JP2620021B2 - 乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法 - Google Patents

乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法

Info

Publication number
JP2620021B2
JP2620021B2 JP13934992A JP13934992A JP2620021B2 JP 2620021 B2 JP2620021 B2 JP 2620021B2 JP 13934992 A JP13934992 A JP 13934992A JP 13934992 A JP13934992 A JP 13934992A JP 2620021 B2 JP2620021 B2 JP 2620021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry tile
tile panel
mounting
panel
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13934992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331985A (ja
Inventor
嘉一 村上
洋一 大垣
哲夫 笹沢
洋介 佐藤
哲也 中島
光博 金沢
剛 石崎
謙二 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Kikukawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Corp
Kikukawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp, Kikukawa Kogyo Co Ltd filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP13934992A priority Critical patent/JP2620021B2/ja
Publication of JPH05331985A publication Critical patent/JPH05331985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620021B2 publication Critical patent/JP2620021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の躯体表面へ複数
枚取付けられる乾式タイルパネルをユニット化した乾式
タイルパネルユニットとその取付方法、及び乾式タイル
パネルの取付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の躯体表面へ乾式タイルパネルを取
付ける取付構造としては、躯体表面に固定した専用金具
で、乾式タイルパネルの裏面に刻設した係止溝を、係止
するものがある。
【0003】この取付構造は一般に乾式工法と呼ばれて
おり、図10から図13に示すようなものが提案されて
いる。
【0004】図10に示す取付構造では、乾式タイルパ
ネル10の裏面に刻設されたいわゆるダルマ孔240の
拡径部へ皿ボルト242の皿部244を挿入し、皿部2
44を矢印A方向へ移動し、接合部分にずれ止め剤を充
填することによって、皿ボルト242が乾式タイルパネ
ル10に固定されるようになっている。この後、ステン
レスプレート246及びスペーサゴム248を介在さ
せ、皿ボルト242はナット250及びワッシャー25
2でアルミパネル254へ取付けられるようになってい
る。
【0005】しかしながら、この取付構造では、乾式タ
イルパネル10と皿ボルト242の接合部分にずれ止め
剤を充填する必要があり、また大型化する傾向にある乾
式タイルパネル10ではその支持強度に問題がある。
【0006】また、図11に示す取付構造では(実開昭
61−152630号公報参照)、乾式タイルパネル1
0の上下端部に刻設された係止溝256へ、躯体に固定
された係止金具258の先端部から上下方向へ延設する
係止片260が係合され、乾式タイルパネル10を支持
するようになっている。
【0007】しかしながら、この取付構造では、乾式タ
イルパネル10の目地部分から係止金具258が見える
ので、建物の外観上好ましくない。
【0008】さらに、図12に示す取付構造では(実開
昭62−141842号公報参照)、所定の間隔をもっ
て平行に刻設された掛着溝262へ断面形が台形状のア
ンカー金物264の爪片266を挿入し、ナット268
を締め付けることによって、2つの爪片266を掛着溝
262の溝壁を互いに押し拡げる方向に移動させ、爪片
266で掛着溝262を掛止し、乾式タイルパネル10
を躯体270に取付けるようになっている。
【0009】しかし、この取付構造では、乾式タイルパ
ネル10へ爪片266を固定させるために、ナット26
8を締め付けなければならず手間を要する。また、取付
強度を確保するため、アンカー金物264を乾式タイル
パネル10に埋設させた状態で、乾式タイルパネル10
の裏面をモルタル材272で裏打ちする必要があり、作
業の単純化が図れない。
【0010】また、図13に示す取付構造では(実開昭
62−140108号公報参照)では、所定の間隔をも
って平行に刻設された掛着溝274へスライド金具27
6の爪片278を挿入し、ナット280及びボルト28
2で締め付けることによって、2つの爪片278を接近
させる方向へ移動させ、掛着溝274を挟持するように
なっている。しかし、乾式タイルパネル10の目地部分
から取付構造が見えるので、建物の外観上好ましくなか
った。
【0011】さらに、以上説明した乾式タイルパネル1
0は、いずれも矩形状に組まれた下地フレームへ複数枚
取付けられ、このフレームが建物の躯体表面へ固定され
るようになっている。このため、大型の乾式タイルパネ
ル10でカーテンウォールを構築する場合、吊り下げ重
量が増大し施工に手間を要していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る事実を考
慮し、目地部分から取付構造が見えることがなく、しか
も乾式タイルパネルの取付が容易で、支持強度も大きい
乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式
タイルパネルの取付方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の乾式タ
イルパネルユニットは、建物の躯体表面へ取付けられる
乾式タイルパネルの裏面に刻設され挿入口から底面に向
かって前記底面の溝幅を拡幅する方向へ傾斜した溝壁を
有する係止溝へ、前記係止溝の挿入口へ重合された状態
で挿入可能な板厚とされた一対の支持片と、前記一対の
支持片の重合面を接着する接着材と、少なくとも一方の
前記支持片の挿入先端部に形成され支持片が挿入され重
合された状態で前記係止溝の底面の溝幅方向の隅部へ延
びる爪片と、で構成された取付金物を固着し、この取付
金物を介して止水パネルへ乾式タイルパネルを複数枚固
着してユニット化したことを特徴としている。
【0014】請求項2に記載の乾式タイルパネルユニッ
トの取付方法は、前記乾式タイルパネルユニットを建物
の躯体表面へ直接吊下して取付けることを特徴としてい
る。
【0015】請求項3に記載の乾式タイルパネル取付方
法は、建物の躯体表面へ取付けられる乾式タイルパネル
の裏面に刻設され挿入口から底面に向かって前記底面の
溝幅を拡幅する方向へ傾斜した溝壁を有する係止溝へ、
前記係止溝の挿入口へ重合された状態で挿入可能な板厚
とされた一対の支持片と、前記一対の支持片の重合面を
接着する接着材と、少なくとも一方の前記支持片の挿入
先端部に形成され支持片が挿入され重合された状態で前
記係止溝の底面の溝幅方向の隅部へ延びる爪片と、で構
成された取付金物を固着し、この取付金物に穿設された
取付孔を、止水パネルの鉛直面から水平に立設された支
持部材の上方に立設したボルトへ挿入し、前記乾式タイ
ルパネルを止水パネルに取付けることを特徴としてい
る。
【0016】請求項4に記載の乾式タイルパネル取付方
法は、建物の躯体表面へ取付けられる乾式タイルパネル
の裏面に刻設され挿入口から底面に向かって前記底面の
溝幅を拡幅する方向へ傾斜した溝壁を有する係止溝へ、
前記係止溝の挿入口へ重合された状態で挿入可能な板厚
とされた一対の支持片と、前記一対の支持片の重合面を
接着する接着材と、少なくとも一方の前記支持片の挿入
先端部に形成され支持片が挿入され重合された状態で前
記係止溝の底面の溝幅方向の隅部へ延びる爪片と、で構
成された取付金物を固着し、この取付金物に穿設された
取付孔と、止水パネルの鉛直面から水平に立設された支
持部材に穿設された貫通孔との孔軸を合わせてねじ止め
し、前記乾式タイルパネルを止水パネルに取付けること
を特徴としている。
【0017】請求項5に記載の乾式タイルパネル取付方
法は、前記止水パネルに替えて前記支持部材を建物躯体
から立設したことを特徴としている。
【0018】
【作用】上記構成の乾式タイルパネルユニットは、一枚
の止水パネルと複数枚の乾式タイルパネルとから構成さ
れ、これら乾式タイルパネルは、乾式タイルパネルから
立設された取付金物によって、止水パネルへ取付けられ
る。これによって、止水パネルを建物の躯体表面へ取付
けるだけで、複数枚の乾式タイルパネルの取付工事が完
了する。
【0019】ここで、乾式タイルパネルへ取付金物を取
付ける手順を説明すると、先ず、乾式タイルパネルの裏
面に挿入口から底面に向かって底面の溝幅を拡幅する方
向へ傾斜した溝壁を有する係止溝へ、支持片の先端部に
形成された爪片を挿入した状態で、取付金物の支持片を
乾式タイルパネルの裏面へ載置する。次に、支持片の一
方に両面に接着面を有する接着材を貼り付け、互いに重
合する方向へ、爪片を支点として回転させ、一対の支持
片を重合させる。この支持片は挿入口へ重合された状態
で挿入可能な板厚とされているので、支持片は挿入口の
縁部と密着し、また、支持片の爪片が、係止溝の底面の
幅方向の隅部へ食い込み、係止溝を係止して、支持片が
乾式タイルパネルの裏面に対して直角に固定される。さ
らに、支持片の重合面には接着材が貼り付けられている
ので、接着力が増大する。また、一対の取付金物は躯体
側に設けられた支持部材にボルトとナットで締着される
ことによって重合状態が確保されるが、この時、接着材
が締め付け力によって若干圧縮されるので、支持片の先
端部に形成された爪片が両側に離間して、さらに係止溝
の底面の幅方向の隅部へ食い込み、係止力が向上する。
なお、爪片は一対の支持片のどちらか一方に設ければ、
上記の機能を奏することができる。
【0020】また、乾式タイルパネルはユニット化しな
くても、先に建物の躯体に取付けられた止水パネルに取
付けることもできる。
【0021】すなわち、止水パネルの鉛直面から水平に
支持部材を立設し、この支持部材から上方にボルトを立
設する。このボルトへ取付金物に穿設された取付孔を挿
入し、乾式タイルパネルを止水パネルに掛止する。この
ように、乾式タイルパネルをワイヤー等で吊り下げ、取
付金物に穿設された取付孔をボルトに挿入させるだけで
容易に乾式タイルパネルを取付けることができる。
【0022】また、ボルトに替えて、支持部材に貫通孔
を穿設し、この貫通孔と取付金物に穿設された取付孔と
の孔軸を合わせてねじ止めしても、乾式タイルパネルを
取付けることができる。
【0023】さらに、支持部材を直接建物躯体に立設し
て、乾式タイルパネルを取付けることもできる。
【0024】
【実施例】先ず、本実施例に係る乾式タイルパネルユニ
ットの乾式タイルパネル10へ取付金物18を固定する
構造を説明する。
【0025】図6に示すように、乾式タイルパネル10
の裏面には、断面視にて台形状の係止溝12が4隅に刻
設されている。この係止溝12の挿入口14は底面16
より幅狭で、挿入口14から底面16に向かって底面1
6の溝幅を拡幅する方向へ傾斜する溝壁17が形成され
ている。
【0026】なお、この係止溝12は、先端が拡径した
ドリルを丸孔13が形成されている部位から挿入し、回
転させながら除々に右方向へスライドさせることによっ
て、刻設されるが、この丸孔13を設けないために、乾
式タイルパネル10の側面から係止溝12を刻設してい
くことも可能である。しかしながら、乾式タイルパネル
10の取付部位の強度を考慮すると、図6に示すように
丸孔13を設ける刻設方法が好ましい。
【0027】この係止溝12に係止される一対の取付金
物18は支持片19と、この支持片19の先端に形成さ
れた湾曲する爪片26とで構成されている。この爪片2
6は、係止溝12へ挿入され、取付金物18が乾式タイ
ルパネル10の裏面に対して直角に維持された状態で、
図2に示すように、いわゆる楔状に先端部が底面16の
隅部へ食い込み、溝壁17を係止する。また、爪片26
の先端部の間隔は、係止溝12の底面16の溝幅と略同
一とされている。さらに、支持片19の先端部は薄肉と
されており、爪片26が容易に係止溝12へ挿入できる
ようになっている。
【0028】図6に示すように、支持片10の重合面に
は、両面に接着面を有するシート状の接着材20が貼付
されるようになっている。これによって、取付金物18
の重合面の接着力を増大させると共に、図2に示すよう
に、取付金物18がボルト35とナット38で躯体側に
取付けられた時、接着材20が締め付け力によって若干
圧縮されることにより、支持片19の先端部に形成され
た爪片26がテコの作用により両側に離間して、さらに
係止溝12の底面16の幅方向の隅部へ食い込むように
なっている。
【0029】なお、支持片19の板厚は、挿入口14の
溝幅の約1/2とされており、2枚の取付金物18が重
合された状態で、その外面が挿入口14の縁部と密着す
るようになっている。
【0030】次に、この乾式タイルパネル10を用いて
カーテンウォールが構築された建造物について説明す
る。図1及び図2には、基準部の構造が示されている。
【0031】乾式タイルパネル10は躯体の外面を覆う
止水パネル30に取付けられる。この止水パネル30の
表面には、取合い金具32が取付金物18と対応する位
置に溶接され、また必要に応じてその表面へ耐火被覆材
や断熱材が取付けられる。乾式タイルパネル10の上部
を支持する取合い金具32の水平面に穿設された貫通孔
34には、ボルト35が挿入され溶接されている。この
ボルト35には、取付金物18に穿設された取付孔36
が挿入されナット38で締着されている。これによっ
て、図2に示すように、乾式タイルパネル10を吊下し
て取付金物18の取付孔36をボルト35へ上方から挿
入するだけで、乾式タイルパネル10を止水パネル30
に取付けることができる。一方、乾式タイルパネル10
の下部を支持する取合い金具32の水平面には建物の横
方向に長状の長孔39が穿設されている。この長孔39
と取付金物18の取付孔36には、ダボねじ40が挿入
され、乾式タイルパネル10の横方向(矢印A方向)の
ズレを調整した後、締着するようになっている。
【0032】この止水パネル30は、下地フレーム42
へ固定されるようになっている。この下地フレーム42
は、建物躯体のH型鋼44あるいはコンクリート壁面4
6(図3参照)へ取付けられる。
【0033】下地フレーム42は、一対のタテ材48が
互いに平行に配設され、これらタテ材48の上下両端部
が水平に配設されたヨコ材50に掛け渡されて枠組を構
成している。この下地フレーム42の枠内には、縦横に
補強材52が掛け渡されている。これらタテ材48、ヨ
コ材50、及び補強材52は、チャンネル材で構成され
ている。なお、本実施例では、この下地フレーム42へ
は、10枚の乾式タイルパネル10が一ユニットとして
取付けられた止水パネル30が固定されるようになって
いる。
【0034】ヨコ材50の両端部は、アングル材54の
垂直面上部(斜線部)に溶接される。このアングル材5
4は、調整ボルト56及びナット58で固定アングル材
60に締着される。この時、アングル材54と固定アン
グル材60との接合面には、スベリ板62が挿入され、
アングル材54の上下移動を許容している。また、調整
ボルト56の螺合量によって下地フレーム42の建物奥
行き方向(矢印B方向)の位置決めが行なわれる。ま
た、固定アングル材60は、ボルト64及びナット66
で、H型鋼44へ固着されたアーム68に締着され、ま
たその上端部には、支持プレート70が溶接されてい
る。
【0035】図2に示すように、この支持プレート70
の上面は、アングル材54の水平面を貫通し、水平面に
溶着されたナット72と螺合するボルト74の先端部を
支持している。これによって、ボルト74の螺合量を調
整することによって、アングル材54が支持プレート7
0に対して上下移動し、取付け高さを調整できるように
なっている。
【0036】アングル材54の水平面には、上部に配設
される止水パネル30を支持するアングル材76の下端
部が溶接される。このアングル材76の垂直面には、上
方に配設される下地フレーム42のヨコ材80の側面部
を間に挟んで、アングル材78がボルト82及びナット
84で締着される。このヨコ材80は、取合い金具32
と上部に配設される止水パネル30の下方部へ、ボルト
86及びナット88で一体に固定されている。
【0037】上方に配設される止水パネル30の下端
は、建物側へ屈曲され、その傾斜面91には、下方に開
放されたコ字型のシール材90(シリコンゴム製)の基
部がピン92で固定されている。傾斜面91の先端は上
方に屈曲され、垂直面94を構成している。垂直面94
の端部からは躯体方向へ延びる水平面96が形成され、
この水平面96は、ピン98でヨコ材80に固定されて
いる。この水平面96には、下方へ開口する凹部10
0、102が形成され、ゴムガスケット104、106
が収容されている。一方、下方へ配設される止水パネル
30の上端には、上斜め方向へ延びる傾斜面108が設
けられている。この傾斜面108には、シール材90の
先端部が押し付けられ、雨水が浸入しないようになって
いる。また、傾斜面108の先端部には、ゴムガスケッ
ト106の変形可能な薄肉のループ部を押圧する当接部
110が形成されている。これらによって、オープンジ
ョイントM等から浸入する水を防止するようになってい
る。
【0038】また、図3には、カーテンウォールの下端
部の平断面図で、標準となる縦目地構造が示されてい
る。
【0039】固定アングル材112は、アンカーボルト
114でコンクリート壁面46に固定されている。この
固定アングル材112には、支持アングル材114が重
合わせられ、ボルト116及びナット118で締着され
ている。支持アングル材114には、アングル材124
が重合わされ、スベリ板123を介在させ、調整ボルト
120及びナット122で締着されている。アングル材
124の垂直面には、下地フレーム42のタテ材48が
溶接されている。このタテ材48の垂直面には、ねじ1
26で止水パネル30及び取合い金具32が一体に固定
されている。
【0040】この止水パネル30の建物横方向(矢印C
方向)の両端部には、コンクリート壁46に向かって屈
曲する垂直面128が形成され、さらに、この垂直面1
28の先端からはタテ材48の方向へ凹む凹部130が
構成されている。凹部130底面はピン132でタテ材
48に固定されている。この垂直面128には、シール
材134の基部がピン136で固定され、その腕部13
4Aが互いの垂直面128の角部128Aに当接し、止
水空間を形成している。また、凹部130にもシール材
138が収容されている。
【0041】一方、図面上方の凹部130のコンクリー
ト壁46側に隣接する部位には、ゴムガスケット140
が収容されている。このゴムガスケット140は、下方
の止水パネル30から張り出す押え板142で押圧され
ている。
【0042】これによって、縦方向のオープンジョイン
トMから、雨水が浸入しないようになっている。
【0043】また、図4には、カーテンウォールの外面
に乾式タイルパネル10で凹凸を構築した部位の平断面
が示されている。
【0044】乾式タイルパネル10は、その裏面へ取付
金物18が固定され、この取付金物18が取合い金具3
2に支持される構造となっている。このため、従来構造
のように、乾式タイルパネル10の端部を支持する構造
ではないので、外面が平面状の建物に限らず、図4に示
されるように、凹凸の外面を有する構造物であっても、
容易にカーテンウォールを構築できる。
【0045】さらに、図5に示すように、サッシガラス
150が嵌め込まれるカーテンウォールにおいても、従
来のように、乾式タイルパネル10の上下端部に係止溝
を設け、係止金具でその係止溝を支持する構造ではない
ので、乾式タイルパネル10の端部から係止金具が露出
しない。また、乾式タイルパネル10とサッシガラス1
50との取り合い部位に乾式タイルパネル10の端材1
0Aを接着して、建物外観を良くすることができる。
【0046】次に、乾式タイルパネルへ取付金物18を
取付ける作業手順を説明する。図7に示すように、係止
溝12へ爪片26を挿入し、乾式タイルパネル10の裏
面へ取付金物18を載置する。次に、支持片19の一方
に接着材20を貼り付け、互いに重合する方向(矢印A
方向)へ、爪片26を支点として回転させ、取付金物1
8を乾式タイルパネル10の裏面に対して直角に保持す
る。これによって、支持片19の外面が挿入口14の縁
部と密着し、また、爪片26が、係止溝12の底面16
の幅方向の隅部へ食い込んで、係止溝12を係止し、取
付金物18が乾式タイルパネル10の裏面に対して直角
に固定される。さらに、支持片19の先端部は薄肉とさ
れているので、爪片26が容易に係止溝12へ挿入回転
できる。
【0047】なお、爪片26の挿入方法として、係止溝
12の溝長を長くして、係止溝12の端部から取付金物
18を挿入して、スライドさせて重合させてもよい。
【0048】このように構成された乾式タイルパネル1
0は吊下され、止水パネル30に設けられた取合い金具
32に掛止される。この取付作業は、止水パネル30の
上部に配設された取合い金具32の水平面から上方へ突
設されたボルト35に、取付金物18の取付孔36を挿
入しナット38で締着することによって行なわれる。な
お、この締着作業は、乾式タイルパネル10の下部を支
持する取合い金具32の水平面の長孔39と取付金物1
8の取付孔36に、ダボねじ40を挿入し、乾式タイル
パネル10の横方向(矢印A方向)のズレを調整した後
に行なわれる。これによって、乾式タイルパネル10の
取付けを容易かつ正確に行なうことができる。
【0049】また、接着材20がボルト35とナット3
8の締付け力によって若干圧縮されるので、支持片19
の先端部に形成された爪片26がテコの作用で離間し
て、さらに係止溝12の底面16の幅方向の隅部へ食い
込み、係止力が向上する。さらに、目地部分Mから取付
構造が見えることがないので、オープンジョイントとす
ることができる。
【0050】なお、本実施例では、建物へ予め固定され
た止水パネル30へ乾式タイルパネル10を取付ける方
法を説明したが、地上で止水パネル30へ複数枚の乾式
タイルパネル10を先に取付けユニット化し、止水パネ
ル30を躯体に取付けるようにすることも可能できる。
また、図8及び図9に示すように、止水パネル30を設
けずに、下地フレーム42あるいはコンクリート壁面4
6に直接取合い金具32を固定して、乾式タイルパネル
10を取付けてもよい。
【0051】また、本実施例では、上下方向へ配置され
るいずれの取付金物18にも爪片26を形成したが、ど
ちらか一方にのみ爪片26を設け、他方を単なる板状の
取付金物18としても、取付金物18が挿入された時、
取付金物19が爪片26を押し上げるので、爪片26が
係止溝12の溝壁17を確実に係止することができる。
また、この時、係止溝12の溝壁17の一方を傾斜させ
ず真っ直ぐに刻設しても、係止効果は十分に発揮でき
る。
【0052】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、支持強度
が大きくその取付構造が目地部分から見えることがな
く、しかも乾式タイルパネルの取付が容易で、どのうよ
うなタイプのカーテンウォールにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る乾式タイルパネルを用いたカーテ
ンウォールを示した分解斜視図である。
【図2】本発明に係る乾式タイルパネルを用いたカーテ
ンウォールの横目地部分の基準部を示した断面図であ
る。
【図3】本発明に係る乾式タイルパネルを用いたカーテ
ンウォールの下部の縦目地部分を示した平断面図であ
る。
【図4】本発明に係る乾式タイルパネルを用いたカーテ
ンウォールの外面が凹凸に構成された部分を示す平断面
図である。
【図5】本発明に係る乾式タイルパネルを用いたカーテ
ンウォールとサッシ窓部との取り合い状態を示した側面
図である。
【図6】本発明に係る乾式タイルパネルの取付金物の取
付構造を示した分解斜視図である。
【図7】本発明に係る乾式タイルパネルの取付構造の取
付金物の取付手順を示した側面図である。
【図8】本発明に係る乾式タイルパネルを下地フレーム
へ取付けた状態を示した側面図である。
【図9】本発明に係る乾式タイルパネルをコンクリート
壁面へ取付けた状態を示した側面図である。
【図10】従来の乾式タイルパネルの取付構造を示した
分解斜視図である。
【図11】従来の乾式タイルパネルの取付構造を示した
断面図である。
【図12】従来の乾式タイルパネルの取付構造を示した
断面図である。
【図13】従来の乾式タイルパネルの取付構造を示した
断面図である。
【符号の説明】
10 乾式タイルパネル 12 係止溝 18 取付金物 19 支持片(取付金物) 20 接着材 26 爪片(取付金物) 32 取合い金具 35 ボルト 40 ダボねじ
フロントページの続き (72)発明者 大垣 洋一 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 笹沢 哲夫 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 佐藤 洋介 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 中島 哲也 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 金沢 光博 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 石崎 剛 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社イナックス内 (72)発明者 松木 謙二 千葉県印旛郡白井町白井工業団地−7 キクカワテクノプラザ内

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の躯体表面へ取付けられる乾式タイ
    ルパネルの裏面に刻設され挿入口から底面に向かって前
    記底面の溝幅を拡幅する方向へ傾斜した溝壁を有する係
    止溝へ、前記係止溝の挿入口へ重合された状態で挿入可
    能な板厚とされた一対の支持片と、前記一対の支持片の
    重合面を接着する接着材と、少なくとも一方の前記支持
    片の挿入先端部に形成され支持片が挿入され重合された
    状態で前記係止溝の底面の溝幅方向の隅部へ延びる爪片
    と、で構成された取付金物を固着し、この取付金物を介
    して止水パネルへ乾式タイルパネルを複数枚固着してユ
    ニット化したことを特徴とする乾式タイルパネルユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の乾式タイルパネルユニッ
    トを建物の躯体表面へ直接吊下して取付けることを特徴
    とする乾式タイルパネルユニットの取付方法。
  3. 【請求項3】 建物の躯体表面へ取付けられる乾式タイ
    ルパネルの裏面に刻設され挿入口から底面に向かって前
    記底面の溝幅を拡幅する方向へ傾斜した溝壁を有する係
    止溝へ、前記係止溝の挿入口へ重合された状態で挿入可
    能な板厚とされた一対の支持片と、前記一対の支持片の
    重合面を接着する接着材と、少なくとも一方の前記支持
    片の挿入先端部に形成され支持片が挿入され重合された
    状態で前記係止溝の底面の溝幅方向の隅部へ延びる爪片
    と、で構成された取付金物を固着し、この取付金物に穿
    設された取付孔を、止水パネルの鉛直面から水平に立設
    された支持部材の上方に立設したボルトへ挿入し、前記
    乾式タイルパネルを止水パネルに取付けることを特徴と
    する乾式タイルパネルの取付方法。
  4. 【請求項4】 建物の躯体表面へ取付けられる乾式タイ
    ルパネルの裏面に刻設され挿入口から底面に向かって前
    記底面の溝幅を拡幅する方向へ傾斜した溝壁を有する係
    止溝へ、前記係止溝の挿入口へ重合された状態で挿入可
    能な板厚とされた一対の支持片と、前記一対の支持片の
    重合面を接着する接着材と、少なくとも一方の前記支持
    片の挿入先端部に形成され支持片が挿入され重合された
    状態で前記係止溝の底面の溝幅方向の隅部へ延びる爪片
    と、で構成された取付金物を固着し、この取付金物に穿
    設された取付孔と、止水パネルの鉛直面から水平に立設
    された支持部材に穿設された貫通孔との孔軸を合わせて
    ねじ止めし、前記乾式タイルパネルを止水パネルに取付
    けることを特徴とする乾式タイルパネルの取付方法。
  5. 【請求項5】 前記止水パネルに替えて前記支持部材を
    建物躯体から立設したことを特徴とする請求項3または
    請求項4に記載の乾式タイルパネルの取付方法。
JP13934992A 1992-05-29 1992-05-29 乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法 Expired - Lifetime JP2620021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13934992A JP2620021B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13934992A JP2620021B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331985A JPH05331985A (ja) 1993-12-14
JP2620021B2 true JP2620021B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15243261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13934992A Expired - Lifetime JP2620021B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620021B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331985A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379561A (en) External wall panel and mounting structure thereof
KR102045614B1 (ko) 내진용 슬라이딩 고정클립 및 이를 이용한 외장재의 시공방법
JP2620021B2 (ja) 乾式タイルパネルユニット並びにその取付方法及び乾式タイルパネルの取付方法
JP3791745B2 (ja) パラペットの防水構造
JPH0319820Y2 (ja)
JPH0421403Y2 (ja)
JPH0453391Y2 (ja)
JPH0649724Y2 (ja) 外壁材用留付け金具
JPH0425455Y2 (ja)
JPH056332Y2 (ja)
JPS6028774Y2 (ja) 窓の取り付け構造
JPH0735984Y2 (ja) 建築物の壁装置
JP2022083547A (ja) ガスケット仮止めクリップとガスケットの取り付け方法
JP2535006Y2 (ja) 建築用板材の留付部材
JPH0320414Y2 (ja)
JPH0312903Y2 (ja)
JPH0125182Y2 (ja)
JP2733668B2 (ja) 壁パネル取付工法及び該工法に用いるフックボルト並びにスペーサー
JP2813289B2 (ja) 外装ボードの目地接合構造
JPH0726499Y2 (ja) 建築物の軒下見切縁の取付装置
JP4007554B2 (ja) 建物壁面化粧用金属パネルの貼着構造および貼着法
JPH0414567Y2 (ja)
JPH0453378Y2 (ja)
JPS6324169Y2 (ja)
JP2518302Y2 (ja) 床部からの立ち上がり部防水層用保護パネルの上端ホルダー支持構造