JP2630701B2 - 対称翼型タービンのタービンロータブレード - Google Patents

対称翼型タービンのタービンロータブレード

Info

Publication number
JP2630701B2
JP2630701B2 JP3336386A JP33638691A JP2630701B2 JP 2630701 B2 JP2630701 B2 JP 2630701B2 JP 3336386 A JP3336386 A JP 3336386A JP 33638691 A JP33638691 A JP 33638691A JP 2630701 B2 JP2630701 B2 JP 2630701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airfoil
gas
turbine
passage
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3336386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05113102A (ja
Inventor
陸郎 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3336386A priority Critical patent/JP2630701B2/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to DK92921820.4T priority patent/DK0563404T3/da
Priority to KR1019930701400A priority patent/KR970001117B1/ko
Priority to PCT/JP1992/001365 priority patent/WO1993008375A1/ja
Priority to JP5502739A priority patent/JP2578396B2/ja
Priority to US08/081,288 priority patent/US5588293A/en
Priority to CA002097300A priority patent/CA2097300C/en
Priority to AU28631/92A priority patent/AU653872B2/en
Priority to EP92921820A priority patent/EP0563404B1/en
Priority to DE69219314T priority patent/DE69219314T2/de
Priority to ES92921820T priority patent/ES2100363T3/es
Publication of JPH05113102A publication Critical patent/JPH05113102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630701B2 publication Critical patent/JP2630701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D19/00Starting of machines or engines; Regulating, controlling, or safety means in connection therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/32Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with pressure velocity transformation exclusively in rotor, e.g. the rotor rotating under the influence of jets issuing from the rotor, e.g. Heron turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/24Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines characterised by counter-rotating rotors subjected to same working fluid stream without intermediate stator blades or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/30Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines characterised by having a single rotor operable in either direction of rotation, e.g. by reversing of blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/141Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector
    • F03B13/142Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector which creates an oscillating water column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/30Arrangement of components
    • F05B2250/33Arrangement of components symmetrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/33Arrangement of components symmetrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエールズタービンと
称される、対称翼型タービンに用いるタービンロータブ
レードに関する。
【0002】
【従来の技術】ウエールズタービンは、翼長方向に直角
な翼弦方向の断面で示される翼型が、該翼型を形成する
2個の翼形線をその翼型の翼弦線に対して対称とする対
称翼型のタービンロータブレードを備え、前記翼弦線を
タービン軸に垂直な面にその取付角を零度として前記タ
ービン軸に固定し、前記翼弦線を前記タービン軸に垂直
な面内において回転せしめる対称翼型タービンであるこ
とが周知である。タービンは、そのタービン軸に平行に
流れる気体流のエネルギを、タービンロータブレードに
よりタービン軸の回転エネルギに変換する動力発生機関
であるが、ウエールズタービンにおいてはその翼型が対
称翼型であり、かつ翼弦線をタービン軸に垂直な面にそ
の取付角を零度としてあるために、静止状態からの起動
にあたつては、非対称翼型のタービンロータブレードを
備えるタービンまたは対称翼型であつてもその取付角を
零度としないタービンロータブレードを備えたタービン
に比して起動性が悪い。
【0003】しかしながら、これらのタービンを波力発
電装置の発電機駆動用タービンとして用いたときには、
波面の上昇時と波面の下降時とにおいては、タービンロ
ータブレードの周りを流れる空気流の方向は、タービン
軸方向に関しては互いに反対方向に反転するために、非
対称翼型のタービンロータブレードまたは取付角が零で
ない対称翼型のタービンロータブレードを備えたタービ
ンにおいては、タービン軸に平行な一方向に向う空気流
の有するエネルギ変換効率は大であつても、反対方向に
向う空気流の有するエネルギ変換効率は著るしく低下す
る傾向を生ずるのに対し、ウエールズタービンにおいて
は、対称翼型のタービンロータブレードの取付角を零度
としているため、前記タービン軸に平行である空気流の
有するエネルギ変換効率は、空気流の流れ方向が反転し
ても変化を生ぜず、かつ空気流の流れ方向が交番に変化
しても、常に起動時のタービンロータブレードの回転方
向を維持する点において、前記非対称翼型のタービンロ
ータブレードまたは取付角が零度でない対称翼型のター
ビンロータブレードを備えたタービンより有利であるこ
とも、周知である。
【0004】一方、ウエールズタービンは、翼長方向に
直角な翼弦方向の断面で示される翼型が、図3に示すよ
うに、該翼型を形成する2個の翼形線をその翼型の翼弦
線に対して対称としたタービンロータブレードを備え、
前記翼弦線をタービン軸に垂直な面にその取付角を零度
として前記タービン軸に固定した対称翼型タービンであ
るため、前記タービン軸に平行に流れる気体流を前記翼
型の翼弦線に垂直に受けることとなるため、タービンロ
ータブレードによるエネルギ変換効率が気体流の何れの
方向にあつても40%と低いという問題点があつた(特
開平2−64270号公報参照)。
【0005】図3はタービンロータブレードの翼長方向
に直角な翼弦方向の対称翼型を示し、該翼型は翼弦線3
に対称な第1の翼形線1と第2の翼形線2とにより形成
されている。気体流が図の下部から上方に向つてタービ
ンロータブレードの翼弦線3に垂直にあたつており、タ
ービンロータブレードが既に起動しており、タービンブ
レードと気体流との間の相対的気体流の方向は矢印4の
方向であつて、タービンロータブレードの翼型には迎え
角α、相対的気体流の方向(矢印4の方向)に垂直方向
に揚力Lと前記矢印4の方向に抗力Dが発生していると
する。このときタービンロータブレードの翼弦線3に投
影した揚力Lおよび抗力Dの成分Ft,Dtと、前記翼
弦線3に垂直な揚力Lおよび抗力Dの成分Fa,Daと
から、前記タービンロータブレードのタービン軸周りの
推進力となる回転推力FTとタービン軸方向に作用する
軸力FAは、次の数1および数2であらわされる。
【数1】 FT=Ft−Dt=Lsinα−Dcosα
【数2】 FA=Fa+Da=Lcosα+Dsinα
【0006】特定の翼型の空気力学特性をあらわす係数
として揚力係数CLと抗力係数CDがあり、揚力係数C
Lおよび抗力係数CDは迎え角αによりそれぞれ翼型に
固有の変化を示す。これらの係数を用いて前記回転推力
FTの接線力係数Ct,回転軸力FAの軸力係数Caお
よび揚力Lと抗力Dとの関係をあらわすと、揚抗力比L
/Dはそれぞれ数3,数4および数5により示される。
【数3】 Ct≡CLsinα−CDcosα
【数4】 Ca≡CLcosα+CDsinα
【数5】 L/D=CL(1/2)ρVS/〔CD(1/2)ρVS〕 =CL/CD=cotα ここに、ρは気体密度、Vは相対流速、Sはタービンロ
ータブレードの翼面積である。
【0007】数5から明らかなとおり、ウエールズター
ビンのエネルギ変換効率を高めるには、タービンロータ
ブレードの翼型の空気力学特性と、タービンロータブレ
ードの回転に伴う相対的気体流との間の迎え角αとによ
り定まり、かつ揚抗比CL/CDは迎え角αが小さいほ
ど大となり、タービン軸の回転数を大とし、かつエネル
ギ変換効率を増大せしめる傾向を示唆する。ところで図
1に示す対称翼型で取付角を零度とした場合の空気力学
特性は、迎え角αが零では揚力係数CLは零で揚力を発
生せず、抗力Dのみ発生する。迎え角αが4.5度付近
以下では、抗力Dが大でロータブレードの回転力FTは
十分でない。また迎え角αがほぼ4.5度以下となると
揚力係数CLは大となるが、数5におけるcotαの値
の低下率が大となるところから、ウエールズタービンに
おいては迎え角αがほぼ4.5度以上を作動領域とせざ
るを得なくなり、エネルギ変換効率が悪いとされていた
ものと考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、翼型を形成
する2個の翼形線をその翼弦線に対して対称とした対称
翼型のタービンロータブレードを、前記翼弦線をタービ
ン軸に垂直な面にその取付角を零度として前記タービン
軸に固定した対称翼型タービンは、該タービンの起動時
にはタービン軸に平行な気体流がタービンロータブレー
ドの翼弦線に垂直に当るため、何らかの措置を構じて起
動せしめる必要はあるものの、一旦起動した後において
は、当該タービンを作動せしめる気体流の流れ方向が交
番に反転する往復動流であつても、タービン軸の回転方
向は常に起動時の回転方向と同一方向に回転する特性が
あり、気体流の往復動の反転時に一時的に流速が零とな
つても、タービン軸はこれに固定されたタービンロータ
ブレードの慣性により起動時の回転方向と同一方向の回
転を維持し、さらに何れの気体流の流れ方向においても
同様のエネルギ変換効率を有するという利点がある。
【0009】本発明は前記対称翼型タービンの特長を活
かして、そのエネルギ変換効率を向上すべく着想したも
のである。前記数3および数4によれば、翼型の接線力
係数Ctおよび軸力係数Caは前記翼型の空気力学特性
である揚力係数CL,抗力係数CDおよび迎え角αによ
り大きく左右される。しかしながら特定の翼型について
の揚抗比CL/CDと迎え角αとの関係は一定である。
従つてウエールズタービンにおける前記迎え角が4.5
度以下においては使用不可能とする問題点は、従来の対
称翼型タービンでは解決できない。そこで本発明は対称
翼型タービンのタービン軸に固定したタービンロータブ
レードの翼型として、2個の翼形線をその翼弦線に対称
とした特定の対称翼型を原型として選択し、この原型と
した翼型断面内に流体素子を形成し、対称翼型の前端縁
より導入した気体を、迎え角αの存在により前記対称翼
型の両翼形線で形成される両翼面に生ずる静圧の差異に
より偏向せしめて、前記両翼面に作用する静圧が高い側
の翼面を形成する翼形線に開口する気体吐出口の一方よ
り放出せしめ、これにより前記迎え角αに対応する前記
対称翼型に作用する揚力Lを、原型とした対称翼型に迎
え角αにおいて作用する揚力より大とせしめるとともに
揚抗比CL/CDおよび接線力係数Ctを増大せしめ
て、対称翼型タービンのエネルギ交換効率を向上せしめ
ることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
すべくした対称翼型タービンのタービンロータブレード
に係るものであつて、翼型を形成する2個の翼形線をそ
の翼弦線に対して対称とした対称翼型をなすタービンロ
ータブレード10を、前記翼弦線をタービン軸に垂直な
面にその取付角を零度として前記タービン軸に固定した
対称翼型タービンにおいて、前記タービンロータブレー
ド10は、その翼型11の内部に、該翼型11の前端部
15において前記翼弦線12上に開口する気体導入路1
8、該気体導入路18に前端を連通せしめて後方に拡開
する2個の内壁面19,20により形成される気体制御
室21,該気体制御室21の内壁面19,20に開口せ
しめるとともに前記翼型を形成する第1の翼形線13お
よび第2の翼形線14にそれぞれ前記翼弦線12に関し
て対称の位置に開口せしめた第1の制御気体導入路24
および第2の制御気体導入路25,前記翼弦線12に沿
つて形成されその先端が前記第1および第2の制御気体
導入路24,25の開口部の後方に位置するとともに、
その2個の外壁面27,28と前記気体制御室21の内
壁面19,20の延長壁面29,30との間に第1の分
岐通路31および第2の分岐通路32を形成する分岐部
材26を、前記翼型11の前端部15より順次形成す
る。
【0011】本発明においては、前記制御気体室21
(以下これを第1の制御気体室と称する)の後方に位置
する分岐部材26(以下これを第1の分岐部材と称す
る)の後方位置において後方に拡開する2個の内壁面3
4,35により形成される第2の気体制御室33、前記
第1および第2の分岐通路31,32に連通するととも
に前記第2の気体制御室33の内壁面34,35にそれ
ぞれ開口する第3の制御気体導入路36および第4の制
御気体導入路37、前記翼弦線12に沿つて形成されそ
の先端が前記第3および第4の制御気体導入路36,3
7の開口部の後方に位置するとともに、その2個の外壁
面39,40が前記第2の制御気体導入路33の内壁面
34,35の延長壁面41,42との間に第3の分岐通
路43および第4の分岐通路44をそれぞれ形成する第
2の分岐部材38、および前記翼型11の後端部16に
おいて前記第1の翼形線13に開口され、前記第3の分
岐通路43に連通する第1の気体吐出口45と前記第2
の翼形線14に開口され前記第4の分岐通路44に速通
する第2の気体吐出口46とを、前記翼型11の前端部
15より後端部16の間に順次形成する。さらに本発明
の一実施態様として、前記第1の分岐部材26の内部に
は、前記タービンロータブレードの翼長方向に圧力気体
源に連通せしめた噴射気体室50を形成し、前記第1の
分岐部材26の後部には、前記翼弦線12に沿わせて前
記噴射気体室50を前記第2の気体制御室33の前端部
と連通せしめる通気路51を形成せしめたことにより、
対称翼型タービンのタービンロータブレードのエネルギ
変換効率の向上を図ることができる。なお上記本発明の
説明には、本発明の実施例に示す対応構成に付した符号
を併記したが、符号の併記は本発明の理解を容易とする
ために行なつたものであり、本発明の構成を符号を付し
た図面に示す構成に限定しようとするものではない。
【0012】
【作用】翼型を形成する2個の翼形線をその翼弦線に対
して対称とした対称翼型をなすタービンロータブレード
を、前記翼弦線をタービン軸に垂直な面にその取付角を
零度として前記タービン軸に固定した対称翼型タービン
においては、前記タービンロータブレードは前記タービ
ン軸の周りに等角度間隔を隔てて配設され、各タービン
ロータブレードは前記タービン軸に平行する方向を有す
る気体流を受けて該気体流の有するエネルギを前記ター
ビン軸の回転エネルギに変換する。タービンロータブレ
ードがタービン軸とともに静止しているときは、気体流
は、翼弦線をタービン軸に垂直な面にその取付角を零度
として固定され対称翼型のタービンロータブレードに対
し、一方の翼形線で形成されたタービンロータブレード
の翼面に、前記翼弦線に対する角度(迎え角)を90度
として流れるが、タービンロータブレードがタービン軸
とともに回転中は、気体流の流速とタービンロータブレ
ードの回転速度との合成相対速度Vで、対称翼型に迎え
角αで当たる相対的気体流として流れる。
【0013】一般に、対称翼型のタービンロータブレー
ドの場合、相対的気体流の流れ方向に対する前記迎え角
αがほぼ20度以上であるときは、翼型に生ずる前記回
転推力Ftに対する回転抗力Dtの比率が大であつて、
対称翼型タービンのタービン軸の回転速度はあまり上昇
しない傾向がある。これは、気体流の当たる上流側の翼
面においては気体の流線が翼形線に滑らかに沿つて形成
されるのに対し、気体流の流れ方向に関して下流側の翼
面においては迎え角αが大でありすぎるため、流線の翼
面からの剥離点が対称翼型の前縁に近い位置に発生し、
回転抗力Dtを大としているためである。しかしながら
前記迎え角αがほぼ20度以下であるときは、翼型に生
ずる前記回転推力Ftに対する回転抗力Dtの比率が急
速に減少し、対称翼型タービンのタービン軸の回転速度
は急速に上昇する。これは気体流の前記下流側の翼面に
おける流線の剥離点が翼型の後縁に近い、失速のおそれ
のない位置に発生する状態に移行させたからである。
【0014】本発明においては、気体流が、タービンロ
ータブレードの翼型の2個の翼形線で形成される翼面の
うち、第1の翼形線で形成される翼面に当たり、相対的
気体流が相対流速Vおよび迎え角αで流れてタービンロ
ータブレードを回転せしめている場合、気体流に対して
下流側の翼面(第2の翼形線により形成される翼面)に
作用して揚力Lの主成分となる負の静圧が大であり、上
流側の翼面(第1の翼形線により形成される翼面)に作
用する静圧との間に大なる圧力差を生ずる。一方、対称
翼型の回転方向の前縁部に作用する相対流速Vの相対的
気体流の動圧により、翼型の前端部において翼弦線上に
開口する気体導入路より気体制御室に気体流(これを導
入気体流と称する)が継続的に導入される。この導入気
体流は、上流側の翼面において第1の翼形線に開口する
第1の制御気体導入路から前記圧力差により継続的に導
入される気体流(これを制御気体流と称する)によつ
て、流体素子の原理に基き第2の翼形線の側に偏向せし
められ、分岐部材の第2の翼形線に沿う第2の分岐通路
には導入気体流と制御気体流とが合流した合流気体流が
流れる。
【0015】さらに、前記気体制御室(第1の気体制御
室)と分岐部材(第1の分岐部材)のほかに、該第1の
分岐部材の後方位置に第2の気体制御室および第2の分
岐部材を形成しているので、第2の分岐通路に連通する
第4の制御気体導入路より第2の気体制御室に導入され
た前記合流気体流は、前記第4の制御気体導入路が前記
第2の気体制御室の後方に拡開する内壁面に開口せしめ
られていることにより、第2の分岐部材の前記第1の翼
形線の側に形成された第3の分岐通路に偏向せしめて導
入し、この合流気体流は、第1及び第2の気体吐出口の
うち前記上流側の翼面を形成する第1の翼形線の後端部
付近に開口する第1の気体吐出口より翼型の外部に向け
て放出する。即ち第1および第2の制御気体導入路のう
ち上流側の翼面に開口する制御気体導入路から制御気体
流が前記気体制御室に導入されたときは、噴射気体流は
第1および第2の気体吐出口のうち上流側の翼面に開口
する気体吐出口から放出されることとなる。本発明の一
実施態様においては、第1の分岐部材内に噴射気体室を
形成し、通気路により第2の気体制御室の前端部と連通
せしめているので、前記噴射気体室から第2の気体制御
室に噴出せしめた高圧高速の気体流(これを噴射気体流
と称する)は、第4の制御気体導入路から導入された合
流気体流により第3の分岐通路に偏向せしめ導入して、
第1の翼形線に開口する第1の気体吐出口より翼型の外
部に向けて放出する。この第1の気体吐出口から放出さ
れる合流気体流または噴射気体流は、翼型の上流側の翼
面に作用する正の静圧を高め、これにより翼型の下流側
の翼面に作用する負の静圧との差圧を大とし、原型とし
た対称翼型に迎え角αのときに作用する力に比して、翼
型の抗力Dを大とすることなく揚力Lを大とする。従つ
て対称翼型タービンのタービンロータブレードの高速回
転作動領域を迎え角αが20度以上のところまで拡大す
る。同様に、相対的気体流の流れ方向に対する翼型の迎
え角αが4.5度以下の作動領域においては、翼型の前
端部に開口する気体導入路からの導入気体流の量が大と
なることにより揚力Lは一層増大し、前記タービンロー
タブレードの高速回転作動領域を前記迎え角αが4.5
以下のところまで拡大し、かつタービン軸の回転速度
を、前記原型とした対称翼型を用いたタービンロータブ
レードの場合より大とする。
【0016】
【実施例】本発明は、翼型を形成する2個の翼形線をそ
の翼弦線に対して対称とした対称翼型をなすタービンロ
ータブレードを、前記翼弦線をタービン軸に垂直な面に
その取付角を零度として前記タービン軸に固定した対称
翼型タービンにおける、前記タービンブレードに関す
る。図1は本発明のタービンロータブレードの一実施例
を、前記翼弦線12を含む翼長方向に垂直な面内におけ
る断面図を示す。タービンロータブレード10は、前記
断面における翼型11が、例えばNACA0021の翼
型のようにその直線である翼弦線12に対して対称とし
た第1の翼形線13および第2の翼形線14の2個の翼
形線により形成され、該翼型11の前端部15において
は前記2個の翼形線13,14が前記翼弦線12上にお
いて円弧状をなして円滑に接続され、翼型11の後端部
16においては前記2個の翼形線13,14が前記翼弦
線12上において鋭角をなして相互に接続し、かつ前記
翼弦線12の任意の点において該翼弦線12に垂直な線
が前記第1および第2の翼形線13,14と交わる点と
翼弦線12間の距離は等しい、いわゆる対称翼型をな
す。
【0017】前記翼型11は、低速回転型の対称翼型タ
ービンの場合は、前記翼弦線12に垂直方向の翼型11
の厚さの最大部が前端部15に近接した位置にある対称
翼型が好ましく、高速回転型の対称翼型タービンの場合
は、設計最高回転速度が大であればあるほど、前記翼型
11の厚さの最大部を前記低速回転型のものより後端部
16側に移動させた層流翼型とすることが好ましい。
【0018】前記タービンロータブレード10は、前記
翼型11の前端部15に近接した位置の翼型内部に第1
の気体制御室21を形成し、翼型11の前端部15には
前記翼弦線12上において翼型11の外部に向け気体導
入口17を開口するとともに前記第1の気体制御室21
を前記気体導入口17に連通する気体導入路18を形成
する。前記第1の気体制御室21は、前記気体導入路1
8との接続部から後端部16側に向けて後方に前記翼弦
線12から離れて次第に拡開する内壁面19,20と、
前記翼弦線12に関し線対称の断面形状に形成されて前
記後端部16に向けて延在する第1の分岐部材26の前
端部との間に形成される。前記第1の分岐部材26の前
記第1の気体制御室21に面する前端部の外壁22,2
3は、前記翼弦線12上に位置する先端部より後方に至
るに従つて次第に翼弦線12より離れて拡開する形状に
形成される尖頭形に形成されるとともに、これに続く外
壁面27,28は翼弦線12にそれぞれほぼ平行に延
び、前記第1の気体制御室21の内壁面19,20より
第1の翼形線13および第2の翼形線14にそれぞれ沿
わせて延長せしめた延長壁面29,30との間に、それ
ぞれ第1の分岐通路31および第2の分岐通路32を形
成する。
【0019】前記第1の気体制御室21の気体導入路1
8との連通部と、前記第1の分岐部材26の前端部にお
ける外壁22,23の接合部との間の前記翼弦線12に
沿う位置において、前記第1の気体制御室21の内壁面
19,20にそれぞれ開口するとともに、前記第1およ
び第2の翼形線13,14に開口する第1の制御気体導
入路24および第2の制御気体導入路25が、前記翼弦
線12に関して対称の位置に形成され、かつ前記第1お
よび第2の制御気体導入路24,25は、前記翼弦線1
2に垂直な共通の軸を有するものとする。
【0020】前記第1の分岐部材26の後端部16側の
端部47の後方に、第2の気体制御室33を形成する。
該第2の気体制御室33は、前記端部47より翼型11
の後端部16側に向けて後方に前記翼弦線12から離れ
て次第に拡開する該翼弦線12に対称の内壁面34,3
5と、前記翼弦線12に線対称の断面形状に形成されて
前記後端部16に達する第2の分岐部材38の前端部と
の間に形成され、該分岐部材38の前端部の前記第2の
気体制御室33に面する前端部の外壁48,49は、前
記翼弦線12上に位置する先端部より後方に至るに従つ
て次第に翼弦線12より離れて拡開する尖頭形に形成さ
れる。
【0021】前記第1の分岐部材26の端部47と前記
第2の分岐部材38の前端部における外壁48,49の
接合部との間の前記翼弦線12に沿う位置において、前
記第2の気体制御室33の内壁面34,35には、それ
ぞれ前記第1の分岐通路31および第2の分岐通路32
の後流端と連通せしめた第3の制御気体導入路36およ
び第4の制御気体導入路37が、それぞれ前記翼弦線1
2に対称の位置にそれぞれの流路中心軸を前記翼弦線1
2にほぼ垂直に開口せしめられる。前記第2の分岐部材
38の尖頭形先端部を形成する外壁48,49に続く外
壁面39,40はそれぞれ前記第1および第2の翼形線
13,14にほぼ平行に後端部16に向つて延び、一方
前記第2の気体制御室33の内壁面34,35より前記
2個の翼形線13,14にそれぞれ沿わせて延長せしめ
た延長壁面41,42との間に、それぞれ第3の分岐通
路43および第4の分岐通路44を形成する。
【0022】この第3および第4の分岐通路43,44
の後流端は、それぞれ翼型11の後端部16の端縁に近
接した位置において第1および第2の翼形線13,14
上に開口する第1の気体吐出口45および第2の気体吐
出口46と連通せしめられ、前記第3および第4の分岐
通路43,44の前記気体吐出口45,46における流
路中心軸は、前記翼弦線12に鋭角に交わり、かつ後端
部16側に対称に拡開する方向にあるものとする。さら
に前記タービンロータブレード10には、前記第1の分
岐部材26の内部に、前記タービンロータブレード10
の翼長方向(図1において紙面に関し垂直方向)に延在
せしめて噴射気体室50を形成し、該噴射気体室50を
任意の圧力気体源に連通せしめるとともに、前記噴射気
体室50を形成した第1の分岐部材26の端部47に
は、前記翼弦線12上に前記噴射気体室50を前記第2
の気体制御室33の前端部と連通せしめる通気路51を
形成せしめる。
【0023】図1において、第3および第4の制御気体
導入路36,37、第1の分岐部材26に形成した噴射
気体室50、第2の気体制御室33、第2の分岐部材3
8ならびに第3および第4の分岐通路43,44を設け
ることなく、前記第1の分岐通路31を直接第2の翼弦
線14に開口する第2の気体吐出口46に連通させ、前
記第2の分岐通路32を直接第1の翼弦線13に開口す
る第1の気体吐出口45に連通せしめた構成のものを考
える。前記タービンロータブレード10には図1の矢印
Pの方向を有する気体流が該タービンロータブレード1
0の翼弦線12に垂直に供給されており、図3によつて
説明したように前記タービンロータブレード10が前記
翼弦線12を含む面内においてタービン軸を中心として
回転しており、前記矢印4に示す気体流のタービンロー
タブレード10に対する相対流速Vにより、該タービン
ロータブレード10に回転推力FTが発生しているとす
る。このとき翼型11における矢印Pで示す気体流の方
向に関して上流側の翼形線13により形成される翼面に
は正の静圧が、下流側の翼形線14により形成される翼
面には負の静圧が作用している。タービンロータブレー
ド10の回転方向の前端縁である翼型11の前端部15
には、前記翼弦線12上に第1の気体制御室21に連通
する気体導入路18の気体導入口17が開口しているの
で、タービンロータブレード10の回転に伴い、前記気
体導入口17および気体導入路18を介して、動圧を伴
つた気体流(以下導入気体流という)が矢印61で示す
ように第1の気体制御室21に導入される。
【0024】翼形線13および翼形線14で示される各
翼面には、前記第1の気体制御室21にそれぞれ連通す
る第1および第2の制御気体導入路24,25が、翼弦
線12に対称な位置において該翼弦線12に垂直な共通
の軸を持つて形成されているから、前記各翼面に作用す
る静圧の差により、上流側の翼形線13により形成され
る翼面に開口する第1の制御気体導入路24から、前記
翼弦線12に垂直方向に正の静圧を伴つた気体流(以下
制御気体流という)が、破線の矢印62に示すように前
記第1の気体制御室21に導入される。この制御気体流
により導入気体流は第1の分岐部材26の前端部に到達
する前に、図1において1点鎖線の矢印63で示すよう
に、矢印Pで示す気体流の方向に関して下流側の翼形線
14により形成される翼面側に偏向せしめられ、前記翼
形線14側の内壁面20に接触し、さらに該内壁面20
の延長壁面30と前記第1の分岐部材26の翼形線14
側の外壁面28との間に形成された第2の分岐通路32
に流入せしめられる。
【0025】前記第2の分岐通路32は第1の翼形線1
3に開口する第1の気体吐出口45に、第1の分岐通路
31は第2の翼形線14に開口する第2の気体吐出口4
6にそれぞれ連通せしめられているとすれば、第2の分
岐通路32に偏向流入せしめられた導入気体流は、前記
翼型11の後端部16に近接して上流側の翼面を形成す
る翼形線13に開口している第1の気体吐出口45よ
り、1点鎖線の矢印65で示す方向に翼型11の外部に
向けて吐出される。即ち、気体導入路18から第1の気
体制御室21に導入された導入気体流は、矢印Pで示す
気体流の流れ方向に関して上流側の翼面に開口する第1
の制御気体導入路24から導入された制御気体流により
流体素子の原理により第2の分岐通路32側に偏向せし
められ、かつ制御気体流と合流した合流気体流として上
流側の翼面に開口する第1の気体吐出口45から吐出さ
れる。
【0026】上記導入気体流は、図1の面内における断
面がそれぞれ異なる前記気体導入路18、気体制御室2
1、分岐通路32を経由することによつて、気体導入路
18に導入されたときの動圧は失われるが、制御気体流
と合流した合流気体流として前記断面内において気体導
入口18とさほど断面積が異ならない気体吐出口45か
ら吐出される気体流は正の静圧を維持しており、翼型1
1の上流側翼面の後端部16の近傍において吐出される
から、前記気体導入路18、気体制御室21および分岐
通路32を設けない原型とした対称翼型のタービンロー
タブレードに比し、矢印Pで示す気体流の流れ方向に関
し上流側の翼面に作用する正の静圧を前記合流気体流の
吐出分だけ増大させ、これにより下流側の翼面に作用す
る負の静圧との差を大とし、その分だけ翼型11に生ず
る揚力Lを大とするものであつて、しかも翼型11の抗
力Dを増大させることはないから、前記原型とした対称
翼型のタービンロータブレードに比し、高速回転作動領
域を拡大することができ、エネルギ変換効率を増大する
ことができるものである。
【0027】上記の説明から明らかなように、前記翼型
11の内部に形成した第1の気体制御室21、第1の分
岐部材26および第1および第2の分岐通路31,32
は、翼弦線12に関し対称形成されており、気体導入路
18より導入した導入気体流を、第1および第2の制御
気体導入路24,25のうち翼型11の上流側の翼面に
位置する制御気体導入路から導入した制御気体流によ
り、前記翼型11の上流側の翼面の後端部16より吐出
せしめる純流体増幅素子型の流体素子を構成することが
明らかである。本発明の一実施態様においては、前述し
た前記第1の分岐部材26の内部に噴射気体室50を形
成し、該噴射気体室50を任意の圧力気体源に連通せし
めるとともに、前記第1の分岐部材26の端部47に
は、前記翼弦線12上に前記噴射気体室50を前記第2
の気体制御室33の前端部と連通する通気路51を形成
せしめ、前記噴射気体室50から通気路51を介して第
2の気体制御室33に噴出される気体流を第3および第
4の制御気体導入路36,37の何れか一方より導入し
た制御気体流により、第3および第4の分岐通路43,
44の何れか一方に偏向せしめる純流体増幅素子型の流
体素子を形成しているから、このタービンロータブレー
ド10においては前記流体素子の特長を利用してさらに
翼型11の揚力Lを大とすることが可能である。即ちタ
ービン軸に平行に矢印Pの方向に気体流が流れており、
翼型11に対する気体流の相対流速がVであり、該ター
ビンロータブレード10に回転推力FTが発生していた
場合、前述したように気体流入路18より第1の気体制
御室21に導入された導入気体流は、上流側の翼形線1
3において開口している第1の制御気体導入路24から
導入された制御気体流により下流側の翼形線14に沿つ
た第2の分岐通路32に偏向せしめられて導入され、第
4の制御気体導入路37より第2の気体制御室33に吐
出される。
【0028】前記第1の分岐部材26の内部に形成され
た噴射気体室50に圧力気体源より加圧加速された気体
流(以下噴射気体流という)が供給されているときは、
この噴射気体流は通気路51を介して前記第2の気体制
御室33に噴出せしめられる。該第2の気体制御室33
には該室33の内壁面35に開口する第4の制御気体導
入路37より合流気体流が吐出されているので、前記噴
射気体流は流体素子の原理により第3の分岐通路43側
に偏向せしめられ、合成気体流とともに上流側の翼形線
13に沿つた第3の分岐通路43に導入され、上流側の
翼形線13上に開口する気体吐出口45から矢印65の
方向に吐出される。本実施態様の場合は前記噴射気体室
50より供給される噴射気体流が前記合流気体流ととも
に気体吐出口45から吐出され、タービンロータブレー
ド10の翼型11の上流側の翼面の正の静圧を増大させ
るので、噴射気体室50を形成しない前記実施例の場合
に比して翼型11に生ずる揚力Lを一層大とし、タービ
ンロータブレード10の翼型11に対する相対流速Vの
相対気体流に対する翼型11の迎え角αが小なる範囲に
あつても相当の揚力Lを発生させることができ、回転推
力FTを得ることができ、かつ迎え角αが小なることに
より回転抗力DT(数1,数2参照)も小であるので、
タービン軸を極めて高速で回転せしめることを可能と
し、タービンのエネルギ変換効率を極めて増大させるこ
とができる。
【0029】以上の説明において、気体流の方向を図1
の紙面上において下方から上方に向う矢印Pの方向のも
のとして説明したが、タービンロータブレード10の翼
型11は対称翼型をなし、その翼弦線をタービン軸に垂
直に、その取付角を零度として前記タービン軸に固定し
たものであるから、気体流の流れ方向が図1の紙面上に
おいて上方から下方に向うタービン軸に平行な矢印Qの
方向の気体流である場合も、タービンロータブレードの
回転方向は同一で前記と同様の揚力Lの増大およびエネ
ルギ変換効率の増大をなし得ることは極めて自明であ
る。前記噴射気体室50に供給される噴射気体が高圧高
速の噴射気体流である場合には、前記気体吐出口45か
ら吐出される合流気体流と合流した噴射気体流は前記矢
印65の方向に流速を保有する気体流となり、航空機の
翼のトレーリングエツジ付近よりジエツト気流で噴射し
て形成するいわゆるジエツトフラツプに近似した性質の
気体流となつて一層翼型11に発生する揚力を増大せし
める。しかも金属板状体で構成する通常のフラツプ板と
異なつて大なる抗力Dを生じないので、タービン軸の高
速回転およびタービンのエネルギ変換効率の向上に有効
である。なお、前記噴射気体室50が連通せしめられる
圧力気体源は任意のものでよいが、本発明のタービンロ
ータブレードを用いた対称翼型タービンのタービン軸と
同心的または並列的に設けられるマコーミツク衝動ター
ビンあるいはバビンチエフ衝動タービン等によつて駆動
される遠心式圧縮機の吐出側が好ましい。なおマコーミ
ツク衝動タービンおよびバビンチエフ衝動タービンは対
称翼型タービンとともに気体速度が同一の気体流中に併
置すると、対称翼型タービンの起動する気体速度より低
い気体速度ですみやかに起動するから、これら衝動ター
ビンにより駆動される遠心式圧縮機を圧力気体源とした
場合、該圧力気体源から噴射気体室50に供給される高
圧高速気体を前記タービンロータブレード10の気体吐
出口45,46より吐出せしめて、対称翼型タービンの
起動を早めることもできる。図2は、本発明のタービン
ロータブレードの他の実施例の要部を断面で示すもので
ある。図1に示す実施例の翼型11内に構成された流体
素子は純流体増幅素子型のものであつたが、本実施例は
機械素子型の流体素子としたものである。
【0030】本実施例において図1に示す実施例と同一
部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。図
2において符号71は第1の分岐部材26の前端部に第
1の気体制御室21内まで翼弦線12に対称に付設した
スプール支持部であつて、該スプール支持部71には前
記第1の制御気体導入路24および第2の制御気体導入
路25と同軸に円筒形の孔壁を有するスプール支承孔7
2を、その中心軸を前記翼弦線12に垂直として貫通形
成せしめる。第1の気体制御室21の内壁面19,20
には、前記スプール支承孔72と同一の内径を有する有
底孔73,74を、それぞれ前記内壁面19,20に開
口せしめて前記スプール支承孔72と同軸に形成し、前
記有底孔73,74をその底部においてそれぞれ前記第
1および第2の制御気体導入路24,25に連通せし
め、前記スプール支持孔72にはスプール75を軸方向
に摺動自在に支承せしめる。前記スプール75は、気体
流の流れ方向が矢印Pの方向であるとき、翼型11の上
流側の翼面を形成する翼形線13に開口する第1の制御
気体導入路24に作用する正の静圧が一端に作用して、
他端を下流側の翼面を形成する翼形線14に開口する第
2の制御気体導入路25と連通する有底孔74内に位置
せしめる第1の位置に位置せしめられ、前記スプール7
5には、この第1の位置にあるとき前記気体導入口18
を第2の分岐通路32に連通せしめる通孔76と、一端
において該通孔76に開口し他端において前記第1の制
御気体導入路24と連通する有底孔73内に開口する軸
孔77とが形成される。また前記スプール75は、気体
流の流れ方向が前記矢印Pとは逆方向の矢印Qの方向で
あるとき、翼型11の上流側の翼面を形成する翼形線1
4に開口する第2の制御気体導入路25に作用する正の
静圧が一端に作用して、他端を下流側の翼面を形成する
第1の翼形線13に開口する第1の制御気体導入路24
と連通する有底孔73内に位置せしめる第2の位置に位
置せしめられ、前記スプール75には、この第2の位置
にあるとき、前記気体導入路18を第1の分岐通路31
に連通せしめる通孔78と、一端において該通孔78に
連通し、他端において前記有底孔74内に開口する軸孔
79とが形成される。
【0031】上記実施例によるときは、タービンロータ
ブレード10に対する気体流の流れ方向が矢印Pに示す
方向であるときは、機械素子型の流体素子の可動部材で
あるスプール75は、翼型11の上流側の翼面を形成す
る翼形線13に開口する第1の制御気体導入路24に作
用する正の静圧により前記第1の位置に位置せしめら
れ、これにより前記第2の分岐通路32はスプール75
の通孔76を介して第1の気体制御室21に連通せしめ
られるが、第1の分岐通路31と第1の気体制御室21
との連通は前記スプール75により遮断されるから、気
体導入路18から導入された導入気体流は1点鎖線66
に示すように第2の分岐通路32に導かれるとともに、
破線67で示される制御気体流と合流して、図において
は省略した上流側の翼面を形成する翼形線13に開口す
る気体吐出口45から吐出され、図1に示した実施例と
同様に機能する。気体流の流れ方向が矢印Qで示す方向
であるときは前記スプール75は前記第2の位置に位置
し、気体導入路18から導入した導入気体流を第1の分
岐通路31に導き、第2の制御気体導入路25から導入
した制御気体流と合流して、上流側の翼面を形成する翼
形線14に開口する気体吐出口46(図2には図示せ
ず)から吐出することとなる。即ち本実施例は図1に示
す実施例の流体素子とは流体素子の形式が異なるのみ
で、流体素子が気体導入路18から導入した導入気体流
および翼型11の上流側の翼面を形成する翼弦線に開口
する制御気体導入路から導入した制御気体流の合流気体
流を、前記上流側の翼面を形成する翼形線に後端部付近
において開口する気体吐出口より吐出させるものである
から、図1に示す実施例の流体素子と同一の作用効果を
奏するものである。なお本実施例において図示は省略し
たが、図1に示すように第1の分岐部材26内に噴射気
体室50を形成し、該噴射気体室50を第2の気体制御
室33と通気路51により連通せしめる変形例を構成で
きることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】本発明は、翼型を形成する2個の翼形線
をその翼弦線に対して対称とした対称翼型をなすロータ
ブレードを、前記翼弦線をタービン軸に垂直な面にその
取付角を零度として前記タービン軸に固定した、対称翼
型タービンにおけるタービンロータブレードに係る。上
記対称翼型タービンは、タービン軸に平行な流れ方向を
有する気体流のエネルギをタービン軸の回転エネルギに
変更する動力発生機関であるが、前記タービンロータブ
レードを形成する対称翼型の内部に流体素子を構成する
ことにより前記翼型の気体流に対し上流側の翼面の後部
付近に前記翼型内より気体を放出せしめて該翼面に作用
する静圧を高め、これにより同一条件において原型とす
る対称翼型より大なる揚力を発生せしめて対称翼型ター
ビンのエネルギ変換効率を大とするもので、さらにター
ビンロータブレードが対称翼型であり、かつ取付角を零
度としているため、前記タービン軸に平行な流れ方向の
気体流が、その流れ方向を逆転したときにおいても、タ
ービン軸の回転方向を一方向に維持し、かつ正逆の流れ
方向においてもタービンロータブレードのエネルギ変換
効率が等しいため、波力発電機駆動用のタービンにおけ
るタービンロータブレードとして有用である。
【0033】本発明においては、前記対称翼型の内部
に、該翼型の前端部において前記翼弦線上に開口する気
体導入路、該気体導入路に前端を連通せしめて後方に拡
開する内壁面により形成される第1の気体制御室、該気
体制御室の後方に分岐部材を、前記翼弦線に沿わせて翼
型内に配設し、前記2個の翼形線のうち第1の翼形線上
に第1の制御気体導入路を、第2の翼形線上に第2の制
御気体導入路をそれぞれ開口せしめて第1の気体制御室
に速通させ、前記第1の気体制御室の後方には、第1の
翼形線側においては第1の分岐通路、第2の翼形線側に
おいては第2の分岐通路を前記分岐部材の両側において
それぞれ連通させ、前記第2の分岐通路を第1の翼形線
に開口する第1の気体吐出口に、また第1の分岐通路を
第2の翼形線に開口する第2の気体吐出口に、それぞれ
連通せしめられているから、第1発明のタービンロータ
ブレードが気体流と相対運動をしている状態を流体力学
的に観察すると、前記翼型の前端部に開口する気体導入
路から翼型内に導入した気体流を、前記翼型の上流側翼
面に開口せしめた制御気体導入路から導入した制御気体
流により偏向せしめて前記翼型の上流側翼面に開口せし
めた気体吐出口から吐出せしめる流体素子が翼型内に構
成されている状態となる。
【0034】従つて第1発明のタービンロータブレード
においては、エネルギ変換の対象とする気体流がタービ
ン軸に平行方向に供給され、前記タービンロータブレー
ドが予め定めた起動手順により起動されて前記タービン
軸を中心として回転しており、気体流との相対関係にお
いて前記タービンロータブレードを構成する対称翼型の
翼弦線の相対流速Vで流れる気体流の流れ方向に対する
迎え角がαであるとき、前記タービン軸に関し、供給さ
れる気体流の下流側に面する翼面には揚力となる大なる
負の静圧が作用し、上流側に面する翼面に作用する静圧
はこれに比して高い。この両翼面に作用する静圧間に差
圧のため、第1の制御気体導入路および第2の制御気体
導入路のうち、前記上流側に面する翼面の翼形線に開口
する制御気体導入路から第1の気体制御室に制御気体流
が導入される。翼型の前端部に開口する気体導入路から
導入される導入気体流は流体素子の原理によつて前記制
御気体流により下流側に面する翼面側に変向せしめら
れ、その合流気体流は第1および第2の分岐通路のうち
下流側の翼面を形成する翼形線に沿う分岐通路を介して
第1および第2の気体吐出口のうち前記上流側の翼面を
形成する翼形線に沿う分岐通路に導入され、前記翼形線
に開口する気体吐出口から翼型外に吐出される。
【0035】本発明においては、前記対称翼型の内部
に、該翼型の前端部において前記翼弦線上に開口する気
体導入路、該気体導入路に前端を連通せしめて後方に拡
開する内壁面により形成される第1の気体制御室、該気
体制御室の後方に第1の分岐部材、該分岐部材の後方位
置において該分岐部材の後端より後方に拡開する内壁面
により形成される第2の気体制御室および該気体制御室
の後方に第2の分岐部材を、それぞれ前記翼弦線に沿わ
せて翼型の前端部から後端部に向けて順次配設し、前記
2個の翼形線のうち第1の翼形線上に第1の制御気体導
入路を、第2の翼形線上に第2の制御気体導入路をそれ
ぞれ開口せしめて第1の気体制御室に連通させ、前記第
1の気体制御室と第2の気体制御室とは、第1の翼形線
側においては第1の分岐通路および第3の制御気体導入
路により、第2の翼形線側においては第2の分岐通路お
よび第4の制御気体導入路によりそれぞれ連通させ、前
記第2の気体制御室は第1の翼形線側においては第3の
分岐通路により第1の翼形線に開口する第1の気体吐出
口に、また第2の翼形線側においては第4の分岐通路に
より第2の翼形線に開口する第2の気体吐出口に、それ
ぞれ連通せしめられているから、本発明のタービンロー
タブレードが気体流と相対運動をしている状態を流体力
学的に観察すると、前記翼型の前端部に開口する気体導
入路から翼型内に導入した気体流を、前記翼型の上流側
翼面に開口せしめた制御気体導入路から導入した制御気
体流により偏向せしめて前記第1および第2の分岐通路
の何れか一方より第2の気体制御室に吐出せしめる第1
の流体素子が翼型内に構成されている状態となる。
【0036】従つて本発明のタービンロータブレードに
おいては、エネルギ変換の対象とする気体流がタービン
軸に平行方向に供給され、前記タービンロータブレード
が予め定めた起動手順により起動されて前記タービン軸
を中心として回転しており、気体流との相対関係におい
て前記タービンロータブレードを構成する対称翼型の翼
弦線の相対流速Vで流れる気体流の流れ方向に対する迎
え角がαであるとき、前記タービン軸に関し、供給され
る気体流の下流側に面する翼面には揚力となる大なる負
の静圧が作用し、上流側に面する翼面に作用する静圧は
これに比して高い。この両翼面に作用する静圧間に差圧
のため、第1の制御気体導入路および第2の制御気体導
入路のうち、前記上流側に面する翼面の翼形線に開口す
る制御気体導入路から第1の気体制御室に制御気体流が
導入される。翼型の前端部に開口する気体導入路から導
入される導入気体流は流体素子の原理によつて前記制御
気体流により下流側に面する翼面側に変向せしめられ、
その合流気体流は第1および第2の分岐通路のうち下流
側の翼面を形成する翼形線に沿う分岐通路を介して第2
の気体制御室に導入される。本発明の一実施態様におい
ては、前記第1の分岐部材の内部にタービンロータブレ
ードの翼長方向に圧力気体源に連通せしめた噴射気体室
を形成し、前記第1の分岐部材の後部には翼弦線に沿わ
せて前記噴射気体室を第2の気体制御室の前端部と連通
せしめる通気路を形成せしめたので、前記第2の気体制
御室に通気路を介し吐出される圧力気体源からの加圧加
速された噴射気体流を、前記第3の制御気体導入路また
は第4の制御気体導入路が前記第2の気体制御室の内壁
面に開口する開口位置により、第3および第4の分岐通
路ならびに第1および第2の気体吐出口のうち前記上流
側の翼面を形成する翼形線に沿う分岐通路に偏向せしめ
て導入する第2の流体素子が翼型内に構成されているこ
ととなる。これにより噴射気体流は前記上流側の翼面を
形成する翼形線に開口する気体吐出口から翼型外に吐出
される。
【0037】翼型の前端部に開口する気体導入路から第
1の気体制御室に導入される導入気体流は、気体流のタ
ービンロータブレードに対する相対速度Vに対応する動
圧を有しているが、翼型内で気体制御室および分岐通路
を通過するに従つて静圧を高めており、前記気体吐出口
から上流側の翼面の外方に吐出された吐出気体は、前記
下流側の翼面に作用する静圧より十分高い静圧を保持し
ている。従つて本発明のタービンロータブレードの翼型
の原型とする翼型を形成する2個の翼形線をその翼弦線
に対して対称としたのみの対称翼型に比して、下流側に
面する翼面に作用する大なる負の静圧と上流側に面する
翼面に作用する静圧との差圧を、前記上流側に面する翼
面を形成する翼形線に開口する気体吐出口より吐出され
る吐出気体の有する静圧分だけ大とする。
【0038】本発明の一実施態様においては、前記第2
の気体制御室に通気路を介して吐出される圧力気体源か
らの加圧加速された噴射気体流が、前記第2の気体制御
室に導入される導入気体流と制御気体流との合流気体流
により、前記第3の分岐通路および第4の分岐通路なら
びに第1の気体吐出口および第2の気体吐出口のうち、
上流側に面する翼面を形成する翼形線に沿う分岐通路を
通り前記翼形線に開口する気体吐出口から流速を伴う吐
出気体流として翼型の外方に吐出される。この吐出気体
流は、航空機の翼のトレーリングエツジ付近よりジエツ
ト気流を噴射して形成するいわゆるジエツトフラツプに
近似した性質の気体流となるから、タービンロータブレ
ードの翼型に作用する揚力Fを一層増大せしめ、かつ吐
出気体流自体による抗力Dの増大はないので、タービン
軸の高速回転およびタービンロータブレードのエネルギ
変換効率の向上に有効なものである。これにより本発明
のタービンロータブレードの対称翼型は、その原型とす
る対称翼型と、前記迎え角αにおける抗力係数CDは同
一であるが、前記上流側に面する翼面に作用する静圧と
下流側に面する翼面に作用する静圧との差圧による揚力
Lを、前記上流側の翼面を形成する翼形線に開口する気
体吐出口より吐出される吐出気体の保有する静圧分だけ
大として揚力係数CLを大とし、揚力Lの前記翼弦線上
への投影分であるタービンロータブレードの回転推力F
Tを大とする。
【0039】従つて本発明のタービンロータブレードの
翼型においては、その原型とする対称翼型に比して、相
対速度Vを有する相対気流の流れ方向に対する翼弦線の
なす迎え角αが大なる範囲においてもタービンロータブ
レードの回転推力を発生し、タービン軸を回転せしめる
ことができる。そしてタービン軸の回転速度が大となる
に従い、前記相対気流の流れ方向に対する翼弦線のなす
迎え角αが小となる。ところで本発明のタービンロータ
ブレードの翼型において導入気体流を前記第1の気体制
御室に導入する気体導入路は、翼型の前端部においてそ
の翼弦線上に開口しているので、前記迎え角αが大とな
るに従い前記相対気流の流れ方向に垂直な断面積が大と
なり、導入気体の量は増大する。従つて本発明の翼型の
原型とする2個の翼形線のみで形成された相対翼型のタ
ービンブレードを備えた相対翼型タービンにおいて作動
領域の下限と考えられていた迎え角αがほぼ4.5度の
作動領域においても、本発明のタービンロータブレード
においてはその翼型に作用する揚力Lが前記原型とした
翼型に作用する揚力より大であり、抗力Dにおいては差
異を生じないことから、本発明によれば対称翼型タービ
ンの作動領域を迎え角4.5度以下にまで拡大するもの
である。以上述べたように本発明によるタービンロータ
ブレードは、原型とした対称翼型を備えたタービンロー
タブレードに比して、任意の迎え角αにおいて翼型に作
用する抗力Dを増大せしめることなく揚力Lを増大せし
めたことにより、タービンロータブレードの作動範囲を
前記迎え角αの大なる範囲から小なる範囲にまで拡大す
るとともに、特に揚抗比CL/CDの大なる迎え角αに
おいては揚力Lの増大に伴う回転推力FTの増大により
タービン軸の高速回転を得ることができるので、エネル
ギ変換効率を向上せしめたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるタービンロータブレ
ードの翼型を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の要部断面図である。
【図3】対称翼型に作用する力を示した説明図である。
【符号の説明】
10 タービンロータブレード 11 翼型 12 翼弦線 13,14 第1および第2の翼形線 15 前端部 16 後端部 18 気体導入路 21 第1の気体制御室 24,25 第1および第2の制御気体導入路 26 第1の分岐部材 31,32 第1および第2の分岐通路 33 第2の気体制御室 36,37 第3および第4の制御気体導入路 43,44 第3および第4の分岐通路 45,46 第1および第2の気体吐出口 50 噴射気体室 51 通気路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 翼型を形成する2個の翼形線をその翼弦
    線に対して対称とした対称翼型をなすタービンロータブ
    レードを、前記翼弦線をタービン軸に垂直な面に、その
    取付角を零度として前記タービン軸に固定した対称翼型
    タービンにおいて、 前記タービンロータブレードは、その翼型の内部に、該
    翼型の前端部において前記翼弦線上に開口する気体導入
    路、該気体導入路に前端を連通せしめて後方に拡開する
    2個の内壁面により形成される第1の気体制御室、該第
    1の気体制御室の内壁面に開口せしめるとともに前記翼
    型を形成する第1の翼形線および第2の翼形線にそれぞ
    れ前記翼弦線に関して対称の位置に開口せしめた第1の
    制御気体導入路および第2の制御気体導入路,前記翼弦
    線に沿つて形成されその先端が前記第1および第2の制
    御気体導入路の開口部の後方に位置するとともに、その
    2個の外壁面が前記第1の気体制御室の内壁面の延長壁
    面との間に第1の分岐通路および第2の分岐通路を形成
    する第1の分岐部材,該第1の分岐部材の後方位置にお
    いて後方に拡開する2個の内壁面により形成される第2
    の気体制御室、前記第1および第2の分岐通路に連通す
    るとともに前記第2の気体制御室の前記2個の内壁面に
    それぞれ開口する第3の制御気体導入路および第4の制
    御気体導入路、前記翼弦線に沿つて形成されその先端が
    前記第3および第4の制御気体導入路の開口部の後方に
    位置するとともに、その2個の外壁面が前記第2の制御
    気体導入路の前記2個の内壁面の延長壁面との間に第3
    の分岐通路および第4の分岐通路をそれぞれ形成する第
    2の分岐部材、および前記翼型の後端部において前記第
    1および第2の翼形線に開口され、前記第3および第4
    の分岐通路とそれぞれ連通する第1の気体吐出口および
    第2の気体吐出口を、前記翼型の前端部より後端部の間
    に順次形成したことを特徴とする対称翼型タービンのタ
    ービンロータブレード。
  2. 【請求項2】 翼型を形成する2個の翼形線をその翼弦
    線に対して対称とした対称翼型をなすタービンロータブ
    レードを、前記翼弦線をタービン軸に垂直な面に、その
    取付角を零度として前記タービン軸に固定した対称翼型
    タービンにおいて、 前記タービンロータブレードは、その翼型の内部に、該
    翼型の前端部において前記翼弦線上に開口する気体導入
    路、該気体導入路に前端を連通せしめて後方に拡開する
    2個の内壁面により形成される第1の気体制御室、該第
    1の気体制御室の内壁面に開口せしめるとともに前記翼
    型を形成する第1の翼形線および第2の翼形線にそれぞ
    れ前記翼弦線に関して対称の位置に開口せしめた第1の
    制御気体導入路および第2の制御気体導入路,前記翼弦
    線に沿つて形成されその先端が前記第1および第2の制
    御気体導入路の開口部の後方に位置するとともに、その
    2個の外壁面が前記第1の気体制御室の内壁面の延長壁
    面との間に第1の分岐通路および第2の分岐通路を形成
    する第1の分岐部材,該第1の分岐部材の後方位置にお
    いて後方に拡開する2個の内壁面により形成される第2
    の気体制御室、前記第1および第2の分岐通路に連通す
    るとともに前記第2の気体制御室の前記2個の内壁面に
    それぞれ開口する第3の制御気体導入路および第4の制
    御気体導入路、前記翼弦線に沿つて形成されその先端が
    前記第3および第4の制御気体導入路の開口部の後方に
    位置するとともに、その2個の外壁面が前記第2の制御
    気体導入路の前記2個の内壁面の延長壁面との間に第3
    の分岐通路および第4の分岐通路をそれぞれ形成する第
    2の分岐部材、および前記翼型の後端部において前記第
    1および第2の翼形線に開口され、前記第3および第4
    の分岐通路とそれぞれ連通する第1の気体吐出口および
    第2の気体吐出口を、前記翼型の前端部より後端部の間
    に順次形成するとともに、前記第1の分岐部材の内部に
    は、前記タービンロータブレートの翼長方向に圧力気体
    源に連通せしめた噴射気体室を形成し、前記1の分岐部
    材の後部には、前記翼弦線に沿わせて前記噴射気体室を
    前記第2の気体制御室の前端部と連通せしめる通気路を
    形成せしめたことを特徴とする対称翼型タービンのロー
    タブレート。
JP3336386A 1991-10-21 1991-10-21 対称翼型タービンのタービンロータブレード Expired - Lifetime JP2630701B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336386A JP2630701B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 対称翼型タービンのタービンロータブレード
EP92921820A EP0563404B1 (en) 1991-10-21 1992-10-21 Fluid energy apparatus
PCT/JP1992/001365 WO1993008375A1 (fr) 1991-10-21 1992-10-21 Appareil a energie liquide
JP5502739A JP2578396B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 流体エネルギ変換装置
US08/081,288 US5588293A (en) 1991-10-21 1992-10-21 Fluid energy conversion apparatus
CA002097300A CA2097300C (en) 1991-10-21 1992-10-21 Fluid energy conversion apparatus
DK92921820.4T DK0563404T3 (da) 1991-10-21 1992-10-21 Apparat til omdannelse af fluidumenergi
KR1019930701400A KR970001117B1 (ko) 1991-10-21 1992-10-21 유체에너지 변환장치
DE69219314T DE69219314T2 (de) 1991-10-21 1992-10-21 Apparat zur energiegewinnung aus einem fluidumstrom
ES92921820T ES2100363T3 (es) 1991-10-21 1992-10-21 Aparato para la energia de un fluido.
AU28631/92A AU653872B2 (en) 1991-10-21 1992-10-21 Fluid energy apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336386A JP2630701B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 対称翼型タービンのタービンロータブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05113102A JPH05113102A (ja) 1993-05-07
JP2630701B2 true JP2630701B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=18298600

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336386A Expired - Lifetime JP2630701B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 対称翼型タービンのタービンロータブレード
JP5502739A Expired - Fee Related JP2578396B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 流体エネルギ変換装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502739A Expired - Fee Related JP2578396B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 流体エネルギ変換装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5588293A (ja)
EP (1) EP0563404B1 (ja)
JP (2) JP2630701B2 (ja)
KR (1) KR970001117B1 (ja)
AU (1) AU653872B2 (ja)
CA (1) CA2097300C (ja)
DE (1) DE69219314T2 (ja)
DK (1) DK0563404T3 (ja)
ES (1) ES2100363T3 (ja)
WO (1) WO1993008375A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4413558C1 (de) * 1994-04-19 1995-06-08 Priebe Klaus Peter Dipl Ing Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von mechanischer und/oder elektrischer Energie mittels eines schaufelbestückten Rotationskörpers
JP2003046002A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
DE10306820A1 (de) * 2003-02-19 2004-09-02 Mtu Aero Engines Gmbh Anordnung zur Beeinflussung des Wärmeübergangs in rotierenden Einrichtungen, insbesondere in Gasturbinen
US8016244B2 (en) * 2004-02-20 2011-09-13 The Boeing Company Active systems and methods for controlling an airfoil vortex
US7635107B2 (en) * 2005-08-09 2009-12-22 The Boeing Company System for aerodynamic flows and associated method
US7722313B1 (en) 2006-12-12 2010-05-25 Di Iorio Crescencio Device for converting kinetic energy contained in a fluid, into mechanical energy
US8511986B2 (en) * 2007-12-10 2013-08-20 United Technologies Corporation Bearing mounting system in a low pressure turbine
US8137066B2 (en) * 2009-04-16 2012-03-20 Frontier Wind, Llc Pressure based load measurement
US7812472B2 (en) * 2009-08-25 2010-10-12 Quality Research, Development & Consulting, Inc. Power generating skin structure and power generation system therefor
US9574542B2 (en) 2009-12-04 2017-02-21 Wave Power Renewables Limited Turbines
CN103477067A (zh) * 2010-12-03 2013-12-25 海洋能源技术有限公司 涡轮机中的改进
KR101876180B1 (ko) * 2017-03-14 2018-07-09 정혜영 사각보드 인덱스 홀 휠 터빈장치
CN107781098B (zh) * 2017-11-28 2023-03-24 天津大学 潜浮压缩式波能发电装置
JP7210324B2 (ja) * 2019-02-26 2023-01-23 三菱重工業株式会社 翼及びこれを備えた機械
JP7206129B2 (ja) * 2019-02-26 2023-01-17 三菱重工業株式会社 翼及びこれを備えた機械
CN114906317B (zh) * 2022-04-01 2024-06-14 南京航空航天大学 一种基于流体振荡器的机翼力矩控制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE660770C (de) * 1936-10-24 1938-06-02 Dr Otto Roehm Verfahren zum Gerben von tierischen Hautbloessen
DE1198145B (de) * 1958-08-01 1965-08-05 Firth Cleveland Ltd Stroemungskoerper, insbesondere Quertriebsflaeche, mit durch Ausblasen von Stroemungsmittelstrahlen beeinflussbarer Zirkulation
FR1398408A (fr) * 1964-06-24 1965-05-07 Daimler Benz Ag Montage et entraînement de groupes auxiliaires d'organes pour machines à circulation de fluide, en particulier pour des réacteurs à turbine à gaz
US3635577A (en) * 1968-04-11 1972-01-18 Aerostatic Ltd Coaxial unit
US3643675A (en) * 1970-01-02 1972-02-22 Lennart Wetterstad Method and device for providing a control of the velocity profile of the working medium in the inlet of flow medium
US4286347A (en) * 1974-07-22 1981-09-01 Tideland Signal Corporation Double acting turbine for converting wave energy of water to electrical power
US4385492A (en) * 1979-09-20 1983-05-31 The English Electric Company Limited Turbine
US4271668A (en) * 1979-10-17 1981-06-09 Mccormick Michael E Counter-rotating wave energy conversion turbine
US4272668A (en) * 1979-11-13 1981-06-09 Armstrong Cork Company Small round air stream heating unit
CH660770A5 (en) * 1981-06-05 1987-06-15 Escher Wyss Ag Turbine
GB2100810A (en) * 1981-06-19 1983-01-06 Sea Energy Associates Ltd Unidirectional turbine
US4629904A (en) * 1984-03-21 1986-12-16 Rojo Jr Agustin Micro-hydroelectric power plant
US4887425A (en) * 1988-03-18 1989-12-19 General Electric Company Fuel spraybar
JPH0264270A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Saga Univ 自己可変ピッチ案内羽根を有する衝動タービン

Also Published As

Publication number Publication date
DE69219314T2 (de) 1997-08-14
AU2863192A (en) 1993-05-21
CA2097300C (en) 1998-05-19
KR970001117B1 (ko) 1997-01-28
DE69219314D1 (de) 1997-05-28
US5588293A (en) 1996-12-31
AU653872B2 (en) 1994-10-13
ES2100363T3 (es) 1997-06-16
JP2578396B2 (ja) 1997-02-05
WO1993008375A1 (fr) 1993-04-29
EP0563404A4 (ja) 1994-03-23
DK0563404T3 (da) 1997-10-20
EP0563404B1 (en) 1997-04-23
EP0563404A1 (en) 1993-10-06
KR930702616A (ko) 1993-09-09
JPH05113102A (ja) 1993-05-07
CA2097300A1 (en) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630701B2 (ja) 対称翼型タービンのタービンロータブレード
US6071077A (en) Swept fan blade
EP2460978B1 (en) Variable geometry inlet guide vane
JP3578769B2 (ja) 回転機械の圧縮領域のための流れ配向アッセンブリ
JP4694696B2 (ja) 遠心型空気流制御装置
US9033668B2 (en) Impeller
US6244817B1 (en) Method and apparatus for a fan noise controller
MXPA06012371A (es) Paleta para un rotor de turbina de energia eolica.
JP2009281197A (ja) 斜流タービン
CN110088426B (zh) 涡轮机
US2974927A (en) Supersonic fluid machine
JP2002339703A (ja) タービン動翼
JP3604533B2 (ja) 軸流圧縮機用翼
JP4184565B2 (ja) 蒸気タービンノズルおよびその蒸気タービンノズルを用いた蒸気タービン
JP2004520517A (ja) 軸流圧縮機
CN110685976B (zh) 叶片附面层抽吸射流装置
JP2012102745A (ja) 斜流タービン
US20200123903A1 (en) Fluidfoil
JPH11148497A (ja) 軸流圧縮機動翼
JPH01318790A (ja) 多段ポンプの水返し羽根
JP4402503B2 (ja) 風力機械のディフューザおよびディフューザ
JPH02157496A (ja) 送風機
JP2000104501A (ja) タービン動翼及びガスタービン及び蒸気タービン
JPH11173104A (ja) タービン動翼
US20220307462A1 (en) Wind Turbine Blades and Wind Turbine Systems That Include a Co-flow Jet