JP2623513B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2623513B2
JP2623513B2 JP30529791A JP30529791A JP2623513B2 JP 2623513 B2 JP2623513 B2 JP 2623513B2 JP 30529791 A JP30529791 A JP 30529791A JP 30529791 A JP30529791 A JP 30529791A JP 2623513 B2 JP2623513 B2 JP 2623513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
engine
intake pipe
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30529791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05118241A (ja
Inventor
賢 小川
光太郎 宮下
義尚 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP30529791A priority Critical patent/JP2623513B2/ja
Priority to CA002077068A priority patent/CA2077068C/en
Priority to US07/945,489 priority patent/US5215061A/en
Priority to EP96100342A priority patent/EP0711909B1/en
Priority to EP95200248A priority patent/EP0653557B1/en
Priority to DE69218538T priority patent/DE69218538T2/de
Priority to DE69230833T priority patent/DE69230833T2/de
Priority to EP92309067A priority patent/EP0536001B1/en
Priority to DE69230647T priority patent/DE69230647T2/de
Publication of JPH05118241A publication Critical patent/JPH05118241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623513B2 publication Critical patent/JP2623513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料噴射弁から噴射さ
れた燃料の微粒化及び噴射フォーム(噴射角,噴射方向
等)の制御を行うアシストエア供給装置を有する内燃機
関の制御装置に関し、特に機関の吸気管内に噴射した燃
料が吸気管壁に付着する点を考慮した燃料噴射量の制御
を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 燃料を吸気管内に噴射するタイプの機関においては、
噴射した燃料の一部が吸気管壁に付着し、必要とする燃
料量が燃焼室に吸入されないという問題がある。この問
題を解決するために、吸気管壁に付着する燃料量と、付
着した燃料が気化して燃焼室に吸入される量とを予測
し、これらの予測量を考慮して燃料噴射量を決定するよ
うにした燃料供給制御方法が、従来より知られている
(特開昭61−126337号公報)。
【0003】また、燃料噴射弁から噴射される燃料の
微粒化を促進するために、燃料噴射弁の周囲から空気
(いわゆるアシストエア)を供給するようにした燃料噴
射装置も従来より知られている(例えば特公昭55−9
555号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の制御方法を、
上記の燃料噴射装置を有する内燃機関に適用する場
合、両者を単に組み合わせただけでは、所望の空燃比を
得ることができず、より正確な空燃比制御を行う上で改
善の余地が残されていた。
【0005】本発明は、上述の点に鑑みなされたもので
あり、アシストエア供給装置を有する内燃機関の燃焼室
に供給される混合気の空燃比を、より正確に制御するこ
とができる制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、内燃機関の回転数及び負荷状態に基づいて該
機関に供給すべき燃料量を算出する供給燃料量算出手段
と、前記機関の吸気管の壁面に付着する付着燃料量を予
測する付着燃料量予測手段と、前記吸気管壁面に付着し
ている燃料から前記機関の燃焼室に持ち去られる持ち去
り燃料量を予測する持ち去り燃料量予測手段と、前記供
給燃料量算出手段により算出された燃料量を、前記付着
燃料量と持ち去り燃料量とに応じて補正する供給燃料量
補正手段と、燃料噴射口の周辺に補助空気を供給するア
シストエア供給手段を有し、前記供給燃料量補正手段に
より補正された量の燃料を前記機関の吸気管内に噴射す
る燃料噴射手段とを有する内燃機関の制御装置におい
て、前記アシストエア供給手段により供給されるアシス
トエア量に応じて前記付着燃料量及び持ち去り燃料量を
補正する予測燃料量補正手段を設けるようにしたもので
ある。
【0007】また、前記燃料噴射手段は、噴射された燃
料を加熱する加熱手段を有し、前記予測燃料量補正手段
は、前記加熱手段の加熱量に応じて付着燃料及び持ち去
り燃料量を補正することが望ましい。
【0008】
【作用】アシストエア量に応じて、付着燃料量及び持ち
去り燃料量が補正される。
【0009】また、加熱手段の加熱量に応じて付着燃料
量及び持ち去り燃料量が補正される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0011】図1は本発明の一実施例に係る燃料供給制
御装置の全体の構成図であり、符号1は例えば4気筒の
内燃エンジン(内燃機関)を示し、エンジン1の吸気管
2の途中にはスロットルボディ3が設けられ、その内部
にはスロットル弁301が配されている。スロットル弁
301にはスロットル弁開度(θTH)センサ4が連結
されており、当該スロットル弁301の開度に応じた電
気信号を出力して電子コントロールユニット(以下「E
CU」という)5に供給する。このECU5は、供給燃
料量算出手段、付着燃料量予測手段、持ち去り燃料量予
測手段、供給燃料量補正手段、燃料噴射手段の一部及び
予測燃料量補正手段を構成する。
【0012】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
301との間で且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し
上流側に各気筒毎に設けられており、各燃料噴射弁6は
燃料ポンプ7を介して燃料タンク8に接続されていると
共にECU5に電気的に接続されて当該ECU5からの
信号により燃料噴射弁6の開弁時間が制御される。燃料
噴射弁6は、噴射された燃料を加熱するためヒータ及び
アシストエア供給装置の一部を成す空気室等を有し、該
空気室は、アシストエア通路21を介して吸気管2のス
ロットル弁301の上流側に接続されている。
【0013】アシストエア通路21の途中にはアイドル
調整ねじ23、アシストエア量制御弁24及び各気筒に
共通な空気ヘッダ25が設けられている。アシストエア
量制御弁24は、その弁開度がリニアに変更可能な電磁
弁であり、ECU5に電気的に接続されてその作動がE
CU5により制御される。
【0014】スロットル弁301の直ぐ下流には管9を
介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ10が設けられ
たおり、この絶対圧センサ10により電気信号に変換さ
れた絶対圧信号は前記ECU5に供給される。
【0015】エンジン1の本体にはエンジン水温(冷却
水温)TWを検出するエンジン水温センサ11が装着さ
れており、その検出信号はECU5に供給される。
【0016】エンジン回転数(NE)センサ12はエン
ジン1の図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取
り付けられ、エンジン1のクランク軸の180度回転毎
に所定のクランク角度位置で信号パルス(以下「TDC
信号パルス」という)を出力し、このTDC信号パルス
はECU5に供給される。
【0017】排気ガス濃度検出器としてのO2センサ1
3はエンジン1の排気管14に装着されており、排気ガ
ス中の酸素濃度を検出し、その濃度に応じた信号を出力
しECU5に供給する。
【0018】また、ECU5には大気圧(PA)センサ
15が接続されており、その検出信号がECU5に供給
される。
【0019】ECU5は、各種センサからの入力信号の
波形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナ
ログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有す
る入力回路、燃料噴射弁6及びアシストエア量制御弁2
4の制御プログラム等を実行する中央処理回路(以下
「CPU」という)、CPUで実行される各種演算プロ
グラム、後述のマップ及び演算結果等を記憶する記憶手
段、前記燃料噴射弁6、アシストエア量制御弁24等に
駆動信号を供給する出力回路等から構成される。
【0020】CPUは上述の及び図示しない各種センサ
からのエンジン運転パラメータ信号に基づいて、排ガス
中の酸素濃度に応じたフィードバック制御運転領域やオ
ープンループ制御運転領域等の種々のエンジン運転状態
を判別するとともに、エンジン運転状態に応じ、図2に
示すプログラムにより前記TDCパルスに同期して燃料
噴射弁6の燃料噴射時間Toutを演算する。
【0021】CPUは、このようにして求めた燃料噴射
時間Toutに基づいて燃料噴射弁6を開弁させる駆動
信号を出力回路を介して燃料噴射弁6に供給する。な
お、燃料噴射時間Toutは、燃料噴射量に比例するの
で、以下の説明では燃料噴射量という。
【0022】図2は燃料噴射弁6の要部断面図であり、
同図中601は噴射弁の弁体である。弁体601は、軸
方向に移動可能に弁ハウジング610に収納されてお
り、この弁体601が図の上方向に移動すると、噴射弁
6が開弁し、ノズル602を介して通路606内に燃料
が噴射される。通路606は、吸気管2に開口してい
る。
【0023】弁ハウジング601の外側には空気室60
4が形成されており、空気室604は入口ポート603
を介してアシストエア通路21に連通する。更に空気室
604は、ノズル602を両側から挾むようにして設け
られたアシストエア噴射口605,605に連通してお
り、これらの噴射口605,605を介してノズル60
2の周辺にアシストエアが供給される。
【0024】通路606の周囲には、ヒータカラー61
1によって保持されたヒータ(例えばセラミックヒー
タ)608が配設されており、ヒータ608は、電源線
609を介してECU5に接続されている。ヒータ60
8に供給する電力PH、即ちヒータ608による加熱量
は、例えば図6に示すように、エンジン水温TWが低い
ほど大きくなるように制御される。このヒータ608に
より、エンジン温度が低い場合にも燃料の霧化が促進さ
れる。
【0025】図3は、燃料噴射量Toutを算出するプ
ログラムのフローチャートである。本プログラムは、T
DC信号の発生毎にこれと同期して実行される。
【0026】ステップS1では、直接率Aと持ち去り率
Bを算出する。ここで、直接率Aは、あるサイクルで噴
射した燃料の内、そのサイクル中に蒸発等により吸入さ
れる量を含んだ形での燃焼室に吸入される燃料の割合で
あり、持ち去り率Bは前回までに吸気管壁に付着した燃
料の内、そのサイクル中に蒸発等により燃焼室に吸入さ
れる燃料の割合である。直接率A及び持ち去り率Bは、
エンジン水温TW及び吸気管内絶対圧PBAに応じて設
定されたAマップ及びBマップから、TW値及びPBA
値の検出値に応じて読み出される。このとき必要に応じ
て補間演算を行うことにより、直接率A及び持ち去り率
Bが算出される。
【0027】続くステップS2では、直接率A及び持ち
去り率Bの補正係数KA1〜3及びKB1〜3を算出す
る。第1の補正係数KA1及びKB1は、図5(a)に
示すように、アシストエア量QAに応じて決定される。
アシストエア量QAは、燃料噴射弁6のアシストエア噴
射口605の断面積が一定であるから、大気圧PA及び
吸気管内絶対圧PBAに基づいて算出することができ
る。なお、アシストエア量制御弁24の弁開度を検出
し、その検出値とエンジン回転数NEと吸気管内絶対圧
PBAに基づいて、あるいは該制御弁24に対する弁開
度指令値とエンジン回転数NEと吸気管内絶対圧PBA
に基づいてアシストエア量QAを算出するようにしても
よい。第2の補正係数KA2及びKB2は、同図(b)
に示すように、燃料噴射弁6のヒータ608に供給する
電力PHに応じて決定される。
【0028】ここで、アシストエア量QAが増加する
と、第1の補正係数KA1、KB1を増加させるのは、
燃料噴射弁6に供給されるアシストエア量が増加した場
合は、見かけ上直接率A及び持ち去り率Bが増加するこ
とになるからである。また第2の補正係数KA2、KB
2も同様の理由で図5(b)に示すように設定されてい
る。
【0029】第3の補正係数KA3、KB3は、同図
(c)に示すように、エンジン回転数NEに応じて設定
される。即ち、直接率Aの第3の補正係数KA3は、N
E値が増加するほど大きくなるように、また持ち去り率
Bの第3の補正係数KB3も、NE値が増加するほど大
きくなるように、それぞれ設定される。
【0030】ここで、エンジン回転数NEが上昇する
と、第3の補正係数KA3、KB3を増加させるのは、
吸気管内の吸気流速が速くなるため、見かけ上、直接率
A及び持ち去り率Bが増加することになるからである。
【0031】続くステップS3では、次式(1)、
(2)により、補正直接率Ae及び補正持ち去り率Be
を算出し、更に(1−Ae)及び(1−Be)を算出し
て(ステップS4)ステップS5に進む。
【0032】 Ae=A×KA1×KA2×KA3 …(1) Be=B×KB1×KB2×KB3 …(2) なお、Ae値、(1−Ae)値及び(1−Be)値は、
後述する図3のプログラムで使用するので、ECU5内
のRAMに格納しておく。
【0033】ステップS5では、エンジンの始動時か否
かを判別し、その答が肯定(YES)のときには、始動
用の基本燃料量Tiに基づいて燃料噴射量Toutを算
出し(ステップS12)、本プログラムを終了する。ス
テップS5の答が否定(NO)、即ち始動時でなけれ
ば、後述する加算補正項Ttotalを含まない各気筒
毎の要求燃料量Tcyl(N)を次式(3)により算出
する(ステップS6)。
【0034】 Tcyl(N)=TiM×Ktotal(N) …(3) ここで(N)は、気筒番号を示し、これが付されたパラ
メータは、各気筒毎に算出される。TiMは、通常運転
時(始動時以外)の基本燃料量であり、エンジン回転数
NE及び吸気管内絶対圧PBAに応じて算出される。K
total(N)は、各種センサからのエンジン運転パ
ラメータ信号に基づいて算出される全ての補正係数(例
えばエンジン水温補正係数KTW、リーン化補正係数K
LS等)の積である。ただし、O2センサ13の出力に
応じて算出される空燃比補正係数KO2は含まない。
【0035】ステップS7では、次式(4)により、今
回の燃料噴射によって対応する気筒の燃焼室に供給すべ
き燃料量である燃焼室供給燃料量TNETを算出する。
【0036】 TNET=Tcyl(N)+Ttotal−Be×TWP(N) …(4) ここで、Ttotalは各種センサからのエンジン運転
パラメータ信号に基づいて算出される全ての加算補正項
(例えば加速増量補正項TACC等)の和である。ただ
し、後述する無効時間TVは含まない。TWP(N)
は、図4のプログラムによって算出される吸気管付着燃
料量(予測値)であり、(Be×TWP(N))は、吸
気管付着燃料が燃焼室に持ち去られる持ち去り燃料量に
相当する。持ち去り燃料量分は、新たに噴射する必要が
ないので、式(4)においてTcyl(N)値からこの
分を減算するようにしているのである。
【0037】ステップS8では、式(4)によって算出
したTNET値が値0より大きいか否かを判別し、その
答が否定(NO)、即ちTNET≦0のときには、燃料
噴射量Toutを0として本プログラムを終了する。ス
テップS8の答が肯定(YES)、即ちTNET>0の
ときには、次式(5)により、Tout値を算出する。
【0038】 Tout=TNET(N)/Ae×KO2+TV …(5) ここでKO2は、O2センサ13の出力に基づいて算出
される空燃比補正係数であり、TVは無効時間補正項で
ある。
【0039】式(5)によって算出されたTout値だ
け燃料噴射弁6を開弁することにより、燃焼室には(T
NET(N)×KO2+Be×TWP(N))に相当す
る量の燃料が供給される。
【0040】図4は、吸気管付着燃料量TWP(N)を
算出するプログラムのフローチャートであり、本プログ
ラムは、クランク軸の所定角度(例えば30度)回転毎
に発生するクランク角パルスの発生に同期して実行され
る。
【0041】ステップS21では、今回の本プログラム
実行時が燃料噴射量Toutの演算開始から燃料噴射終
了までの期間(以下「噴射制御期間」という)内にある
か否かを判別し、その答が肯定(YES)のときには、
第1のフラグFCTWP(N)を値0に設定して(ステ
ップS32)、本プログラムを終了する。ステップS2
1の答が否定(NO)、即ち噴射制御期間内でないとき
には、前記第1のフラグFCTWP(N)が値1である
か否かを判別する(ステップS22)。この答が肯定
(YES)、即ちFCTWP(N)=1のときには直ち
にステップS31に進み、否定(NO)、即ちFCTW
P(N)=0のときには、フュエルカット(燃料供給遮
断)中か否かを判別する(ステップS23)。
【0042】ステップS23の答が否定(NO)、即ち
フュエルカット中でないのときには、次式(7)により
吸気管付着燃料量TWP(N)を算出し(ステップS2
4)、第2のフラグFTWPR(N)を値0に、また第
1のフラグFCTWP(N)を値1にそれぞれ設定して
(ステップS30、S31)、本プログラムを終了す る。 TWP(N)=(1−Be)×TWP(N)(n−1) +(1−Ae)×(Tout(N)−TV) …(6) ここでTWP(N)(n−1)はTWP(N)の前回値
であり、Tout(N)は、図3のプログラムで算出さ
れた最新の燃料噴射量である。また、右辺の第1項は、
前回付着していた燃料のうち、今回も持ち去られずに残
った燃料量に相当し、右辺の第2項は今回噴射された燃
料のうち、新たに吸気管に付着した燃料量に相当する。
【0043】前記ステップS23の答が肯定(YE
S)、即ちフュエルカット中のときには、第2のフラグ
FTWPR(N)が値1であるか否かを判別する(ステ
ップS25)。この答が肯定(YES)、即ちFTWP
R(N)=1のときには直ちに前記ステップS31に進
み、否定(NO)、即ちFTWPR(N)=0のときに
は、次式(7)によって付着燃料量TWP(N)を算出
し(ステップS26)、ステップS27に進む。
【0044】 TWP(N)=(1−Be)×TWP(N)(n−1) …(7) 式(7)は、前記式(6)から右辺第2項を削除したも
のに相当する。フュエルカット中であり、新たに付着す
る燃料はないからである。
【0045】ステップS27では、TWP(N)値が微
小所定値TWPLGより大きいか否かを判別し、その答
が肯定(YES)、即ちTWP(N)>TWPLGのと
きには、前記ステップS30に進む。ステップS27の
答が否定(NO)即ちTWP(N)≦TWPLGのとき
には、TWP(N)=0とし(ステップS28)、第2
のフラグFTWPR(N)を値1に設定して(ステップ
S29)、前記ステップS31に進む。
【0046】図4のプログラムにより、吸気管付着燃料
量TWP(N)を精度よく算出することができ、更に算
出されたTWP(N)値を図3のプログラムにおいて燃
料噴射量Toutの算出に使用することにより、吸気管
に付着する燃料量及び付着した燃料から持ち去られる燃
料量を考慮した適切な量の燃料を各気筒の燃焼室に供給
することができる。
【0047】また本実施例では、直接率A及び持ち去り
率Bが、アシストエア量に応じて設定される第1の補正
係数KA1,KB1及びヒータ608に供給する電力量
に応じて設定される第2の補正係数KA2,KB2によ
って補正されるので、アシストエアの供給及び/又はヒ
ータによる加熱の影響をも加味して燃料噴射量を算出す
ることができる。その結果、各気筒の燃焼室に供給され
る混合気の空燃比を所望値に正確に制御することができ
る。
【0048】即ち、例えば図7に示すように、アシスト
エア供給中に空燃比がリッチ側にある初期状態から、空
燃比A/F=14.7を目標値として制御を行う場合、
アシストエア量に応じた直接率及び持ち去り率Bの補正
を行わなければアシストエア量が少ないときには破線で
示すような過渡応答となり、逆に多いときには一点鎖線
示すような過渡応答となるのに対し、本実施例によれば
実線で示すような良好な過渡応答特性を実現することが
できる。
【0049】図8は、本発明の他の実施例に係るアシス
トエア供給装置の構成を示す図であり、図示以外の部分
は図1と同一である。
【0050】図8において、アシストエア通路21の途
中には、オリフィス29が設けられ、オリフィス29の
両側には圧力センサ27,28が装着されている。圧力
センサ27,28はECU5に接続されており、それら
の検出信号がECU5に供給される。また圧力センサ2
7,28の下流側(燃料噴射弁側)には、電気的又は機
械的に駆動されるエアポンプ26が設けられており、エ
アポンプ26は、ECU5によりエンジン運転状態に応
じてその作動が制御される。このエアポンプ26を使う
ことで、大気圧PAと吸気管内絶対圧PBAの差圧に左
右されずに、運転状態に応じてアシストエア量を任意に
制御できる。
【0051】本実施例では、オリフィス29の開口面積
及び圧力センサ27,28の検出値に基づいて、アシス
トエア量QAが算出される。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1の制御装置
によれば、燃料噴射口の周辺に供給されるアシストエア
量に応じて付着燃料量及び持ち去り燃料量が補正される
ので、吸気管付着燃料の影響のみならず、アシストエア
の影響をも加味して燃料噴射量を算出することができ、
各気筒の燃焼室に供給される混合気の空燃比を所望値に
正確に制御することができる。
【0053】また、請求項2の制御装置によれば、更に
加熱手段の加熱量に応じて付着燃料量及び持ち去り燃料
量が補正されるので、より正確な空燃比制御が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る内燃エンジン及びその
燃料供給制御装置の構成図である。
【図2】燃料噴射弁の要部断面図である。
【図3】燃料噴射時間(Tout)を算出するプログラ
ムのフローチャートである。
【図4】吸気管付着燃料量(TWP(N))を算出する
プログラムのフローチャートである。
【図5】直接率(A)及び持ち去り率(B)の補正係数
を算出するためのテーブルを示す図である。
【図6】エンジン水温(TW)とヒータ供給電力(P
H)との関係を示す図である。
【図7】空燃比(A/F)の過渡特性を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例に係るアシストエア供給装
置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 2 吸気管 5 電子コントロールユニット(ECU) 6 燃料噴射弁 21 アシストエア通路 24 アシストエア量制御弁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の回転数及び負荷状態に基づい
    て該機関に供給すべき燃料量を算出する供給燃料量算出
    手段と、前記機関の吸気管の壁面に付着する付着燃料量
    を予測する付着燃料量予測手段と、前記吸気管壁面に付
    着している燃料から前記機関の燃焼室に持ち去られる持
    ち去り燃料量を予測する持ち去り燃料量予測手段と、前
    記供給燃料量算出手段により算出された燃料量を、前記
    付着燃料量と持ち去り燃料量とに応じて補正する供給燃
    料量補正手段と、燃料噴射口の周辺に補助空気を供給す
    るアシストエア供給手段を有し、前記供給燃料量補正手
    段により補正された量の燃料を前記機関の吸気管内に噴
    射する燃料噴射手段とを有する内燃機関の制御装置にお
    いて、前記アシストエア供給手段により供給されるアシ
    ストエア量に応じて前記付着燃料量及び持ち去り燃料量
    を補正する予測燃料量補正手段を設けたことを特徴とす
    る内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記燃料噴射手段は、噴射された燃料を
    加熱する加熱手段を有し、前記予測燃料量補正手段は、
    前記加熱手段の加熱量に応じて付着燃料及び持ち去り燃
    料量を補正することを特徴とする請求項1記載の内燃機
    関の制御装置。
JP30529791A 1991-10-03 1991-10-24 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP2623513B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30529791A JP2623513B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 内燃機関の制御装置
CA002077068A CA2077068C (en) 1991-10-03 1992-08-27 Control system for internal combustion engines
US07/945,489 US5215061A (en) 1991-10-03 1992-09-16 Control system for internal combustion engines
EP95200248A EP0653557B1 (en) 1991-10-03 1992-10-05 Control system for internal combustion engines
EP96100342A EP0711909B1 (en) 1991-10-03 1992-10-05 Control system for internal combustion engines
DE69218538T DE69218538T2 (de) 1991-10-03 1992-10-05 Steuerungssystem für Verbrennungsmotoren
DE69230833T DE69230833T2 (de) 1991-10-03 1992-10-05 Steuerungssystem für Innenverbrennungsmotoren
EP92309067A EP0536001B1 (en) 1991-10-03 1992-10-05 Control system for internal combustion engines
DE69230647T DE69230647T2 (de) 1991-10-03 1992-10-05 Steuersystem für Brennkraftmaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30529791A JP2623513B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118241A JPH05118241A (ja) 1993-05-14
JP2623513B2 true JP2623513B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17943410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30529791A Expired - Fee Related JP2623513B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-24 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05118241A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0711909B1 (en) Control system for internal combustion engines
JP4144272B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0821273A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0240044A (ja) 内燃機関のスロットル開度制御装置
JPS6088831A (ja) 内燃エンジンの作動制御手段の動作特性量制御方法
JP2623513B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6481405B2 (en) Fuel supply control system for internal combustion engine
JPH07208249A (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH08193538A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3355287B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2623511B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4361702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11218043A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63131840A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH01305142A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06173743A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH1130149A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05312072A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP3859735B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH05187293A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH025734A (ja) 内燃機関用補助空気供給装置の制御方法
JPH08177555A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH048848A (ja) 燃料供給制御装置
JPH03260347A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH02215943A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees