JP2622667B2 - 接着性付与剤およびプラスチゾル組成物 - Google Patents

接着性付与剤およびプラスチゾル組成物

Info

Publication number
JP2622667B2
JP2622667B2 JP6067625A JP6762594A JP2622667B2 JP 2622667 B2 JP2622667 B2 JP 2622667B2 JP 6067625 A JP6067625 A JP 6067625A JP 6762594 A JP6762594 A JP 6762594A JP 2622667 B2 JP2622667 B2 JP 2622667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
imparting agent
plastisol
adhesion
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6067625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247336A (ja
Inventor
光生 古関
寿郎 島田
政義 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6067625A priority Critical patent/JP2622667B2/ja
Publication of JPH07247336A publication Critical patent/JPH07247336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622667B2 publication Critical patent/JP2622667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系プラスチゾ
ル用接着性付与剤に関する。さらに詳しくは、貯蔵安定
性に優れ、比較的低温で金属塗装面に強固に接着し、焼
付け後の塗膜が黄変しない塩化ビニル系プラスチゾル用
接着性付与剤ならびにそれを用いたプラスチゾル組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カチオン電着等による金属塗装面
に接着性のあるプラスチゾル組成物としては、芳香族
ジイソシアネートからの重合物を長鎖アルキルフェノー
ルでブロックしたものを含有してなるプラスチゾル組成
物(例えば特開昭62−41278号公報)、ブロッ
ク化ポリイソシアネート、反応性希釈剤およびアルキル
硫酸またはその塩を含有してなる塩ビプラスチゾル下塗
り剤(例えば特開昭62−256872号公報)、活
性アミノ基含有ポリアミドを含有してなるプラスチゾル
組成物(例えば特開平1−118558号公報)、ブ
ロック化ウレタンプレポリマーと活性アミノ基含有ポリ
アミドとを含有してなるプラスチゾル組成物(例えば特
開昭55−118948号公報)などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
およびは金属塗装面に対する低温接着性が不十分であ
り、は低温接着性は満足するものの塗膜が黄変し、塗
膜の黄変を抑えるためにプラスチゾルに対する活性アミ
ノ基含有ポリアミドの添加量を少なくすると接着性が不
十分になるという問題点があった。また、上記は低温
接着性は満足するもののプラスチゾルの長期貯蔵安定性
が不十分であり、塗膜が黄変するという問題点があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、貯蔵安定
性に優れ比較的低温で金属塗装面に強固に接着し、塗膜
の耐黄変性にも優れた塩化ビニルプラスチゾル組成物を
得るべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、分子内にウレア結合
(−NHCONH−)とアミノ基とを有するブロック化
ジイソアネート重合物(C)からなることを特徴とする
接着性付与剤である。
【0006】本発明の(C)は有機ジイソシアネート重
合体(C1)、ブロック化剤(C2)および有機ポリア
ミン(C3)から誘導される化合物である。
【0007】上記(C1)は下記有機ジイソシアネート
から誘導されるもので、分子内にイソシアヌレート環お
よび/またはビューレット結合を有する重合体である。
【0008】有機ジイソシアネートとしては芳香族ジイ
ソシアネート、芳香脂肪族ジイソシアネート、脂肪族ジ
イソシアネートおよび脂環式ジイソシアネートが挙げら
れ、芳香族ジイソシアネートとしてはトリレンジイソシ
アネート(TDI)、α,α,α′,α′−テトラメチ
ルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)、ナフチレンジ
イソシアネート(NDI)、キシリレンジイソシアネー
ト(XDI)など;脂肪族ジイソシアネートとしてはヘ
キサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチル
ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、リジン
ジイソシアネート(LDI)など;脂環式ジイソシアネ
ートとしてはジシクロヘキシルメタンジイシシアネート
(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPD
I)、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CH
DI)、水添キシレンジイソシアネート(HXDI)、
水添トリレンジイソシアネート(HTDI)など;およ
びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。これらのう
ち特に好ましいものはTDI、HDIおよびIPDIで
ある。
【0009】上記(C1)のイソシアヌレート環(トリ
アジン骨格)は該有機ジイソシアネートに触媒として、
例えば酸化物(酸化リチウムなど)、アルコキシド(ナ
トリウムメチラートなど)、アミン(トリエチルアミン
など)、カルボン酸塩(カプリル酸カリウム、ナフテン
酸カルシウムなど)、有機金属(ジブチル錫ジラウレー
トなど)などを単独または組み合わせて用い、通常50
〜150℃、好ましくは60〜100℃で反応させるこ
とにより形成させることができる。
【0010】また、ビューレット結合は水(1モル)に
該有機ジイソシアネート(3モル以上)を使用してビュ
ーレット転化反応後、該有機ジイソシアネートを除去す
る方法により得ることができる。反応は通常、強塩基
(3級アミン、例えばトリエチルアミンなど)、有機金
属化合物(錫系触媒、例えばジブチル錫ジラウレートな
ど)などを触媒として通常50〜150℃で反応させる
ことにより形成させることができる。
【0011】該(C1)のNCO基含量は通常5〜35
重量%、好ましくは10〜30重量%である。
【0012】上記(C2)としては、オキシム化合物
(アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、メチル
イソブチルケトオキシムなど);アルキルフェノール化
合物[モノアルキルフェノール化合物(クレゾール、エ
チルフェノール、n−プロピルフェノール、n−ブチル
フェノール、n−オクチルフェノール、n−ノニルフェ
ノール、イソプロピルフェノール、tert−ブチルフ
ェノール、sec−ブチルフェノール、2−エチルヘキ
シルフェノールなど)、ジアルキルフェノール化合物
(キシレノール、ジ−n−プロピルフェノール、ジ−n
−ブチルフェノール、ジオクチルフェノール、ジノニル
フェノール、ジイソプロピルフェノール、ジ−tert
−ブチルフェノール、ジ−sec−ブチルフェノール、
ジ−2−エチルヘキシルフェノールなど)、トリアルキ
ルフェノール化合物(トリメチルフェノール、トリエチ
ルフェノールなど)];スチレン化フェノール化合物;
アリル化合物[アリルアルコール化合物(アリルアルコ
ール、アリルカルビノールなど);アリルエーテル化合
物(エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノアリルエーテル、グリセリンモノアリ
ルエーテル、グリセリンジアリルエーテル、トリメチロ
ールプロパンモノアリルエーテル、トリメチロールプロ
パンジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリ
ルエーテル、ジグリセロールジアリルエーテルなど);
アリルフェノール化合物(アリルフェノール、2−アリ
ル−6−メチルフェノールなど)];ラクタム類(ε−
カプロラクタムなど);活性メチレン化合物[マロン酸
ジエステル(マロン酸ジエチルなど)、アセチルアセト
ン、アセト酢酸エステル(アセト酢酸エチルなど)な
ど];メルカプタン類(ブチルメルカプタン、ヘキシル
メルカプタンなど);酸アミド類(アセトアニリド、ア
クリルアマイド、ダイマー酸アミドなど);イミダゾー
ル類(イミダゾール、2−エチルイミダゾールなど);
酸イミド類(コハク酸イミド、フタル酸イミドなど);
およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。これら
のうちで特に好ましいものは、メチルエチルケトオキシ
ム、n−ノニルフェノール、tert−ブチルフェノー
ルおよび3,5−キシレノールである。
【0013】上記(C3)としては、ポリアルキレンポ
リアミン(ジプロピレントリアミン、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミンなど);芳香族アミン
(キシリレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニル
メタンなど);脂肪族アミン(エチレンジアミン、プロ
ピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなど);脂環
族アミン(4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタ
ン、イソホロンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキ
サン、水添キシリレンジアミン、水添トリレンジアミ
ン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジシクロ
ヘキシルメタン、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジア
ミノジシクロヘキシルメタン、イソプロピリデンジシク
ロヘキシル−4,4’−ジアミンなど);ポリオキシア
ルキレンジアミン[ポリオキシプロピレンジアミン(例
えばテキサコケミカル社製「ジェファーミンD−23
0」、「ジェファーミンD−400」など];ポリオキ
シアルキレントリアミン{エチルトリス[アミノポリ
(イソプロピルオキシメチル)]メタン(例えばテキサ
コケミカル社製「ジェファーミンT−403」)な
ど};およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
これらのうちで特に好ましいものはトリエチレンテトラ
ミン、ヘキサメチレンジアミン、ポリオキシプロピレン
ジアミンおよび「ジェファーミンT−403」である。
【0014】本発明の(C)は、下記一般式(1)で表
される化合物またはこれらの混合物である。 (式中、Zはブロックされたイソシアネート基、Qはジ
イソシアネート重合体残基、Aは有機ポリアミン残基、
Rは水素または1価の有機基、m,nは1以上の整数、
m+nは2〜7の整数を示す。)
【0015】本発明の(C)は、有機ジイソシアネート
重合体(C1)のイソシアネート基に対して0.5〜
0.99当量のブロック化剤(C2)を反応させた後、
残存イソシアネート基に対して1.05〜2.5当量の
有機ポリアミン(C3)の反応によって得ることができ
る。(C)の全アミン価は通常10〜500mgKOH
/g樹脂分である。
【0016】該(C)の製造方法の例を示せば下記の通
りである。
【0017】反応容器に有機ジイソシアネート重合体
(C1)と有機溶剤または可塑剤と必要に応じて公知の
ウレタン重合用触媒(ジブチル錫ジラウレートなど)を
投入して30℃〜50℃で均一に混合し、冷却下(C
1)のイソシアネート基に対して0.5〜0.99当量
の(C2)を徐々に投入した後60〜100℃でブロッ
ク化反応を行い残存イソシアネート含量が理論値に到達
していることを確認する。続いて残存イソシアネート含
量に対して1.05〜2.5当量の(C3)を冷却下に
投入した後30〜80℃で反応を行い、残存イソシアネ
ート基が完全に消失していることを確認して該(C)を
得る。
【0018】上記反応において(C1)のイソシアネー
ト基に対する(C2)の当量比が0.5未満では樹脂が
析出して目的の(C)が得られず、当量比が0.99を
越えると金属塗装面に対する接着性が不十分となる。ま
た残存イソシアネート含量に対する(C3)の当量比が
1.05未満では金属塗装面に対する接着性が不十分で
あり、2.5を越えると焼付け後の塗膜が黄変するので
好ましくない。
【0019】該ブロック化反応およびウレア結合を形成
させる反応は通常、有機溶剤または可塑剤(B)の存在
下で行う。該有機溶剤としては、たとえば芳香族系(ト
ルエン、キシレンなど)、エステル系(酢酸エチル、酢
酸ブチルなど)、エーテル系(ジオキサン、セロソルブ
アセテートなど)、ケトン系(アセトン、メチルエチル
ケトンなど)など;およびこれらの2種以上の混合物が
挙げられる。これらのうち特に好ましいものは芳香族系
溶剤である。
【0020】上記(B)としては、通常塩ビプラスチゾ
ルに用いられるものであればすべて有効で、具体例とし
てはジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジオク
チルフタレート、ジラウリルフタレート、ジステアリル
フタレート、ジイソノニルフタレートなどのフタル酸エ
ステル;ジオクチルアジペートなどのアジピン酸エステ
ル;ジオクチルセバケートなどのセバチン酸エステル;
トリクレジルフオスフェートなどのリン酸エステル;
2,2,4−トリメチル1,3−ペンタンジオールジイ
ソブチレートなどのエステル型可塑剤;およびこれらの
2種以上の混合物が挙げられる。これらのうち特に好ま
しいものはジオクチルフタレートおよびジイソノニルフ
タレートである。
【0021】該ブロック化反応およびウレア結合を形成
させる反応物の低温貯蔵時の外観安定性向上のため低分
子モノアルコールを添加することができる。該低分子モ
ノアルコールとしては第1級アルコール類(メチルアル
コール、エチルアルコール、n−ブチルアルコール、オ
レイルアルコールなど)、第2級アルコール類(イソプ
ロピルアルコール、sec−ブチルアルコールなど)、
第3級アルコール類(t−ブチルアルコール、t−アミ
ルアルコールなど)、グリコールエーテル類(エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテルなど)など;およびこれらの2種以上
の混合物が挙げられる。これらのうちで特に好ましいも
のは第2級アルコール類である。
【0022】本発明の接着性付与剤(C)を必須成分と
して含有するプラスチゾル組成物を構成する塩化ビニル
重合体もしくは共重合体(A)としては、通常この用途
に用いられるものを使用することができる。塩化ビニル
共重合体としては、たとえば塩化ビニルとこれと共重合
しうる他のビニル単量体たとえば酢酸ビニル、無水マレ
イン酸もしくはマレイン酸エステル、ビニルエーテルな
どとの共重合体が挙げられる。該(A)の重合度は特に
限定はないが、通常1,000〜1,700である。該
(A)の具体的市販品の例としては「カネビニルPSL
−10」、「カネビニルPSH−10」および「カネビ
ニルPCH−12」(以上鐘淵化学工業製)、「ゼオン
121」および「ゼオン135J」(以上日本ゼオン
製)、「デンカビニルPA−100」および「デンカビ
ニルME−180」(以上電気化学工業製)などが挙げ
られる。これらは2種以上を併用することができる。
【0023】本発明のプラスチゾル組成物には上記
(A)、(B)および(C)成分の他に、必要により種
々の他の添加剤(たとえば充填剤や安定剤)を配合でき
る。充填剤としては無機系充填剤(炭酸カルシウム、タ
ルク、ケイ藻土、カオリンなど)および有機系充填剤
(セルロース粉、粉末ゴム、再生ゴムなど)が挙げられ
る。また安定剤としては金属石けん類(ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸アルミニウムなど)、無機酸塩
類(二塩基性亜リン酸塩、二塩基硫酸塩など)および有
機金属化合物(ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マ
レエートなど)などが挙げられる。また、無機もしくは
有機顔料などの着色剤も任意に添加できる。
【0024】添加剤として充填剤を使用する場合の使用
量は、プラスチゾル組成物全量に基づいて通常10〜7
0重量%、好ましくは20〜60重量%であり、また安
定剤の使用量はプラスチゾルに対して通常0〜3重量
%、好ましくは0.1〜2重量%である。
【0025】本発明のプラスチゾル組成物において、各
成分の含有量はとくに制限されないが処方の一例を示せ
ば下記のとおりである。 通常 好ましくは 塩化ビニル重合体 もしくは共重合体(A) 10〜50重量% ( 20〜40 重量%) 可塑剤 (B) 10〜50重量% ( 20〜40 重量%) 接着性付与剤 (C) 1〜20重量% ( 1〜15 重量%) 充填剤 10〜70重量% ( 20〜60 重量%) 安定剤 0〜3 重量% ( 0.1〜2 重量%)
【0026】本発明のプラスチゾル組成物は、通常用い
られている分散混練機等を用いて製造することができ、
各成分の混合方法および混合条件等はとくに限定されな
い。
【0027】本発明のプラスチゾル組成物は各種金属素
地面および金属(とくに鋼材)面に施された各種下塗り
塗装面に適用できるが、とくにカチオン型電着塗装面に
有利に適用できる。該プラスチゾル組成物の上記塗装面
に対する塗布量は、通常500〜3000g/m2であ
り、塗布膜厚は通常0.2〜2mmである。塗装方法と
してはハケ塗り、ローラーコート、エアレススプレー塗
装などが挙げられる。また、塗布後熱処理が行われる
が、その場合の温度は通常110〜160℃、好ましく
は120〜140℃であり、時間は通常20〜40分で
ある。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はこれにより限定されるものではな
い。以下において「部」は重量部、「%」は重量%を示
す。
【0029】実施例1 攪拌機、温度計および窒素導入管を付した1L容積の4
つ口コルベンに「コロネートT−80」(日本ポリウレ
タン工業製、2,4−および2,6−トリレンジイシア
ネート(80/20)混合物、NCO含量48%)12
9部、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)32
部、ジオクチルフタレート(DOP)81部、キシレン
81部およびカプリル酸カリウム1.6部を仕込み、窒
素気流下80℃で15時間反応させたのちリン酸0.8
部で中和を行い、NCO含量13%のイソシアヌレート
環含有ジイソシアネート重合物を得た。続いてn−ノニ
ルフェノール188部(残存NCO基に対して0.85
当量)、DOP188部およびジブチル錫ジオクトエー
ト0.5部を加え、90℃で10時間反応させ、NCO
含量0.90%のブロック化物を得た。このブロック化
物にトリエチレンテトラミン22部(残存NCO基に対
して2.0当量)を加え、60℃で1時間反応させ、N
CO含量が0%であることを確認した後n−ブチルアル
コール101部を加え均一混合し、有効成分45%の接
着性付与剤(C−)820部を得た。次に「カネビニ
ルPSL−10」(鐘淵化学工業製、ストレートレジ
ン)70部、「カネビニルPCH−12」(鐘淵化学工
業製、共重合レジン)30部、DOP110部、「NC
C−110」(日本粉化工業製、炭酸カルシウム)15
0部、および二塩基性亜リン酸鉛3部と(C−)10
部を万能混合機で均一に混練した後、真空脱泡し、プラ
スチゾルを作成した。該プラスチゾルの初期粘度は35
0PS/25℃であり、40℃で10日間貯蔵後の粘度
は320PS/25℃であった。カチオン型電着塗装を
施した鋼板に該プラスチゾル組成物を塗布厚さが0.5
mm になるように塗布し、120℃で40分間加熱処
理を行ったところ、塗膜は弾性に富み、カチオン型電着
塗面に対する接着性は極めて良好であった。さらにこの
ものを40℃温水中に10日間浸漬したあとも接着性は
全く変化しなかった。同様の塗布厚さに塗布したものを
160℃で30分間の加熱処理を5回繰り返し場合でも
塗膜の黄変は認められなかった。これらの性能評価結果
を表1に示す。
【0030】実施例2 実施例1と同じ反応装置に「コロネートT−100」
(日本ポリウレタン工業製、2,4−トリレンジイシア
ネート、NCO含量48%)188部、HDI47部、
DOP118部、キシレン118部およびカプリル酸カ
リウム2.3部を仕込み、窒素気流下80℃で15時間
反応させたのちリン酸1.1部で中和を行い、NCO含
量13%のイソシアヌレート環含有ジイソシアネート重
合物を得た。続いてDOP102部およびメチルエチル
ケトオキシム102部(残存NCO基に対して0.80
当量)を加え60℃で1時間反応させ、NCO含量1.
8%のブロック化物を得た。このブロック化物にトリエ
チレンテトラミン34部(残存NCO基に対して1.6
当量)を加え、60℃で1時間反応させNCO含量が0
%であることを確認した後sec−ブチルアルコール1
13部を加え均一混合し、有効成分45%の接着性付与
剤(C−)820部を得た。実施例1において、(C
−)に代えて該(C−)を同量用いた以外は実施例
1と同様にしてプラスチゾルを作成し、実施例1同様の
性能評価を行った。この性能評価結果を表1に示す。
【0031】実施例3 実施例1と同じ反応装置に「デュラネート24A−10
0」(旭化成工業製、ヘキサメチレンジイソシアネート
からのビューレット変性ポリイソシアネート、NCO含
量23%)269部、DOP186部およびキシレン1
86部を仕込均一混合後50℃にて、メチルエチルケト
オキシム102部(対NCO基0.8当量)を徐々に加
えたのち60℃で1時間反応させ、NCO含量1.7%
のブロック化物を得た。このブロック化物にジエチレン
トリアミン30部(残存NCO基に対して2.0当量)
を加え、60℃で1時間反応させNCO含量が0%であ
ることを確認した後イソプロピルアルコール52部を加
え均一混合し、有効成分45%の接着性付与剤(C−
)820部を得た。実施例1において、(C−)に
代えて該(C−)を同量用いた以外は実施例1と同様
にしてプラスチゾルを作成し、実施例1同様の性能評価
を行った。この性能評価結果を表1に示す。
【0032】実施例4 実施例1と同じ反応装置に「デュラネートTPA−10
0」(旭化成工業製、ヘキサメチレンジイソシアネート
からのイソシアヌレート型ポリイソシアネート、NCO
含量23.4%)246部、DOP165部およびキシ
レン165部を仕込均一混合後50℃にて、メチルエチ
ルケトオキシム83部(対NCO基0.7当量)を徐々
に加えたのち60℃で1、時間反応させ、NCO含量
2.6%のブロック化物を得た。このブロック化物にジ
エチレントリアミン42部(残存NCO基に対して2.
0当量)を加え、60℃で1時間反応させNCO含量が
0%であることを確認した後イソプロピルアルコール1
25部を加え均一混合し、有効成分45%の接着性付与
剤(C−)820部を得た。実施例1において、(C
−)に代えて該(C−)を同量用いた以外は実施例
1と同様にしてプラスチゾルを作成し、実施例1同様の
性能評価を行った。この性能評価結果を表1に示す。
【0033】実施例5 実施例1と同じ反応装置に「IPDI T−1890」
(ダイセルヒュルス社製、イソホロンジイソシアネート
からのイソシアヌレート型ポリイソシアネート、NCO
含量17.3%)271部、DOP174部およびキシ
レン174部を仕込均一混合後50℃にて、メチルエチ
ルケトオキシム78部(対NCO基0.8当量)を徐々
に加えたのち60℃で1時間反応させ、NCO含量1.
3%のブロック化物を得た。このブロック化物にジエチ
レントリアミン23部(残存NCO基に対して2.0当
量)を加え、60℃で1時間反応させNCO含量が0%
であることを確認した後イソプロピルアルコール106
部を加え均一混合し、有効成分45%の接着性付与剤
(C−)820部を得た。実施例1のプラスチゾル作
成時に用いた(C−)に代えて、該(C−)を同量
用いた以外は実施例1と同様にしてプラスチゾルを作成
し、実施例1同様の性能評価を行った。この性能評価結
果を表1に示す。
【0034】比較例1 実施例1の過程で得られたNCO含量13%のイソシア
ヌレート環含有ジイソシアネート重合物325部にn−
ノニルフェノール235部(対NCO基1.05当
量)、DOP235部およびジブチル錫ジオクトエート
0.5部を加え、90℃で10時間反応させ、NCO含
量0%のブロック化物を得た。これにn−ブチルアルコ
ール85部を加え均一混合し、有効成分45%の接着性
付与剤(C−)880部を得た。実施例1のプラスチ
ゾル作成時に用いた(C−)に代えて、該(C−)
を同量用いた以外は実施例1と同様にしてプラスチゾル
を作成し、実施例1同様の性能評価を行った。この性能
評価結果を表2に示す。
【0035】比較例2 実施例1と同じ反応装置に「デュラネート24A−10
0」(旭化成工業製、ヘキサメチレンジイソシアネート
からのビューレット変性ポリイソシアネート、NCO含
量23%)264部、DOP198部およびキシレン1
98部を仕込均一混合後50℃にて、メチルエチルケト
オキシム132部(対NCO基1.05当量)を徐々に
加えたのち60℃で1時間反応させ、NCO含量0%の
ブロック化物を得た。これにイソプロピルアルコール8
8部を加え均一混合し、有効成分45%の接着性付与剤
(C−)880部を得た。実施例1のプラスチゾル作
成時に用いた(C−)に代えて、該(C−)を同量
用いた以外は実施例1と同様にしてプラスチゾルを作成
し、実施例1同様の性能評価を行った。この性能評価結
果を表2に示す。
【0036】比較例3 実施例1と同じ反応装置に「IPDI−T−1890」
(ダイセルヒュルス社製、イソホロンジイソシアネート
からのイソシアヌレート型ポリイソシアネートNCO含
量17.3%)288部、DOP198部およびキシレ
ン198部を仕込均一混合後50℃にて、メチルエチル
ケトオキシム108部(対NCO基1.05当量)を徐
々に加えたのち60℃で1時間反応させ、NCO含量0
%のブロック化物を得た。これにイソプロピルアルコー
ル88部を加え均一混合し、有効成分45%の接着性付
与剤(C−)880部を得た。実施例1のプラスチゾ
ル作成時に用いた(C−)に代えて、該(C−)を
同量用いた以外は実施例1と同様にしてプラスチゾルを
作成し、実施例1同様の性能評価を行った。この性能評
価結果を表2に示す。
【0037】比較例4 実施例1のプラスチゾル作成時に用いた(C−)に代
えて、ダイマー酸とポリエチレンポリアミンとの縮合反
応から得られたポリアミドポリアミン樹脂「ポリマイド
L−25−3」(三洋化成工業社製、全アミン価39
0)を同量用いた以外は実施例1と同様にしてプラスチ
ゾルを作成し、実施例1同様の性能評価を行った。この
性能評価結果を表2に示す。
【0038】比較例5 実施例1のプラスチゾル作成時に用いた(C−)に代
えて、「ポリマイドL−25−3」5部と、PTMG−
1000(ポリテトラメチレングリコール、分子量10
00)1モルとIPDI(2モル)からのウレタンプレ
ポリマーをメチルエチルケトオキシムでブロック(対N
CO基1.05当量)したブロック化ウレタンプレポリ
マー(キシレン50重量%溶液)5部を用いた以外は実
施例1と同様にしてプラスチゾルを作成し、実施例1同
様の性能評価を行った。この性能評価結果を表2に示
す。
【0039】表1および表2における性能評価項目およ
び評価方法は下記の通りである。 初期粘度:プラスチゾル作成直後の粘度(BH型粘度
計、PS/25℃) 貯蔵後の粘度:プラスチゾル作成後40℃×10日保存
後の粘度(BH型粘度計、PS/25℃) 密着性:120℃×40分焼付け後のカチオン型電着塗
装鋼板に対する密着性(カッターナイフ剥離) 耐水密着性:120℃×40分焼付け後、40℃温水で
10日浸漬した後のカチオン型電着塗装鋼板に対する密
着性(カッターナイフ剥離) 塗膜表面の黄変(ΔE):160℃×30分焼付けを5
回繰り返した塗膜表面の黄変度合[接着性付与剤を添加
していないプラスチゾル組成物との色差(ΔE)を測
定;日本電色工業製色差測定装置を使用] 引張剪断強度:120℃×40分焼付け後の引張剪断強
度(Kg/cm2、JISK6850に準拠) 剪断破壊状態:CF;凝集破壊、 AF;界面剥離
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明の接着性付与剤を用いたプラスチ
ゾル組成物は下記の効果を奏する。 (1)従来のものに比べて低温焼付けによる接着が可能
で、120℃×30〜40分程度の低温短時間焼付け
で、カチオン型電着塗装鋼板等に強固に密着する。 (2)プラスチゾル組成物の焼付け後の塗膜が黄変しな
いため、中塗りおよび上塗り塗装後の最終塗装外観に悪
影響を及ぼさない。 (3)接着性付与剤成分にポリアミドポリアミン樹脂等
を併用しないため、プラスチゾルの貯蔵安定性が良好で
ある。上記効果を奏することから、本発明の接着性付与
剤およびプラスチゾル組成物は接着剤、シ−ラント、塗
料として各種工業用途に適用可能であり、特に自動車工
業におけるカチオン型電着塗装が施された自動車車体の
ボデーシーラー、アンダーコート材として極めて有用で
ある。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−332780(JP,A) 特開 平5−222258(JP,A) 特開 平1−272652(JP,A) 特開 平2−147652(JP,A) 特開 平4−108842(JP,A) 特開 平3−290479(JP,A) 特開 平3−220271(JP,A) 特開 平4−108844(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内にウレア結合(−NHCONH
    −)とアミノ基とを有するブロック化ジイソアネート重
    合物(C)からなることを特徴とする接着性付与剤。
  2. 【請求項2】 上記(C)が、下記一般式 (式中、Zはブロックされたイソシアネート基、Qはジ
    イソシアネート重合体残基、Aは有機ポリアミン残基、
    Rは水素または1価の有機基、m,nは1以上の整数、
    m+nは2〜7の整数を示す。)で表される化合物また
    はこれらの混合物である請求項1記載の接着性付与剤。
  3. 【請求項3】 上記(C)が、有機ジイソシアネート重
    合体(C1)のイソシアネート基に対して0.5〜0.
    99当量のブロック化剤(C2)を反応させた後、残存
    イソシアネート基に対して1.05〜2.5当量の有機
    ポリアミン(C3)を反応させたものである請求項1ま
    たは2記載の接着性付与剤。
  4. 【請求項4】 上記(C1)が、分子内にイソシアヌレ
    ート環および/またはビューレット結合を有する有機ジ
    イソシアネート重合体である請求項1〜3いずれか記載
    の接着性付与剤。
  5. 【請求項5】 上記(C2)がオキシム化合物および/
    またはモノ、ジまたはトリアルキル(炭素数1〜18)
    フェノールである請求項1〜4いずれか記載の接着性付
    与剤。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれか記載の接着性付与
    剤(C)、塩化ビニル重合体もしくは共重合体(A)お
    よび可塑剤(B)を必須成分として含有するプラスチゾ
    ル組成物。
JP6067625A 1994-03-11 1994-03-11 接着性付与剤およびプラスチゾル組成物 Expired - Fee Related JP2622667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067625A JP2622667B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 接着性付与剤およびプラスチゾル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067625A JP2622667B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 接着性付与剤およびプラスチゾル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247336A JPH07247336A (ja) 1995-09-26
JP2622667B2 true JP2622667B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13350358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6067625A Expired - Fee Related JP2622667B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 接着性付与剤およびプラスチゾル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536849A (ja) * 2016-10-18 2019-12-19 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ブロックトポリイソシアネートの触媒架橋によるプラスチックの製造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247336A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0583377B1 (en) One package polyurethane/thermoplast plastisol composition
KR970006961B1 (ko) 폴리알디민을 함유하는 습기경화성 폴리우레탄 조성물
US20060069225A1 (en) Adhesive compositions containing blocked polyurethane prepolymers
US20120245241A1 (en) Polyurethane prepolymers
US5055522A (en) Polyvinyl chloride resin composition
JP2728304B2 (ja) ポリアルジミン誘導体
JP3207216B2 (ja) ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物、同組成物を含有してなる防水材、床材、シーリング材、壁材、及び塗料
US20030144412A1 (en) Polyurethane compositions
JP2003252949A (ja) ポリウレタン組成物
US10450487B2 (en) One-part water-based adhesive composition
JP2842552B2 (ja) 揺変性ポリウレタン組成物
JP3899509B2 (ja) 自己乳化型ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた水性塗料
JP2622667B2 (ja) 接着性付与剤およびプラスチゾル組成物
CA2209753C (en) New polyamines and their use in aqueous coating compositions
JP3107412B2 (ja) ジアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
CA2120860A1 (en) Coating composition to be processed as two components, for the preparation of pur elastomers
JPH0726096A (ja) プラスチゾル組成物
JPH08231681A (ja) 接着性付与剤
JP2020143231A (ja) ブロックポリイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び塗膜
JPH09255866A (ja) 接着性付与剤及びプラスチゾル組成物
JP6491463B2 (ja) 常温硬化型ポリウレタン塗膜材用組成物および常温硬化型ポリウレタン塗膜材の施工方法
JP5710856B2 (ja) ウレアウレタン樹脂組成物
JPH0717804B2 (ja) プラスチゾル組成物
JPH04130155A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2506293B2 (ja) プラスチゾル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees