JP2625783B2 - 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Info

Publication number
JP2625783B2
JP2625783B2 JP62303838A JP30383887A JP2625783B2 JP 2625783 B2 JP2625783 B2 JP 2625783B2 JP 62303838 A JP62303838 A JP 62303838A JP 30383887 A JP30383887 A JP 30383887A JP 2625783 B2 JP2625783 B2 JP 2625783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
carbon
composite material
fiber reinforced
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62303838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145375A (ja
Inventor
明光 大藏
正博 安斎
茂示 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP62303838A priority Critical patent/JP2625783B2/ja
Publication of JPH01145375A publication Critical patent/JPH01145375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625783B2 publication Critical patent/JP2625783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/12Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
    • D01F11/122Oxygen, oxygen-generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、強度、及び摩擦、摺動特性に優れた炭素繊
維強化炭素複合材の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、炭素繊維強化炭素複合材(以下「C/C複合
材」という。)はPAN系、ピッチ系あるいはレーヨン系
などの長短炭素繊維にフエノール樹脂、フラン樹脂など
の熱硬化性樹脂、あるいはピッチなどの熱可塑性樹脂を
含浸、又は混合して加熱成型したものを不活性ガスなど
の非酸化性雰囲気において600〜1000℃に焼成すること
により得られる。
繊維を用いたC/C複合材を製造する方法としては、例
えば特開昭54−41295号公報あるいは特開昭57−129814
号公報に開示された様なミキサーで溶媒と炭素繊維とを
混合した後スクリーンにてマット化し、加圧する方法、
又は特開昭58−30537号公報に開示された様な溶媒と炭
素繊維とを成型型中で超音波振動により混合する方法等
が知られているが、これらはいずれも繊維を如何にして
均一に分散されるかが主題であって、マトリックス材料
と炭素繊維との接着性については特に言及されていな
い。
また、マトリックス材料と炭素繊維との接着性に関し
ては主としてエポキシ樹脂等のプラスチックをマトリッ
クス材料とする場合に種々検討されており、例えば次亜
塩素酸塩等の水溶性酸化剤中で表面処理する方法(特公
昭46−37,011号公報)、硝酸、クロム混酸、過硫酸等の
鉱酸で表面処理する方法(特公昭43−8995号公報)ある
いは陽極酸化による表面処理方法等が知られていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの表面処理方法はいずれも上述
した様にプラスチックをマトリックス材料とする場合に
用いられることが多く、C/C複合材に関して適用される
ことがなく、またC/C複合材については主として補強材
の均一分散に関する検討がなされ、マトリックス材料と
炭素繊維との接着性や界面での相互作用についてはあま
り検討がなされていなかった。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明者等は、かかる問題点につき鋭意検討
を行なった結果、特定の表面処理が施こされた炭素繊維
を用いることにより得られたC/C複合材の強度が改良さ
れることを見い出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的はマトリックス材料と炭素繊
維との接着性が改善され、強度が向上し、かつ摺動特性
が十分なC/C複合材を提供するものである。
そして、その目的は、炭素繊維集合体と樹脂又はピッ
チとを混合して成型し、焼成して炭素繊維強化炭素複合
材を製造する方法において、該炭素繊維集合体が予め過
酸化水素により表面酸化処理された複数の炭素繊維の集
合体であることを特徴とする炭素繊維強化炭素複合材の
製造方法により容易に達成される。
以下、本発明を詳細に説明するが、本発明で用いる炭
素繊維としてはピッチ系、PAN系、あるいはレーヨン系
炭素繊維等の公知のいずれのものも使用できる。更に必
要に応じてSiC、Al2O3、カーボンブラックなどの無機繊
維、無機物などを混合添加してもよい。
通常用いられる炭素繊維の形態としては、複数の単繊
維から成るトウ、ストランド、ロービング、ヤーンなど
の形態であり、長繊維もしくはこれをカッティングする
ことにより得られる短繊維を用いるのがよい。そして、
これら短繊維は複数の単繊維の束から形成されており、
本発明においてはこれら短繊維を用いる場合、通常0.3
〜100mm、好ましくは、1〜50mm程度の短繊維を使用し
てC/C複合材とする際に、該短繊維をそれを構成する単
繊維1本々々に分散させ、マトリックス物質をその間に
充填させることが特性向上のために好適であり、この分
散手法としては公知の手法により行なえばよい。
本発明においては、上述した繊維を予め過酸化水素に
より表面酸化処理することが重要である。かかる表面処
理によりマトリックス材料と炭素繊維との接着性が向上
するのである。
この表面酸化処理を具体的に説明すると、たとえば32
wt%(試薬の最大濃度)までの濃度の過酸化水素水溶液
中で室温〜100℃、0.1〜数10時間程度炭素繊維を浸漬す
ることにより行なわれる。
尚、用いる炭素繊維は通常サイジング剤等で処理され
ているため予めサイジング剤等を加熱除去、例えば90
℃、10時間程度で煮沸するのが好ましい。
過酸化水素による表面酸化処理により、炭素繊維の改
質が十分となり得るが、更に、この表面酸化処理に先立
って、水素雰囲気下で処理することもできる。
かかる水素化処理の一例を挙げると、炭素繊維を水素
雰囲気中で約800℃まで加熱しながら表面酸化物を除去
し、それを250℃付近まで自然放冷し排気した後、再び
水素雰囲気中で1000℃程度まで昇温し1時間程度保持し
た後自然放冷することにより行なわれる。
このようにして得られた炭素繊維集合体とフエノール
樹脂、フラン樹脂或いは、石油系、石炭系ピッチ等のマ
トリックスを混合あるいは含浸させた後乾燥する。その
際、マトリックスはアルコール、アセトン、アントラセ
ン油等の溶媒に溶解して適正な粘度に調整したものを使
用する。
次いで、この乾燥したものを得られる成型体中、Vf=
5〜60%、好ましくは10〜45%ぐらいになる様に金型に
充填し、100〜500℃の温度で、加圧成型する。その後、
N2ガスなどの不活性ガス雰囲気中で1〜200℃/hrの昇温
速度で800〜1000℃まで昇温し、焼成してC/C複合材を得
る。
上記焼成したC/C複合材を適宜、例えば、次の二法に
より緻密化処理を行ない、さらに強度の向上を図るのが
よい。
1) 樹脂、又はピッチによる緻密化処理 所定温度に加熱された槽に上記C/C複合材を載置し、
槽内を真空とした後、樹脂、又は溶融ピッチを供給し、
焼成により生じた空隙にマトリックスを含浸する。その
後再度800〜1000℃の温度で焼成し、含浸したピッチを
炭素化する。
上記工程を繰り返すことによりC/C複合材の緻密化処
理を行なう。
2) CVDにより緻密化処理 誘導加熱コイル等により反応管内に載置した上記C/C
複合材を加熱し、炭化水素類の蒸気をH2ガス、Arガスと
共に反応管内に供給し、生成する熱分解炭素で空隙を含
浸し、緻密化する。
(実施例) 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明の要旨をこえない限り、下記実施例に限定されるも
のではない。
実施例1 10mm長の表面処理をしていない炭素繊維を90℃に加熱
した過酸化水素水溶液(32wt%)中に1時間浸漬するこ
とにより、炭素繊維の表面処理を行なった。
マトリックスとしてコールタールより得られたメソフ
エーズピッチとピッチコークスを重量比1:1としたもの
を用い、上記表面処理をした炭素繊維と共にボールミル
にて1時間混合した。次いでこの混合物を金型(深さ40
mm、縦30mm、横60mm)に充填し、20MPa常温で加圧成形
し、圧力を付加しないで5℃/分で昇温して500℃まで
加熱した。さらに、20MPaの圧力下に5℃/分で昇温し
て650℃に加熱し、ホットプレスし成型体を得た。
この成型体をN2雰囲気中で10℃/minの昇温速度で1000
℃、30分処理した後、さらにAr雰囲気中で400℃/hrの昇
温速度で2500℃、30分処理して繊維含有率36.7℃のC/C
複合材とした。
得られたC/C複合材を10×5×30mmの寸法に加工し、
スパン間20mmの3点曲げ試験を行なったところ96MPaの
高強度を示した。
比較例1 実施例1で使用した炭素繊維を、過酸化水素水溶液処
理を行なわないで、それ以外は同様に処理を行ない繊維
含有率40.1%のC/C複合材とした。
得られたC/C複合材を実施例1と同じ条件で曲げ試験
を行なったところ、繊維含有率が高いにもかかわらず67
MPaの強度しか得られなかった。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、曲げ強度が向上し、かつ摺動
特性十分なC/C複合材を得ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素繊維集合体と樹脂又はピッチとを混合
    して成型し、焼成して炭素繊維強化炭素複合材を製造す
    る方法において、該炭素繊維集合体が予め過酸化水素に
    より表面酸化処理された複数の炭素繊維の集合体である
    ことを特徴とする炭素繊維強化炭素複合材の製造方法。
JP62303838A 1987-12-01 1987-12-01 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 Expired - Lifetime JP2625783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303838A JP2625783B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303838A JP2625783B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145375A JPH01145375A (ja) 1989-06-07
JP2625783B2 true JP2625783B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17925918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303838A Expired - Lifetime JP2625783B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625783B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9015857D0 (en) * 1990-07-19 1990-09-05 Dunlop Ltd Carbon-carbon composite material
CN103572411B (zh) * 2012-07-31 2015-09-23 金发科技股份有限公司 聚丙烯腈基碳纤维、制备方法及其应用
CN116283333B (zh) * 2023-05-18 2023-08-04 西南交通大学 一种磺化石墨烯增强碳基复合材料及其制备方法和应用
CN117046027B (zh) * 2023-06-27 2024-07-05 湖北及安盾消防科技有限公司 高绝缘、低腐蚀脉冲型气溶胶灭火剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197466A (ja) * 1985-02-22 1986-09-01 出光興産株式会社 炭素成形体の製造法
JPS62171908A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Kawasaki Steel Corp 炭素板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197466A (ja) * 1985-02-22 1986-09-01 出光興産株式会社 炭素成形体の製造法
JPS62171908A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Kawasaki Steel Corp 炭素板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145375A (ja) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68916086T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Kohlenstoff/Kohlenstoff-Verbundstoffen.
JP2625783B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP2519042B2 (ja) 炭素炭素複合材の製造方法
JPH03150266A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
US4039341A (en) Production of carbon articles
DE3445510A1 (de) Verfahren zur herstellung von kohlenstoff/kohlenstoff-verbundmaterialien
GB1410090A (en) Reinforced carbon structures
GB2112827A (en) Carbon fiber materials
JP3031626B2 (ja) 粘結剤,含浸剤及びこれらの製造方法
EP0656331B1 (en) A method for preparing a carbon/carbon composite material
JPH0647496B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH0829987B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
US6291537B1 (en) Encapsulation of oxidants for pitch stabilization
JP3058180B2 (ja) 炭化硼素含有炭素繊維強化炭素複合材料、その製造方法及びこれを用いたホットプレス用材料
KR950011212B1 (ko) 마찰재료용 탄소섬유 강화 탄소복합재료 및 그 제조방법
JP2969957B2 (ja) ブレーキ摺動部
Ōtani et al. Some properties of a condensed polynuclear aromatic resin (COPNA) as a binder for carbon fibre composites
JP3138937B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPS63265863A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法
JPH0455991B2 (ja)
JPH03247563A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JP2762461B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH03261661A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH01176273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH066511B2 (ja) 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11