JP2620029B2 - 麺線製造法及び麺線 - Google Patents

麺線製造法及び麺線

Info

Publication number
JP2620029B2
JP2620029B2 JP5055749A JP5574993A JP2620029B2 JP 2620029 B2 JP2620029 B2 JP 2620029B2 JP 5055749 A JP5055749 A JP 5055749A JP 5574993 A JP5574993 A JP 5574993A JP 2620029 B2 JP2620029 B2 JP 2620029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
water
noodle
noodle strings
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5055749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06261703A (ja
Inventor
照康 福山
Original Assignee
フクヤマ食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13007510&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2620029(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フクヤマ食品株式会社 filed Critical フクヤマ食品株式会社
Priority to JP5055749A priority Critical patent/JP2620029B2/ja
Publication of JPH06261703A publication Critical patent/JPH06261703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620029B2 publication Critical patent/JP2620029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はうどん、そばなどの麺線
製造法及びその麺線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、乾麺又は生麺などのβ麺線を予め
茹でて茹麺となし、これを蒸籠に収容して流通させ、食
堂などで該茹麺を熱湯に浸漬加熱して丼に打上げ、客に
差出した。
【0003】上記茹麺は流通に際し食味が低下し、かつ
麺線が経時変化によって伸びて食感を低下するという問
題があった。
【0004】そこで圧延生麺を麺線切出機で線状に切出
した生麺線又は乾麺をそのまま流通させると店で茹上げ
る際茹上時間が長いという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は流通段階で麺
線の形が崩れるおそれがなく、かつ調理直前にきわめて
迅速にβ麺線をα化し得て食味及び食感良好な麺線を得
ること及びこれを簡便に得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は β麺線の表面をα化し、その後内部のβ麺線にα化層の
外側から水を吸収して含水膨潤させることを特徴とする
麺線製造法 β麺線が生麺線である上記発明記載の麺線製造法 β麺線が乾麺線である上記第1発明記載の麺線製造法 β麺線の表面がα化層で被覆され、内部のβ麺線が含水
膨潤してなる麺線 によって構成される。
【0007】
【作用】生麺線又は乾麺線によるβ麺線1を加熱蒸気の
雰囲気により又は熱湯に短時間浸漬することによって表
面をα化しα化層2を形成する。そしてこれを水に浸漬
すると内部の生麺線又は乾麺によるβ麺線1は水を吸収
して膨潤するから、これを1食分宛蒸籠に並べて流通さ
せる。
【0008】上記内部のβ麺線1中の小麦粉は表面のα
化層2による被覆のため麺線を水に浸漬しても溶出する
ことなくα化層2の外側から内部に水を吸収膨潤するこ
とができる。
【0009】このようにした膨潤β麺線1は内部のβ麺
線部分が塑性変化を保持して長手方向に曲っているため
経時変化によって曲りが伸びることはないし、表面被覆
α化層2のため内部のβ麺線1の部分が形崩れすること
なくβ麺線1の断面形状が保持される。
【0010】流通後、調理直前1食分宛熱湯に挿入する
と内部のβ麺線1内の含水分が加熱されると同時に内部
のβ麺線1はα化されて速やかに茹上げられる。
【0011】
【実施例】うどん、そば又はチャンポンなどの生麺(切
出麺)又は保存されている乾麺を熱湯に浸漬して表面に
α化層2を迅速に形成することができる。浸漬時間は麺
線の太さにより異るが30〜60秒即ち1分以内であ
る。
【0012】上述のように表面にα化層2を被覆形成し
た後、これを水槽内の水に浸漬するとα化層2の外側か
ら内部のβ麺線1の部分に水を吸収含水して膨潤する。
含水量の最大値は全量の約60〜65%であって、この
最大値に達するまで麺線の太さに応じて約15分〜60
分かかる。そして内部のβ麺線1中の小麦粉はα化層2
に阻止されて溶出することはない。上記膨潤β麺線1を
1食分宛計量して蒸籠に並べて収容しこれを流通させ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述の方法によったので内部の
β麺線1内に表面のα化層2の外側から含水膨潤した形
崩れしない多量含水生麺線が容易に得られる効果があ
る。又本発明は上述のように構成したので表面がα化層
2で被覆され、かつ含水膨潤したβ麺線1が流通段階で
形崩れがなくかつ曲った麺線の伸びもなく調理直前に内
部のβ麺線1をきわめて短時間に茹上げることができ食
味、食感の低下が少く美味な調理麺を提供し得る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の含水膨潤麺線を示す拡大縦断面図であ
る。
【図2】細い麺線の拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 β麺線 2 α化層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾麺線であるβ麺線の表面を短時間加熱
    することによりα化し、その後、水に浸漬して内部のβ
    麺線にα化層の外側から水を吸収させて含水膨潤させる
    ことを特徴とする早茹で麺線の製造方法。
  2. 【請求項2】 β麺線を熱湯に30〜60秒浸漬する
    か、又はこれに相当する加熱蒸気により加熱することに
    より、表面をα化することを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 β麺線の表面を短時間加熱することによ
    りα化し、その後水に15〜60分間浸漬して吸水させ
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
JP5055749A 1993-03-16 1993-03-16 麺線製造法及び麺線 Expired - Lifetime JP2620029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055749A JP2620029B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 麺線製造法及び麺線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055749A JP2620029B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 麺線製造法及び麺線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261703A JPH06261703A (ja) 1994-09-20
JP2620029B2 true JP2620029B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=13007510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055749A Expired - Lifetime JP2620029B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 麺線製造法及び麺線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620029B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388781B2 (ja) * 2014-04-02 2018-09-12 株式会社日清製粉グループ本社 調理済み麺類の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132253A (ja) * 1973-04-23 1974-12-18
JPS5955155A (ja) * 1982-09-20 1984-03-30 Seiji Sanjo 一般麺の「ちよう」「じよ」法
JPS60224458A (ja) * 1984-04-21 1985-11-08 Marumi:Kk 早茹で生麺の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06261703A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140370174A1 (en) Method for manufacturing retort rice, and retort rice
US4794012A (en) Method of manufacturing dried rice with pregelatinized starch content
JP3634116B2 (ja) 包装済み早茹でパスタ及び麺類の製造法
JP2620029B2 (ja) 麺線製造法及び麺線
KR100247847B1 (ko) 급속 조리 파스타의 제조 방법
EP0021855B2 (en) Process for the production of dehydrated rice
JP6516106B2 (ja) 加工米飯食品の製造方法及び加工酢飯食品の製造方法
JP4511334B2 (ja) 米飯及び米飯の製造方法
JP4215655B2 (ja) 米飯及び米飯の製造方法
JP2008245599A (ja) 乾燥α化米の製造方法
JP3394937B2 (ja) ノンフライ麺の製造方法
JP2008131887A (ja) 電子レンジ炊飯可能な加工米の製造方法
JP2545920B2 (ja) 冷凍米飯の製造方法
JP2005168423A (ja) シート状米飯の製造方法
JP4940210B2 (ja) あられの製造方法
JPH0533014B2 (ja)
JP6582074B2 (ja) 即席米の製造方法
JPH0439307B2 (ja)
JPH0787908A (ja) 早炊き米の製造方法
JP2004049010A (ja) 粳玄米
JP2827303B2 (ja) 米飯の製造方法
JP2006087347A (ja) 米飯食品の製造法
KR100449400B1 (ko) 즉석현미 및 그 제조방법
JPS5817577B2 (ja) 保存米飯の製造方法
JP2019150056A (ja) 抗腫瘍性玄米ご飯の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 17