JP2617886B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2617886B2
JP2617886B2 JP6175459A JP17545994A JP2617886B2 JP 2617886 B2 JP2617886 B2 JP 2617886B2 JP 6175459 A JP6175459 A JP 6175459A JP 17545994 A JP17545994 A JP 17545994A JP 2617886 B2 JP2617886 B2 JP 2617886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
ball
variable winning
opening
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6175459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07144048A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP6175459A priority Critical patent/JP2617886B2/ja
Publication of JPH07144048A publication Critical patent/JPH07144048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617886B2 publication Critical patent/JP2617886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、パチンコ遊
技機やコイン遊技機等で代表される弾球遊技機に関し、
詳しくは遊技盤面に打玉を打込んで遊技が行なわれる弾
球遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の弾球遊技機において、従来から
一般的に知られているものに、たとえば、遊技状態が、
可変入賞球装置を遊技者にとって有利な第1の状態にす
るための前提条件である権利発生状態となっている期間
中に、たとえば始動入賞領域に打玉が入賞する等して予
め定められた特定条件が成立すれば、可変入賞球装置が
第1の状態に制御された後第2の状態に制御されるよう
に構成されたものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、この従来の弾球
遊技機においては、前記権利発生状態が消滅する権利消
滅条件が成立すれば、前記可変入賞球装置がたとえ第1
の状態に制御されている最中であっても、その可変入賞
球装置の第1の状態への制御を終了させて可変入賞球装
置が第2の状態となってしまうために、折角可変入賞球
装置が第1の状態に制御されているのにその制御が最後
まで実行されることなく途中で終了してしまい、遊技者
が不満に思うという欠点があった。
【0004】この従来の弾球遊技機においては、可変入
賞球装置を第1の状態にするための前提条件である権利
発生状態という独得の遊技状態を採用することにより変
化に富んだ遊技を提供して遊技者の興趣を向上させるよ
うにしているのであるが、この権利発生状態の消滅時に
おける前述した欠点を有するために、折角権利発生状態
という独得の遊技制御を採用しながらも遊技者の興趣を
向上し得ない結果となっていた。本発明は、係る実情に
鑑み考え出されたものであり、その目的は、権利発生状
態という遊技制御の採用に伴う遊技者の興趣を極力向上
し得る弾球遊技機を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、遊技盤面に打
玉を打込んで遊技が行なわれる弾球遊技機であって、前
記遊技盤面に配設され、遊技者にとって有利な第1の状
態と遊技者にとって不利な第2の状態とに変化可能な可
変入賞球装置と、該可変入賞球装置を第1の状態にする
ための前提条件である権利発生条件が成立したことを検
出する権利発生条件検出手段と、予め定められた特定条
件が成立したことを検出する特定条件検出手段と、予め
定められた権利消滅条件が成立したことを検出する権利
消滅条件検出手段と、前記権利発生条件検出手段の検出
出力があった場合に遊技状態を権利発生状態にし、該権
利発生状態となっているときに前記権利消滅条件検出手
段の検出出力があった場合に前記権利発生状態を消滅さ
せ、前記権利発生状態となっている期間中に前記特定条
件検出手段の検出出力があった場合に、前記可変入賞球
装置を第1の状態に制御した後第2の状態にする制御手
段と、前記権利消滅条件検出手段から検出出力が導出さ
れたときに前記可変入賞球装置の第1の状態への制御が
実行中であれば、その第1の状態への制御を続行させる
状態維持手段とを含むことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、権利発生条件検出手段の働き
により、可変入賞球装置を第1の状態にするための前提
条件である権利発生条件が成立したことが検出される。
特定条件検出手段の働きにより、予め定められた特定条
件が成立したことが検出される。権利消滅条件検出手段
の働きにより、予め定められた権利消滅条件が成立した
ことが検出される。制御手段の働きにより、権利発生条
件検出手段の検出出力があった場合に権利発生状態とな
り、該権利発生状態となっているときに権利消滅条件検
出手段の検出出力があった場合に前記権利発生状態が消
滅し、前記権利発生状態となっている期間中に特定条件
検出手段の検出出力があった場合に、前記可変入賞球装
置が第1の状態に制御された後第2の状態になる。そし
て、状態維持手段の働きにより、権利消滅条件検出手段
からの検出出力が導出されて権利消滅時に可変入賞球装
置の第1の状態への制御が実行中であれば、その第1の
状態への制御が続行される。
【0007】
【発明の実施例】以下に、図面を参照して、この発明の
実施例について詳細に説明する。
【0008】なお、以下の実施例の説明では、弾球遊技
機の代表例としてのパチンコ遊技機を例にとって説明を
するが、この発明はパチンコ遊技機に限らず、コイン遊
技機などの他の弾球遊技機に対しても同様に適用できる
ことを予め指摘しておく。
【0009】第1実施例 図1はこの発明の第1実施例のパチンコ遊技機の全体構
成を示す正面図である。
【0010】図1を参照して、パチンコ遊技機10は、
矩形の額縁状の前面枠12と、該前面枠12に着脱自在
に装着された遊技盤14を含む。遊技盤14の盤面に
は、図示しない多数の釘が打込まれており、落下する打
玉の流れに変化を与えるようになっている。遊技盤14
には、打玉が入賞することによって賞品玉を払出すよう
に定められた複数の入賞装置16,18,20,22
a,22b,23a,23bが配設されている。
【0011】遊技盤14上には、さらに、可変入賞球装
置16が配設されている。可変入賞球装置16は、遊技
盤14のほぼ中央部に配設されており、後述するよう
に、特定入賞口18,通常入賞口20および打玉の受入
状態が遊技者にとって有利な第1の状態と、遊技者にと
って不利な第2の状態とに変化する可変入賞領域(可変
入賞口)を備えている。また、可変入賞球装置16に
は、遊技者にとって有利な第1の状態になったことを表
示するためのランプ28a,28bが設けられている。
【0012】なお、この実施例では、入賞口に打玉が入
賞することにより賞品玉を払出すものについて述べる
が、他の例として、賞品玉の払出しに代えて、賞品玉数
に相当する得点を磁気カードなどに記録させるようにし
てもよい。
【0013】さらに、パチンコ遊技機10には、打球供
給皿29内部に効果音出力用のスピーカ30が内蔵され
ている。さらに、遊技盤14の左右両側および上部に
は、権利発生状態を示す権利発生消滅ランプ26a,2
6bおよび24が設けられている。
【0014】図2は図1に示したパチンコ遊技機の裏面
側の構造を説明するための図である。図2において、遊
技盤14の裏面には、特定入賞口18に入賞した打玉を
検出するための第1の条件検出手段としての特定入賞玉
検出スイッチ32と、可変入賞口58(図3,図4参
照)に入賞したすべての打玉を検出するための10カウ
ント検出スイッチ34と、始動入賞口22a,22bに
それぞれ入賞した打玉を検出するための第2の条件検出
手段としての始動入賞玉検出スイッチ36a,36bが
設けられている。これらの検出スイッチ32、34,3
6a,36bは後述の図5に示すブロック図の入力信号
として利用される。
【0015】図3は図1に示した可変入賞球装置16の
外観斜視図であり、図4は可変入賞球装置16の正面図
であり、その構成をわかりやすくするために、部分的に
透かされて取付基板38の正面側の構造がわかるように
描かれている。
【0016】図3および図4を参照して、可変入賞球装
置16は遊技盤14(図1参照)に取付けられる取付基
板38を備えていて、その前面側ほぼ中央部には、円弧
状の玉誘導樋42が形成されている。円弧状の玉誘導樋
42の最上部中央には、打玉が通過可能な間隙が設けら
れており、特定通過領域46とされている。さらに、玉
入口44aまたは44bから特定通過領域46へ打玉が
入賞するのを補助するために、取付基板38には玉誘導
樋40a,40bが設けられている。また、玉誘導樋4
2の左右両側には袋状の突出部47a,47bが形成さ
れている。この突出部47a,47bは入賞玉を受入れ
るためのものであり、突出部47a,47bで囲まれた
部分の取付基板38には特定入賞口18と通常入賞口2
0が形成されていて、打玉が裏面側に導かれるようにな
っている。
【0017】玉誘導樋42内には常時比較的ゆっくりし
た速度(たとえば10rpm)で回転する回転円板48
が設けられている。この回転円板48の周囲には、玉保
持片54a,54bが形成されている。この玉保持片5
4a,54bは打玉を保持し、特定入賞口18へ誘導す
るためのものであり、このために玉保持片54a,54
bは外方向に向かって開くように形成されている。そし
て、玉保持片54a,54bで保持された打玉は特定入
賞口18に誘導されるが、玉保持片54a,54bで保
持されることなく玉誘導樋42内に入賞した打玉は回転
円板48の回転に伴って、玉保持片54aまたは54b
によって係止されて通常入賞口20へ誘導される。
【0018】回転円板48の中心部には回転軸50が設
けられていて、この回転軸50は取付基板38に取付け
られたモータ52の回転力が図示しない連結部材を介し
て伝達されるようにモータ52に結合されている。
【0019】取付基板38の最下方部には比較的大きな
可変入賞口58が形成されている。可変入賞口58の左
右両側のやや上部には可動翼片56a,56bが取付け
られている。可動翼片56a,56bは開成状態と閉成
状態とに駆動可能にされており、開成状態においては落
下する打玉を受止め、その打玉を可変入賞口58へ誘導
する働きをする。また、閉成状態では、打玉が可変入賞
口58へ入賞するのを阻止する働きをする。このため
に、可動翼片56a,56bは回動軸57a,57bに
取付けられ、回動軸57a,57bは取付基板38に一
体的に形成されている軸受筒62a,62bによって軸
支されている。回動軸57a,57bの先端はリンク部
材64a,64bに連結され、リンク部材64a,64
bは作動部材66を介してソレノイド68に連結されて
いる。そして、ソレノイド68が吸引されたとき、可動
翼片56a,56bが開成状態となり、ソレノイド68
の駆動が停止されると可動翼片56a,56bが閉成状
態となる。
【0020】上述のごとく、可動翼片56a,56bの
開閉に応じて、可変入賞口58は打玉が入賞容易な遊技
者にとって有利な第1の状態と、打玉が入賞不可能な遊
技者にとって不利な第2の状態とに変化することができ
る。なお、遊技者にとって有利な第1の状態は、可動翼
片56a,56bが開成状態と定義づけることもできる
し、可動翼片56a,56bが開閉を繰返している状態
と定義づけることもできる。また、可動翼片56a,5
6bが閉成を続ける状態を遊技者にとって不利な第2の
状態と定義づけることができる。
【0021】なお、上述の各誘導樋や入賞口の前面に
は、可変入賞球装置16に美的処理を施し、遊技者の興
味をひきかつ遊技の雰囲気を盛り上げることができるよ
うに、上部前面飾り板60と下部前面飾り板61が取付
けられている。
【0022】さらに、玉誘導樋42の左右両側の背面に
は、装飾用のランプ28a,28bが取付けられている
とともに、取付基板38上の玉誘導樋42で囲まれた領
域より下方であって、可変入賞口58よりも上方の領域
には表示用LED70が設けられている。
【0023】次に、図3および図4を参照して、可変入
賞球装置16による権利発生の動作について説明する。
打玉Pは或る確率で可変入賞球装置16の上側左右の設
けられた玉入口44aまたは44bへ入賞する。玉入口
44a,44bから入賞した打玉Pは玉誘導樋40a,
40bによって導かれ、そのうちの或るものは特定通過
領域46を通過するが、そのうち他のものは特定通過領
域46を通過することなく、玉誘導樋42を外側に沿っ
て落下する。特定通過領域46を通過した打玉Pは、回
転円板48に形成された玉保持片54a,54bのう
ち、打玉Pの入賞時にちょうど特定通過領域46の真下
に位置する玉保持片によって受止められるかあるいは玉
保持片54a,54bが特定通過領域46の真下に位置
していなければ、特定通過領域46を通過した打玉は玉
誘導樋42の底部に落下する。
【0024】打玉Pが玉保持片54a,54bで受止め
られた場合、回転円板48が回転し、玉保持片54a,
54bが図4において、右側の突出部47bの位置まで
回転したとき、受止められた打玉Pは該突出部47bへ
転がり、特定入賞口18へ入賞する。
【0025】一方、特定通過領域46を通過したにもか
かわらず、玉保持片54a,54bによって受止められ
ることなく玉誘導樋42の底部に落下した打玉Pは、回
転円盤48が回転すると、玉保持片54aによって係止
され、左側の突出部47aの位置まで回転したとき、玉
保持片54aによって係止された打玉Pが該突出部47
aへ転がり落ち、通常入賞口20へ入賞する。通常入賞
口20に打玉Pが入賞したときには、権利は発生しな
い。
【0026】図5はこの発明の第1実施例の制御回路の
全体の構成を示すブロック図である。
【0027】図5において、制御回路は制御中枢として
のマイクロコンピュータ72を含む。マイクロコンピュ
ータ72は以下に述べるようなパチンコ遊技機10全体
の動作を制御する機能を有する。このために、マイクロ
コンピュータ72は、たとえば数チップのLSIで構成
されており、その中には制御動作を所定の手順で実行す
ることのできるMPU74と、MPU74の動作プログ
ラムデータを格納するROM76と、必要なデータの書
込みおよび読出しができるRAM78とを含む。
【0028】さらに、マイクロコンピュータ72は入力
信号を受けてMPU74に入力データを与える入力回路
80と、MPU74からの出力データを受けて外部に出
力する出力回路88と、MPU74から音データを受け
るサウンドジェネレータ96と、電源投入時にMPU7
4にリセットパルスを与えるパワーオンリセット回路1
00と、MPU74にクロック信号を与えるクロック発
生回路102と、クロック発生回路102からのクロッ
ク信号を分周して割込パルスを定期的にMPU74に与
えるパルス分周回路(割込パルス発生回路)104と、
MPU74からのアドレスデータをデコードするアドレ
スデコード回路106とを含む。
【0029】MPU74はパルス分周回路104から定
期的に与えられる割込パルスに応じて、割込制御ルーチ
ンの動作を実行することが可能となる。また、アドレス
デコード回路106はMPU74からのアドレスデータ
をデコードし、ROM76,RAM78,入力回路8
0,出力回路88,サウンドジェネレータ96にそれぞ
れチップセレクト信号を与える。
【0030】なお、この実施例では、ROM76は、そ
の内容の書き換え、すなわち、必要が生じた場合には、
その中に格納されたMPU74のためのプログラムデー
タを変更することができるように、プログラマブルRO
Mが用いられている。そして、MPU74はROM76
内に格納されたプログラムデータに従って、かつ以下に
述べる各制御信号の入力に応答して、可変入賞球装置1
6などに対して制御信号を与える。
【0031】マイクロコンピュータ72には、入力信号
として、次のような信号が与えられる。まず、特定入賞
口18に対応して背面側に設けられた特定入賞玉検出ス
イッチ32がONしたことに応答して、特定入賞玉検出
回路82から特定入賞玉検出信号がマイクロコンピュー
タ72に与えられる。始動入賞口22a,22bのそれ
ぞれに対応して設けられた始動入賞玉検出スイッチ36
a,36bの検出信号は始動入賞玉検出回路84に与え
られ、マイクロコンピュータ72に始動入賞玉検出信号
が与えられる。10カウント検出スイッチ34で検出さ
れた検出信号は10カウント検出回路86に与えられ、
入賞玉数計数信号としてマイクロコンピュータ72に与
えられる。
【0032】また、マイクロコンピュータ72は以下の
回路および装置に制御信号を与える。まず、ソレノイド
回路90を介してソレノイド68にソレノイド駆動信号
を与え、ランプ回路92を介してランプ24,26a,
26b,28a,28bを点灯させるための制御信号を
出力する。さらに、マイクロコンピュータ72はLED
回路94を介してLED70を点灯させるための制御信
号を出力し、アンプ98を介してスピーカ30から効果
音を報知させる。なお、上記構成の各回路には、電源回
路108から所定の直流電流が供給される。
【0033】図6および図7はこの発明の第1実施例の
動作を説明するためのフロー図であり、図8および図9
は同じくタイミング図である。
【0034】次に、図1ないし図9を参照して、この発
明の第1実施例の具体的な動作について説明する。
【0035】まず、図6において、電源が投入される
と、マイクロコンピュータ72はイニシャライズされ、
ステップS1において、特定入賞玉検出スイッチ32が
ONしたか否かが判別される。特定入賞玉検出スイッチ
32がONしていなければ待機し、ONしていればステ
ップS2において、特別装置を作動させる。その後、ス
テップS3において、図8に示すように、スピーカ30
から効果音Aを報知させるとともに、ランプ24,26
a,26b,28a,28bをaの状態で点滅させ、遊
技者に特定遊技状態であることを報知させる。
【0036】この報知態様の変化としては、効果音の内
容、たとえば複数の音源を備えて、遊技状態に応じて複
数の音源のうち予め定めた音源からスピーカ30に効果
音を出力したり、音の速さ(テンポ)を変えたり、音の
大きさを変えたりすることなどが考えられる。また、ラ
ンプ表示の内容としては、ランプ消灯状態から点灯状
態、または消灯状態から点滅状態、または点灯状態から
点滅状態、または点滅状態からさらに速い点滅状態に変
化させたり、ランプの明るさや色を変えたり、複数のラ
ンプのうち点滅するランプの組合わせを変えたり、点滅
のタイミングを変えたりする方法が考えられる。
【0037】ステップS4において、特定入賞玉検出ス
イッチ32がONしたか否かを判別する。もし、特定遊
技状態中において、再度特定入賞玉検出スイッチ32が
打玉を検出したときには、後述の図7に示す特別装置の
作動を停止させるための動作に進む。特定入賞玉検出ス
イッチ32がONしていなければ、ステップS5におい
て、始動入賞玉検出スイッチ36a,36bがONした
か否かを判別する。始動入賞玉検出スイッチ36a,3
6bがONしていなければステップS4およびS5の動
作を繰返す。
【0038】始動入賞玉検出スイッチ36a,36bが
ONしていれば、ステップS6において、始動入賞回数
カウンタを「+1」する。これは、始動入賞口22a,
22bに入賞した打玉の数だけ可動翼片56a,56b
を開閉する必要があるため、始動入賞口22a,22b
に入賞した打玉の数を計数している。ステップS7にお
いて、始動入賞回数カウンタの計数値が「8」になった
か否かが判別される。これは始動入賞口22a,22b
に8個の打玉が入賞したとき、発生した権利を消滅させ
るためである。始動入賞回数カウンタの計数値が「8」
未満であれば、ステップS8に進み、ソレノイド68を
駆動し、可動翼片56a,56bを開くとともに、開成
回数カウンタを「+1」する。そして、ステップS9に
おいて、スピーカ30から前述の効果音Aとは異なる効
果音Bを報知させるとともに、ランプ24,26a,2
6b,28a,28bをbの状態で点滅させる。すなわ
ち、特別装置が作動していて、ソレノイド68がON
し、可動翼片56a,56bが開成していることを遊技
者に報知する。
【0039】ステップS10において、特定入賞玉検出
スイッチ32がONしたか否かが判別される。もし、特
定入賞玉検出スイッチ32がONしていれば、前述のス
テップS4と同様にして、特別装置の作動を停止させる
ための動作に進む。しかし、特定入賞玉検出スイッチ3
2がONしていなければ、ステップS11において、1
0カウント検出スイッチ34がONしたか否かが判別さ
れる。10カウント検出スイッチ34がONしていれ
ば、ステップS12においてスピーカ30から効果音C
を報知させる。すなわち、可動翼片56a,56bが開
成しているときに、10カウント検出スイッチ34がO
Nするごとに入賞玉があったことを遊技者に報知する。
その後、ステップS13において、10カウントカウン
タを「+1」してステップS14に進む。
【0040】なお、ステップS11において10カウン
ト検出スイッチ34がONしていなければ直ちにステッ
プS14に進む。ステップS14において、10カウン
トカウンタの計数値が「10」であるか否かが判別され
る。10カウントカウンタの計数値が「10」でなけれ
ば、ステップS15において、ソレノイド68がONし
てから10秒経過したか否かが判別される。ソレノイド
68がONしてから10秒経過していなければ、ステッ
プS16において、ソレノイド68がONしている間に
始動入賞玉検出スイッチ36a,36bがONしかた否
かが判別され、ONしていなければステップS10に戻
る。
【0041】ステップS10ないしS16の動作を繰返
している間に始動入賞玉検出スイッチ36a,36bが
ONすると、ステップS17において、始動入賞回数カ
ウンタを「+1」し、ステップS18において、始動入
賞回数カウンタの計数値が「8」であるか否かが判別さ
れる。始動入賞回数カウンタの計数値が「8」であれ
ば、図7に示す特別装置の作動を停止させるためのステ
ップに進み、始動入賞回数カウンタの計数値が「8」で
なければ、ステップS10ないしS18の動作を繰返
す。そして、その動作途中において、ステップS14に
おいて10カウントカウンタの計数値が「10」になっ
たことを判別したときあるいはステップS15において
ソレノイド68をONした後10秒経過したことを判別
したときには、ステップS19においてソレノイド68
をOFFして可動翼片56a,56bを閉成状態にし、
ステップS20において、10カウントカウンタをクリ
アする。
【0042】さらに、ステップS21において、始動入
賞回数カウンタの計数値が開成回数カウンタの計数値よ
りも大きいか否かが判別される。開成回数カウンタは可
動翼片56a,56bの開閉回数を計数するものであ
り、始動入賞回数カウンタの計数値と開成回数カウンタ
の計数値とを比較することにより、権利発生中におい
て、あと何回可動翼片56a,56bを開成状態にでき
るかどうかを判別する。すなわち、始動入賞口22a,
22bに連続して3個の打玉が入賞したとき、可動翼片
56a,56bを3回開成する必要があるので、始動入
賞回数カウンタの計数値よりも開成回数カウンタの計数
値が小さければ、ステップS22において、スピーカ3
0から効果音Dを報知させるとともに、ランプ24,2
6a,26b,28a,28bをcの状態で点滅させ
る。すなわち、特別装置が作動していて、ソレノイド6
8がONからOFFとなり、可動翼片56a,56bが
開成した時点において、始動入賞記憶があることを遊技
者に報知する。そして、ステップS8に進み、ソレノイ
ド68をONにさせる。もし、開成回数カウンタの計数
値が始動入賞回数カウンタの計数値と等しいときには、
前述のステップS3に戻る。
【0043】次に、上述の特別装置を作動させてる動作
途中におけるステップS4およびS10において特定入
賞玉検出スイッチ32がONしたことを判別したとき、
あるいはステップS7およびS18において始動入賞回
数カウンタの計数値が「8」になったことを判別したと
きに、図7に示す動作に進む。図7に示すステップS2
3において、特別装置の作動を停止し、ステップS24
においてスピーカ30から効果音Eを報知させる。すな
わち、遊技者に対して、特別装置が作動を停止したこと
を報知する。そして、ステップS25において、ソレノ
イド68がONしているか否かが判別される。これは、
権利の発生を一旦停止しても、ソレノイド68がONし
ていて、可動翼片56a,56bが開かれている状態に
おいて、10カウントカウンタの計数値が「10」にな
るまで、またはソレノイド68がONして可動翼片56
a,56bが開かれてから10秒経過するまでは可変入
賞口58への打玉の入賞を許容し、遊技客にサービスを
与えるためである。
【0044】ソレノイド68がONしていれば、ステッ
プS26において、効果音Gをスピーカ30から報知さ
せるとともに、ランプ24,26a,26b,28a,
28bをeの状態で点滅させる。すなわち、特別装置は
作動を停止しているが、ソレノイド68がONして可動
翼片56a,56bが開成していることを遊技者に報知
する。ステップS27において、特定入賞玉検出スイッ
チ32がONしているか否かが判別される。これは再度
権利が発生しているかどうかを判断するためである。
【0045】特定入賞玉検出スイッチ32がONしてい
なければ、ステップS28において、10カウント検出
スイッチ34がONしているか否かが判別される。10
カウント検出スイッチ34がONしていれば、ステップ
S29において、スピーカ30から効果音Cを報知させ
るとともに、ステップS30において10カウントカウ
ンタを「+1」してステップS31に進む。
【0046】なお、10カウント検出スイッチ34がO
Nしていなければ直ちにステップS31に進む。ステッ
プS31において、10カウントカウンタの計数値が
「10」になったか否かが判別され、計数値が「10」
でなければステップS32において、ソレノイド68が
ONした後10秒経過したか否かが判別される。10秒
を経過していなければ、ステップS27に戻る。そし
て、ステップ27ないしS32の動作を繰返している間
に、10カウントカウンタの計数値が「10」になった
とき、あるいはソレノイド68をONした後10秒経過
したことを判別したときには、ステップS33において
ソレノイド68をOFFするとともに、10カウントカ
ウンタをクリアし、ステップS35に進む。
【0047】ステップS35において、始動入賞回数カ
ウンタの計数値が開成回数カウンタの計数値よりも大き
いか否かが判別される。始動入力回数カウンタの計数値
が開成回数カウンタの計数値よりも大きいときには、ス
テップS36において、スピーカ30から効果音Hを報
知させるとともに、ランプ24,26a,26b,28
a,28bをfの状態で点滅させる。すなわち、特別装
置が作動を停止していて、ソレノイド68がONからO
FFとなり、可動翼片56a,56bが閉成した時点
で、始動入賞記憶があることを報知する。そして、ステ
ップS38に進み、ソレノイド68をONして、可動翼
片56a,56bを開成状態にするともに開閉回数カウ
ンタの計数値を「+1」する。そして、ステップS39
において、開成回数カウンタの計数値が「8」であるか
否かが判別される。
【0048】計数値が「8」であれば、ステップS40
において、効果音Fをスピーカ30から報知させるとと
もに、ランプ24,26a,26b,28a,28bを
dの状態で点滅させる。すなわち、開成回数が一定数に
達したことを遊技者に報知する。しかし、開成回数カウ
ンタの計数値が「8」未満であれば、ステップS41に
おいて、スピーカ30から効果音Gを報知させるととも
に、ランプ24,26a,26b,28a,28bをe
の状態で点滅させる。すなわち、特別装置が作動を停止
していて、ソレノイド68がONし、可動翼片56a,
56bが開成していることを報知する。
【0049】その後、ステップS42に進み、特定入賞
玉検出スイッチ32がONしたか否かが判別される。す
なわち、特別装置の作動を停止した後、再度権利が発生
したか否かが判別される。もし、特定入賞玉検出スイッ
チ32がONしていれば、ステップS51において、ソ
レノイド68をOFFし、ステップS52において、始
動入賞回数カウンタ,開成回数カウンタおよび10カウ
ントカウンタをそれぞれクリアし、図6に示したステッ
プS2に進み、最初から権利発生状態の制御を行なう。
【0050】しかしながら、ステップS42において、
再度権利が発生していないことを判別したときには、ス
テップS43に進み、10カウント検出スイッチ34が
ONしたか否かが判別される。10カウント検出スイッ
チ34がONしていれば、ステップS44において、効
果音Cをスピーカから報知させる。すなわち、可動翼片
56a,56bが開成しているときに、10カウント検
出スイッチ34がONするごとに、入賞玉があったこと
を報知する。そして、ステップS45において10カウ
ントカウンタを「+1」し、ステップS46において1
0カウントカウンタの計数値が「10」になったか否か
が判別され、計数値が「10」でなければ、ステップS
47においてソレノイド68をONした後10秒経過し
たか否かが判別される。10秒経過していなければ、ス
テップS42ないしS47の動作を繰返し行なう。
【0051】この動作途中において、可変入賞球装置1
6に打玉が入賞して、10カウントカウンタの計数値が
「10」になったことを判別したとき、あるいはソレノ
イド68をONした後10秒経過したことを判別したと
きには、ステップS48においてソレノイド68をOF
Fし、ステップS49において10カウントカウンタを
クリアし、ステップS50において始動入賞回数カウン
タおよび開成回数カウンタをクリアして図6に示したス
テップS1に戻る。
【0052】なお、特別装置の作動を停止した後、ステ
ップS25においてソレノイド68がONしていないこ
とを判別したときには、ステップS37において、始動
入賞回数カウンタの計数値が開成回数カウンタの計数値
よりも大きいか否かが判別され、大きいことを判別した
ときには前述のステップS38に進み、大きくないこと
を判別したときにはステップS50に進む。
【0053】なお、上述の実施例では、開成回数が8回
すなわち許容された上限値に達したときに、上限値に達
する以前とは異なる状態で第1の状態を報知するように
しているが、たとえば開成回数が4回に達する以前と、
それ以後で第1の状態を報知する報知態様を異ならせる
ように構成してもよい。また、報知手段としてのランプ
24,26a,26b,28a,28bに代えてLED
を用いるようにしてもよい。
【0054】第2実施例 以下、第2実施例のパチンコ遊技機について説明する。
なお、第2実施例の説明では、第1実施例と同一または
相当部分の説明は簡単にまたは省略し、第2実施例の特
徴部分の説明を中心に行なう。
【0055】図10は第2実施例のパチンコ遊技機の全
体の構成を示す正面図である。図10において、パチン
コ遊技機110は前面枠12と、この前面枠12に着脱
自在に装着された遊技盤14を含む。遊技盤14の盤面
には、そのほぼ中央部に可変入賞球装置112が設けら
れ、そのすぐ下に始動入賞口116が設けられ、さらに
その下には可変表示停止用の特定入賞口114が設けら
れている。また、遊技盤14の左右両側および上部に
は、ランプ26a,26bおよび24が設けられてい
る。さらに、打球供給皿29内部には効果音出力用のス
ピーカ30が設けられている。
【0056】図11は図10に示したパチンコ遊技機1
10の裏面側の構造を示す図である。図11において、
遊技盤14の背面側には、後述の図12に示す開口部1
28に入賞したすべての打玉を検出するための10カウ
ント検出スイッチ122a,122b,122cと、開
口部128を開閉するための開閉板130を駆動するソ
レノイド124と、始動入賞口116に入賞した打玉を
検出する始動入賞玉検出スイッチ120、特定入賞口1
14に入賞した打玉を検出する特定入賞玉検出スイッチ
118とが設けられている。
【0057】図12は図10に示した可変入賞球装置1
12の正面図である。次に、図12を参照して、可変入
賞球装置112の構成について説明する。取付基板12
6のほぼ中央部には可変入賞球装置136が設けられて
いる。この可変入賞球装置136は7セグメントのディ
ジタル表示器であって、電源が投入されると、0ないし
9の数字を繰返し可変表示し、特定入賞口114に打玉
が入賞すると、可変表示を停止し、0ないし9のいずれ
かの数字を表示する。可変表示器136の左側には開成
回数表示器138が設けられ、右側には始動入賞回数表
示器140が設けられる。
【0058】開成回数表示器138および始動入賞回数
表示器140はいずれも7セグメントのディジタル表示
器であって、開成回数表示器138は開閉板130の開
成回数を表示し、始動入賞回数表示器140は始動入賞
口116に入賞した打玉の入賞個数を表示する。さら
に、可変表示器136の上部には、10カウント表示器
142が設けられる。この10カウント表示器142も
7セグメントのディジタル表示器であって、開口部12
8に入賞した打玉の入賞個数を表示する。10カウント
表示器142の両側にはランプ134a,134bが設
けられている。
【0059】可変入賞球装置136と開成回数表示器1
38と始動入賞回数表示器140の下部には、開口部1
28が設けられていて、この開口部128の両側には玉
誘導樋132a,132bが設けられている。この玉誘
導樋132a,132bは落下する打玉を開口部128
に誘導するためのものである。さらに、開口部128を
開閉するために、横長の開閉板130が設けられてい
る。開閉板130は、それが前方に開成したとき、落下
してくる打玉を受止め、受止めた打玉を開口部128に
導くものである。また、開閉板130の閉成状態では、
閉じた開閉板130の前を打玉が落下し、開閉板130
で塞がれた入賞口には打玉は入賞できない。つまり、可
変入賞球装置112は、開閉板130が開閉することに
より、遊技者にとって有利な第1の状態と遊技者にとっ
て不利な第2の状態とに変化可能な装置となる。
【0060】なお、入賞口としての開口部128の下部
は3つの領域に区切られていて、それぞれの領域には1
0カウント検出スイッチ122a,122b,122c
が設けられている。これらの10カウント検出スイッチ
122a,122b,122cは入賞口に10個の打玉
が入賞したことを検出するものである。なお、図12に
示した可変入賞球装置112については、既に本願出願
人が先の出願でその構造を詳細に説明しているので、こ
の明細書においては、その構造の詳細な説明を省略す
る。
【0061】図13はこの発明の第2実施例の動作を説
明するためのフロー図である。なお、第2実施例の動作
は、図6に示した第1実施例のステップS1を図13に
示したステップS101ないしS104に置き換えたも
のであり、ステップS2ないしS52についてはステッ
プS4,S10,S27およびS42がステップS10
1ないしS104の内容に置き換えられる点を除いて第
1実施例の動作と同じであるため、その図示を省略する
とともに、第2実施例の特徴部分についてのみ説明する
ことにする。また、図13に示したフロー図は、前述の
図5に示したマイクロコンピュータ72によって処理さ
れる。
【0062】マイクロコンピュータ72のMPU74は
電源が投入されると、イニシャライズされ、ステップS
101において、特定入賞玉検出スイッチ118がON
しているか否かが判別される。ONしていなければ待機
し、ONしていれば、ステップS10に進み、可変入賞
球装置112の可変表示器136を停止させる。そし
て、ステップS103において、スピーカ30から効果
音Iを報知させるとともに、ランプ24,26a,26
b,134a,134bをgの態様で点滅させる。すな
わち、特定入賞玉検出スイッチ118がONして、可変
表示器136の可変表示が停止していることを遊技者に
報知する。
【0063】ステップS104において、停止している
可変表示器136の表示内容が第1の表示状態としての
「7」であるか否かを判別し、表示内容が「7」であれ
ば、ステップS2において特別装置を作動させる。以
下、図6および図7に示したステップS3ないしS52
の動作を実行し、所定の状態になったときに、スピーカ
30から効果音を報知させるとともに、ランプ24,2
6a,26b,134a,134bを点滅させる。
【0064】したがって、この実施例においても、大当
り状態において種々異なる態様で効果音を報知できると
ともに、ランプを点滅させることができる。
【0065】なお、上述の実施例では、電源投入に応じ
て可変表示器136を可変表示し、特定入賞口114に
打玉が入賞したとき、可変表示器136により可変表示
を停止させるようにしたが、これに限ることなく、特定
入賞口114へ打玉が入賞したことに応じて、可変表示
器136によって可変表示を開始し、別個設けた停止ス
イッチの操作かあるいはタイマによって所定時間を計時
した後停止するようにしてもよい。
【0066】さらに、遊技盤上の別の入賞口に打玉が入
賞したとき、権利を消滅させるようにしてもよい。
【0067】さらに、上述の実施例では、特定入賞口1
14に打玉が入賞しかつ可変表示器136が「7」の数
字を表示したとき、および「7」以外の数字たとえば
「3」を表示したときに権利を発生させ、権利を発生さ
せやすくするように構成してもよい。また、可変表示器
136に代えて、ドラム式または複数の発光源を用いた
ルーレット式の表示器や液晶表示器を用いるようにして
もよい。
【0068】また、上述の第1および第2の実施例で
は、可変入賞球装置16および112に10個の打玉が
入賞したとき、あるいは可動翼片56a,56b,開閉
板130が開かれてから10秒経過した後に可動翼片5
6a,56b,開閉板130を閉成状態にするようにし
た。しかし、これに限ることなく、10個の打玉が入賞
したときあるいは可動翼片56a,56b,開閉板13
0が10回開閉した後に、可動翼片56a,56b,開
閉板130を閉成状態にしてもよい。
【0069】また、上述の第1および第2の実施例で
は、規制条件として、10個の打玉が入賞したとき、ま
たは開成してから10秒経過したときに閉成状態となる
ようにしたが、しかしこれらは一例であって、規制条件
はもちろんこれらに限られるものではない。また、開成
回数の上限値も8回に限られるものではなく、変更可能
である。
【0070】なお、上述の第1および第2の実施例で
は、電気的駆動源としてソレノイド68,124を用い
たが、モータを用いるようにしてもよい。前記特定入賞
玉検出スイッチ32とステップS1またはS104とに
より、前記可変入賞球装置を第1の状態にするための前
提条件である権利発生条件が成立したことを検出する権
利発生条件検出手段が構成されている。前記始動入賞玉
検出スイッチ36a,36b,120により、予め定め
られた特定条件が成立したことを検出する特定条件検出
手段が構成されている。前記特定入賞玉検出スイッチ3
2,ステップS4,S10,S7,S18により、予め
定められた権利消滅条件が成立したことを検出する権利
消滅条件検出手段が構成されている。前記マイクロコン
ピュータ72により、前記権利発生条件検出手段の検出
出力があった場合に遊技状態を権利発生状態にし、該権
利発生状態となっているときに前記権利消滅条件検出手
段の検出出力があった場合に前記権利発生状態を消滅さ
せ、前記権利発生状態となっている期間中に前記特定条
件検出手段の検出出力があった場合に、前記可変入賞球
装置を第1の状態に制御した後第2の状態にする制御手
段が構成されている。また、前記ステップS25ないし
S34により、前記権利消滅条件検出手段から検出出力
が導出されたときに前記可変入賞球装置の第1の状態へ
の制御が実行中であれば、その第1の状態への制御を続
行させる状態維持手段が構成されている。
【0071】
【発明の効果】本発明によれば、権利消滅時に可変入賞
球装置の第1の状態への制御が実行中であれば、その第
1の状態への制御が続行されて可変入賞球装置の第1の
状態が維持されるために、権利消滅が原因で可変入賞球
装置が即座に第2の状態となることがなく、権利消滅に
伴なう遊技者の不満が極力軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例のパチンコ遊技機の正
面図である。
【図2】第1の実施例のパチンコ遊技機の背面図であ
る。
【図3】第1の実施例に設けられている可変入賞球装置
を示す斜視図である。
【図4】第1の実施例に設けられている可変入賞球装置
の正面図である。
【図5】この発明の第1および第2の実施例の概略ブロ
ック図である。
【図6】この発明の第1の実施例の具体的な動作を説明
するためのフロー図である。
【図7】この発明の第1の実施例の具体的な動作を説明
するためのフロー図である。
【図8】この発明の第1の実施例の動作を説明するため
のタイミング図である。
【図9】この発明の第1の実施例の動作を説明するため
のタイミング図である。
【図10】この発明の第2の実施例のパチンコ遊技機の
正面図である。
【図11】第2の実施例のパチンコ遊技機の背面図であ
る。
【図12】第2の実施例に設けられている可変入賞球装
置の正面図である。
【図13】この発明の第2の実施例の具体的な動作を説
明するための部分的なフロー図である。
【符号の説明】
10は弾球遊技機の一例としてのパチンコ遊技機、14
は遊技盤、16,112は可変入賞球装置、18,11
4は特定入賞口、20は通常入賞口、22a,22b,
116は始動入賞口、24,26a,26b,234
a,134bはランプ、30はスピーカ、32、118
は特定入賞玉検出スイッチ、34,122a,122
b,122cは10カウント検出スイッチ、36a,3
6b,120は始動入賞玉検出スイッチ、38,126
は取付基板、46は特定通過領域、48は回転円板、5
6a,56bは可動翼片、58は可変入賞口、68,1
24はソレノイド、72はマイクロコンピュータ、13
0は開閉板、136は可変表示器を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤面に打玉を打込んで遊技が行なわ
    れる弾球遊技機であって、 前記遊技盤面に配設され、遊技者にとって有利な第1の
    状態と遊技者にとって不利な第2の状態とに変化可能な
    可変入賞球装置と、 該可変入賞球装置を第1の状態にするための前提条件で
    ある権利発生条件が成立したことを検出する権利発生条
    件検出手段と、 予め定められた特定条件が成立したことを検出する特定
    条件検出手段と、 予め定められた権利消滅条件が成立したことを検出する
    権利消滅条件検出手段と、 前記権利発生条件検出手段の検出出力があった場合に遊
    技状態を権利発生状態にし、該権利発生状態となってい
    るときに前記権利消滅条件検出手段の検出出力があった
    場合に前記権利発生状態を消滅させ、前記権利発生状態
    となっている期間中に前記特定条件検出手段の検出出力
    があった場合に、前記可変入賞球装置を第1の状態に制
    御した後第2の状態にする制御手段と、 前記権利消滅条件検出手段から検出出力が導出されたと
    きに前記可変入賞球装置の第1の状態への制御が実行中
    であれば、その第1の状態への制御を続行させる状態維
    持手段とを含むことを特徴とする、弾球遊技機。
JP6175459A 1994-07-27 1994-07-27 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP2617886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175459A JP2617886B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175459A JP2617886B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62188614A Division JP2676145B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144048A JPH07144048A (ja) 1995-06-06
JP2617886B2 true JP2617886B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15996443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175459A Expired - Lifetime JP2617886B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617886B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230700B2 (ja) * 1982-02-26 1990-07-09 Kenkichi Nakajima Pachinkoki
JPS59115070A (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機
JPS63111179U (ja) * 1987-01-13 1988-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07144048A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198924B2 (ja) 遊技機およびその制御方法
JPH1094643A (ja) 弾球遊技機
JP2617886B2 (ja) 弾球遊技機
JP2617887B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11146952A (ja) 弾球遊技機
JP2006149652A (ja) 遊技機
JP2665652B2 (ja) 弾球遊技機
JP4960622B2 (ja) 遊技機
JPH04279189A (ja) パチンコ機
JPH0298382A (ja) 弾球遊技機
JP2822029B2 (ja) 弾球遊技機
JP2617729B2 (ja) 弾球遊技機
JP2676145B2 (ja) 弾球遊技機
JP2611780B2 (ja) 弾球遊技機
JP3096255B2 (ja) 弾球遊技機
JP3041252B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0531232A (ja) 弾球遊技機
JPH10179870A (ja) 弾球遊技機
JP2668710B2 (ja) 弾球遊技機
JP2617886C (ja)
JP4009264B2 (ja) 遊技機
JP2966072B2 (ja) 弾球遊技機
JP3013002B2 (ja) パチンコ機
JP2796981B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11299964A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11