JP2626749B2 - 巻取のストツク台 - Google Patents

巻取のストツク台

Info

Publication number
JP2626749B2
JP2626749B2 JP62018149A JP1814987A JP2626749B2 JP 2626749 B2 JP2626749 B2 JP 2626749B2 JP 62018149 A JP62018149 A JP 62018149A JP 1814987 A JP1814987 A JP 1814987A JP 2626749 B2 JP2626749 B2 JP 2626749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
take
stock table
stock
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62018149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63189371A (ja
Inventor
登志樹 杉本
光展 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62018149A priority Critical patent/JP2626749B2/ja
Publication of JPS63189371A publication Critical patent/JPS63189371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626749B2 publication Critical patent/JP2626749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,紙,フイルム等の巻取をストックするため
のストック台に関し,特に巻取の軸線方向の位置を自動
的に位置決めすることのできるストック台に関する。
〔従来の技術〕
従来,印刷工場等において,印刷機にかける巻取を一
時的にストックするために,或いは巻取をホイストで吊
上げ,搬送台車に載せかえる際に一時的にその巻取を保
持するためにストック台が使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし,従来のストック台は,巻取の幅方向の位置決
めをする機能を有しておらず,所定の機械に装着した
り,搬送台車に載せたりする前に,必要に応じて,巻取
を一旦,幅方向に移動可能な受け台に載せて手作業で幅
方向の位置決めをするとか,或いは,巻取の位置決めの
ずれを少なくしておき,所定の機械に装着又は搬送台車
に載せた後に,それらの機械で正確に幅方向の位置決め
を行う必要があり,巻取の機械への装着,巻取の搬送等
の作業の人手を省き,自動化するのに問題があった。
本発明はかかる問題点を解決せんとするもので,スト
ック台において,自動的に巻取の幅方向の位置決めを行
うことの可能な巻取のストック台を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ストック台本体と,該ストック台本体に設
けられ,巻取の胴部を載せて保持し,その巻取の軸線方
向に移動可能な巻取受部と,該巻取部に保持された巻取
を軸線方向に移動させて所定位置に位置決めする位置決
め装置とを有する巻取のストック台を要旨とする。
〔作用〕
本発明のストック台は,上記したように巻取の軸線方
向に移動可能な巻取受部を備えているので,この巻取受
部上に巻取を載せ,位置決め装置によって巻取を移動さ
せることにより,ストック台上で巻取を幅方向の所定位
置に位置決めすることが可能である。
〔実施例〕
以下,図面に示す本発明の実施例を説明する。第1図
は本発明の一実施例によるストック台を示す斜視図であ
る。1はストック台本体であり,中央に搬送台車(図示
せず)が入ることができるよう,左右の二つの部分に別
れている。2はストック台本体1上に固定されたレー
ル,3はこのレール2に移動可能に保持された巻取受部で
あり,その上面に巻取(図示せず)の胴部を載せること
ができるよう,浅いV字形状としている。レール2は巻
取受部3に載せた巻取の軸線に平行になるように配置さ
れており,従って巻取受部3は巻取を載せてその軸線方
向に移動可能である。なお,巻取受部3の上面には巻取
の軸線がレール2と平行となるようにすべらすため,テ
フロンシート等の低摩擦シートを貼付けておくことが好
ましい。3aは巻取受部3を定位置に戻すためのばねであ
る。4は巻取受部3の両側に対称に配置された一対のプ
ッシャーであり,各プッシャー4は,第2図に示すよう
に,ストック台本体1に回転可能に保持されたねじ軸5
にナット6を介して保持されている。ねじ軸5はレール
2に平行に配置されている。7はねじ軸駆動用の駆動モ
ータ,8はモータ7の回転をねじ軸5に伝達するチェー
ン,9は両側にねじ軸5,5を同期回転させるための同期用
通し軸である。左右のねじ軸5,5は互いに反対のねじが
切られている。かくして,駆動モータ7の回転により,
両側のねじ軸5,5が同期して回転し,左右のプッシャー
4を互いにセンター方向に,且つ巻取の軸線方向に移動
させる。プッシャー4の先端にはリミットスイッチの検
出端10が設けられ,巻取端面への接触を検出するように
なっている。11A,11Bはストック台本体1上面に取付け
られた在荷検知用光電スイッチであり,11Aは投光部,11B
は受光部である。この在荷検知用光電スイッチにより,
巻取が巻取受部3に載せられた際には,左右のプッシャ
ー4が駆動し自動的に位置決めが行える機構となってい
る。
次に,上記構成のストック台による位置決め動作を第
3図を参照して説明する。第3図において,X−Xは巻取
を位置決めすべき幅方向の中心線を示す。両側のプッシ
ャー4は互いに後退した位置に待機している。第3図
(a)に示すように,まず,巻取受部3上に巻取12がホ
イスト等によって載せられる。巻取12が巻取受部3上に
載ると,在荷検知用光電スイッチ11A,11Bがそれを検知
し,駆動モータ7を起動させる。なお,駆動モータの起
動は手動で行ってもよい。駆動モータ7の回転により,
両側のねじ軸5,5が同期して回転し,両側のプッシャー
4,4を互いにセンター方向に等速で移動させる。プッシ
ャー4,4の移動中,まず,第3図(b)に示すように,
一方の(左側の)プッシャー4が巻取12の端面に接触
し,巻取12を中心線X−Xに向って押し,巻取12を巻取
受部3と共に移動させる。この時,このプッシャー4先
端のリミットスイッチ検出端10が巻取12の端面に接触す
るのでリミットスイッチは作動するが,他方のプッシャ
ー4のリミットスイッチは作動しないので,そのまま,
駆動モータ7は回転を続ける。そして,第3図(c)に
示すように,両方のプッシャー4,4が巻取12の両端面に
接触した時点で,巻取12の幅方向の中心が,所定の中心
線X−Xに位置決めされる。その後,搬送台車により巻
取がストック台より除かれると,第3図(d)に示され
るように,両プッシャー4,4に取付けたリミットスイッ
チが作動して,駆動モータ7の回転を逆に回転させ,プ
ッシャー4,4を元の待機位置に戻す。また,巻取受部3
は,ばね3aにより定位置にもどる。以上で巻取の位置決
め動作が終了する。
なお,上記の動作において,位置決めが不可能な程,
巻取12がずれてストック台に載せられた場合は,巻取12
の位置決めのための移動中に,巻取受部3が移動限界点
に達するが,その位置にはリミットスイッチ(図示せ
ず)が設けられており,そのリミットスイッチによって
調芯不可能を検知し,ブザー等によって作業者に知らせ
ると共に駆動モータ7を停止させるように構成されてい
る。
第4図は本発明の他の実施例を概略的に示すものであ
る。本実施例では,ストック台本体に移動可能に保持さ
れた巻取受部3A,3Aがナットを介してねじ軸13に係合し
ており,かつそのねじ軸13には,駆動モータ14がチェー
ン15を介して連結されている。このねじ軸13,駆動モー
タ14等は巻取受部3A,3Aを移動させる駆動手段を構成す
る。また,巻取12の両端近接には,巻取12の幅方向の位
置を検知する検知手段として巻取の端面位置を検出する
光電素子16が配置され,制御装置17に接続されている。
この実施例では,巻取12を巻取受部3A,3A上に載せる
と,駆動モータ14がねじ軸13を回転させ,巻取12を載せ
た巻取受部3A,3Aを移動させ,巻取12の位置を光電素子1
6によって検知し,巻取のセンター合わせをする。
以上に説明したストック台は,任意の巻取をストック
するために使用可能であり,例えば,印刷用巻取紙を印
刷機に装着する前にストックしておいたり,搬送する前
後にストックするために使用するとか,また,紙に限ら
ずロール状のものであれば,フィルムや金属等について
も使用するとか,或いはフイルム等の製造装置から,巻
取を包装,出荷するまでにストックするために使用でき
る。
〔発明の効果〕
以上に説明したように,本発明のストック台では,単
にストック台の巻取受部に巻取を載せるのみで,自動的
に巻取の幅方向の位置決めを行うことができ,巻取の機
械への装着,搬送の工程において手作業による位置決め
が不要となり,作業者の作業量を削減することができる
と共に自動化を可能とする等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略斜視図,第2図は
その一部の断面図,第3図は上記実施例による位置決め
動作を説明する概略側面図,第4図は他の実施例を示す
概略構成図である。 1……ストック台本体、2……レール、3……巻取受部 3a……ばね、4……プッシャー、5……ねじ軸 6……ナット、7……駆動モータ、8……チェーン 10……リミットスイッチ検出端 11A……在荷検知用光電スイッチ(投光部) 11B……在荷検知用光電スイッチ(受光部) 12……巻取

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストック台本体と,該ストック台本体に設
    けられ,巻取の胴部を載せて保持し,その巻取の軸線方
    向に移動可能な巻取受部と,該巻取部に保持された巻取
    を軸線方向に移動させて所定位置に位置決めする位置決
    め装置とを有する巻取のストック台。
  2. 【請求項2】前記位置決め装置が,巻取受部をはさんで
    両側に配置され,対称に移動する一対のプッシャーを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の巻取
    のストック台。
  3. 【請求項3】前記位置決め装置が,前記巻取受部を移動
    させる駆動手段と,該巻取受部に保持した巻取の幅方向
    の位置を検出する検知手段とを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の巻取のストック台。
JP62018149A 1987-01-30 1987-01-30 巻取のストツク台 Expired - Lifetime JP2626749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018149A JP2626749B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 巻取のストツク台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018149A JP2626749B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 巻取のストツク台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189371A JPS63189371A (ja) 1988-08-04
JP2626749B2 true JP2626749B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=11963554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018149A Expired - Lifetime JP2626749B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 巻取のストツク台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626749B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101736274B1 (ko) * 2016-11-25 2017-05-16 김상돈 열교환기 세척기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643982B2 (ja) * 1974-04-02 1981-10-16
JPS5324991U (ja) * 1976-08-11 1978-03-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101736274B1 (ko) * 2016-11-25 2017-05-16 김상돈 열교환기 세척기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63189371A (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3740296A (en) Automatic splicing rollstand
US4948060A (en) Automatic web roll handling system for splicing
JP3098899B2 (ja) 長尺ウェブ巻取物の転倒装置
EP0227951B1 (en) Apparatus for continuously supplying sheets from supply rolls
US4967974A (en) Taping equipment for web feeding device
JP2626749B2 (ja) 巻取のストツク台
JPS625586B2 (ja)
US20070102564A1 (en) Roll changer and method for carrying out a flying roll change
US4948061A (en) Flying splice unwinder
EP0446901B1 (en) Apparatus for continuously supplying film
JPH0651541B2 (ja) 巻取紙ののり付けおよび紙継ぎ位置合せ方法および装置
JP2642935B2 (ja) フィーダにおける枚葉紙パイルの端面位置決め装置
US6264134B1 (en) Apparatus and method for centering a spool or similar object
JP2663170B2 (ja) 巻取装置の巻取ロール排出方法及び装置
JP2526998Y2 (ja) ロール巻を搬送する無人運搬車
JPH07206228A (ja) 円筒状体の供給装置
JP3465874B2 (ja) シート状物の巻取方法および装置
JP2712108B2 (ja) 給紙装置へのロール原反供給方法及び装置
JP2663169B2 (ja) 給紙装置へのロール原反供給方法及び装置
KR100198854B1 (ko) 리드프레임의 검출장치
JPH083405Y2 (ja) シート状物の巻出機
JPH0151418B2 (ja)
JP2581795B2 (ja) リール台移動装置
JPS6159114B2 (ja)
JP2530770Y2 (ja) コイル端搬送装置