JP2623519B2 - 時間スイツチ回路 - Google Patents

時間スイツチ回路

Info

Publication number
JP2623519B2
JP2623519B2 JP60023292A JP2329285A JP2623519B2 JP 2623519 B2 JP2623519 B2 JP 2623519B2 JP 60023292 A JP60023292 A JP 60023292A JP 2329285 A JP2329285 A JP 2329285A JP 2623519 B2 JP2623519 B2 JP 2623519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
latch
channel
input data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60023292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184087A (ja
Inventor
佳弘 島津
康和 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60023292A priority Critical patent/JP2623519B2/ja
Publication of JPS61184087A publication Critical patent/JPS61184087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623519B2 publication Critical patent/JP2623519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 本発明は、高速、高多重の時間スイツチ回路を実現す
るために、k本のハイウエイから入力したデータを、制
御メモリ用シフトレジスタのアドレス情報によりハイウ
エイの1つを選択するとともに、別のアドレス情報によ
りチヤネルの1つを選択し、選択した、データを出力シ
フトレジスタにラツチして、順序読出しを行うことによ
つて、回路の動作速度を上げるこなく、多重度をk倍に
することが可能である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、時間スイツチ回路に関し、詳しくは高速か
つ高多重の時間スイツチLSIを実現できる時分割デイジ
タル交換機の時間スイツチ回路に関するものである。
〔従来の技術〕
時分割多重交換は、共通線上の多重化順序を入れ替え
ること(タイムスロツト変換)によつて実現される。タ
イムスロツト変換を行うには、信号が共通線上を伝達す
る時刻(位相)を入側と出側とで変える必要がある。こ
の位相の変換は、共通線上で信号を一度蓄積し、蓄積し
た信号を別の位相で読出すことにより実現される。この
ために、通話メモリ、制御メモリ、およびカウンタ回路
で構成される時分割スイツチ(時間スイツチ)回路が必
要である。高速の時間スイツチ回路としては、従来、第
2図に示すような回路構成のものが知られている(例え
ば、昭和59年度電子通信学会通信部門全国大会講演論文
集289参照)。
第2図において、1は入力ハイウエイ、2は入力シフ
トレジスタ、3は入力データラツチ、4は制御メモリ用
シフトレジスタ、5はラツチ信号送出回路、6は出力シ
フトレジスタ、7は出力ハイウエイ、WEはライトイネー
ブル信号である。
入力シフトレジスタ2は、入力ハイウエイ1から所定
のクロツクで時分割多重された入力データを取込むもの
であり、入力データラツチ3は取込まれた全入力データ
を所定のフレームパルスにより一括してラツチするもの
であり、制御メモリ用シフトレジスタ4は各チヤネルに
交換接続すべき入力データのアドレスが書込まれてお
り、各チヤネルが出力シフトレジスタ6上を所定のクロ
ツクによりシフト動作するのと並行して、これらのアド
レス情報は制御メモリ用シフトレジスタ4上をシフト動
作するものである。また、出力シフトレジスタ6は、任
意の出力チヤネルがラツチすべき入力データと結線され
た位置までシフトした時、制御メモリ用シフトレジスタ
4からライトイネーブル信号WEが入力することにより、
入力データラツチ3からのデータをラツチするものであ
る。
第2図において、先ず、入力ハイウエイ1上のチヤネ
ル#0から#3に多重化された1フレーム分のデータA0
〜A3を入力シフトレジスタ2に順次入力する。入力デー
タラツチ3は、これらのデータを一括してラツチする。
一方、並列出力可能なシフトレジスタにより構成される
制御メモリ用シフトレジスタ4の各チヤネルには、出力
シフトレジスタ6の各出力チヤネルに交換接続すべき入
力データのアドレスが書込まれており、出力シフトレジ
スタ6の任意のチヤネルが入力データラツチ3内のラツ
チすべき入力データと結線された位置までシフトした時
点で、ラツチ信号出力回路5は制御メモリ用シフトレジ
スタ4のアドレス情報に基づいてラツチ信号つまりライ
トイネーブル信号を送出する。出力シフトレジスタ6の
そのチヤネルは、入力したラツチ信号に従つて入力デー
タをラツチする。各チヤネルにラツチされたデータは、
出力ハイウエイ7に順次読出される。以上の動作を繰り
返して、交換動作を行うのである。
第2図の時間スイツチ回路は、ほぼシフトレジスタの
動作速度に等しい高速動作が可能であるが、(動作速
度)÷(サービスベアラ速度)以上の多重度が実現でき
ないという問題がある。すなわち、例えば、サービスベ
アラ速度が32Mb/Sのビデオ信号を交換する場合、動作速
度が1Gb/Sでも、高々32多重度しか実現することができ
ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような問題を解決し、複数本の
入出力ハイウエイを設けることにより、従来と同一速度
で従来より多い多重度を実現することができる時間スイ
ツチ回路を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、全部でnチャネルのデータをn/
kずつに分けて、k本の入力ハイウェイのそれぞれに時
分割多重された1フレーム分のn/k(k,n/kは自然数)の
データを書き込むk個の入力シフトレジスタと、該入力
シフトレジスタのそれぞれに書き込まれた1フレーム分
の入力データをラッチするk個の入力データラッチと、
該入力データラッチのそれぞれにラッチされた入力デー
タの任意のデータをk本に出力ハイウェイの任意のチャ
ネルに交換接続するための、前記入力データラッチ内の
k個の同一チャネルのデータのうちの一つを選択するlo
g2kビットのアドレス情報1と、前記k個の同一チャネ
ルのデータから選択されたデータを出力する出力ハイウ
ェイ上のチャネルを選択するlog2(n/k)ビットのアド
レス情報2を記憶するk個の制御メモリ用シフトレジス
タと、該制御メモリ用シフトレジスタのアドレス情報1
に従って前記k個の同一チャネルのデータのうちの一つ
を選択するk個の入力ラッチセレクタと、前記制御メモ
リ用シフトレジスタのアドレス情報2に従ってラッチ信
号を送出するk個のラッチ信号送出回路と、前記ラッチ
信号により前記入力ラッチセレクタで選択された入力デ
ータをラッチし、該データを順次読出すk個の出力レジ
スタとを備えることを特徴とする時間スイッチ回路によ
って達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、第1図により詳細に説明す
る。
第1図において、1−1〜1−kは、k本の入力ハイ
ウエイ、2−1〜2−kはk個の入力シフトレジスタ、
3−1〜3−kはk個の入力データラツチ、4−1〜4
−kはk個の制御メモリ用シフトレジスタ、5−1〜5
−kはk個のラツチ信号送出回路、6−1〜6−kはk
個の入力ラツチセレクタ、7−1〜7−kはk個の出力
シフトレジスタ、8−1〜8−kはk本の出力ハイウエ
イである。なお、第1図では、1本の入出力ハイウエイ
に、4チヤネルが多重化されている場合を示している。
また、各回路1−1〜8−kの間の破線は、それぞれ2
−1〜7−kの回路が設けられていることを表わしてい
る。
第1図における制御メモリ用シフトレジスタは、左側
log2k列、右側log2(n/k)列の計〔log2k+log2(n/
k)〕列のシフトレジスタからなり、対応する各ビツト
で、“0",“1"と任意の列からなるアドレス情報を左側
と、右側にそれぞれ記憶している。左側の上位ビツト
は、どのハイウエイからのデータを選択するかを決定す
るアドレスであり、log2kビツトからなる。また、右側
の下位ビツトは、どのチヤネルのデータを選択するかを
決定するアドレスであり、多重度をnとした時、log
2(n/k)ビット必要になる。
先ず、k本の入力ハイウエイ1−1〜1−kの各々
に、多重化された入力データ1フレーム分を各々k個の
入力シフトレジスタ2−1〜2−kに書込む。次に、こ
の入力データを各々k個の入力データラッチ3−1〜3
−kの一括してラッチする。入力データラッチ3−1〜
3−kの各々のチヤネル#0〜#3の出力を、入力ラツ
チセレクタ6−1〜6−kの同一チヤネルのセレクタに
マルチ接続する。一方、それぞれのレジスタからアドレ
ス情報を並列出力するように構成されている制御メモリ
用シフトレジスタ4−1〜4−kの各チヤネルには、各
々出力シフトレジスタ7−1〜7−kの各チヤネルに交
換接続すべき入力データのアドレス情報が書込まれてお
り、各出力シフトレジスタ7−1〜7−kの各出力チヤ
ネルがシフトする動作と並行して、これらのアドレス情
報は制御メモリ用シフトレジスタ4−1〜4−k上をシ
フト動作する。これらのアドレス情報は、上位log2kビ
ツトによつて入力データの記憶されている入力データラ
ツチの番号を指定するので、入力ラツチセレクタ6−1
〜6−kは、この情報をもとにk個の入力データのうち
の1つを選択する。また、アドレス情報の残りの下位ビ
ツトは、入力データの記憶されている入力データラツチ
3−1〜3−k上のチヤネル番号を指定し、さらにラツ
チ信号送出回路5−1〜5−kは所定のアドレス情報が
入力された場合にのみ出力シフトレジスタ7−1〜7−
kにラツチ信号を送出する。各出力シフトレジスタ7−
1〜7−kは、このラツチ信号が送出されたチヤネル
に、入力ラツチセレクタ6−1〜6−kによつて選択さ
れた1つの入力データをラツチし、かつこれを順序読出
しする。以上の動作を、繰り返し行うことにより、交換
機能を実現する。
このように、本発明の時間スイツチ回路は、k本の入
力ハイウエイの任意のチヤネルをk本の出力ハイウエイ
の任意のチヤネルに交換接続することができ、その場合
の回路の動作速度は各ハイウエイのデータの伝送速度に
等しい。従つて、従来の技術のように、回路の動作速度
を上げることなく、多重度をk倍に上げることができ
る。例えば、サービスベアラ速度32Mb/Sのビデオ信号を
交換接続する場合、動作速度が1Gb/Sとすると、従来技
術では32多重(n=32)程度しか実現することができな
いが、本発明の時間スイツチ回路を用いると、k=4に
した場合には128多重(n=128)まで実現することが可
能である。
〔発明の実施例〕
以上、説明したように、本発明によれば、入力ハイウ
エイを複数本にした場合に、制御メモリ用シフトレジス
タのアドレス情報に従つて入力データラツチの同一チヤ
ネルのうちの1つを選択する入力データセレクタと、ア
ドレス情報に従つてラツチ信号を送出するラツチ信号送
出回路を設けることにより、ハイウエイのデータ伝送速
度と同じ速度で回路を動作させて、従来より多い数の多
重度を実現させることが可能である。そして、高速、高
多重の時間スイツチLSIを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す時間スイツチ回路の構
成図、第2図は従来の高速時間スイツチ回路の構成図で
ある。 1,1−1〜1−k:入力ハイウエイ、2,2−1〜2−k:入力
シフトレジスタ、3,3−1〜3−k:入力データラツチ、
4,4−1〜4−k:制御メモリ用シフトレジスタ、5,5−1
〜5−k:ラツチ信号送出回路、6,7−1〜7−k:出力シ
フトレジスタ、6−1〜6−k:入力ラツチセレクタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全部でnチャネルのデータをn/kずつに分
    けて、k本の入力ハイウェイのそれぞれに時分割多重さ
    れた1フレーム分のn/k(k,n/kは自然数)のデータを書
    き込むk個の入力シフトレジスタと、該入力シフトレジ
    スタのそれぞれに書き込まれた1フレーム分の入力デー
    タをラッチするk個の入力データラッチと、該入力デー
    タラッチのそれぞれにラッチされた入力データの任意の
    データをk本に出力ハイウェイの任意のチャネルに交換
    接続するための、前記入力データラッチ内のk個の同一
    チャネルのデータのうちの一つを選択するlog2kビット
    のアドレス情報1と、前記k個の同一チャネルのデータ
    から選択されたデータを出力する出力ハイウェイ上のチ
    ャネルを選択するlog2(n/k)ビットのアドレス情報2
    を記憶するk個の制御メモリ用シフトレジスタと、該制
    御メモリ用シフトレジスタのアドレス情報1に従って前
    記k個の同一チャネルのデータのうちの一つを選択する
    k個の入力ラッチセレクタと、前記制御メモリ用シフト
    レジスタのアドレス情報2に従ってラッチ信号を送出す
    るk個のラッチ信号送出回路と、前記ラッチ信号により
    前記入力ラッチセレクタで選択された入力データをラッ
    チし、該データを順次読出すk個の出力レジスタとを備
    えることを特徴とする時間スイッチ回路。
JP60023292A 1985-02-08 1985-02-08 時間スイツチ回路 Expired - Lifetime JP2623519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023292A JP2623519B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 時間スイツチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023292A JP2623519B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 時間スイツチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184087A JPS61184087A (ja) 1986-08-16
JP2623519B2 true JP2623519B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=12106529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023292A Expired - Lifetime JP2623519B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 時間スイツチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623519B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863286A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時分割交換回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
昭和59年度電子通信学会通信部門全国大会講演論文集289

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184087A (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069240C (en) Switching network for switching channels
US4512012A (en) Time-switch circuit
US5351238A (en) Method of controlling a frame phase of a time-division switch and frame phase variable time-division switch
US5381406A (en) Time switching circuit
JP2623519B2 (ja) 時間スイツチ回路
KR100226540B1 (ko) Atm 스위치의 어드레스 생성 회로
JP2000138985A (ja) クロスコネクトスイッチ
RU2180992C2 (ru) Переключатель с однобитовым разрешением
US6590900B1 (en) Time and space sliced non-blocking network switching fabric
CA1191211A (en) Electronic time switch
JPH01176197A (ja) 時分割多元交換方式
JP3761962B2 (ja) タイムスイッチメモリのデータ制御装置
JP2560863B2 (ja) 放送選択スイッチ
RU2014732C1 (ru) Многоканальный коммутатор
JPS6219120B2 (ja)
JPS63123236A (ja) 多元多重化回路
JP2725700B2 (ja) 時分割多元交換方式
JPS62159599A (ja) 時分割スイツチ回路
JPH0242893A (ja) 時分割スイッチ
JP2000049734A (ja) 回線交換装置
JPS61121597A (ja) 時分割通話路方式及び装置
JPS588200B2 (ja) 時分割通話路方式
JPH0752991B2 (ja) 高速時分割通話路装置
JPH03191693A (ja) ワード多重時間スイッチ
KR960012890A (ko) 전전자 교환기의 피씨엠 데이터 송신회로