JP2617053B2 - 電気回路の製造方法 - Google Patents

電気回路の製造方法

Info

Publication number
JP2617053B2
JP2617053B2 JP3268663A JP26866391A JP2617053B2 JP 2617053 B2 JP2617053 B2 JP 2617053B2 JP 3268663 A JP3268663 A JP 3268663A JP 26866391 A JP26866391 A JP 26866391A JP 2617053 B2 JP2617053 B2 JP 2617053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
resist material
circuit board
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3268663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04259280A (ja
Inventor
ローレンス・レイモンド・ダーリー
ジェラルド・グラハム・レスリー
Original Assignee
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション filed Critical インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
Publication of JPH04259280A publication Critical patent/JPH04259280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617053B2 publication Critical patent/JP2617053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0079Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers
    • H05K2203/1394Covering open PTHs, e.g. by dry film resist or by metal disc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント回路基板の
製造に関し、特に、回路パターンを規定するために、メ
タライズされた基板上にレジストを付着することに関す
る。金属は、レジストにより覆われていない部分が化学
的にエッチングされる。
【0002】
【従来の技術】プリント回路製造においてパターンを形
成するためにパッド又はスタンプを使用することは、米
国特許第3701317号、米国特許第4522671
号及び1988年11月15日付けの特開平1−283
991号に開示されている。しかしながら、これらに
は、エッチング液からホールを保護するためにレジスト
を付着することは開示されていない。
【0003】この発明以前では、回路パターンをエッチ
ングする間にホール内の金属がエッチングされてしまう
ので、メタライズされるホールは、典型的には、製造さ
れる回路基板上に回路パターンをエッチングした後に形
成されていた。これは、一般的に、メタライズした後
に、レジストパターンを付着し、エッチングし、その後
にホールの形成及びメタライズを行うことを必要とす
る。特開昭53−73573号公報明細書には、可撓性
膜の上に一旦レジストパターンを形成させ、これを金属
面に圧着することにより金属面上にレジストパターンを
形成させる技術を開示している。例えば、可撓性ベース
フィルムの上に感光性溶液を塗布し赤外線乾燥させて皮
膜を形成させ、露光し、スプレ現像によりレジスト膜の
パターンを形成し、これをヴァイアホールを有する金属
面に転写する際、金属をあらかじめ加熱しておくか、金
属面にレジストパターンを持つフィルムを重ねた後渦電
流によって金属を加熱して圧着を容易にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭の技術によ
れば、レジストパターンで基板のヴァイアホールを保護
することができる。しかし、上記の特開昭では、可撓性
ベースフィルムの全面に感光材溶液を塗布し、乾燥させ
て被膜を形成し、次にこの被膜を露光現像してレジスト
パターンを可撓性ベースフィルム上に形成し、その後、
レジスト被膜を基板上に加熱圧着して基板上にレジスト
パターンを転写している。従って、上記特開昭では、可
撓性ベースフィルム上に全面付着したレジスト被膜を露
光現像する必要があるため、プロセスが複雑、高価にな
る。また、上記特開昭では、スプレ現像を用いている
が、もしスプレ現像及び現像後の処理の際にレジストの
はがれ又はパターンの損傷が生じると、正しいレジスト
パターンを転写することができなくなるから、現像時の
レジスト被膜の構造安定性、露光後の基板に対する接着
性、及び可撓性ベースフィルムに対する接着性あるいは
剥離容易性を考慮して、塗布後の乾燥の度合い、スプレ
現像及び現像後の処理の条件、加熱圧着の条件などに細
心の注意を払ってプロセスの設計をしなければならな
い。更に、現像によって完全に除去されるべきレジスト
が可撓性ベースフィルムに残り、これが転写の際に基板
に付着すると、基板の回路パターンに重大な問題を生じ
る可能性がある。本発明は、このような問題を生じるこ
となく、非常に簡単なプロセスで、基板のヴァイアホー
ルを保護することができる電気回路の製造方法を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、レジ
ストパターンは、転写印刷法により付着される。ここ
で、転写印刷法とは、転写印刷面(例えば、実施例のパ
ッド9)を用いた転写によってレジストパターンを形成
するものであり、スタンプとも呼ばれる。先ず、レジス
ト材料は、パネル上に所定のパターンに付着される。レ
ジスト材料は、回路基板上の回路パターンを画定し、か
つメタライズがなされた回路基板上の少なくとも一つの
ヴァイアホールを覆うように設計される。次に、パネル
上のレジスト材料は、転写印刷面に転写され、転写印刷
面に転写されたレジスト材料は、適度に部分硬化され
る。この部分硬化は、適当な放射線(例えば、紫外線)
や溶剤の蒸発により行なうことができる。転写印刷面の
レジスト材料は、メタライズされた回路基板のヴァイア
ホールを覆うように転写印刷面を回路基板に接触させる
ことによって、回路基板に転写される。回路基板に転写
されたレジスト材料は、十分に硬化され、回路基板はエ
ッチングされて回路パターンが形成される。ヴァイアホ
ールを覆うことによりヴァイアホール内の金属がエッチ
ング液から保護され、その結果、ヴァイアホールをメタ
ライズするための追加の工程は不要となる。
【0006】転写印刷法は、三次元で及びある角度で交
わる表面を横切って同時にプリントするので、三次元回
路カードにとって、特に有用である。従って、三次元回
路カードにとって、転写印刷法は、この発明にかかわら
ず使用されるであろう。そして、そのような可能性があ
るということは、追加の装置または工程が殆ど必要でな
いので、この発明の実施を潜在的に非常に低コストなも
のとしている。
【0007】
【実施例】図1において、例えば射出成形されたガラス
充填ポリイミドである回路基板1は、典型的にはホール
をモールドすることによりこの基板1を貫通して形成さ
れたヴァイアホール3及び5を有する。その面全体に薄
い銅の層7がメタライズされている。銅層7を形成する
ためのメタライズ技術は、公知であり、この発明のいか
なる部分も構成していない。
【0008】転写パッド9は、基板1に接触し、その
後、離れるように位置決めされる。パッド9の印刷面1
1は、シリコーンゴムである。このシリコーンゴムの正
確な組成がこの発明にとって重要であるとは知られてい
ない。パッド9の印刷面11は、まず、転写されるパタ
ーンのレジスト材料14を有するマスタパターン13に
接触させられる。
【0009】マスタパターン13は、従来のレジスト及
び光学技術を用いて、スチールパネルに所望の回路パタ
ーンを0.0036cmの深さにエッチングすることによ
り形成される。次に、この発明に使用されるレジスト材
料14がマスタパターン13に付着され、その余剰分は
鋼製の刃で処理することにより拭い去られる。次に、パ
ッド9の印刷面11は、直ちにレジスト14を有するマ
スタパターン13に対して押圧され、その後離される。
レジスト材料14は、印刷面11にマスタパターン13
のパターンで転写される。
【0010】次に、印刷面11上のレジスト材料14
は、適度に硬化される。レジスト材料14は紫外線の下
で硬化するように設計されているので、これは印刷面1
1に適度の紫外線を照射することにより制御される。
【0011】次に、パッド9を基板1に移動し、印刷面
11が銅層7に対して一つまたは複数のヴァイアホール
3を覆うように押圧する。レジスト材料14は、マスタ
パターン13のパターンに基板1に転写される。レジス
ト15のそのパターンは、ヴァイアホール3を覆うよう
に設計される。このレジスト15は、ヴァイアホール3
上に保持されるように十分に硬化される。ここで、覆わ
れていない一つのヴァイアホール5が説明のために示さ
れている。パッド9による一回の転写は、三つのヴァイ
アホール3を覆うこのような方法では、一つ以上のホー
ルを同時に覆うことができる。
【0012】回路の基板1へのレジストパターンの形成
の次の工程は従来のものである。レジスト15のパター
ンは、電気回路を規定する。レジスト15は、紫外線照
射することにより十分に硬化される。基板1は、その後
エッチング液に浸され、エッチング液の浸透がレジスト
15により阻止される部分を除いて銅層7がエッチング
除去される。この発明によれば、レジスト15は、ヴァ
イアホール3及び上述のような他のヴァイアホールを覆
い、銅層7はヴァイアホールの内部からエッチングされ
ることがない。エッチング終了後、レジスト15用の溶
剤によりレジスト15が除去される。または、ある用途
では、レジスト15は永久的パッシベーション被覆とし
て残される。ヴァイアホール3中の銅は残り、別の工程
により付加する必要がない。
【0013】三次元回路基板を図示するために、基板1
の主要部とは別の面にある部分17を有する基板1が示
されている。この部分17は、ディスプレイまたは他の
部品を位置付けるために設けられ、一般的には、基板1
の主要部と同一の厚さであり、構造を支持するための側
壁19を有する(側壁19の反対側の部分17の側壁
(図示せず)は側壁19と対称である)。
【0014】パッド転写印刷法の使用は、上述のような
所定のパターンで部分17及び基板1の残りの部分に同
時にレジストを付着するのに、特に有利である。この部
分17と基板1の残りの部分との間に途切れなく転写さ
れるレジスト15のパターンを有する基板1と部分17
が交わる角度で、パッド9が押圧される。パッド転写印
刷法がこのような目的のために使用される場合、即ち、
ヴァイアホール3や5のようなヴァイアホールを覆うた
めのパッド転写印刷法の使用は、上述のような中間状態
に硬化させることができるレジストを使用すると仮定す
ると、主に上述のような硬化工程を付加するだけでよ
い。
【0015】一般的には、ヴァイアホールは、ホール3
及び5について示されるように基板1を完全に貫通す
る。また、一般的に、基板1はエッチング液に浸され
る。その後、ホールを覆うレジスト15は、ホールが基
板1の表面に出る部分の両側に付着されなければならな
い。これは、上述のように一方の側にレジスト15を付
着して十分に硬化させ、その後、カードを裏返して上述
のように他方の側にレジスト15を付着して十分に硬化
させることにより容易に行われる。硬化されたレジスト
は、損傷を受けることなくテーブルの表面等の上に置か
れる。両側にレジストを付着して十分に硬化させた後、
銅層7は上述のようにエッチングされる。
【0016】適当なレジスト材料は、以下のものであ
る。これは、適度の変更がこの発明にとって重要である
と知られていない公知の組成式である。この実質的な組
成式は、米国特許第4911786号に開示され、19
89年3月3日出願の米国出願番号第318536号に
記述されている。この式の変更は、この発明には重要で
ないと思われるが、特に使用されるものは、以下に議論
されるように、約28.5重量%のHeloxy WC840
2、約42.8重量%のEpiRez5183、約23.8重
量%のSU−8及び約4.9重量%のUVE1014の
樹脂を有する。
【0017】前述の材料は、エッチング液に対するマス
キング材料及びその後のパッシベーション材料として優
れたものであることが見出され、また、メッキが行われ
るならば、金メッキのようなメッキの前処理及びメッキ
処理の間の保護被覆として用いられる。大ざっぱに言え
ば、好ましい材料は、エピクロロヒドリン及びビスフェ
ノールAの縮合物であるポリオール樹脂を約10〜80
重量%と残部エポキシ化オクタファンクショナルビスフ
ェノールAホルムアルデヒドノボラック樹脂からなるエ
ポキシ樹脂であり、実質的には、エピクロロヒドリン及
びビスフェノールAの縮合物である40000〜130
000の分子量を有するポリオール樹脂を約10〜80
重量%、また、耐炎性が要求される場合には、約90〜
110℃の融点及び約600〜2500の分子量を有す
るテトラブロモビスフェノールAのエポキシ化ジグリシ
ジルエーテルを最高で約50重量%、放射線に露光した
時にエポキシ化樹脂系の重合を開始させることが可能と
なる陽イオン光重合開始剤を約0.1〜15重量%含有
するエポキシ樹脂である。エピクロロヒドリン及びビス
フェノールAの縮合物である適当なポリオール樹脂は、
ユニオンカーバイド社により商標Heloxy WC8402
で販売されている樹脂である。適当なエポキシ化オクタ
ファンクショナルビスフェノールAホルムアルデヒドノ
ボラック樹脂は、ハイテックポリマ社により商標EpiRez
SU−8で販売されており、適当なテトラブロモビス
フェノールAのエポキシ化ジグリシジルエーテルは、ハ
イテックポリマ社により商標EpiRez5183で販売され
ている。また、適当な光重合開始剤は、ゼネラルエレク
トリック社により商標UVE1014で販売されている
複合トリアリルスルホニウムヘキサフルオロアンチモン
酸塩である。この材料はまた、必要に応じて、アントラ
センやペリレンまたはそれらの誘導体のような感光剤を
最高で約10重量%含有してもよい。これらの材料は、
前述の米国出願番号第318536号に詳細に論じられ
ている。必要ならば、3M社により販売されているFC
430のような界面活性剤を、最高で1重量%、特に上
述の特定の組成式では0.025重量%付加することが
できる。また、プリントされた時のレジストの光学的及
び視覚的観察のために、マラカイトグリーン、エチルバ
イオレット及びローダミンBのような種々の染料を最高
で1重量%使用することができ、上述の特定の組成式で
は0.075重量%のエチルバイオレットを使用するこ
とができる。
【0018】上述の特定の組成式は、以下のような溶剤
をも含む。すなわち、52重量%のプロピレングリコー
ルメチルエーテル、3重量%のメチルイソブチルケトン
及び2重量%のプロピレン炭酸塩である。これらの溶剤
は、40重量%の樹脂、重合開始剤、染料及び界面活性
剤と組み合わされる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、メタライズされた回路
基板のヴァイアホールは、その内部の金属がエッチング
されないようにレジストパターンによって保護されるの
で、ヴァイアホールを再メタライズするための追加の工
程が不要になる利点が得られるが、本発明では、更に、
レジストパターンは、予めパネル上に所定のパターンに
付着されたレジスト材料を転写印刷面(パッド)に転写
し、次いで回路基板に転写することによって得られ、ヴ
ァイアホールを覆うレジストパターンを回路基板上に形
成するのに露光現像処理が全く不要である。従って、プ
ロセスが非常に簡単で、経済的であり、しかも現像及び
現像後の処理で生じうるレジストのはがれ又はパターン
損傷の問題、あるいは現像による残留レジスト付着の問
題がないから、信頼性が高く、またプロセスの設計及び
実施が容易になるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造プロセスにおけるプリント回路
カードを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 3 ヴァイアホール 9 パッド 11 印刷面 13 マスタパターン 14 レジスト材料 15 レジスト
フロントページの続き (72)発明者 ジェラルド・グラハム・レスリー アメリカ合衆国、ケンタッキー州レキシ ントン、レーマー ドライブ 3169 (56)参考文献 特開 昭53−63573(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パネル上にレジスト材料を所定のパターン
    に付着させる工程と、 転写印刷面に上記パネル上の上記レジスト材料を転写す
    る工程と、 上記転写印刷面に転写された上記レジスト材料を適度に
    部分硬化させる工程と、 少なくとも一つのメタライズされたヴァイアホールを有
    するメタライズされた回路基板の上記ヴァイアホールを
    覆う位置に上記転写印刷面を接触させて上記転写印刷面
    の上記レジスト材料を上記回路基板に転写する工程と、 上記ヴァイアホールを覆う上記回路基板上の上記レジス
    ト材料をさらに硬化させる工程と、 上記レジスト材料で上記ヴァイアホールを覆った状態
    で、上記さらに硬化されたレジスト材料を有する上記回
    路基板をエッチングすることにより回路パターンを形成
    する工程とを有する電気回路の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記レジスト材料が、紫外線硬化性レジ
    スト材料であり、上記部分硬化させる工程が、紫外線照
    射によって行なわれることを特徴とする請求項1記載の
    電気回路の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記転写印刷面が弾力性を有する材料か
    らなり、上記回路基板が、三次元のメタライズパターン
    を有する三次元回路基板であることを特徴とする請求項
    1又は2記載の電気回路の製造方法。
JP3268663A 1990-09-24 1991-09-20 電気回路の製造方法 Expired - Lifetime JP2617053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/586,923 US5066360A (en) 1990-09-24 1990-09-24 Pad printing of resist over via holes
US586923 1990-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259280A JPH04259280A (ja) 1992-09-14
JP2617053B2 true JP2617053B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=24347644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268663A Expired - Lifetime JP2617053B2 (ja) 1990-09-24 1991-09-20 電気回路の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5066360A (ja)
JP (1) JP2617053B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352634A (en) * 1992-03-23 1994-10-04 Brody Thomas P Process for fabricating an active matrix circuit
US5380271A (en) * 1992-09-24 1995-01-10 Alza Corporation Electrotransport agent delivery device and method
GB9312684D0 (en) * 1993-06-18 1993-08-04 Charles Glassware Ltd Drinking vessel
US5840402A (en) * 1994-06-24 1998-11-24 Sheldahl, Inc. Metallized laminate material having ordered distribution of conductive through holes
US5837609A (en) * 1997-01-16 1998-11-17 Ford Motor Company Fully additive method of applying a circuit pattern to a three-dimensional, nonconductive part
EP2230890A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-22 Laird Technologies AB Method for providing a conductive material structure on a carrier
CN102892252B (zh) * 2011-07-19 2015-08-05 联滔电子有限公司 三维电路的制造方法
CN102984887A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 柏腾科技股份有限公司 三维线路结构及其制造方法
TWI445474B (zh) * 2011-11-18 2014-07-11 Chuan Ling Hu Manufacturing method of plastic metallized three - dimensional line

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1196201A (en) * 1967-09-19 1970-06-24 Tokyo Shibaura Electric Co A method of Printing Electrical Circuits onto Substrates
US4127436A (en) * 1975-04-17 1978-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vacuum laminating process
JPS5363573A (en) * 1976-11-19 1978-06-07 Toray Industries Method of forming resist pattern
JPS56129394A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Dainippon Screen Mfg Method of producing through hole of printed board
DE3145585A1 (de) * 1981-11-17 1983-05-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung elektrisch leitfaehiger bereiche
JPH01283991A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nippon Mining Co Ltd プリント配線基板の製造方法
US4964947A (en) * 1989-01-20 1990-10-23 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing double-sided wiring substrate
US4911786A (en) * 1989-04-26 1990-03-27 International Business Machines Corporation Method of etching polyimides and resulting passivation structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04259280A (ja) 1992-09-14
US5066360A (en) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882245A (en) Photoresist composition and printed circuit boards and packages made therewith
US5422313A (en) Integrated circuit device and manufacturing method using photoresist lead covering
JP2617053B2 (ja) 電気回路の製造方法
JP2001209775A (ja) 保護層を有するicチップの製造方法
EP0394638B1 (en) Method of etching polyimides and resulting passivation structures
JP3750101B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板
KR100777994B1 (ko) 엄격한 공차로 매입된 소자를 구비하는 인쇄 회로 기판형성 방법
CA1289803C (en) Photoresist composition and printed circuit boards and packages made therewith
US5626774A (en) Solder mask for manufacture of printed circuit boards
JPS5670655A (en) Manufacture of electronic circuit mounting device
US6037096A (en) Film composition and method for a planar surface atop a plated through hole
JPH08186119A (ja) 配線基板の製造方法
KR880004351A (ko) 열저항형성층의 제조방법
JPH0695462B2 (ja) 電極上への導電性粒子の配置方法
USRE32430E (en) Printed wiring board
JP2004307628A (ja) 光感応性接着性組成物、光感応性接着性シート及びそれを用いた凹凸のある基板の製造方法
JP2002271001A (ja) 回路形成用転写材及び回路基板の製造方法
JPH0851266A (ja) 多層印刷回路板及びその製造方法
JP2660943B2 (ja) 回路基板の接着方法
JP2687616B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61256686A (ja) 導電性回路基板およびその製造方法
JP3196364B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダ及びその製造方法
JPS63262893A (ja) ソルダ−レジストパタ−ンの作製方法
JPS5817696A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPS56140342A (en) Image forming composition and formation of resist image