JP2630745B2 - 折り戸装置 - Google Patents

折り戸装置

Info

Publication number
JP2630745B2
JP2630745B2 JP6250168A JP25016894A JP2630745B2 JP 2630745 B2 JP2630745 B2 JP 2630745B2 JP 6250168 A JP6250168 A JP 6250168A JP 25016894 A JP25016894 A JP 25016894A JP 2630745 B2 JP2630745 B2 JP 2630745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding door
guide rail
folding
roller
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6250168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0886140A (ja
Inventor
善行 真崎
三智雄 所
茂久 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSUTEMU KK
Murakoshi Seiko KK
Original Assignee
TOSUTEMU KK
Murakoshi Seiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSUTEMU KK, Murakoshi Seiko KK filed Critical TOSUTEMU KK
Priority to JP6250168A priority Critical patent/JP2630745B2/ja
Publication of JPH0886140A publication Critical patent/JPH0886140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630745B2 publication Critical patent/JP2630745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばクロゼット等の
扉や間仕切り等として利用可能な折り戸装置に係り、特
に折り戸を開口のガイドレールに取付ける際の施工性の
向上を図った折り戸装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の折り戸装置は、開口に一又は複
数個の折り戸を配置してなる。折り戸は、一対の戸体の
内端側を回動可能に連結して背面側が合わさるように折
り畳み可能に構成されている。上記開口の上部及び下部
にはガイドレールが設けられ、折り戸は上部及び下部の
両側に対に設けられた支持体をガイドレールに係合させ
て水平方向に自由に移動及び折り畳み可能に支持され
る。通常、折り戸の上部に設けられる支持体は、水平回
動可能で上部ガイドレール内に嵌挿されるローラを有す
る支持ローラ体からなり、折り戸を水平移動可能に吊り
下げて支持するようになっている。
【0003】このように構成されたいわゆるフリータイ
プの折り戸装置においては、折り戸の一端側がガイドレ
ールに枢支されるピボットタイプのものと異なり、折り
戸を水平方向に自由に移動させて折り畳むことができる
という利点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記折り戸
を開口のガイドレールに取付ける方法としては、予め上
部ガイドレールに支持ローラ体を組み込んでおき、この
支持ローラ体に折り戸を取付ける方法と、予め折り戸に
支持ローラ体を取付けておき、この支持ローラ体のロー
ラを上部ガイドレールにその一端より嵌挿させて折り戸
の取付けを一挙に行う方法とがあり、後者の方法が比較
的簡易な方法として採用される。
【0005】しかしながら、このような折り戸装置にお
いては、ローラが水平回動可能に設けられている構造
上、ガイドレールに嵌挿する際にローラが勝手に回動し
てしまい、ガイドレールに嵌挿しにくいという問題があ
る。このため、折り戸の取付作業(吊り込み作業ともい
う。)には、折り戸を持つ作業者の他に、ローラの向き
を調節してガイドレール内に嵌挿する作業者が必要とな
り、多くの労力と作業時間を要し、施工性が悪いという
問題があった。なお、このような問題は、支持ローラ体
が折り戸の下部支持体として設けられている場合にも同
様に生じる。
【0006】そこで、本発明の目的は、上述した問題点
を解決し、折り戸を開口のガイドレールに取付ける際の
施工性の向上を図った折り戸装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の折り戸装置は、開口の上部と下部にガ
イドレールを設け、一対の戸体の内端側を互に回動可能
に連結して折り畳み可能とし折り戸の上部両側に、
り戸を水平方向に自由に移動及び折り畳み可能に支持
るために上部ガイドレール内に嵌挿されるローラを有す
る水平回動可能な支持ローラ体を、折り戸の下部両側
に、下部ガイドレールに支持される支持体を設け、上記
支持ローラ体に、折り戸を折り畳むことにより接近した
支持ローラ体をガイドレールに沿って直列に係合させ
る係合部を設け、上部ガイドレールに、係合状態の両支
持ローラ体のローラを嵌挿させるために所定の長さで切
断された開放箇所を設け、この開放箇所に上部ガイドレ
ールを延長する如くジョイントレールを取付けたこと
特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の折り戸装置は、開口
の上部と下部にガイドレールを設け、一対の戸体の内端
側を互に回動可能に連結して折り畳み可能とし折り戸
の上部両側に、折り戸を水平方向に自由に移動及び折り
畳み可能に支持するために上部ガイドレール内に嵌挿さ
れるローラを有する水平回動可能な支持ローラ体を、折
り戸の下部両側に、下部ガイドレールに支持される支持
体を設け、上記支持ローラ体に、折り戸を折り畳むこと
により接近した支持ローラ体を所定の間隔を保持した
状態でガイドレールに沿って直列に係合させる係合部
設け、上部ガイドレールに、係合状態の両支持ローラ体
のローラを嵌挿させるために所定の長さで切断された開
放箇所を設け、この開放箇所に上部ガイドレールを延長
する如くジョイントレールを取付けたことを特徴とす
る。
【0009】
【作用】請求項1記載の折り戸装置においては、折り戸
の上部両側に設けられた支持ローラ体には、折り戸を折
り畳むことにより接近した支持ローラ体を直列に係合
させる係合部が設けられ、上部ガイドレールには、係合
状態の両支持ローラ体のローラを嵌挿させるために所定
の長さで切断された開放箇所が設けられているため、両
支持ローラ体を互に係合させて勝手に回動しない状態と
してローラを上部ガイドレール内に上記開放箇所から
易に嵌挿することが可能となる。ローラの嵌挿後、上部
ガイドレールの開放箇所にジョイントレールを取付けれ
ばよい。従って、折り戸を開口のガイドレールに取付け
る作業を容易に行なうことが可能となり、施工性の向上
が図れる。
【0010】請求項2記載の折り戸装置においては、折
り戸の上部両側に設けられた支持ローラ体には、折り戸
を折り畳むことにより接近した支持ローラ体を所定の
間隔を保持した状態で直列に係合させる係合部が設けら
ているため、請求項1記載の折り戸装置と同様に施工
性の向上が図れることは勿論、両支持ローラ体が所定の
間隔ないしスタンスで保持されることにより、折り戸を
ガイドレールに沿って安定した状態でスムーズに移動さ
せることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面に基づい
て詳述する。図1は本発明の折り戸装置をクロゼットの
扉に適用した一実施例を示しており、図1において1は
収納室の開口である。この開口1は、図2ないし図3に
も示すように左右両側の縦枠2aと、これら縦枠2aの
上端部間及び下端部間に掛け渡された上枠2b及び下枠
2cとからなる方形の枠体2によって区画されている。
なお、3は枠体2の上枠2b及び縦枠2aにそれぞれ設
けられた装飾用のケーシングである。
【0012】そして、上記開口1の上部と下部、すなわ
ち上枠2b及び下枠2cには長手方向に沿って上部ガイ
ドレール4と下部ガイドレール5が相対向して設けられ
ている。これらガイドレール4,5は、上枠2bの下面
及び下枠2cの上面に形成された取付溝6,7にネジ等
で取付けられ、上部ガイドレール4は上枠2bの下面よ
り突出した取付状態にあり、下部ガイドレール5は下枠
2cの上面とほぼ同一平面の取付状態にある。これらガ
イドレール4,5は、例えばアルミニウム合金の押出形
材からなっているが、その他の金属或いは樹脂により形
成されていてもよい。
【0013】また、上記開口1内には、一対の戸体8の
内端側を互に複数個のヒンジ9により回動可能に連結し
て折り畳み可能とした2個の折り戸10が開閉可能に配
置され、各折り戸10の上部及び下部の両側には、上記
ガイドレール4,5に係合して折り戸10を水平方向に
自由に移動及び折り畳み可能に支持する対の支持体1
1,12が設けられている。これにより、いわゆるイン
セット方式フリータイプの折り戸装置が構成される。な
お、折り戸10を構成する戸体8の材質及びデザインは
種々のものが適用可能である。また、折り戸10には取
っ手13が設けられ、折り戸10が開口平面上に一直線
上に並んだ閉状態と、背面側が合わさるように折り畳ま
れた開状態とに任意に開閉することができる。
【0014】上記折り戸10の上部を支持する上部支持
体11は、上部ガイドレール4内に嵌挿されるローラ1
8を有する支持ローラ体からなっている。この上部支持
体である支持ローラ体11は、図4に示すように折り戸
10の上端両側の背面部に形成した切欠部14に取付け
られたインナーブロック15と、このインナーブロック
15の上部に設けられた高さ調整ボルト16と、この高
さ調整ボルト16に同軸上で水平回動可能に設けられた
ローラホルダ17と、このローラホルダ17の両側に回
転可能に設けられた一対のローラ18とから主に構成さ
れている。上記上部ガイドレール4は、上部支持体であ
る支持ローラ体11のローラ18を内部に嵌挿収容し
て、走行可能に係合させ得る形状、すなわち断面逆U字
状で両側下縁部4aがスリット19を形成すべく内側に
折り曲げられた形状に形成されている。
【0015】また、折り戸10の下部を支持する下部支
持体12は、下部ガイドレール5のガイド溝部20にス
ライド可能に係合するガイドピボットからなっている。
この下部支持体であるガイドピボット12は、折り戸1
0の下端両側に設けられた孔21に嵌合されて取付けら
れた筒状のインナーブロック22と、このインナーブロ
ック22に内蔵された図示しないバネによりインナーブ
ロック22の下端から突出付勢されたロッド23と、こ
のロッド23の先端部に設けられ、下部ガイドレール5
のガイド溝部20にスライド可能に係合する例えば樹脂
性の滑り体24とから主に構成されている。
【0016】そして、上記折り戸10の上部に設けられ
た対の支持ローラ体11には、図6ないし図7に示すよ
うにローラ18を上部ガイドレール4内に嵌挿する際
に、折り戸10を折り畳むことにより接近した対の支持
ローラ体11を上部ガイドレール4に沿って直列に係合
させるための係合部25,26が上部ガイドレール4内
に位置するように設けられている。上記係合部25,2
6は、一方のローラホルダ17にこれより他方のローラ
ホルダ17に向って水平に延出形成された棒状の係合主
部25と、他方のローラホルダ17にこれより一方のロ
ーラホルダ17に向って水平に延出形成され、先端部に
上記係合主部25の先端部を受けるU字状の受溝27を
有する係合受部26とから構成されている。
【0017】上記係合主部25と係合受部26の係合を
容易にするために、上記係合主部25の先端部が先細り
のテーパ状に形成されると共に、上記係合受部26の受
溝27が末広がりに拡開して形成されている。また、図
7に示すように折り戸10を折り畳んで上記係合主部2
5と係合受部26が係合した時に、これら係合主部25
と係合受部26を介して折り戸10が鋭角の二等辺三角
形になり、その底辺側の対の支持ローラ体11間に所定
の間隔S、例えばS=50〜100mmが形成されるよ
うに設定されている。
【0018】一方、上部ガイドレールの一端には、図5
ないし図6に示すように上記係合部25,26を介して
直列に係合された支持ローラ体11のローラ18を上部
ガイドレール4内に嵌挿するために所定の長さで切断さ
た開放箇所28が設けられ、その開放箇所28にはロ
ーラ18の嵌挿後に上部ガイドレール4を延長する如く
ジョイントレール29が取付けられるようになってい
る。
【0019】以上の構成からなる折り戸装置において、
折り戸10を開口1のガイドレール4,5に取付ける場
合には、先ず折り戸10を背面側が合わさるように折り
畳み、これにより接近する対の支持ローラ体11を係合
部25,26を介して互に直列に係合させる。すなわ
ち、一方の支持ローラ体11のローラホルダ17に設け
られた係合主部25の先端部を他方の支持ローラ体11
のローラホルダ17に設けられた係合受部26の受溝2
7に係合させる。これにより対の支持ローラ体11のロ
ーラホルダ17が互に水平回動を規制すべく保持される
と共に、折り戸10が持ち易い鋭角の二等辺三角形の折
り畳み状態に保持される。
【0020】かかる状態で折り戸10を持ち上げてロー
ラ18を上部ガイドレール4内にその開放箇所28の一
端から嵌挿する。このようにして折り戸10を上部支持
体である支持ローラ体11を介して上部ガイドレール4
に支持させたなら、下部支持体であるガイドピボット1
2の滑り体24をばね力に抗して押し上げつつ下部ガイ
ドレール5のガイド溝部20に係合させればよい。こう
して折り戸10の取付けが終了したなら、上部ガイドレ
ール4の開放箇所28にジョイントレール29を取付け
ることにより、折り戸装置が完成する。
【0021】このように構成された折り戸装置において
は、折り戸10に設けられた支持ローラ体11のガイド
レール4内に位置する部分に、ローラ18をガイドレー
ル4内に嵌挿する際に、折り戸10を折り畳むことによ
り接近した対の支持ローラ体11を直列に係合させる係
合部25,26を設けているため、上記ローラ18をガ
イドレール4内に嵌挿する際に、ローラ18が勝手に回
動するのを防止でき、ローラ18をガイドレール4内に
容易に嵌挿することができる。従って、折り戸10を開
口1のガイドレール4,5に取付ける作業を一人で容易
に行うことが可能となり、施工性の向上が図れる。
【0022】また、上記係合部25,26がガイドレー
ル4内に位置され、すなわちガイドレール4内のスペー
スを利用して配置されているため、外部に露出すること
がなく、構造の簡素化が図れる。更に、対の支持ローラ
体11が係合部25,26を介して所定の間隔Sないし
スタンスで保持されるように構成されているため、対の
支持ローラ体11が接近し過ぎた場合に生じ易い折り戸
10の走行時のガタツキを解消することができ、折り戸
10をガイドレール4,5に沿って安定した状態でスム
ーズに移動させることができ、操作性の向上が図れる。
【0023】図8は対の支持ローラ体の係合部の変形例
を示している。本実施例における係合部25,26は、
一方の支持ローラ体11のローラホルダ17にこれより
他方のローラホルダ17に向って延出形成された棒状の
係合主部25と、他方の支持ローラ体11のローラホル
ダ17に形成され、上記係合主部25が係合する穴状の
係合受部26とから構成されている。本実施例の支持ロ
ーラ体11を備えた折り戸装置においても、上記実施例
と同様の作用効果が得られる。
【0024】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の設計変形
等が可能である。例えば、上記実施例では、折り戸10
の上部支持体11として支持ローラ体を採用した折り戸
装置が示されているが、折り戸装置としては、下部支持
体12に支持ローラ体を採用したものであってもよく、
或いは、上部支持体11及び下部支持体12の両方に支
持ローラ体を採用したものであってもよい。
【0025】また、上記実施例では、2個の折り戸10
を有する折り戸装置について説明されているが、折り戸
装置としては、折り戸10が1個のみ、或いは3個以上
有するものであってもよい。更に、上記実施例では、本
発明の折り戸装置をクロゼットの扉に適用した場合が説
明されているが、本発明の折り戸装置はクロゼットの扉
以外に、例えば間仕切り等にも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果が得られる。
【0027】(1)請求項1記載の折り戸装置によれ
ば、折り戸の上部両側に設けられた支持ローラ体には、
折り戸を折り畳むことにより接近した支持ローラ体を
直列に係合させる係合部が設けられ、上部ガイドレール
には、係合状態の両支持ローラ体のローラを嵌挿させる
ために所定の長さで切断された開放箇所が設けられてい
るため、両支持ローラ体を互に係合させて勝手に回動し
ない状態としてローラを上部ガイドレール内に上記開放
箇所から容易に嵌挿することが可能となる。ローラの嵌
挿後、上部ガイドレールの開放箇所にジョイントレール
を取付ければよい。従って、折り戸を開口のガイドレー
ルに取付ける作業を容易に行なうことが可能となり、施
工性の向上が図れる。
【0028】(2)請求項2記載の折り戸装置によれ
ば、折り戸の上部両側に設けられた支持ローラ体には、
折り戸を折り畳むことにより接近した支持ローラ体を
所定の間隔を保持した状態で直列に係合させる係合部
設けられているため、請求項1記載の折り戸装置と同様
に施工性の向上が図れることは勿論、両支持ローラ体が
所定の間隔ないしスタンスで保持されることにより、折
り戸をガイドレールに沿って安定した状態でスムーズに
移動させることができ、操作性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る折り戸装置の一実施例を示す正面
図である。
【図2】図1のA−A線概略的拡大断面図である。
【図3】図1のB−B線概略的拡大断面図である。
【図4】折り戸の斜視図である。
【図5】上部ガイドレールの開放箇所を示す斜視図であ
る。
【図6】折り戸の上部支持ローラ体のローラを上部ガイ
ドレール内に嵌挿する状況を示す斜視図である。
【図7】折り戸を折り畳んで支持ローラ体を係合させた
状態を示す平面図である。
【図8】支持ローラ体の係合部の変形例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 開口 4 上部ガイドレール 5 下部ガイドレール 8 戸体 10 折り戸 11 上部支持体(支持ローラ体) 12 下部支持体(ガイドピボット) 18 ローラ 25 係合部(係合主部) 26 係合部(係合受部) S 所定の間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 茂久 東京都江東区大島2丁目1番1号 トス テム株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−262887(JP,A) 実開 平2−141076(JP,U) 実公 昭61−26546(JP,Y2) 実公 昭62−7832(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口の上部と下部にガイドレールを設
    、一対の戸体の内端側を互に回動可能に連結して折り
    畳み可能とし折り戸の上部両側に、折り戸を水平方向
    に自由に移動及び折り畳み可能に支持するために上部ガ
    イドレール内に嵌挿されるローラを有する水平回動可能
    な支持ローラ体を、折り戸の下部両側に、下部ガイドレ
    ールに支持される支持体を設け、上記支持ローラ体に、
    折り戸を折り畳むことにより接近した支持ローラ体を
    ガイドレールに沿って直列に係合させる係合部を設け、
    上部ガイドレールに、係合状態の両支持ローラ体のロー
    ラを嵌挿させるために所定の長さで切断された開放箇所
    を設け、この開放箇所に上部ガイドレールを延長する如
    くジョイントレールを取付けたことを特徴とする折り戸
    装置。
  2. 【請求項2】 開口の上部と下部にガイドレールを設
    、一対の戸体の内端側を互に回動可能に連結して折り
    畳み可能とし折り戸の上部両側に、折り戸を水平方向
    に自由に移動及び折り畳み可能に支持するために上部ガ
    イドレール内に嵌挿されるローラを有する水平回動可能
    な支持ローラ体を、折り戸の下部両側に、下部ガイドレ
    ールに支持される支持体を設け、上記支持ローラ体に、
    折り戸を折り畳むことにより接近した支持ローラ体を
    所定の間隔を保持した状態でガイドレールに沿って直列
    に係合させる係合部を設け、上部ガイドレールに、係合
    状態の両支持ローラ体のローラを嵌挿させるために所定
    の長さで切断された開放箇所を設け、この開放箇所に上
    部ガイドレールを延長する如くジョイントレールを取付
    けたことを特徴とする折り戸装置。
JP6250168A 1994-09-20 1994-09-20 折り戸装置 Expired - Lifetime JP2630745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250168A JP2630745B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 折り戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250168A JP2630745B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 折り戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886140A JPH0886140A (ja) 1996-04-02
JP2630745B2 true JP2630745B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17203837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250168A Expired - Lifetime JP2630745B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 折り戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630745B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027826A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Daiken Trade & Ind Co Ltd 折り戸のランナと該ランナを装備した折り戸構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126546U (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 敏之 田崎 健康器具用磁石
JPS627832U (ja) * 1985-06-29 1987-01-17
JPH0331190Y2 (ja) * 1985-07-01 1991-07-02
JP2503991Y2 (ja) * 1989-04-28 1996-07-03 木村新株式会社 折れ戸装置
JP2781636B2 (ja) * 1990-03-14 1998-07-30 株式会社ムラコシ精工 折り戸装置
JPH0549991U (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 松下電工株式会社 2つ折り戸の構造
JP2594990Y2 (ja) * 1993-11-30 1999-05-24 三菱鉛筆株式会社 筆記具のインキ保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0886140A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732996A (en) Tailgate step
JP2630745B2 (ja) 折り戸装置
JPS61254777A (ja) 収納装置の扉支持装置
JP3708820B2 (ja) 折戸用金具
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
US5502943A (en) Display frame
JPH074311Y2 (ja) 折戸の吊元構造
JPS6111411Y2 (ja)
JP2002021435A (ja) 折戸用ローラー装置及びこの折戸用ローラー装置を備えた家具及びクローゼット
JPS6140861Y2 (ja)
JPS5920551Y2 (ja) 折り畳み扉
JP2795813B2 (ja) 扉装置及び扉の取付方法
JPS6017889U (ja) 枠前二枚折り戸
JP2000249125A (ja) 部材の取付構造
JPH02107384U (ja)
JP2544288Y2 (ja) 折畳み式扉
JPH0823246B2 (ja) 折れ戸の吊下装置
JPS5810556B2 (ja) 折り畳み扉
JP2533113Y2 (ja) 自動車のドアの雨避け
JP2545167Y2 (ja) 伸縮門扉の継手の構造
JP3096885B2 (ja) 連動折り戸用の走行体とヒンジの着脱装置
JP3075603B2 (ja) 扉装置
JPH076435Y2 (ja) 折り戸装置
JPS5850070Y2 (ja) 折戸サッシ
JPH0651479U (ja) 収納扉の構造