JP2622724B2 - ずれ重なり編成で送られてくる製品を処理する方法及びその装置 - Google Patents

ずれ重なり編成で送られてくる製品を処理する方法及びその装置

Info

Publication number
JP2622724B2
JP2622724B2 JP63168646A JP16864688A JP2622724B2 JP 2622724 B2 JP2622724 B2 JP 2622724B2 JP 63168646 A JP63168646 A JP 63168646A JP 16864688 A JP16864688 A JP 16864688A JP 2622724 B2 JP2622724 B2 JP 2622724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
distance
area
guide
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63168646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438366A (en
Inventor
ライスト ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPS6438366A publication Critical patent/JPS6438366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622724B2 publication Critical patent/JP2622724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • B65H29/669Advancing articles in overlapping streams ending an overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/323Hanging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/50Gripping means
    • B65H2405/55Rail guided gripping means running in closed loop, e.g. without permanent interconnecting means
    • B65H2405/551Rail guided gripping means running in closed loop, e.g. without permanent interconnecting means with permanent interconnection allowing variable spacing between the grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ずれ重なり編成で送られてくるシート製
品、特に折畳んだ印刷物を処理する方法及び装置に関す
る。
(従来の技術) 各製品を後続の製品に載せたずれ重なり編成では、各
製品の前側部分が先行の製品で覆われてしまい、製品の
前側部分を把持する手段が自由に接近できない問題があ
る。欧州特許公開明細書第136498号及びそれに対応した
米国特許明細書第4595192号により、前記ずれ重なり編
成を、排出するずれ重なり編成のなかで各印刷物が先行
の印刷物に載るよう編成し直すことのできる方法及び装
置が知られている。送られてくるずれ重なり編成の印刷
物が加速装置により互いに分離して新たなずれ重なり編
成にされる。この新たなずれ重なり編成では各印刷物の
前側部分が自由に近接可能となり、上から把持すること
ができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記装置は欠点として印刷物は加速時
に制御されることなくずれ重なり複合体から離れ、つま
りばらばらになる。隣接印刷物との関係が失われる。し
かも各印刷物は加速装置に突接すると後続の印刷物から
急激に引き離されるので、後続の印刷物が多少連行され
てその位置を変える事態も起こり得る。それゆえ再形成
された編成のなかで印刷物間の基準位置がなお同一であ
ることは確保されておらず、印刷物は制御不能となる。
本発明の目的は、製品相互の位置を常時制御しておく
方法及び装置を提供することである。
(課題を解決するための手段・作用) 上記目的を達成するために、本発明の方法は、供給さ
れるそれぞれの製品(12)の前側部分(84)が後続の製
品との間に所定の相互間隔を有し、かつ製品の搬送方向
に見て各製品の後側部分を次に続く製品の上に載せた状
態のずれ重なり編成で前記製品を所定の搬送路に沿って
供給し、 前記所定の相互間隔にほぼ等しい相互間隔で連続して
配列され、かつ前記所定の搬送路に沿って移動する複数
のくわえ爪(34)によって、前記ずれ重なり編成で供給
される各製品(12)の前側部分(84)をそれぞれ把持
し、 各製品がその後続の製品との間で重なり合わずに離れ
て運ばれるように、相前後する前記くわえ爪(34)間の
距離を広げる、各ステップを有することを特徴としてい
る。
また、本発明の装置では、各製品を後続の製品に載せ
たずれ重なり編成で製品を供給する供給装置(10)と、
互いに一部重なった製品を引き離す分離装置とを備えて
おり、この分離装置は、くわえ爪(34)間の距離を拡大
する手段(20,24,26,32,54)をそなえていることを特徴
としている。
その具体的な構成及び作用を以下に説明する。
供給装置(10)の後段に搬送装置(14)が設けてあ
り、そのなかで回転駆動される緩衝チェーン(20)に個
々に制御可能なくわえ爪(34)が間隔を置いて配設して
あり、これが、ずれ重なり編成で供給される折畳印刷物
(12)の前縁(84)を把持する。緩衝チェーン(20)の
リンク(22)が軸ピン(54)により互いに結合してあ
る。軸ピン(54)は交互にガイド(26,24)内で摺動可
能に支承してある。ガイド(24,26)間の距離(N)を
狭めるとくわえ爪(34)間の距離が広がる。ガイド(2
4,26)間の距離(N)を広げることによりくわえ爪(3
4)間の距離を再び狭めることができる。引取り領域
(A)において印刷物(12)をくわえ爪(34)が把持す
る。それに続く加速領域(B)ではくわえ爪(34)の距
離が広がり、印刷物(12)がこの領域では一部重なった
状態から外れる。個別化領域(C)では牽引駆動部(3
2)が緩衝チェーン(20)のリンク(22)に作用する。
それに続く減速領域(D)においてくわえ爪(34)間の
距離(N)が再び狭まり、印刷物(12)は吊下げ状態に
移行する。後続の引渡し領域(E)で印刷物(12)が排
出用コンベヤ(16)に引き渡される。
上述したことから製品の前側部分を個々にずれ重なり
編成が把持しそして次に相前後に配設されたくわえ爪の
相互距離が広げられるので製品はくわえ爪により設定さ
れた位置を必然的に占めることになり、常に制御下にあ
る。また、くわえ爪間の距離が連続的に広げられるので
製品に加わる加速度は小さい。製品をくわえ爪が保持す
るので製品はあらゆる任意の方向に排送することができ
る。このことからまた、送られてくるずれ重なり編成の
高速処理も可能となる。
相前後した製品の分離後くわえ爪間の距離が再び狭め
られるので製品は製品間隔を狭めて排出用コンベヤに支
障なく引き渡すことができる。製品を吊下げ状態にする
と製品は排出用コンベヤの掴みフィンガで上から把持す
ることができる。
牽引手段は、好ましくは、互いにヒンジ結合したリン
クを備えて回転する緩衝チェーンである。リンクの軸ピ
ンが交互に第一及び第二ガイドで支承してあると、軸ピ
ン及び搬送方向に直角な方向でこのガイド間の距離を変
えることにより、緩衝チェーンに固着したくわえ爪間の
距離を変更することができる。ガイド間の距離を広げる
とくわえ爪間の距離が狭まる。それに対しガイド間の距
離を狭めるとくわえ爪間の距離が広がる。
くわえ爪は、好ましくは、第一ガイドに支承した軸受
台に配設してある。軸受台はこの場合有利には各1本の
軸ピンにより緩衝チェーンと作用結合してある。軸受台
に隣接したリンクを第一ガイドで支承する必要はない。
相前後したくわえ爪の相互距離が最大となる個別化領
域では好ましくは牽引駆動部がリンクに作用する。これ
によりくわえ爪間の距離拡大とそれに続く縮小がごく簡
単に可能となる。
くわえ爪は好ましくは軸ピンと平行な軸を中心に旋回
可能に軸受台で支承してある。くわえ爪はスライドガイ
ドにより旋回することができ、製品は排出用コンベヤに
引き渡すため正しい位置にすることができる。くわえ爪
はスライドガイド内で案内されていないときばねにより
その定位置で保持される。
好ましくは、同期回転する2つの牽引手段を互いに平
行に離間配置する。製品は前側部分の両側端を把持して
継続処理されるので製品の折れが防止される。
本装置の好ましい諸構成がその他の請求項に明示して
ある。
(実施例) 図示実施例を基に本発明方法及び装置の1実施例を詳
しく説明する。
第1図に供給装置10が概略図示してある。これが、ず
れ重なり編成Sで屋根瓦状に重ねて配置した平らな製品
である折り畳み印刷物12、すなわち雑誌、新聞又はそれ
らの一部を搬送装置14へと送る。2台の平行に配設した
搬送装置14のうち一方だけ図示してある(第5図参
照)。搬送装置14の後段に設けられた排出用コンベヤ16
が、互いに分離され吊下げ状態にされた印刷物12を搬送
装置14から引き取って排出する。
搬送装置14は一部だけ図示した架台19の支柱18に固着
してある。搬送装置14の牽引手段を構成する緩衝チェー
ン20はリンク22が互いにヒンジ結合してある。緩衝チェ
ーン20はそれ自身完結した第一及び第二ガイド24、26内
でドライブスプロケット28と30及び牽引駆動部32により
回転駆動される。緩衝チェーン20の移動方向にくわえ爪
34が相前後して該チェーンに配設してある。理解を助け
るため第1図にはくわえ爪34が二三図示してあるだけで
ある。符号A〜Eは搬送装置14の5つの部分領域を示
す。
Aは引取り領域、 Bは加速領域、 Cは個別化領域、 Dは減速領域、そして Eは引渡し領域を意味する。
その他の図を説明する際にもこれらの領域を参考にす
る。搬送方向Fに見てガイド24、26は引取り領域Aでは
斜め下、個別加領域Cでは水平、そして引渡し領域Eで
は斜め上に走っている。
その他の図でも同一部品には第1図と同じ符号が付け
てある。
第1図に示す搬送装置14の引取り範囲Aが第2図に拡
大して側面図で示してある。第一及び第二ガイド24、26
がねじ38により支持部材36,36′に固着してある。支柱1
8に支持フランジ40が溶接してあり、支持部材36′に配
設したボルト42が該フランジ内で支承してある。支持フ
ランジ40とボルト42との間に防振部材44が配設してあ
る。支持部材36でドライブスプロケット28の駆動軸46が
回転自在に支承してある。駆動軸46は一点鎖線で示した
チェーン伝動装置48により図示省略した駆動モータの出
力軸50と作用結合してある。出力軸50は架台19の別の支
持フランジ52で回転可能に支承してある。
緩衝チェーン20のリンク22は軸ピン54により互いに旋
回可能に結合してある。軸ピン54は交互に第一及び第二
ガイド24、26内で摺動可能に支承してある。Nは軸ピン
54及び搬送方向Fに直角な方向におけるガイド24、26間
の距離である。ガイド24、26はドライブスプロケット28
に同心で約180゜巻き掛けてあり、ドライブスプロケッ
ト28の周面には径向き駆動切込み56が等間隔に配設して
ある。ドライブスプロケット28の平均半径Gが駆動軸46
とドライブスプロケット28の範囲で第二ガイド26内で案
内された軸ピン54との中心距離と同じ大きさなので、駆
動切込み56が軸ピン54と噛み合う。後になお説明するよ
うに緩衝チェーン20は第二ガイド26内で支承された隣接
した2本の軸ピン54間の最短距離が駆動切込み56間の距
離と同じ大きさとなるよう構成してある。
くわえ爪34は緩衝チェーン20と作用結合してある。繁
雑になるのを避けるため、第2図にはくわえ爪34が3個
だけ図示してある。支持部材36の上端に配設したスライ
ドガイド指示体58に閉鎖用スライドカイド60が固着して
ある。指示部材36,36′にやはり回転用スライドガイド6
2が固着してある。図示省略したカム回転体用指示体に
カム回転(揃え装置)66の2本の支承軸64,64′が回転
可能に支承してある。支承軸64は一点鎖線で示す別のチ
ェーン伝動装置68により出力軸50と作用結合してある。
支承軸64,64′に配設した案内車70,70′に搬送部材、つ
まり連続チェーン(搬送部材)72が掛けてあり、これが
一点鎖線で示されている。連続チェーン72は回転方向で
相前後して配設したカム74を有する。相前後した2つの
カム74間の距離は引取り領域Aにおけるくわえ爪34間の
距離と丁度同じ大きさである。各カム74は連続チェーン
72から張り出した遊端76が連続チェーン72の回転方向に
見て後方に曲折している。各カム74の前側遊端に駆動転
輪78が回転自在に支承してある。駆動装置78は好ましく
は合成樹脂製である。連続チェーン72はキャリヤ側80の
範囲がチェーンガイド82内で案内してある。カム回転体
66は引取り領域Aでずれ重なり流Sの下に配置され、カ
ム74は案内車70の周りを回転する際、まず駆動転輪78
が、そして次に遊端76も、印刷物12に下から当接する。
印刷物12はその中央範囲がカム74により持ち上げられ、
各製品の前縁(前側部分)84が先行するカムの後端に当
接する。カム回転体66は後に説明するように揃え装置と
して印刷物12に作用する。
第3図には個別化領域Cが拡大図示してある。やはり
周知の、図示省略した仕方で支柱18に固着した支持部材
36″,36に牽引駆動部32が配設してある。牽引駆動部
用支持板88がねじ90により支持部材36″,36と結合し
てある。該支持板に回転軸92,92′が回転可能に支承し
てある。各回転軸92,92′にプーリ94又は94′が配設し
てあり、これに連続回転する牽引ベルト96が掛けてあ
る。牽引ベルト96は両面が異形構成してあり、プーリ9
4,94′で滑ることがない一方、リンク22に配設した駆動
カム98と噛み合うことができる。回転軸92′は一点鎖線
で示す別のチェーン伝動装置100、スプロケット102及び
別のチェーン伝動装置104により第2図に示す出力軸50
と作用結合してある。
支持部材36″,36にガイド24、26と回転用スライド
ガイド62も固着してある。ガイド24、26は加速領域Bで
はその相互距離Nが狭まっており(第1図参照)、個別
化領域Cでは重なり合って単一のガイド24、26となる。
これにより緩衝チェーン20のリンク22が伸長し、相前後
したくわえ爪34間の距離が最大に広がり、くわえ爪34に
より保持された印刷物12が個別化されそしてこの領域で
自重により斜め下に吊り下がる 別のスプロケット102′が支持部材36で回転可能に
支承してある。これは別のチェーン伝動装置106により
支持部材36″に支承したスプロケット102と作用結合し
てあり、引渡し領域Eはチェーン伝動装置108により第
4図に拡大図示したドライブスプロケット30と作用結合
してある。
第2図、第3図に図示し又それに付属した明細書部分
で説明したのと同様にここ(第4図)でもガイド24、2
6、回転用スライドガイド62及びドライブスプロケット3
0が支持部材36′,36″に固着してある。ガイド24,2
6は第2図と同様ここでも約180゜の範囲にわたって同心
でドライブスプロケット30に巻き掛けてあり、駆動切込
み56はここでも第二ガイド26内で支承した軸ピン54と噛
み合う。回転用スライドガイド62とガイド24、26との間
の距離が搬送方向Fで徐々に狭まっており、後に説明す
るようにくわえ爪34がガイド24に対し回転する。くわえ
爪34は、矢印M方向に移動する排出用コンベヤ16の掴み
フィンガ110が製品を吊下げ状態で引き取ることができ
るようになるまで回転する。支持部材36″に配設した
開放用スライドガイド114にくわえ爪34の締付部材116が
当接する。開放用スライドガイド114は、排出用コンベ
ヤ16の掴みフィンガ110が吊下げ状態にされた印刷物12
を把持したなら、それが締付部材116に作用を及ぼすよ
う配置してある。回転用スライドガイド62は開放用スラ
イドガイド114の範囲内にまで達している。緩衝チェー
ン20及びくわえ爪34が引渡し領域Eから引取り領域Aへ
戻るとき回転用スライドガイド62は必要ない。
鏡像対称に配設したくわえ爪34を有する2台の同一構
成の搬送装置14が第5図に示してある。搬送装置14は一
部断面図で示してあり、特にドライブスプロケット28の
範囲では緩衝チェーン20とガイド24、26が省いてある。
ねじ38により支持部材36に固着した第一、第二ガイド2
4,26はペアで緩衝チェーン20を基準に対称に配置してあ
る。ガイド24、26は相対向したC形材からなり、そのな
かで軸ピン54が案内運輪118により案内してある。
ドライブスプロケット28は2枚の、スペーサ120によ
り互いに離間し一緒に回転する円板122からなる。円板1
22に設けた駆動切込み56は第二ガイド26内で案内した軸
ピン54に作用する。円板122は円板間にリンク22用のス
ペースが生じる程度互いに離間している。軸ピン54の方
向で第一ガイド24の相互距離は第二ガイド26のそれより
大きい。適宜な軸ピン54に枢着した案内転輪118につい
ても同様である。第一ガイド24内で軸受台124が案内し
てある。軸受台124は軸ピン54により緩衝チェーン20と
作用結合してある(第6図、第7図も参照せよ)。軸受
台124でくわえ爪34は軸ピン54と平行な軸126を中心に旋
回可能に支承してある。くわえ爪34については後に詳し
く説明する。スライドガイド支持体58にやはりC形材か
らなる回転用スライドガイド62が固着してある。該スラ
イドガイド内で支承した案内転輪128がくわえ爪34に作
用する。やはりすでに述べたようにスライドガイド支持
体58に閉鎖用スライドガイド60と開放用スライドガイド
114(この点については第2図、第4図も参照せよ)が
配設してある。
カム回転体66は支持体130により支持部材36で支持さ
れている。やはり支持体130にチェーンガイド82がチェ
ーンガイド支持体132により固着してある。チェーンガ
イド82はねじボルト134により保持してチェーンガイド
支持体132に固着した2部分からなる。両部分の分割範
囲に配設した案内溝136内でキャリヤ側80が軽く凹面湾
曲した移動路内で案内してある(第1図、第2図も参照
せよ)。横にずらして連続チェーン72にカム74が配設し
てある。右側のカム74は断面図で示してあるのでなく、
遊端76も同じ印刷物12に当接しているのに対し、図の左
半分に示すカム74は断面図で示してあり、先行する印刷
物12に駆動転輪78が下から当接する。下側印刷物12の前
縁84は両カム74の後端に当接している。
ここでは符号を付けていないその他の部品については
第1図、第2図に関連して詳しく説明してある。
緩衝チェーン20の一部が第6図に拡大図示してある。
軸受台124に回転軸の先端138が横に張り出す形でペアに
配設してあり、これに各1個の案内転輪118を回転可能
に支承してある。この案内転輪118は第一ガイド24(破
線で示唆)内で案内されている。軸受台124の横断面で
見てC形の形材の側壁に軸ピン54が通してあり、又その
中央範囲には2つのリンク22が旋回可能に支承してあ
る。
各リンク22の一端にリンク溝140、他端に突起142が設
けてある。リンク22のリンク溝140は隣接リンクのリン
ク突起142がそこにスペースを見い出す幅である。突起1
42とリンク溝140とが重なり合った範囲に各1本の軸ピ
ン54が配設してある。リンク22は一端が第二ガイド26
内、他端が第一ガイド24内で軸受台124付き又はそれな
しで案内されている。この第6図では個別化領域Cにお
けるように緩衝チェーン20の一部が伸ばして図示してあ
る。
それに対し第7図では緩衝チェーン20が折り畳んで図
示してあるが、これは引取り域A、引渡し領域E、そし
て引渡し領域Eから引取り領域Aに戻る場合に相当する
(この点については第1図参照)。第6図に関連してす
でに説明した部品について、ここではこれ以上立ち入ら
ない。各リンク溝140及びこれに係合する突起142は、同
じガイド24又は26内で案内された軸ピン54間の距離が正
確に限定された最小距離を占めることができるよう構成
してあり、第7図から読み取れるように案内転輪118が
互いに当接することはない。ガイド24、26は破線で示し
てあるだけである。各リンク22に駆動カム98が一点鎖線
で示したねじにより固着してある。駆動カムは第二ガイ
ド26内で支承した案内転輪118の範囲でリンク長手軸に
概ね直角に、案内ボルト54に垂直な平面上でリンク22か
ら張り出している。第7図に図示したようにリンク22が
対向旋回した位置にあると、相前後したリンク22の各2
つの駆動カム98が互いに当接し、緩衝チェーン20が伸長
すると駆動カム98は互いに概ね平行に緩衝チェーン20か
ら張り出す(第3図も参照)。
軸受台124には、ストッパ146とともにしっかりと固定
された軸受台載置物144が設けられている。軸受台載置
物144内で揺動軸148が揺動可能に支承してあり、これが
回転軸126(第5図)を固定する。この回転軸126はすで
に述べたように軸ピン54と平行である。
第8図、第9図にくわえ爪34が拡大図示してある。2
本のねじ150,150′により軸受台載置物144が軸受台124
に固着してある。回転軸148に旋回レバー152と支持板15
4とを配設し、回転軸に対し相対回転しないよう結合し
てある。旋回レバー152の遊端にボルト端部156により案
内転輪128が回転可能に支承してある。回転軸148の周
囲、軸受台載置物144と旋回レバー152との間にトーショ
ンバー(ばね)158が配設してある。トーションバー158
は一端が旋回レバー152、他端が軸受台載置物144で支持
され、予め付勢してあり、旋回レバー152を右回りに負
荷する方向に作用する(第8図参照)。支持板154に止
めピン160が結合してあり、これはくわえ爪34が通常の
位置にあるときトーションバー158によりストッパ146に
当接する。ストッパ146が軸受台載置物144から両側に張
り出しているので支持板154は第8図に示す位置に対し
左回りに180゜旋回できるにすぎない。定位置のとき支
持板154の位置、従って旋回レバー152の位置はトーショ
ンバー158の力、止めピン160及びストッパ146により厳
密に限定してある。この位置が第8図に実線で示してあ
る。一点鎖線は約70゜左回りに旋回した位置を示す。
支持板154は不等辺六角形の薄板からなり、鋭角を成
した下向き側縁は伸長した緩衝チェーン20と概ね平行な
下縁により制限される。支持板は揺動軸148に垂直な平
面にある。支持板154に締付ジョー162が溶接してある。
これはC形に湾曲し下向きに開口した薄板からなり、搬
送方向Fに見てその後端に締付ジョー突起164が設けて
ある。第5図から特にはっきり読み取れるように締付ジ
ョー突起164はずれ重なり編成Sの印刷物12の範囲に達
し、そこにジョー受部166を備えている。
支持板154の下端に案内板168を配設し、これに旋回ピ
ン170を固着し、該ピンの軸線を中心に締付フィンガ172
が旋回可能に支承してある。
突き棒174が締付ジョー162及び案内板168内で搬送方
向Fを概ね横切って滑動可能に案内してあり、突き棒17
4の周囲に圧縮ばね176が締付ジョー162と突き棒174に固
着した突き棒カラー178とで支持して配設してある。突
き棒174の上端で追従輪180が回転可能に支承してある。
突き棒174の下端に止め円板182が固着してある。止め円
板182は案内板168に当接し、突き棒174が矢印J方向に
動くのを防止する。突き棒174に滑り面184が切削加工し
て設けてあり、これが滑りシュー186に当接する。滑り
シュー186は合成樹脂からなり、ねじにより支持板154に
固着してあり、突き棒174その長手軸を中心に回転する
のを防止する。滑り面184とは反対側で突き棒174に歯18
8が設けてある。この歯がピニオン190と噛み合う。円板
の形のクランク192がピニオン190と相対回転しないよう
結合してある。ピニオン190及びクランク192は支持板15
4に配設した軸194で回転可能に支承してある。
締付フィンガ172は旋回ピン170から離れた方の末端部
分が曲折して締付フィンガジョー196となっている。締
付フィンガ172は中央部分で軸198によりクランク192に
回転可能に支承してある。従って締付フィンガ172がク
ランク機構の結合子200を形成し、クランク機構は溝孔
として構成したクランクループ202が旋回ピン170で支承
してある。
締付ジョー162の搬送方向Fに見て前側の下向き湾曲
部に締付部材116が旋回可能に支承してある。締付部材1
16に滑り曲部206が形成してある一方、この締付部材116
は締付ジョー162に配設した案内ピン208で滑動可能に支
承してある。この目的のため締付部材116がこの末端に
切込み210を備えており、切込みの側縁が案内ピン208を
滑動する。別の圧縮ばね212が締付ジョー162で支持して
案内ピン208の周囲に配設してあり、これが切込み210の
範囲で締付部材116に作用する。突き棒174は締付部材11
6の締付穴214に通してある。
次に第8図、第9図を基にくわえ爪34の働きを説明す
る。これらの図ではくわえ爪が開位置において示してあ
り、閉位置は一点鎖線で示してある。締付穴214の直径
は突き棒174の直径より僅かに大きいだけである。圧縮
ばね212の力で締付部材116が右回りに回転すると締付穴
214の縁が突き棒174に当接し、突き棒は図示位置で締め
付けられる。矢印K方向に力が加わると締付部材116は
圧縮ばね212の力に抗して左回りに回転する。締付穴214
が突き棒174を開放する。矢印J方向とは逆に追従輪180
に力が加わると突き棒174は圧縮ばね176の力に抗して下
方に一点鎖線で示す位置まで滑動する。歯188がピニオ
ン190を、従ってクランク192を左回りに回転させる。締
付フィンガジョー196は搬送方向Fとは逆に上方に移動
路に追従する。この移動路の頂点は締付ジョー受部166
の移動路より上にある。頂点に達した後、締付フィンガ
ジョー196の移動路は引き続き搬送方向Fとは逆に下方
にジョー受部166へと走っている。締付部材116の開放
後、締付部材は圧縮ばね212の力を受けて右回りに移動
し、締付穴214の縁が突き棒174に再び当接してこれを閉
位置で保持する。
締付フィンガ172を開位置に移動させるには締付部材1
16を前述の如く再び左回りに移動させる。圧縮ばね176
の力を受けて突き棒174が一点鎖線で示す位置から矢印
J方向に、止め円板182が案内板168に突設するまで移動
して元の位置に戻る。その際クランク192が右回りに駆
動され、締付フィンガジョー196は同じ移動路に沿っ
て、但し今度は搬送方向Fに移動して開位置に戻る。
次に第1図を基にシート製品処理装置を詳しく説明す
る。個々の印刷物12は供給装置10から排出用コンベヤ16
へと運ばれる。引取り領域Aにおいてまずカム回転体66
のカム74の駆動転輪78が印刷物12の中央範囲に下から当
接する。連続チェーン72の周速は供給装置10の搬送速度
と同じ速さか又はそれ以下である。しかし、カム74は案
内車70で転向される際、連続チェーン72自体より長い進
路を進むので、印刷物12は駆動転輪78により先行のカム
74の方に突かれ、その前縁84が該カムに突設する(第2
図参照)。第5図からわかるように2つのカム回転体66
が平行に配置してあり、従って2個のカム74が印刷物12
に同時に作用するので、印刷物12が揃えられ、先行の印
刷物12との距離が相前後したカム74間の距離に正確に一
致する。キャリヤ側80が案内車70から離れるや遊端76も
印刷物12に当接する。先行の印刷物12が持ち上げられて
それぞれ前縁84が露出するこの状態で製品はカム回転体
66により搬送方向Fに引き続き送られる。
ドライブスプロケット28は矢印L方向に移動する。緩
衝チェーン20が引取り領域Aで折り畳まれ、くわえ爪34
間の距離が狭まる。駆動切込み56がドライブスプロケッ
ト28の回転運動を緩衝チェーン20の軸ピン54に伝達し、
ガイド24、26の湾曲部では第一ガイド24内で支承された
軸ピン54間の距離が多少広がる。しかし、この距離は緩
衝チェーン20がドライブスプロケット28の範囲を離れる
や再び狭まって補償される。くわえ爪34間にそれぞれ4
つのリンク22が配設してある。このくわえ爪34間の距離
は、緩衝チェーン20の回転方向に見てドライブスプロケ
ット28を離れた後、カム回転体66の相前後したカム74間
の距離と正確に同じ大きさである。
くわえ爪34が開状態では引取り領域Aに達し、これに
よりジョー受部166は下から前縁84の範囲で印刷物12に
当接する。同時に案内転輪128が回転用スライドガイド6
2の拡張した入口に走り込む(第2図のポジション
I)。締付部材116の滑り曲部206が開放用スライドガイ
ド114に当接(第5図)して開放され、追従輪180が閉鎖
用スライドガイド60に当接する。ガイド24と閉鎖用スラ
イドガイド60との間の距離が搬送方向Fで徐々に狭まっ
ている。これによりくわえ爪34の突き棒174は搬送方向
Fに垂直に押し下げられ、その結果締付フィンガ172の
閉運動が起きる。印刷物12はジョー受部166と締付フィ
ンガジョー196との間で挾持される(第2図のポジショ
ンII)。締付部材116が開放用スライドガイド114により
開放され、これにより突き棒174が閉状態でしっかり締
め付けられ、追従輪180は締付フィンガ172を開状態に移
行させることなく閉鎖用スライドガイド60から離れるこ
とができる。回転用スライドガイド62がガイド24と平行
に案内されており、ガイド24に対しくわえ爪3の旋回状
態は維持される。カム74は案内車70′の範囲に達してお
り、いまや印刷物12から離れていく。
第1図から特にはっきりわかるように、加速領域Bで
はガイド24、26間の距離Nが狭まり、その結果緩衝チェ
ーン20がこの範囲で伸長し、この距離を拡大するための
手段は、緩衝チェーン20、ガイド24,26、牽引駆動部3
2、軸ピン54により構成される。くわえ爪34の間に距離
が広がる。くわえ爪34間の距離が十分に広がるや先行の
印刷物12は後続の印刷物から離れ、斜め後方に吊下げた
状態にされる。加速領域Bの端近くで両ガイド24、26が
接近し、この範囲で緩衝チェーン20が完全に伸長し、く
わえ爪34間の距離が最大となる。
それに続く個別化領域Cでは牽引駆動部32がリンク22
の駆動カム98と作用結合される(第3図も参照)。牽引
駆動部32の周速はドライブスプロケット28の周速より速
い。従って牽引駆動部が緩衝チェーン20に引張力を及ぼ
すので、緩衝チェーンは伸長状態に支承なく移行するこ
とができる。
牽引駆動部32はしかし搬送方向Fに更に送られたリン
ク22にも圧縮力を及ぼすので、緩衝チェーン20は減速領
域Dで折り畳むことができる。この領域において両ガイ
ド24、26が再び離間し、これによりくわえ爪34間の距離
が狭まり、減速領域Dの端近くではくわえ爪34間の距離
が再び最小となる。この領域において回転用スライドガ
イド62が第一ガイド24にゆっくり接近し、その結果くわ
え爪34が左回りに回転する。これにより印刷物12は伸長
した吊下げ状態に移行する。
引渡し領域Eでは搬送方向Fが下から上に向き、印刷
物12はいまや上に露出した前縁84が排出用コンベヤ116
の開いた掴みフィンガ110に挿入される。排出用コンベ
ヤ116の搬送速度は引渡し領域Eにおける第二ガイド26
の軸ピン54の速度と同じである。しかしドライブスプロ
ケット30を中心とした湾曲部でくわえ爪34の速度が増す
ので印刷物12は先行の掴みフィンガ110に接近する(第
4図も参照)。別の閉鎖用スライドガイド216より掴み
フィンガ110が閉じて前縁84を保持する。締付部材116が
開放用スライドガイド114に突接して左回りに移動し、
その結果突き棒174が開放され又それに伴い締付フィン
ガ172の開運動が起きる。開いたくわえ爪34はいまや折
り畳んだ緩衝チェーン20と一緒にドライブスプロケッ30
を中心に転向され、ドライブスプロケット28の方に戻っ
て引取り領域Aに達する。
搬送装置14は図示したバナナ状に湾曲した形状に限定
されておらず、ドライブスプロケット28、30間のガイド
24、26を直線状にすることも十分考えられる。バナナ形
状は利点として所要スペースが小さく、引取り領域A又
は引渡し領域Eでガイド24、26の湾曲により供給装置10
とくわえ爪34との間又はくわえ爪34と掴みフィンガ110
との間に希望する相対速度が達成され、又特に減速領域
Dでは遠心力により適宜な軸ピン54が支障なく第二ガイ
ド26に走り込むことになる。
(発明の効果) 本発明は、製品の供給方向と製品を把持するくわえ爪
の移動方向が同一方向となり、各製品は、製品間におけ
る所定の相互間隔を保ちながら、くわえ爪の搬送方向に
沿って移動するので、連続するくわえ爪の相互間隔が、
順次送られてくる製品間の相互間隔にほぼ等しい状態で
把持され、その結果、くわえ爪を停止させることなく連
続して移動できる。
本発明は製品の前側部分を個々にくわえ爪が把持し、
次に相前後に配設されたくわえ爪の相互距離が広げられ
るので、製品相互の位置を常時制御して、ずれ重なり編
成で送られてくる印刷製品を互いに分離して搬送するこ
とができる。
またくわえ爪間の距離が連続的に広げられるので、製
品に加わる加速度が小さくなり、製品をくわえ爪が保持
するので、製品を任意の方向に搬送でき、送られてくる
ずれ重なり編成の高速処理を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る折畳印刷製品を処理
する装置の主要部分を示す側面図、 第2図は、本発明の分離装置から供給装置に製品の引取
りが行われる分離装置引取り領域を第1図より拡大して
示す図、 第3図は、第1図に示す分離装置の個別化領域を第2図
と同じ縮尺で示す図、 第4図は、本発明の分離装置から排出用コンベヤに製品
の引渡しが行われる分離装置引渡し領域の同上縮尺図、 第5図は、第1図に示す分離装置を矢印F方向に見た一
部断面図、 第6図は、互いにヒンジ結合したリンクを有する伸長状
態の緩衝チェーンの一部を上から見た図、 第7図は、第6図と同じ緩衝チェーンにおいて、圧縮状
態を示す側面図、 第8図は、緩衝チェーンと作用結合したくわえ爪の側面
図、 第9図は、同上くわえ爪を上から見た図である。 12……印刷物、製品、 34……くわえ爪、 84……前側部分

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ずれ重なり編成で送られてくる平らな製
    品、特に折り畳み印刷物を処理する方法であって、 供給されるそれぞれの前記製品(12)の前側部分(84)
    が後続の製品との間に所定の相互間隔を有し、かつ製品
    の搬送方向に見て各製品の後側部分を次に続く製品の上
    に載せた状態のずれ重なり編成で前記製品を所定の搬送
    路に沿って供給し、 前記所定の相互間隔にほぼ等しい相互間隔で連続して配
    列され、かつ前記所定の搬送路に沿って移動する複数の
    くわえ爪(34)によって、前記ずれ重なり編成で供給さ
    れる各製品(12)の前側部分(84)をそれぞれ把持し、 各製品がその後続の製品との間で重なり合わずに離れて
    運ばれるように、相前後する前記くわえ爪(34)間の距
    離を広げる、各ステップを有することを特徴とする製品
    の処理方法。
  2. 【請求項2】相前後したくわえ爪(34)間で製品(12)
    が重なり合わずに離れた状態を維持しながら、くわえ爪
    (34)間の距離を再び狭めるステップをさらに含んでい
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】2つの製品(12)の分離後、各製品を吊り
    下げ状態にするステップをさらに含んでいることを特徴
    とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】ずれ重なり編成で送られてくる平らな製
    品、特に折り畳み印刷物を処理する装置であって、 各製品を後続の製品に載せたずれ重なり編成で製品を供
    給する供給装置(10)と、 互いに一部重なった製品を引き離す分離装置とを備えて
    おり、 前記供給装置(10)は、製品(12)の前側部分(84)が
    後続の製品との間に所定の相互間隔を保って各製品(1
    2)の後側部分が次に続く製品の上に重なるずれ重なり
    編成で製品を供給し、 前記分離装置は、前記供給装置(10)の後段に搬送装置
    (14)を有し、該搬送装置が、供給された各製品(12)
    の前側部分(84)を把持するくわえ爪(34)を有し、該
    くわえ爪(34)が、回転駆動される少なくとも1つの牽
    引手段に相互距離を置いて取付けてあって個々に制御可
    能であり、製品(12)の把持後、相前後したくわえ爪
    (34)間の距離を拡大する手段(20,24,26,32,54)が設
    けてあることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】牽引手段が、互いにヒンジ結合したリンク
    (22)を有する緩衝チェーン(20)であることを特徴と
    する請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】リンク(22)の軸ピン(54)が交互に、好
    ましくは両側で、第一及び第二ガイド(24,26)で案内
    してあり、加速領域(B)でガイド(24,26)間の距離
    (N)が軸ピン(54)及び搬送方向(F)に直角な方向
    で狭まっていることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】各くわえ爪(34)が軸受台(124)に配設
    してあり、軸受台(124)が第一ガイドで案内され軸ピ
    ン(54)により緩衝チェーン(20)と作用結合してある
    ことを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】供給装置(10)から搬送装置(14)へと製
    品(12)の引き渡しが行われる引取り領域(A)に揃え
    装置(66)が配設してあり、この揃え装置(66)が、2
    つの平行して回転する搬送部材(72)に相互距離を固定
    して配設したカム(74)でもって製品(12)に下から作
    用することを特徴とする請求項4記載の装置。
  9. 【請求項9】相前後したくわえ爪(34)間の距離が最大
    となる個別化領域(C)に、リンク(22)に作用する牽
    引駆動部(32)が配設してあることを特徴とする請求項
    4記載の装置。
  10. 【請求項10】個別化領域(C)の後段に減速領域
    (D)が設けてあり、この領域でガイド(24,26)間の
    距離(N)が広げられることを特徴とする請求項6また
    は請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】くわえ爪(34)が軸ピン(54)と平行な
    軸を中心に旋回可能に軸受台(124)で支承してあり、
    少なくとも搬送装置(14)から排出用コンベヤ(16)へ
    と製品(12)の引渡しが行われる引き渡し範囲(E)
    に、くわえ爪(34)を旋回させる開放用スライドガイド
    (114)が各1個配設してあることを特徴とする請求項
    7記載の装置。
  12. 【請求項12】ガイド(24,26)が搬送方向(F)に見
    て引取り領域(A)では斜め後方に、個別化領域(C)
    では慨ね水平に、そして、引き渡し領域(E)では斜め
    上に走っていることを特徴とする請求項8、10、及び11
    のいずれかに記載の装置。
  13. 【請求項13】引取り領域(A)及び引き渡し領域
    (E)に配設したドライブスプロケット(28,30)が、
    第二ガイド(26)内で案内された軸ピン(54)に作用す
    ることを特徴とする請求項5記載の装置。
  14. 【請求項14】互いに平行に離間した2つの同期回転す
    る牽引手段を含んでいる請求項4〜13のいずれかに記載
    の装置。
  15. 【請求項15】くわえ爪(34)を定位置で軸受台(12
    4)に対し保持するばね(158)を含んでいる請求項11記
    載の装置。
JP63168646A 1987-07-21 1988-07-06 ずれ重なり編成で送られてくる製品を処理する方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2622724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH275487 1987-07-21
CH02754/87-5 1987-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438366A JPS6438366A (en) 1989-02-08
JP2622724B2 true JP2622724B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=4240860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168646A Expired - Lifetime JP2622724B2 (ja) 1987-07-21 1988-07-06 ずれ重なり編成で送られてくる製品を処理する方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4895360A (ja)
EP (1) EP0300170B1 (ja)
JP (1) JP2622724B2 (ja)
DE (1) DE3862535D1 (ja)
FI (1) FI883443A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032351A1 (de) * 1995-04-11 1996-10-17 Grapha-Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum fördern eines stroms von druckereierzeugnissen
EP0754642B1 (de) * 1995-07-20 2000-10-18 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Auslage bögenförmiger Produkte
US5819663A (en) * 1995-09-06 1998-10-13 Quad/Tech, Inc. Gripper conveyor with preliminary ink jet
WO1999033734A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-08 Ferag Ag Vorrichtung zum aufnehmen und/oder abgeben flächiger erzeugnisse
CH692617A5 (de) * 1998-02-27 2002-08-30 Ferag Ag Vorrichtung zum Verarbeiten von flexiblen, flächigen Erzeugnissen.
AU755468B2 (en) 1998-06-15 2002-12-12 Ferag Ag Apparatus for processing flexible, sheet-like products
ATE238957T1 (de) * 2000-01-18 2003-05-15 Ferag Ag Fördervorrichtung
CH699597A1 (de) 2008-09-29 2010-03-31 Ferag Ag Fördervorrichtung zum Fördern und Ausrichten von flachen und optional flexiblen Produkten oder von Stapeln von flachen Produkten.
ATE530481T1 (de) * 2009-04-23 2011-11-15 Mueller Martini Holding Ag Verfahren zum wenden von auf einem förderweg in einem förderstrom transportierten druckprodukten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2610850A (en) * 1948-02-24 1952-09-16 Huck Co Sheet delivery mechanism for printing machines
US2769634A (en) * 1952-02-06 1956-11-06 Roland Offsetmaschf Sheet transporting and stacking device for printing machines
NL259417A (ja) * 1959-12-23
CH618398A5 (ja) * 1977-06-06 1980-07-31 Ferag Ag
US4132403A (en) * 1977-07-07 1979-01-02 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fuer Polygraphische Maschinen Und Ausruestungen Sheet transfer apparatus for printing machine
CH630583A5 (de) * 1978-06-30 1982-06-30 Ferag Ag Vorrichtung zum wegfoerdern von in einem schuppenstrom anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
CH655488B (ja) * 1982-03-11 1986-04-30
CH662546A5 (de) * 1983-09-05 1987-10-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten von von einem speicherwickel abgewickelten flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
AT404835B (de) * 1996-03-05 1999-03-25 Danubia Petrochem Polymere Zur herstellung lackierbarer teile geeignete glasmattenverstärkte thermoplasten und daraus hergestellte teile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438366A (en) 1989-02-08
FI883443A (fi) 1989-01-22
EP0300170B1 (de) 1991-04-24
EP0300170A1 (de) 1989-01-25
FI883443A0 (fi) 1988-07-20
US4895360A (en) 1990-01-23
DE3862535D1 (de) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684117A (en) Method and apparatus for opening printed products which have been folded off-center
US4205837A (en) Apparatus for forming a succession of mutually overlapping products
US3809384A (en) Saddle gathering machine
SE459417B (sv) Anordning foer signaturer, ark o.d.foer matnings anordningar i foerpackningsmaskiner, bokbindningsmaskiner o.d.
JPH1086331A (ja) 平面状印刷物を後処理ユニットへ搬送するための搬送装置
CA1180361A (en) High speed transport system for newspapers and the like
RU2067540C1 (ru) Способ подачи печатных изделий к узлу для дальнейшей обработки и устройство для его осуществления
JP2622724B2 (ja) ずれ重なり編成で送られてくる製品を処理する方法及びその装置
US5363950A (en) Lumber organizer
JPH07144736A (ja) 個別搬送手段を含むエンドレス回動式のばら物品搬送装置
JPH0578000A (ja) 鱗状に重り合つた一連の物品の形成装置
US4408435A (en) Wrapping machines
JPS5854050B2 (ja) タイル積重ね方法及びタイル積重ね装置
JP2657410B2 (ja) シート状印刷物の搬送装置
JP3790007B2 (ja) 物品搬送方法
JP3331442B2 (ja) 平らな製品、特に印刷物を送る装置
JP2538243B2 (ja) ずれ重なり編成の印刷物を反転する方法および装置
US5727783A (en) Apparatus for delivery of sheets of printed products
JPH0411460B2 (ja)
FI107322B (fi) Menetelmä ja laite taitettujen painotuotteiden avaamiseksi
US5039082A (en) Double slow down pinless and gripperless delivery system
US2355697A (en) Sheet delivery mechanism
US5740900A (en) Apparatus for splitting a product stream
SE466909B (sv) Anordning foer att aendra laeget av med oeverlapp placerade tryckeriprodukter och dess anvaendning foer bildande av en bestaemd formation
US6543767B1 (en) Device and method for changing a speed of sheet products