JP2618326B2 - 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽 - Google Patents

海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽

Info

Publication number
JP2618326B2
JP2618326B2 JP5352943A JP35294393A JP2618326B2 JP 2618326 B2 JP2618326 B2 JP 2618326B2 JP 5352943 A JP5352943 A JP 5352943A JP 35294393 A JP35294393 A JP 35294393A JP 2618326 B2 JP2618326 B2 JP 2618326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
water
water tank
sand
coral sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5352943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07194271A (ja
Inventor
徳巨 吉田
達雄 彦坂
Original Assignee
有限会社オーディーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社オーディーアイ filed Critical 有限会社オーディーアイ
Priority to JP5352943A priority Critical patent/JP2618326B2/ja
Priority to US08/363,913 priority patent/US5560318A/en
Priority to TW083112237A priority patent/TW267092B/zh
Priority to KR1019940038118A priority patent/KR950016502A/ko
Priority to GB9426284A priority patent/GB2285904B/en
Priority to SG1996005843A priority patent/SG52548A1/en
Priority to AU81767/94A priority patent/AU8176794A/en
Publication of JPH07194271A publication Critical patent/JPH07194271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618326B2 publication Critical patent/JP2618326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/045Filters for aquaria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/10Culture of aquatic animals of fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/003Aquaria; Terraria
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/007Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with multiple filtering elements in series connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/10Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
    • B01D24/16Upward filtration
    • B01D24/165Upward filtration the filtering material being supported by pervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/38Feed or discharge devices
    • B01D24/386Feed or discharge devices internal recirculation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1241Particle diameter

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は海水魚を飼育しながら
観賞する観賞用水槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、趣味の多様化が進むとともに愛玩
用の動物を室内で飼うことが多くなった。しかし趣味と
しての範囲であっても、動物であるから場所を結構必要
とすることや、鳴き声が外に伝わり付近に迷惑になる等
から、問題も出ている。このような背景から、最近は、
家庭でも狭い場所で飼育観賞できる熱帯魚等の観賞魚を
飼う家庭が増えている。観賞魚は場所を取らず、臭いも
なく、鳴き声もせず愛玩用としては、最高である。
【0003】ところで、観賞魚の中でも淡水魚は多く飼
われているが、海水魚が意外と飼われていない。本来海
水魚は原色的なカラフルさを持ち、動きも極めて俊敏で
且つ活発であるため観賞用としては、淡水ものより遙か
に適しているが、その普及がかなり遅れている。
【0004】その理由として、海水魚は塩分を含んだ水
の環境で育てるため、溶存酸素量が少なく、酸素を嫌う
バクテリアが繁殖し易いという問題があるからである。
酸素を嫌うバクテリア即ち嫌気性バクテリアが発生する
と、腐敗物等を毒性の強い硫化物に変化させてしまうの
である。このようなことから、海水魚を観賞用として利
用するには、飼育方法が難しいのが欠点となっている。
ところで、海水魚を長期に渡って飼育するには、魚本来
が好む住みやすい環境を作ってやることが、肝要である
が、住みやすい環境とは、具体的には、魚の死亡原因を
極力排除された環境であるといえる。
【0005】次に海水魚の死亡原因を挙げる。 1.比重(塩分濃度)の異常 (1.016〜1.024の範囲外) 2.水温の異常 (イ)20〜30℃の範囲外 (ロ)水温の急変 3.ペーハーの異常 7.5〜8.2の範囲外 4.餌の不足 5.過大飼育数 (イ)水槽の許容収容魚数の限度を越えた魚数 (ロ)水槽の許容魚体積の限度を越えた大きさの魚 6.水質の悪化 (イ)不純物の混入 (ロ)アンモニアの発生 (ハ)亜硝酸の発生 (ニ)嫌気性バクテリアによる有毒ガスの発生 7.酸素の欠乏 8.魚同士のトラブル(捕食、喧嘩、共食い等) 9.病気の発生 (イ)白点病 (ヘ)ウーディニウ
ム (ロ)リンホシステス (ト)虚食症 (ハ)トリコディナ (チ)寄生虫 (ニ)尾腐れ病 (リ)内蔵疾患 (ホ)ポップアイ
【0006】ここで、上記の死亡原因のうち、90〜9
5%は、6.水質悪化の(ロ)アンモニアの発生、
(ハ)亜硝酸の発生、及び(ニ)嫌気性バクテリアによ
る有毒ガスの発生と、9.病気の発生の(イ)白点病で
ある。前者の6.の(ロ),(ハ),(ニ)は、濾過シ
ステムを改良し好気性バクテリアを利用することにより
解決できるものであり、また後者の9.の(イ)は、同
様に濾過システムの改良か、その他の方法として薬で治
療するかで十分解決できるものである。
【0007】従って死亡原因のほどんどを濾過システム
の改良で排除することができる。即ち6.の(ロ)アン
モニアの発生、(ハ)亜硝酸の発生を防ぐには、好気性
のバクテリアがそれらを無毒なものに変化させてしまう
ことから、積極的に、好気性のバクテリアを発生するよ
うな環境を設定することが必要である。また、(ニ)嫌
気性バクテリアによる有毒ガスの発生を防止するには、
嫌気性バクテリアが酸素を嫌うことから、酸素を好む好
気性バクテリアの発生するような環境を設定することが
必要である。尚、9.の(イ)の白点病は、単細胞せん
毛虫の寄生による病気であり、水底で爆発的に増殖する
習性があるため、水の流れを上から下にする循環濾過に
して、魚の住む領域には例えば単細胞せん毛虫が侵入し
ないような環境を作ることが大切である。
【0008】以上、結局、海水魚を飼育するに適した環
境を設定するには、好気性バクテリが繁殖し易い濾材を
使うことが必要でこの濾材の開発がなにより重要とな
る。このようなことから、濾材として好気性バクテリが
生息し易い材料である砂、活性炭、ゼオライト、セラミ
ック等が開発されている。これらのうち砂(川砂、海砂
等)を使ったものが価格的にいっても安価であることか
ら、比較的多く使われている(例えば、特開昭63−1
51323号公報等参照)。しかし、砂を使うと好気性
バクテリの生息が不十分なのか、どうしても水中のアン
モニアや亜硝酸を十分消化しきれないのである。
【0009】
【発明が解決しよとする課題】本発明は、かかる事情に
鑑みてなされたもので、好気性バクテリの生息し易い安
価な濾材を使った海水魚の飼育方法、及びその装置を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明者等は
このような問題を解決するため鋭意研究を進めた結果、
濾材の材質として安価な砂状物を使って、そして砂状
物、例えば、大磯砂、珊瑚砂、珪砂、川砂、海砂等のな
かでも、カルシウムを多く含んでいる砂状物、例えば珊
瑚砂を使って、それが好気性バクテリアを育てる材料と
して好適であることを突き止めた。そして、そのカルシ
ウムを多く含んでいる砂状物の大きさをある大きさにす
ると、好気バクテリアが確実に繁殖し、且つ水の循環が
飼育観賞用水槽としては極めて良好になることを見出
し、この知見に基づいて本発明を完成させるに至ったも
のである。
【0011】即ち、本発明は、(1)水循環機能を備え
細穴を有する上げ底を設けた海水魚の観賞用水槽内で熱
帯魚を飼育する際、その上げ底上に載置される濾材を珊
瑚砂とし、且つその粒の大きさを2.5〜3.5mmに
した海水魚の飼育方法に存する。
【0012】そしてまた、(2)水循環機能を備え細穴
を有する上げ底を設けた海水魚の観賞用水槽であって、
該上げ底上に載置される濾材を珊瑚砂とし、且つその粒
の大きさを2.5〜3.5mmにした海水魚の観賞用水
槽に存する。
【0013】
【作用】次に水槽の水の循環工程を述べる。ポンプが起
動されると、水槽の水は、その底部にある砂状物表面を
撫でるように且つ底面全体に均等に通過し、網状シート
の目及びパンチ板の細穴を通り底下空間に流れる。
【0014】次に、ここから送出管を通り一旦水槽の上
部に上げられ、その後、落下して密封式濾過フイルタの
中に送られる。この中では、水は、セラミック濾材及び
マット材を通過して生物濾過及び物理的濾過がなされ、
ポンプ圧により供給管を通って次の殺菌灯部に供給され
る。ここでは、光の殺菌効果により微生物が殺菌され
る。今度はまた送入管を通って水槽の上部に上げられ、
水槽の水面近傍から吐出される。
【0015】
【実施例】以下、図面を使って実施例を説明する。図1
は、本願発明の実施例である海水魚を飼育する観賞用水
槽を示すものである。水槽Aは直方体で4つの面を、例
えば、硝子、プラスチックのアクリル等の透明体で被わ
れており、四方向から中の海水魚を観賞することができ
る。水槽Aの底部にはパンチ板1が底面から約35mm
の距離を隔てて設置されており、上げ底を形成している
が、この底面からの距離は、通常20〜50mmの範囲
が多く採用される。
【0016】このように、底面とパンチ板1との間には
底部空間Pが形成されている。パンチ板1の上は約2m
m位の目の網状シート2で覆ってあり、該網状シートの
上にはカルシウムを多く含む砂状物である珊瑚砂3が集
積されている。珊瑚砂3は30〜50mmの厚さに均等
にさばいて敷き詰められており、網状シート2の目が珊
瑚砂より小さいことから、下には落ちない。パンチ板1
は、例えば、8〜10mmおきに3〜5mmの細穴1A
を有するもので、また上に珊瑚砂3を載置することか
ら、それに耐えるだけの充分な強度を持たせてある。
【0017】パンチ板1は、上げ底を形成することによ
り水槽の底部に底部空間Pを作るため、また、珊瑚砂等
を通って流れてきた水を下方に逃がしてやるための役割
を持つ。本発明で使用する珊瑚砂3はその粒の大きさが
2.5mm〜3.5mmのものが採用されるが、好まし
くは約3mm前後のものが良い。ここで珊瑚砂の大きさ
とは、当該技術分野では、通常、その粒の外径をいう。
【0018】この珊瑚砂3の大きさは極めて大事である
が、発明者らは、最初全くその大きさに関心を払わず、
砂の径が大きければ珊瑚砂3の目詰まりを防止できるだ
ろうとの見解から、できるだけ大きめの5〜6mm位の
粗い目の砂を使ってみた。ところがこのような大きさだ
と空間に余裕があるため、意外にも飼料や排泄物が珊瑚
砂の隙間に入り込んで詰まってしまうことから、詰まら
ない部分を通して水がバイパスして流れてしまうのであ
る。
【0019】そして該詰まった部分が滞ることから腐敗
が起こり、その結果、嫌気性バクテリアが繁殖して有毒
ガスが溜まってしまう。本発明のように、2.5mm〜
3.5mm程度の大きさにすれば、水の流れに偏りが生
じ排泄物が詰まるようなことが全くなく、平均に水が流
れることがわかった。また、底部空間Pに入った水はそ
こから水槽の下の載置台内に設けられた濾過システム装
置に送られるため、一旦上に上げられるが、この時のポ
ンプの揚水力は飼育に適した通常の循環速度の範囲
(1.5〜2回の水槽水の回転/10分間)であり自ず
と限度があり、むやみに大きくすることはできない。
【0020】珊瑚砂3を5mm以上の粗い目のものとす
ると、通常の飼育水槽では吸い込み口が水槽隅部に設け
られているため、吸い込み力である負圧が底部空間全体
に均等に作用せず、吸い込み口4Aの付近に集中して大
きく加わり、その結果、吸い込み口と離れたところで
は、吸い込み力が弱くなる。したがって、水は吸い込み
口の回りだけ循環しそこから離れた部分は循環しないで
偏りのある循環になり、上げ底全体に均一的な循環とな
らない。
【0021】その結果、吸い込み口から離れたところで
は流れに淀みが生ずることになる。本発明のように珊瑚
砂3の大きさが2.5〜3.5mmだと、吸い込み力が
全体に平均してかかり、循環形態に偏りが生じないので
ある(実験例参照)。従って、流れが一部で滞ることが
なく有害となる嫌気性バクテリアが繁殖することがな
い。また、珊瑚砂3の大きさが、2.5mm以下だと、
底全体に詰まり気味になり、水の通過が極端に悪くな
る。尚、珊瑚砂3の敷き詰める厚さとしては、10cm
以内が良く、10cm以上あると、酸素をバクテリアが
食って使ってしまい、そこを出た酸素の溶存率が低くな
るから適当でない。
【0022】次に、珊瑚砂3のやや上方には、外部のエ
アポンプからのエアーを供給源とするエアーストーン5
が設置されており、空気を吐出している。一方、水槽A
の下方には、水槽Aを上に乗せるための載置箱Bが置か
れ、この載置箱の中に濾過システム装置が設けられてい
る。濾過システム装置は、主として密閉式外部フイルタ
ーC、殺菌灯部D及び循環ポンプE等よりなる。密閉式
外部フイルターCは、セミック濾材7と含有混物を濾す
ためのマット材8を備える。
【0023】一般に、濾材として、含有混物を取り除く
いわゆる物理的濾過を行うものと、好気性バクテリアを
繁殖させて有毒物を変化させてしまう生物濾過を行うも
のとがあるが、この外部フイルターに使われているセミ
ック濾材7は、その生物的濾過を行うもので、マット材
8は、含有混物を取り除くいわゆる物理的濾過を行うも
のである。密閉式外部フイルターCに供給されてきた水
は、セラミック濾材7→マット材8と通過して、生物的
濾過と物理的濾過とが行われるが、ここでの濾過は、水
槽の底面で行われる珊瑚砂3による濾過をより完全にす
るためのものである。
【0024】また、珊瑚砂3のやや上方向には外部のエ
アポンプ6からのエアーを供給源とするエアストーン5
が設置されており、水中に空気を吹き出している。この
実施例の濾過システムは密閉型であり、空気との接触面
は水槽の上面だけに限定されていることから、溶存酸素
が不足になりがちであり、それを補完する意味でエアス
トーン5を使っている。
【0025】密閉式外部フイルターCに供給された水
は、今度は次に控える殺菌灯部Dに送られる。殺菌灯部
は、光の殺菌効果により微生物等を殺菌するもので、密
閉式外部フイルターを通って生物濾過及び物理的濾過の
2つの工程を通過してきた後の水に対して行うのがより
殺菌効率が向上する。循環Eポンプは、濾過システム装
置から水槽Aに水を循環させるものであり、実施例では
密閉式外部フイルターCに設けたが、ここに限定される
ことなく循環通路の一部に配設されれば良い。
【0026】ここで、今水槽Aから循環される工程を述
べる。先ずポンプが起動されると、水槽Aの水は、その
底部にある珊瑚砂3の砂表面を撫でるように通過し、網
状シート2の目及びパンチ板1の細穴1Aを通って底部
空間Pに流れ込む。次に、吸い込み口4Aを通って、こ
こから送出管4を通り一旦水槽Aの上部に上げられ、そ
の後、落下して密閉式外部フイルターCの中に供給され
る。
【0027】ここでは、水は、セラミック濾材7及びマ
ット材8を通過して生物濾過及び物理的濾過がなされ
る。その後ポンプ圧により供給管9を介して殺菌灯部D
に供給される。この中で、光の殺菌効果により微生物が
殺菌された後、今度はまた送入管10を通って水槽Aの
上部に上げられ、水槽Aの水面近傍から吐出される。
【0028】本発明で重要なことは、底部濾過における
濾材として砂状物を選んだこと、そして砂状物の中でも
カルシウムの多く含む砂状物、例えば珊瑚砂を選んだこ
と、そしてそのカルシウムを多く含む砂状物、例えば珊
瑚砂でもその砂状物の大きさを通常濾材として、普通と
考えられていた5mm以上のものを使用せず、敢えて
2.5〜3.5mmのものを選択したことである。そし
てカルシウムを含んだ砂状物の内、その大きさが2.5
〜3.5mmの範囲に入るものが濾材として極めて効果
的であることを示す確証として、約3mmの砂状物によ
る実験を行ったのでここで挙げる(実験例)。尚、2.
5mm以下また2.5mm以上だと効果がないことも別
の実験でわかっている。
【0029】(実験例1) 実施例にあるような外部に濾過システム装置を有する水
槽(600mm×300mm×360mm)を2つ用意
し、水のphを7.8に調整した。2つの水槽は濾材と
して約3mmの珊瑚砂を用いた水槽(水槽A)及び濾材
として5〜7mmの珊瑚砂用いた水槽(水槽B)とし
た。あと一つの水槽は 外部に濾過システム装置を有す
るもので底部に濾材を使用しない水槽(C)とし、同じ
く水のphを7.8に調整した。そして各水槽にはコバ
ルトスズメ(魚名)を20匹ずつ入れた。濾材の効果を
見るためアンモニア及び亜硝酸の水中濃度を75日間測
定してその結果を記録した。
【0030】図4は約3mmの珊瑚砂を用いた水槽(水
槽A)におけるアンモニアと亜硝酸との経時変化を示し
た図である。これからわかるように、水槽Aについて
は、アンモニアは45日目で、また亜硝酸は50日目で
0になった。また魚については、75日目でも全部の魚
が生き生きとして水槽内を泳ぎ回っていた。
【0031】図5は5〜7mmの珊瑚砂を用いた水槽
(水槽B)におけるアンモニアと亜硝酸との経時変化を
示した図である。これよりわかるように、水槽Bについ
ては、アンモニアは50日目で0になったが、亜硝酸は
55日目でピークを迎えた後、75日目でも2PPM残
った。また魚については、75日目でも全部の魚が生き
ていたが、動きに俊敏さが欠け、色つやが悪い。
【0032】図6は濾材を使用しない水槽(水槽C)に
おけるアンモニアと亜硝酸との経時変化を示した図であ
る。これよりわかるように、水槽Cについては、アンモ
ニアは50日目で0になったが、亜硝酸は60日前後で
ピークを迎えた後75日目でも7PPM残った。また魚
については、15日目で全ての魚が死んだ。
【0033】(実験例2) 実験例の水槽Aと水槽Bとにインク液滴を落として、水
槽の循環速度が1.5回転/10分間の状態で目視によ
り、これを観察した。図3(イ)はその水槽Aの底部の
流れの状態を模式的に示したものである。水槽Aにおい
ては、上げ底(パンチ板)全体に均等に通過して循環が
均一であることが観察された。
【0034】図3(ロ)はその水槽Bの底部の流れの状
態を模式的に示したものである。水槽Bにおいては、吸
い込み口に近い方が通過が速く、それより離れると通過
が遅くなるのが観察された。
【0035】
【発明の効果】濾材である砂状物が好気性バクテリアの
繁殖を促しアンモニアや亜硝酸の無害物にするため、観
賞用水槽に使用すると海水魚の飼育上極めて好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明の実施例である水槽を示す概
略図である。
【図2】図2は、本願発明の実施例である水槽の外観図
である。
【図3】図3(イ)は、水槽Aの底部の流れの状態を模
式的に示した図である。図3(ロ)は、水槽Bの底部の
流れの状態を模式的に示した図である。
【図4】図4は、約3mmの珊瑚砂を用いた水槽Aにお
けるアンモニアと亜硝酸との経時変化を示した図であ
る。
【図5】図5は、5〜7mmの珊瑚砂を用いた水槽Bに
おけるアンモニアと亜硝酸との経時変化を示した図であ
る。
【図6】図6は、濾材を使用しない水槽Cにおけるアン
モニアと亜硝酸との経時変化を示した図である。
【符号の説明】
1…上げ底(パンチ板) 1A…細穴 2…網状シート 3…珊瑚砂 4…送出管 4A…吸い込み口 5…エアストーン 6…エアポンプ 7…セラミック濾材 8…マット材 9…供給管 10…送入管 A…水槽 B…載置箱 C…密閉式外部フイルター D…殺菌灯部 E…循環ポンプ P…底部空間

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水循環機能を備え細穴を有する上げ底を
    設けた海水魚の観賞用水槽内で熱帯魚を飼育する際、
    の上げ底上に載置される濾材を珊瑚砂とし、且つその粒
    の大きさを2.5〜3.5mmにしたことを特徴とする
    海水魚の飼育方法。
  2. 【請求項2】 水循環機能を備え細穴を有する上げ底を
    設けた海水魚の観賞用水槽であって、該上げ底上に載置
    される濾材を珊瑚砂とし、且つその粒の大きさを2.5
    〜3.5mmにしたことを特徴とする海水魚の観賞用水
    槽。
JP5352943A 1993-12-28 1993-12-28 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽 Expired - Lifetime JP2618326B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352943A JP2618326B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽
US08/363,913 US5560318A (en) 1993-12-28 1994-12-27 Method of raising sea-water fish, display tank for sea-water fish and tank system for raising sea-water fish
KR1019940038118A KR950016502A (ko) 1993-12-28 1994-12-28 해수어의 사육방법, 해수어의 관상용수조 및 해수어의 사육용 수조시스템
GB9426284A GB2285904B (en) 1993-12-28 1994-12-28 Tank system for raising sea-water fish
TW083112237A TW267092B (ja) 1993-12-28 1994-12-28
SG1996005843A SG52548A1 (en) 1993-12-28 1994-12-28 Method of raising sea-water fish display tank for sea-water fish and tank system for raising sea-water fish
AU81767/94A AU8176794A (en) 1993-12-28 1994-12-29 Method of raising sea-water fish, display tank for sea-water fish and tank system for raising sea-water fish

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352943A JP2618326B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07194271A JPH07194271A (ja) 1995-08-01
JP2618326B2 true JP2618326B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18427518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352943A Expired - Lifetime JP2618326B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5560318A (ja)
JP (1) JP2618326B2 (ja)
KR (1) KR950016502A (ja)
AU (1) AU8176794A (ja)
GB (1) GB2285904B (ja)
SG (1) SG52548A1 (ja)
TW (1) TW267092B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143187A (en) * 1994-10-07 2000-11-07 Robertson; Mark B. Fluidized bed filter for an aquarium
US5693220A (en) * 1996-04-15 1997-12-02 Sceusa; Nicholas A. Aquarium filtration system for semi-aquatic animals
US5792368A (en) * 1996-08-26 1998-08-11 Robertson; Mark B. Fluidized bed filter
US6065430A (en) * 1997-10-10 2000-05-23 Sheriff; Richard L. Fish culturing system
US6067937A (en) 1997-11-11 2000-05-30 Boschert; Jeffrey D. Mobile aquarium
US6488401B1 (en) 1998-04-02 2002-12-03 Anthony E. Seaman Agitators for wave-making or mixing as for tanks, and pumps and filters
US6991362B1 (en) 1998-04-02 2006-01-31 Seaman Anthony E Agitators for wave-making or mixing as for tanks, and pumps and filters
JP3484079B2 (ja) * 1998-07-29 2004-01-06 敏男 酒井 クリーンウォータシステム及びその構造
JP2000245297A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Denshi Bussei Sogo Kenkyusho:Kk 魚介類飼育装置
US6276302B1 (en) * 1999-11-08 2001-08-21 Steve Lee Aquarium
US6254769B1 (en) * 1999-11-17 2001-07-03 Ryan S. Whittaker Aquarium maintenance system
US6244219B1 (en) * 1999-12-27 2001-06-12 John S. Krum Saltwater mixing tank and aquarium environmental control system
EP1211225B1 (en) * 2000-11-29 2005-11-23 Giuliano Onali Apparatus for the biological purification of water containing organic materials and derived products thereof
WO2003067966A2 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Israel Haddas Mega flow system
US6659043B1 (en) * 2002-05-31 2003-12-09 Gerard P. Huska Aquarium water circulation system
US20040149145A1 (en) * 2003-01-08 2004-08-05 Marine Environments Seafood storage apparatus and method of use
US8006646B2 (en) * 2006-10-12 2011-08-30 Andrew Grad Self cleaning aquarium system
US20080202998A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Kuo-Tang Tseng Sewage treatment system for breeding system
NO327035B1 (no) * 2007-06-11 2009-04-06 Artec Aqua As Stromsetter for oppdrettsbasseng
ES2550261T3 (es) * 2007-06-28 2015-11-05 Linde Ag Disposición de entrada de agua
TW200922461A (en) * 2007-11-28 2009-06-01 Jin-Ping Weng Aquaculture device
US7934471B2 (en) * 2008-01-08 2011-05-03 Ford Derek B Vivarium and filtration system
US8697941B2 (en) * 2008-07-23 2014-04-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Molecular markers linked to PPO inhibitor tolerance in soybeans
DK2198704T4 (da) * 2008-12-19 2019-11-18 Linde Ag Fremgangsmåde til fiskeopdræt til berigelse af vand med opløst oxygen
GB2494661A (en) * 2011-09-14 2013-03-20 Guangke Wang An aquarium gravel cleaning system
US20140061109A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Yao-Tang Yu Oil film cleaner
CN104276717B (zh) * 2013-07-11 2017-02-22 中国人民解放军环境科学研究中心 一种循环水净化装置
CN103621461B (zh) * 2013-11-29 2015-05-20 无锡睿网科技有限公司 具有杀菌渗透投食清洗的鱼缸控制系统
CN103609516B (zh) * 2013-11-29 2016-01-20 薛振华 具有杀菌清洗加氧的鱼缸控制系统
CN103609515B (zh) * 2013-11-29 2016-03-02 南通海嘉复合材料有限公司 具有杀菌投食清洗加氧的太阳能鱼缸控制系统
CN103609517B (zh) * 2013-11-29 2015-06-24 无锡睿网科技有限公司 具有杀菌渗透投食清洗加氧的鱼缸控制系统
CN103734069B (zh) * 2013-12-09 2016-01-20 苏州市相城区新时代特种水产养殖场 一种水产品运输系统
CN103749372B (zh) * 2014-01-28 2015-10-14 刘杰明 一种自洁式观赏鱼缸
US9392775B2 (en) 2014-05-28 2016-07-19 Richard L. Sheriff Fish culturing system
FR3029068B1 (fr) * 2014-11-27 2017-05-19 Cie De Lhydraulique Et De La Filtration C H F Filtre pour la purification d'une eau polluee d'aquarium, dispositif de purification pour aquarium incorporant ledit filtre, et ensemble aquarium equipe d'un tel filtre ou d'un tel dispositif de purification
EP3302047B2 (en) * 2015-05-28 2023-12-20 SFI SYSTEM ApS A device for reducing the number of exterior parasites on fish
CN105052807B (zh) * 2015-07-30 2017-08-25 宁波世纪鼎顺商用设备有限公司 一种双层恒温循环过滤鱼缸
CN109329178B (zh) * 2018-12-12 2022-09-09 徐泽樟 一种箱体循环养殖系统及应用该系统的养鱼箱
CN113575489A (zh) * 2021-07-22 2021-11-02 宁波鱼人自游网络科技有限公司 一种基于互联网的智能鱼缸

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2889275A (en) * 1956-06-18 1959-06-02 George H Moore Electronic fluid treatment method and apparatus
US3638795A (en) * 1969-11-13 1972-02-01 Precision Valve Corp Power hood
US3971338A (en) * 1975-01-30 1976-07-27 Sea Life Exhibits, Inc. Aquarium apparatus
US4123359A (en) * 1975-04-07 1978-10-31 Smith John D Water purifying system and pump therefor
GB8514037D0 (en) * 1985-06-04 1985-07-10 Ng Y Y Undergravel fishtank filter
AU595542B2 (en) * 1985-08-20 1990-04-05 Austmarine Pty. Ltd. Holding tanks
US4684462A (en) * 1986-06-16 1987-08-04 Augustyniak George E Filtration, aeration, and water level control means for aquariums
JPH0773644B2 (ja) * 1986-12-15 1995-08-09 水作株式会社 濾過装置
US4817561A (en) * 1986-12-17 1989-04-04 Ichthyotech, Ltd. Aquatic aeration and filtering system
JPS6471428A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Seinan Jidosha Kogyo Kk Filter device for live fish tank
US4861465A (en) * 1988-01-25 1989-08-29 Augustyniak Stanley D Anti-reverse siphoning water circulating system for aquariums
US4894151A (en) * 1988-10-12 1990-01-16 Willinger Brothers, Inc. Filter cartridge for an undergravel aquarium filter
FR2657789A2 (fr) * 1989-02-15 1991-08-09 Faure Christian Dispositif de filtration pour aquarium a eau de mer.
JP3072612B2 (ja) * 1991-12-17 2000-07-31 株式会社ニッソー 水性生物用水槽
JP3027956U (ja) * 1996-02-14 1996-08-20 株式会社ユー・コーポレーション スイッチガード

Also Published As

Publication number Publication date
AU8176794A (en) 1995-07-06
GB9426284D0 (en) 1995-02-22
GB2285904B (en) 1998-05-13
KR950016502A (ko) 1995-07-20
TW267092B (ja) 1996-01-01
US5560318A (en) 1996-10-01
GB2285904A (en) 1995-08-02
SG52548A1 (en) 1998-09-28
JPH07194271A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618326B2 (ja) 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽
US5947057A (en) Open air mariculture system and method of culturing marine animals
Helfrich et al. Fish farming in recirculating aquaculture systems (RAS)
US5618428A (en) Filtration system for aquariums
MXPA97004360A (en) System and method of mariculture to open heaven to raise animals mari
JP3053793B2 (ja) 甲殻類養殖システム及び方法
WO2000040081A1 (fr) Dispositif d'alimentation pour poissons et crustaces
JP6150996B2 (ja) 陸上養殖システム
Valenti et al. Hatchery systems and management
US7100535B2 (en) System for rearing aquatic animals
JP4054225B2 (ja) 陸上養殖システム
JP5079971B2 (ja) 水産養殖方法及び装置
JP6860764B2 (ja) 養殖方法および養殖設備
AU2001293487A1 (en) Aquaculture process and apparatus
JPH1156162A (ja) 循環海水を用いた海産動物養殖方法及び海産動物養殖用水槽システム
JP3476155B2 (ja) 海水魚を飼育する方法及びそのための鑑賞用水槽
JP2618331B2 (ja) 海水魚の飼育方法
JPH0440842A (ja) 濾過装置
JP2618335B2 (ja) 海水魚の飼育方法及びそのための観賞用水槽
JP2618330B2 (ja) 海水魚の観賞用水槽装置
Pogoreltsev et al. FISH FARMING IN RECIRCULATING AQUACULTURE SYSTEMS
JPH1146623A (ja) 水槽、池等の水質長期保持法
Datta Aquarium Water Quality Management
JPH07213192A (ja) 海水魚の鑑賞用水槽
NZ532024A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term