傾向が著るしい。この場合は、光センサPHが屑
綿を検出しなくなったときに、回転ブラシローラ11の回
転速度を上昇することが有効である。すなわち、ブラシ
毛11bによるラップLの引剥し作用が強大となるので、
このようにして残留するラップLの薄層をも、確実に除
去することが可能である。なお、このときの回転ブラシ
ローラ11の増速運転時間は、あらかじめ、タイマ等によ
って設定しておけばよい。
以上の説明において、ラップLの除去処理を完了した
ラップボビンBをボビン受けF2に排出するためには、保
持ローラ13を下降位置に揺動するのに代えて、ラップボ
ビンBが保持ローラ13を乗り越えるように、ラップボビ
ンBを斜め下方から上方に突き上げる図示しないシリン
ダを設けて、これを作動させてもよいものとする。
発明の効果 以上説明したように、この発明によれば、回転ブラシ
ローラと、コーム車と、保持ローラとを設け、保持ロー
ラは上下方向に揺動して、その上昇位置では、回転ブラ
シローラとの間にラップボビンを回転自在に保持し、下
降位置では、保持していたラップボビンを排出するよう
にすることによって、ラップボビン上に残存しているラ
ップは、回転ブラシローラのブラシ毛によって、機械的
な口出し作用と、その後の剥取り作用とを受けるので、
ラップ除去処理は、極めて高い成功率を容易に実現する
ことができるという優れた効果がある。
なお、ラップボビンの排出は、ラップボビンを斜め上
方に突き上げるシリンダによって行なうことも可能であ
る。
また、回転ブラシローラによるラップの除去作用は、
ラップボビンの回転によるラップの巻きもどしと、ブラ
シ毛による機械的な剥取りとが併行して行なわれるの
で、高いラップ除去効率を得ることができるという優れ
た効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は実施例を示し、第1図は全体構成
概念説明図、第2図は全体側面図、第3図と第4図と
は、それぞれ、第2図のX−X線、Y−Y線矢視図であ
る。 B……ラップボビン 11……回転ブラシローラ 11b……ブラシ毛 12……コーム車 13……保持ローラ 14……ガイド 20……ブレーキ機構

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ブラシローラと、該回転ブラシローラ
    のブラシ毛に接して回転するコーム車と、上下方向に揺
    動する保持ローラとを備え、該保持ローラは、上昇位置
    においては、前記回転ブラシローラとの間にラップボビ
    ンを回転自在に保持し、下降位置においては、保持して
    いたラップボビンを排出するようにしたことを特徴とす
    るラップボビンのラップ除去装置。
  2. 【請求項2】回転ブラシローラと、該回転ブラシローラ
    のブラシ毛に接して回転するコーム車と、前記回転ブラ
    シローラとの間にラップボビンを回転自在に保持する保
    持ローラと、前記回転ブラシローラと保持ローラとに保
    持されているラップボビンを斜め下方から突き上げて排
    出するシリンダとを備えてなるラップボビンのラップ除
    去装置。
  3. 【請求項3】前記回転ブラシローラと保持ローラとの間
    に保持されているラップボビンに対して制動力を付与す
    るブレーキ機構を備えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のラップボビンのラップ除去
    装置。
  4. 【請求項4】ラップボビンの軸方向の位置を規制するた
    めのガイドを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第3項のいずれか記載のラップボビンのラッ
    プ除去装置。
  5. 【請求項5】前記回転ブラシローラは、ラップ除去処理
    の最終段階において、その回転速度を上昇可能としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
    ずれか記載のラップボビンのラップ除去装置。
JP63109462A 1988-05-02 1988-05-02 ラップボビンのラップ除去装置 Expired - Lifetime JP2630810B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109462A JP2630810B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ラップボビンのラップ除去装置
EP89107621A EP0340630B1 (en) 1988-05-02 1989-04-27 residual lap clearing apparatus
DE8989107621T DE68902768T2 (de) 1988-05-02 1989-04-27 Vorrichtung zur entfernung von faserwickelresten.
US07/343,585 US4905356A (en) 1988-05-02 1989-04-27 Residual lap clearing apparatus
ES198989107621T ES2035412T3 (es) 1988-05-02 1989-04-27 Aparato para la limpieza de napa residual.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109462A JP2630810B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ラップボビンのラップ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280026A JPH01280026A (ja) 1989-11-10
JP2630810B2 true JP2630810B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14510843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109462A Expired - Lifetime JP2630810B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ラップボビンのラップ除去装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4905356A (ja)
EP (1) EP0340630B1 (ja)
JP (1) JP2630810B2 (ja)
DE (1) DE68902768T2 (ja)
ES (1) ES2035412T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722119B2 (ja) * 1989-08-17 1998-03-04 株式会社ムラオ・アンド・カンパニー スプールの残ラップ除去装置
US5205397A (en) * 1989-09-28 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Murao And Company Remained roving bobbin exchanging device
JPH0411027A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Murao & Co Ltd 粗糸ボビン送給システム
US5339614A (en) * 1991-07-11 1994-08-23 Maschinenfabrik Rieter Ag Rotating disc for separating and processing the end of yarn
CN104480577B (zh) * 2014-12-08 2016-08-24 张家港市荣昌涤纶毛条有限公司 毛条收料桶旋转装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB115670A (ja) *
US2443002A (en) * 1945-08-14 1948-06-08 Harold A Giffin Spool stripper
US2739326A (en) * 1951-12-14 1956-03-27 Springs Cotton Mills Cleaning device for revolving clearer rolls
US2752273A (en) * 1953-01-14 1956-06-26 George W Mitchell Method of stripping clearer rolls
SU151952A1 (ru) * 1962-01-31 1962-11-30 А.А. Козуев Устройство дл очистки чистительных валиков ровничных и пр дильных машин
JPS5035150Y2 (ja) * 1973-08-04 1975-10-14
ES2020916B3 (es) * 1985-10-16 1991-10-16 Kk Murao And Company Metodo y aparato para quitar el volante residual sobre la bobina del volante.
JPS6375125A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 Murao Boki Kk 粗糸ボビンの残粗糸除去装置
JPS6392735A (ja) * 1986-09-30 1988-04-23 Murao Boki Kk 粗糸ボビンの残粗糸除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01280026A (ja) 1989-11-10
DE68902768T2 (de) 1993-04-15
ES2035412T3 (es) 1993-04-16
US4905356A (en) 1990-03-06
EP0340630B1 (en) 1992-09-09
EP0340630A1 (en) 1989-11-08
DE68902768D1 (de) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106995952B (zh) 用于在转杯纺纱机的转杯纺纱装置处准备用来接头的纱线端部的方法以及转杯纺纱机
JP2630810B2 (ja) ラップボビンのラップ除去装置
CH616182A5 (ja)
GB2139652A (en) Process and apparatus for setting a friction spinning machine in operation
EP0517635B1 (fr) Carde dite "laine"
JP2722119B2 (ja) スプールの残ラップ除去装置
US4221022A (en) Apparatus for stripping the carded web from the doffer cylinder of the textile carding machine
JPS6375125A (ja) 粗糸ボビンの残粗糸除去装置
US6101803A (en) Process and apparatus for piecing a yarn end in an open-end rotor spinning machine
JPH0617324A (ja) ラップボビンのラップ除去処理装置
JPS6451Y2 (ja)
CN210856445U (zh) 一种梳棉工序用分梳除杂设备
GB1563899A (en) Tandem carding machine
CZ90697A3 (en) Carding machine for textile fibers
JP2717630B2 (ja) 梳綿機
JPS58186604A (ja) 毛羽取り機の毛羽離脱装置
CN117166094A (zh) 一种梳棉机盖板花剥离装置
JPS59204909A (ja) 糸掛け方法
SU237028A1 (ja)
SU209990A1 (ru) Чесальна машина
EP0380635A1 (fr) Procede de filature du type a bouts liberes, et dispositif pour mettre en uvre ce procede
JPS5951605B2 (ja) ウエブ剥取装置
WO2018178549A1 (fr) Machines à carder des fibres pour la fabrication d'un matériau non-tissé, utilisation de telles machines et procédés de fabrication d'un matériau non-tissé
JPH0281875A (ja) 溶融紡糸の巻採機
JPH0748723A (ja) カードにおける繊維薄布分離装置