JP2621262B2 - 複合樹脂の製造方法 - Google Patents

複合樹脂の製造方法

Info

Publication number
JP2621262B2
JP2621262B2 JP62316115A JP31611587A JP2621262B2 JP 2621262 B2 JP2621262 B2 JP 2621262B2 JP 62316115 A JP62316115 A JP 62316115A JP 31611587 A JP31611587 A JP 31611587A JP 2621262 B2 JP2621262 B2 JP 2621262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal polymer
polymer
resin
mechanical properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62316115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158074A (ja
Inventor
明治 鶴田
久人 川口
朋宏 石川
陽三 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP62316115A priority Critical patent/JP2621262B2/ja
Priority to DE3852283T priority patent/DE3852283D1/de
Priority to EP88311866A priority patent/EP0321236B1/en
Priority to KR1019880016728A priority patent/KR890010047A/ko
Publication of JPH01158074A publication Critical patent/JPH01158074A/ja
Priority to US07/644,864 priority patent/US5043400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2621262B2 publication Critical patent/JP2621262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0079Liquid crystals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異方性溶融体を形成し得る重合体(以下液
晶ポリマーと称す)のブレンド方法に関する。更に詳し
くは、本発明は溶融加工可能な樹脂マトリックス中に液
晶ポリマー繊維を成形加工時に均一に形成させる事によ
り、強化された成形物、繊維、フィルム等を容易に製造
する方法に関する。
〔従来の技術〕
液晶ポリマーは、その剛直棒状の分子構造から、溶融
状態での粘度が一般の熱可塑性樹脂に比べ低く、剪断方
向へ高度に配向する特徴を有するため、高流動、高配向
性を生かしたさまざまなタイプが開発されている。
また、これらの特性を利用して液晶ポリマーと他の溶
融加工可能な重合体とのブレンドにより、加工性や機械
的性質を改良した組成物に関する提案がなされている。
(特開昭56−115357号;57−25354号;57−40550号;57−4
0551号;57−40555号;57−51739号の各公報参照) しかしながら、上記提案におけるブレンド方法は、液
晶ポリマーと溶融加工可能な重合体とを通常の手法によ
りメルトブレンドしたものであり、少なくとも若干のブ
レンド比の範囲内で各成分単独より改善された機械的性
質を示す事が見い出されてはいるが、ポリマーブレンド
における高次構造制御の面から機械的性質の向上をねら
ったものではない。
一方、液晶ポリマーを樹脂マトリックス中に針状ある
いは繊維状に配向し、マトリックス樹脂の強化をねらっ
た、イン・シチュ・コンポジット(In Situ Composit
e)による複合手法が近年提案されている。(特開昭62
−116666号;ポリマー・エンジニアリング・アンド・サ
イエンス1987(27)410頁;ポリマー・コンポジット198
7(8)158頁;ポリマー・エンジニアリング・アンド・
サイエンス1987(27)653頁)。これらの提案は、従来
のガラス繊維等のフィラー充填による樹脂の強化に比
べ、加工プロセスが簡略化され、加工機のフィラーによ
る摩耗が少ないなどのメリットがある。
しかしながら、これらの手法においても、液晶ポリマ
ーとマトリックス樹脂を溶融状態で混練するために、液
晶ポリマーのマトリックス樹脂中への分散性は、樹脂ど
うしの相溶性、配合比、および混練の程度により決定さ
れ、形成される液晶ポリマー繊維の形状に大きな分布が
生じ、機械的性質を向上させるための効率的な繊維化の
面で問題がある。イン・シチュ・コンポジットでは、混
練過程でマトリックス樹脂中に液晶ポリマーが微分散し
た場合は、粒子の表面エネルギーが増大するために、剪
断変形が起こりにくく効率的繊維化ができない。また分
散粒子が大きすぎると繊維径が大きく板状構造のものが
形成されるため、繊維のL/Dが低下し、効率的に機械的
性質を向上させる事ができない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記事情に基づき、液晶ポリマーを一定粒
径を有する粉末形状で、樹脂マトリックス中に均一分散
させる事により、成形加工時に均一な液晶ポリマー繊維
を形成させ、成形物の機械的性質を効率的に向上させる
方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記問題点を解決するために、鋭意研
究した結果、液晶ポリマーを溶融加工可能な樹脂とブレ
ンドする際に、一定粒径の粉末として混合した後、上記
樹脂が溶融可能で、かつ液晶ポリマー粒子の変形が生じ
ない温度範囲で混練する事により、上記樹脂のマトリッ
クス中に液晶ポリマー粒子が均一に分散させ、次いで液
晶ポリマーの液晶形成温度範囲で成形加工する事によ
り、成形体中に一定の繊維径を有する液晶ポリマー繊維
を均一に形成できる事を見い出した。
すなわち、この発明の要旨とするところは、樹脂マト
リックス中に液晶ポリマーを一定の粒径を有する粉末と
して分散した後、成形加工する事により、一定の繊維径
を有する液晶ポリマー繊維をマトリックス樹脂中に均一
に形成させ、加工性と機械的性質に優れた成形体、繊維
あるいはフイルムを製造する方法に関するものである。
本発明に使用する液晶ポリマーは、溶融状態で液晶性
を発現する熱可塑性樹脂であり、ネマチック構造、スメ
クチック構造、あるいはコレステリック構造のいずれの
液晶構造を有するポリマーであっても良い。
このような液晶ポリマーとしては、たとえば英国特許
第1,507,207号明細書並びに米国特許第3,778,410号、第
4,067,852号,第4,083,829号、第4,130,545号及び第4,1
61,470号各明細書に記載されているような芳香族ポリエ
ステル、米国特許第4,048,148号明細書に記載されてい
るような芳香族ポリアゾメチン、ヨーロッパ特許第79−
391,276号明細書に記載されているような芳香族ポリエ
ステルアミド、その他芳香族ポリエステル−ポリカーボ
ネート、芳香族ポリイミド−ポリエステル、芳香族ポリ
イソシアネート等がある。
本発明に使用する溶融加工可能な重合体は、それ自体
が溶融異方性を示す重合体であっても良いが、本発明
は、基本的には常用される溶融加工可能な重合体をベー
スとする組成物の加工性及び機械的性質の改良を目的と
するものであるため、使用される溶融加工可能な重合体
としては、ポリオレフィン、アクリル系重合体、ポリス
チレン、ポリフェニレンオキシド、芳香族ポリアミド、
ポリエステル、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、
ポリケトン、ポリエーテルケトン、ポリフルオロオレフ
ィン、ポリオキシメチレン、熱可塑性セルロース系重合
体並びにポリ(ヒドロキシブチレート)のような生物学
的に調製された重合体及び上記重合体のブレンド物が挙
げられる。重合体組成物が溶融加工可能である限り、上
述の熱可塑性物質の他に熱硬化性物質を含んでもよい。
このような物質には、射出成形可能なポリウレタン及び
シリコーンゴム、フェノール樹脂及びアミノ樹脂があ
る。
本発明は液晶ポリマー粉末を溶融状態の上記樹脂マト
リックス中に分散させる事を特徴とするものであり、マ
トリックス樹脂の加工温度は、樹脂の種類にもよるが、
一般に液晶ポリマーの溶融温度よりも5〜150℃低いこ
とが必要である。マトリックス樹脂の加工温度を液晶ポ
リマーの溶融温度あるいはそれ以上にした場合は、液晶
ポリマー粒子を樹脂マトリックス中に均一に分散させる
事はできない。ここで述べた液晶ポリマーの溶融温度と
は、樹脂マトリックス中に液晶ポリマー粒子を分散する
際に、剪断力による粒子の変形、微分散あるいは融合等
が生じる温度を意味する。従って、例えば液晶ポリマー
粒子の粘度が、マトリックス樹脂の粘度よりも十分高く
混練時に粒子の変形等が生じない場合は、溶融温度以上
で混練しても問題ない。
本発明に使用される液晶ポリマーの粒子径は、10〜10
00μm好ましくは、50〜250μmの範囲で選ばれる。粒
子径が10μm未満の場合は、マトリックス樹脂内での剪
断変形が起こりにくく、均一な繊維化が生じない。また
粒子形が1000μmを超える場合は、繊維径が大きく、板
状構造のものが形成されるため、繊維のL/Dが低下し、
成形物の機械的強度の向上が期待できない。
本発明に用いる液晶ポリマー粒子の配合量は、全樹脂
に対して、1〜80重量%好ましくは5〜70重量%の範囲
で選ばれる。液晶ポリマー粒子の配合量が1重量%未満
の場合は、液晶ポリマー繊維の形成による成形物の機械
的性質の向上は期待できない。また液晶ポリマー粒子の
配合量が80重量%を超えると、形成される液晶ポリマー
繊維が合体して板状となり、効率的な強化効果が生じな
い。
上記手法により、液晶ポリマー粒子を均一に分散配合
した混練物は、次いで液晶ポリマーの液晶成形温度範囲
で成形を行なうわけであるが、マトリックス樹脂中での
液晶ポリマー粒子の繊維化を効率的に行なうには、マト
リックス樹脂と液晶ポリマーの溶融粘度の差が重要とな
る。成形加工時の剪断応力下において、マトリックス樹
脂/液晶ポリマーの見かけ粘度の比が0.5〜100の範囲で
は、液晶ポリマー粒子が剪断力により変形し、繊維が効
率的に形成される。一方、見かけ粘度の比が0.5よりも
小さい場合は、効率の良い繊維化は生じない。成形加工
を行なうための液晶形成温度範囲は、配合する液晶ポリ
マーをDSC、X線回折あるいは偏光顕微鏡等通常の装置
を用いて測定する事により、容易に決定できるが、上記
温度範囲以上で液晶ポリマーが等方性溶融相を形成する
温度でも、成形時の剪断力により液晶相が形成される場
合には、効率の良い繊維化が可能である。また、液晶ポ
リマーは、通常の熱可塑性樹脂に比べ、顕著なシェア・
シニング(Shear thinning)効果を示すため、剪断速度
が102sec-1以上の高剪断下では、溶融粘度が低下し、効
率の良い繊維化が行なえる。
本発明に係わる複合樹脂の製造方法は、常用される技
法に従って、例えばニーダーあるいは押出機中で混練を
行なった後、ペレット化して射出成形等に適用する事が
可能であり、また押出された混練物は、Tダイによるフ
イルム化、あるいは紡糸装置による繊維化等の加工にそ
のまま適用する事も可能である。
〔発明の効果〕
本発明によると、液晶ポリマーをブレンドする事によ
り、マトリックスとなる樹脂の粘度が、液晶ポリマーを
添加しないものに比べ、顕著な低下が生じるため、樹脂
の成形加工性を向上させる事ができる。
また本発明方法によると、液晶ポリマーとマトリック
ス樹脂とその混練を、液晶ポリマーの溶融温度以下で行
なうため、配合する液晶ポリマーの粒径をあらかじめ決
めておく事によって、樹脂の相溶性、混練条件にかかわ
りなく、一定の粒径を有する液晶ポリマー粒子を樹脂マ
トリックス中に均一に分散配合でき、その結果この混練
物を液晶ポリマーの液晶形成温度範囲で成形加工する事
により、液晶ポリマーの均一な繊維をマトリックス樹脂
中に形成できる。
さらに、本発明では、液晶ポリマー粒子を均一に分散
できるため従来のメルトブレンド法に比べ、液晶ポリマ
ーを高充填した系においても、樹脂マトリックス中での
均一な液晶ポリマー繊維の形成が可能となる。
従って、この発明方法によって、加工性及び機械的性
質の優れた複合樹脂成形物、フイルムあるいは繊維を容
易に製造できる。
〔実施例〕
次に実施例および比較例を示して、本発明をさらに具
体的に説明する。
(実施例1) ポリサルホン(品名ユーデルP−1700;アモコパフォ
ーマンス・プロダクツインダストリー製)90重量部と粒
径150〜250μmの完全芳香族ポリエスエル(液晶ポリマ
ー)のパウダー10重量部を混合した後、東洋精機製作所
製ラボプラストミル単軸押出機で混練し、得られたスト
ランドをメルトストレングス装置により連続的に引取り
単繊維を作製した。ここで使用した液晶ポリマーは、60
モル%の4−オキシベンゾイル単位、15モル%のテレフ
タロイル単位、5モル%のイソフタロイル単位、並びに
20モル%の1,4−ジオキシジフェニレン単位よりなる。
また、このポリマーは、DSCによる融点が336℃に存在
し、溶融粘度は、島津製作所製フローテスターにより直
径0.5mm、キャピラリ長2mmのダイスを用いて測定した結
果、測定温度340℃、剪断速度103sec-1において1,300ポ
イズであった。また、同一条件において測定したポリサ
ルホンの溶融粘度は5,600ポイズであった。押出機によ
る混練条件は、シリンダー温度300℃、回転数5rpm、ダ
イス温度(引取温度)340℃とした。
メルトストレングス装置による引取条件は、ダイス径
2.1mm、キャピラリ長10mmで、引取速度は、10、50及び1
00m/minとした。得られた単繊維の機械的性質は、島津
製作所製オートグラフにより、試料のアスペクト比を10
0以上、ひずみ速度10-3sec-1として測定した。
(実施例2) 引取温度を370℃とする以外は、実施例1と同様の方
法で単繊維を作製し、機械的性質を測定した。
370℃におけるPSF/LCPの溶融粘度比は1×104sec-1
剪断速度下で20であった。
(実施例3) 液晶ポリマーパウダーの粒径は500〜1000μmとする
以外は実施例1と同様の方法で単繊維を作製し、機械的
性質を測定した。
(実施例4) ポリサルホン70重量部に対し、液晶ポリマーパウダー
30重量部を配合する以外は実施例1と同様の方法により
単繊維を作製し、機械的性質を測定した。
(実施例5) ポルサルホン50重量部に対し、液晶ポリマーパウダー
50重量部を配合する以外は実施例1と同様の方法により
単繊維を作製し、機械的性質を測定した。
実施例1〜5で得られた単繊維の機械的性質を表Iに
示す。
(比較例1) 実施例1と同様のポリサルホン及び液晶ポリマーを実
施例1で使用した装置と同様の装置を用い単繊維を作製
する際に、シリンダー温度を第1ブロック340℃、第2
ブロック320℃、第3ブロック300℃とし、液晶ポリマー
をペレット形状でブレンドする以外は、実施例1と同様
の方法により単繊維を作製し、機械的性質を測定した。
(比較例2) ポリサルホン70重量部に対し、液晶ポリマーペレット
30重量部を配合する以外は、比較例1と同様の方法によ
り単繊維を作製し、機械的性質を測定した。
(比較例3) ポリサルホン50重量部に対し、液晶ポリマーペレット
50重量部を配合する以外は、比較例1と同様の方法によ
り単繊維を作製し、機械的性質を測定した。
(比較例4) 液晶ポリマーを配合しないポリサルホンを用いる以外
は、比較例1と同様の方法により単繊維を作製し、機械
的性質を測定した。
(比較例5) 引取温度を300℃とする以外は、実施例1と同様の方
法で単繊維を作製し、機械的性質を測定した。300℃に
おけるPSF/LCPの溶融粘度比は、1×104sec-1の剪断速
度下で、0.2であった。
比較例1〜5で得られた単繊維の機械的性質を表IIに
示す。
(比較例6) ポリサルホン10重量部に対し、液晶ポリマーパウダー
90重量部を配合する以外は、実施例1と同様の方法によ
り単繊維を作製したが、得られた繊維は、不均一でもろ
く、機械的性質の測定はできなかった。
(比較例7) 液晶ポリマーの粒径を2000μmとする以外は、実施例
1と同様の方法で単繊維を作製したが混練時のトルクが
高く、得られた繊維も不均一なものであった。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶ポリマーと、他の溶融加工可能な第2
    の重合体とをブレンドするに際し、上記第2の重合体に
    液晶ポリマーを粉末形状で配合した後、上記第2の重合
    体が溶融可能で、かつ液晶ポリマーの変形が生じない温
    度で混練する事により、上記第2の重合体マトリックス
    中に液晶ポリマー粉末を均一に分散させ、次いで液晶ポ
    リマーの液晶形成温度範囲で成形加工する事を特徴とす
    る複合樹脂の製造方法。
JP62316115A 1987-12-16 1987-12-16 複合樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2621262B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316115A JP2621262B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 複合樹脂の製造方法
DE3852283T DE3852283D1 (de) 1987-12-16 1988-12-15 Herstellung von Verbundwerkstoffen.
EP88311866A EP0321236B1 (en) 1987-12-16 1988-12-15 Production of composite resins
KR1019880016728A KR890010047A (ko) 1987-12-16 1988-12-15 복합수지 제품의 제조방법
US07/644,864 US5043400A (en) 1987-12-16 1991-01-23 Production of composite resins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316115A JP2621262B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 複合樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158074A JPH01158074A (ja) 1989-06-21
JP2621262B2 true JP2621262B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=18073415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62316115A Expired - Lifetime JP2621262B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 複合樹脂の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5043400A (ja)
EP (1) EP0321236B1 (ja)
JP (1) JP2621262B2 (ja)
KR (1) KR890010047A (ja)
DE (1) DE3852283D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225489A (en) * 1987-03-05 1993-07-06 Allied-Signal Inc. Composites of thermoplastic and thermoplastic polymers having therein short fibers derived from anisotropic polymers
JPH01165647A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Sekisui Chem Co Ltd ポリフッ化ビニリデン成形体
JPH01254759A (ja) * 1988-04-02 1989-10-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アセタール樹脂組成物
EP0409482A1 (en) * 1989-07-20 1991-01-23 Imperial Chemical Industries Plc Polymer blend articles
EP0499387A3 (en) * 1991-02-13 1992-12-23 Bp America Inc. Polymer composites of thermoplastic and liquid crystal polymers and a process for their preparation
US5621041A (en) * 1991-04-17 1997-04-15 Center For Innovative Technology Compatible liquid crystal polymer/polyolefin blends
US5283114A (en) * 1991-04-25 1994-02-01 Edison Polymer Innovation Corporation Wholly aromatic polyester fiber-reinforced polystyrene-poly(phenylene oxide) blend
EP0535785A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Amoco Corporation Flame retardant blends of polysulfone with polycarbonate and/or polyalkylene phthalate
US5266658A (en) * 1991-12-23 1993-11-30 Akzo Nv Forming preblend of flexible coil polymer and block copolymer of thermotropic liquid crystal polymer and flexible coil polymer
KR960014548B1 (ko) * 1992-01-20 1996-10-16 마쓰다 가부시끼가이샤 액정수지 복합체의 성형방법 및 그 장치
US5260380A (en) * 1992-01-23 1993-11-09 The University Of Akron Self-reinforced composite and process for preparing same
EP0636644A1 (en) * 1993-07-09 1995-02-01 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the preparation of self-reinforcing composite systems
US5602210A (en) * 1994-09-12 1997-02-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molecular composite material composed of liquid crystal polymer and thermoplastic polymer and method for producing same
JP3538268B2 (ja) * 1994-09-12 2004-06-14 本田技研工業株式会社 液晶性ポリマー及び熱可塑性ポリマーからなる分子複合材及びその製造方法
EP0790280B1 (en) * 1994-10-18 2004-03-24 Polyplastics Co. Ltd. Thermoplastic resin composition, injection molding method thereof and injection molded article
JP3374627B2 (ja) * 1995-12-05 2003-02-10 東レ株式会社 ポリエステルフィルムおよびその製造方法
DE19548323A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bayer Ag Thermoplastische verarbeitbare, biologisch abbaubare Formmassen
US5834560A (en) * 1996-04-29 1998-11-10 Virginia Tech Intellectual Properties Inc. Liquid crystalline polymer-reinforced thermoplastic fibers
IT1283160B1 (it) * 1996-07-15 1998-04-07 Sinco Eng Spa Film poliestere soffiato
JP6354361B2 (ja) * 2014-06-11 2018-07-11 三菱ケミカル株式会社 フィルム
CN108976726A (zh) * 2018-08-01 2018-12-11 宁波瑞成包装材料有限公司 Pet/pe高穿刺强度材料及其生产方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA807105B (en) * 1979-11-30 1981-07-29 Ici Ltd Compositions of melt-processable processability
DE3065842D1 (en) * 1979-11-30 1984-01-12 Ici Plc Compositions of melt-processable polymers having improved processibility, and method of processing
EP0041327B1 (en) * 1980-05-30 1983-09-07 Imperial Chemical Industries Plc Improved melt spinning process
JPS5832652A (ja) * 1981-08-03 1983-02-25 アライド・コ−ポレ−シヨン オリゴマ−を含有する熱可塑性組成物
JPS60147467A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリエステル樹脂組成物
US4614784A (en) * 1984-04-06 1986-09-30 American Cyanamid Company Homogeneous molecular composites, process for their production and articles made therefrom
DE3477799D1 (en) * 1984-07-05 1989-05-24 Celanese Corp Melt blend of non-thermotropic and thermotropic wholly aromatic polyesters
JPH0655883B2 (ja) * 1984-07-14 1994-07-27 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 非サ−モトロピツクおよびサ−モトロピツク全芳香族ポリエステルの溶融ブレンド
US4728698A (en) * 1985-09-06 1988-03-01 University Of Akron Liquid crystal fiber-reinforced polymer composite and process for preparing same
JPS6346242A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Nok Corp ゴム組成物
JPH0737577B2 (ja) * 1986-08-29 1995-04-26 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン 自己強化重合体複合物及びその製法
US4835047A (en) * 1987-05-14 1989-05-30 Avraam Isayev Wholly aromatic polyester fiber-reinforced polyetherimide composite and process for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
US5043400A (en) 1991-08-27
JPH01158074A (ja) 1989-06-21
EP0321236A2 (en) 1989-06-21
DE3852283D1 (de) 1995-01-12
EP0321236A3 (en) 1990-08-01
EP0321236B1 (en) 1994-11-30
KR890010047A (ko) 1989-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2621262B2 (ja) 複合樹脂の製造方法
CN107825621B (zh) 聚合物基微/纳米功能复合球形粉体及其制备方法
TWI343315B (en) Method for manufacturing liquid crystalline resin composition
EP2695905B1 (en) Fully aromatic polyester and polyester resin composition
JP2838406B2 (ja) 自己補強性重合体複合物及びその製法
Evstatiev et al. Structure‐property relationships of injection‐and compression‐molded microfibrillar‐reinforced PET/PA‐6 composites
US5262473A (en) Polymer molding compositions containing polycarbonates and polyesters and liquid crystalline polymers
Li et al. Nanostructured poly (vinylidene fluoride) materials by melt blending with several percent of acrylic rubber
JP3074696B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
CN101161727A (zh) 一种聚砜/热致液晶聚合物/刚性填料的复合材料及其制备方法
JPH05214253A (ja) 熱可塑性ポリマーと液晶ポリマーのポリマー複合体及びその製法
Kim et al. Deformation behavior and nucleation activity of a thermotropic liquid-crystalline polymer in poly (butylene terephthalate)-based composites
JPH02124956A (ja) 複合材成形物の製造方法
Handlos et al. Injection molding of microcomposites based on polypropylene and thermotropic liquid crystalline polymers
Heino et al. Effect of viscosity ratio and processing conditions on the morphology of blends of liquid crystalline polymer and polypropylene
JPS62104860A (ja) ポリ(塩化ビニル)のポリブレンド
JPH08170024A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その射出成形方法および射出成形体
JPH05194847A (ja) 現場複合成形品製造用の重合体組成物
JP4498810B2 (ja) 液晶樹脂組成物
JPH08118398A (ja) 射出成形品
JP3170555B2 (ja) 射出成形体
JPH0651827B2 (ja) サ−モトロピツク液晶ポリマ−組成物およびその製造方法
US5733985A (en) Polymer composite and production thereof
JP3709442B2 (ja) 液晶性ポリエステル/ポリエチレンテレフタレートブレンド押出物の製造方法
JPH01165667A (ja) サーモトロピック液晶ポリマー成形材料