JP2616385B2 - ソリッドゴルフボール - Google Patents

ソリッドゴルフボール

Info

Publication number
JP2616385B2
JP2616385B2 JP5145566A JP14556693A JP2616385B2 JP 2616385 B2 JP2616385 B2 JP 2616385B2 JP 5145566 A JP5145566 A JP 5145566A JP 14556693 A JP14556693 A JP 14556693A JP 2616385 B2 JP2616385 B2 JP 2616385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cover
golf ball
ethylene
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5145566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06327794A (ja
Inventor
嘉則 江頭
久 山岸
英郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP5145566A priority Critical patent/JP2616385B2/ja
Priority to GB9410248A priority patent/GB2278364A/en
Publication of JPH06327794A publication Critical patent/JPH06327794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616385B2 publication Critical patent/JP2616385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0037Flexural modulus; Bending stiffness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソリッドコアとそれを
被覆するカバーとを有するソリッドゴルフボールに関
し、特にカバーの改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】エチレ
ン・(メタ)アクリル酸共重合体のアイオノマー樹脂
は、その優れた打撃耐久性、耐カット性からツーピース
ゴルフボール、一部の糸巻きゴルフボールのカバー材料
として広く用いられ、受け入れられている。しかしなが
ら、この種のアイオノマー樹脂は、従来からカバー材料
として用いられているバラタゴムに比べて打感が硬い上
にバラタゴム対比硬度が高いことから、アイアンショッ
トの際自在にスピンをかけることが難しく、コントロー
ル性に劣ることが言われてきた。
【0003】このため、このような点の改良として、比
較的柔軟なアイオノマー樹脂であるエチレン・(メタ)
アクリル酸・(メタ)アクリル酸エステルターポリマー
をある物性範囲のエチレン・(メタ)アクリル酸共重合
体のアイオノマー樹脂に一定の範囲ブレンドしたものを
軟・硬アイオノマーブレンドゴルフボールカバーとして
使用することが提案されている(米国特許第48848
14号公報、特開平1−308577号公報)。
【0004】この提案は従来のエチレン・(メタ)アク
リル酸共重合体のアイオノマー樹脂をカバーに用いたゴ
ルフボールの問題点である打感の硬さ、コントロール性
を大きく改善する技術として非常に有効なものといえ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この提
案に係る軟・硬アイオノマーブレンドゴルフボールカバ
ーは次のような問題がある。即ち、カバーが軟らかくな
り、アイアンショットでのスピンがかかり易くなること
は、クラブフェースとカバーとの摩擦力が大きくなって
いることを意味し、このため特にツーピースソリッドゴ
ルフボールのような硬い芯材(コア)を用いたボールに
おいて、アイアンショットの際、アイアンクラブの溝に
よりカバー表面が削り取られ、ボール表面がささくれ立
つ現象が生じ易い。
【0006】更に、このアイオノマーカバーは、硬度が
低下していることにより、カバー自体の反撥性も低下
し、ボールとしての反撥性の大幅低下につながってい
る。
【0007】従って、フィーリングが良く、またスピン
特性に優れ、コントロール性が良好であると共に、ささ
くれ現象が生じ難く、しかも反撥性が良好で、ツーピー
スゴルフボール等のソリッドゴルフボールに適用した場
合、これに特有な飛距離を損なうことのないゴルフボー
ルが望まれる。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】そこで、本発明
者らはソフトなフィーリングを有し、スピン特性が良好
であり、しかもボールの反撥性を大きく低下させること
がなく、その上アイアンショットでの耐ささくれ性を改
良したソリッドゴルフボールについて鋭意検討を行った
結果、ソリッドコアとして、シス構造を90%以上有す
るシス−1,4−ポリブタジエンゴム100重量部と、
不飽和カルボン酸の金属塩25〜40重量部と、過酸化
物0.5〜3重量部とを含む組成物から形成したものを
用い、このソリッドコアに、硬質アイオノマー樹脂もし
くは上記軟・硬のアイオノマー樹脂の中間領域にある中
間硬度アイオノマー樹脂又はそれらの混合物と、比較的
低硬度な樹脂で柔軟性と弾力性を有するエチレン−酢酸
ビニル共重合体を特定比率でブレンドしたポリマー、具
体的には、曲げ弾性率20,000psi〜56,00
0psiのエチレン−(メタ)アクリル酸共重合体の亜
鉛塩もしくはナトリウム塩又は亜鉛塩とナトリウム塩と
の混合物60〜95重量%と、曲げ弾性率1,000p
si〜10,000psiのエチレン−酢酸ビニル共重
合体5〜40重量%とからなるポリマーを主成分として
カバーを形成することにより、上記軟・硬アイオノマー
樹脂カバーと同等硬度にした場合、反撥性が高いこと、
またそのカバーを用いたゴルフボールは、フィーリン
グ、スピン特性も良好で、グリーン上の止まり性もよ
く、アイアンショットでのダメージも少ないことを知見
し、本発明をなすに至った。
【0009】以下、本発明につき更に詳述する。本発明
のゴルフボールは、ソリッドコアとこれを被覆するカバ
ーとを有するゴルフボールにおいて、上記ソリッドコア
が、シス構造を90%以上有するシス−1,4−ポリブ
タジエンゴム100重量部と、不飽和カルボン酸の金属
塩25〜40重量部と、過酸化物0.5〜3重量部を含
む組成物から形成されたものであり、上記カバーが、曲
げ弾性率20,000psi〜56,000psiのエ
チレン−(メタ)アクリル酸共重合体の亜鉛塩もしくは
ナトリウム塩又は亜鉛塩とナトリウム塩との混合物60
〜95重量%と、曲げ弾性率1,000psi〜10,
000psiのエチレン−酢酸ビニル共重合体5〜40
重量%とからなるポリマーを主成分としたものである。
【0010】この場合、カバーを形成するエチレン−
(メタ)アクリル酸共重合体のZn塩及びNa塩として
は、上記曲げ弾性率を有するものであればいずれのもの
でもよく、またこれらはその2種以上を混合して用いる
ことができるが、この混合物の曲げ弾性率が上記範囲に
あれば、それぞれの共重合体のZn塩、Na塩の曲げ弾
性率が上記範囲外であってもよい。
【0011】このようなエチレン−(メタ)アクリル酸
共重合体のZn塩、Na塩としては、三井デュポンポリ
ケミカル社株式会社より市販されているハイミラン、更
に米国デュポン社の相当グレード、EXON社のエチレ
ン−アクリル酸共重合体アイオノマー“Iotek”な
ども使用し得る。具体的には、表1に示すものを例示す
ることができる。
【0012】
【表1】
【0013】一方、カバーを形成するエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体としては、曲げ弾性率が1,000〜1
0,000psiの範囲にあるもので、かかる共重合体
としては酢酸ビニル量が共重合体中10〜32重量%に
あるものが使用される。
【0014】上記エチレン−(メタ)アクリル酸共重合
体のZn塩、Na塩とエチレン−酢酸ビニル共重合体と
は、重量比として60:40〜95:5、より好ましく
は70:30〜90:10であることが必要であり、エ
チレン−酢酸ビニル量がポリマー中40%を越えると打
撃耐久性の低下が生じ、5%より少ないと打撃時のフィ
ーリング、スピン特性の改良効果がない。
【0015】本発明のカバーは、上記エチレン−(メ
タ)アクリル酸共重合体のZn塩、Na塩とエチレン−
酢酸ビニル共重合体とを上記割合で併用したポリマーを
主成分とするものであるが、本発明のカバーには、必要
に応じて染料、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム
等の顔料、UV吸収剤、酸化防止剤等の材料、更には金
属石鹸等の分散助剤などを添加することができ、これら
の材料は通常のミキシング、例えば密閉式の混練り機
(バンバリー、ニーダー)、押出し機中で混合した後、
常法に従って成形することができる。
【0016】一方、本発明のツーピースボール、スリー
ピースボール等のソリッドゴルフボールのコアは、基材
ゴムと不飽和カルボン酸金属塩と過酸化物とを含む組成
物から形成されたものであり、基材ゴムと不飽和カルボ
ン酸金属塩と過酸化物を含むコア用組成物にペンタクロ
ロチオフェノールもしくはその金属塩を必須成分として
添加したものを使用して形成することが好ましい。この
場合、基材ゴムとしては、シス構造を90%以上有する
シス−1,4−ポリブタジエンゴムが高反撥性の点から
使用される。なお、シス−1,4−ポリブタジエンゴム
に天然ゴム、ポリイソプレンゴムなどを所望により適宜
配合することができるが、上記の高シス−1,4−ポリ
ブタジエンゴムが基材ゴム成分中に80重量%以上含有
するようにすることが好ましく、80重量%未満では高
シス−1,4−ポリブタジエンゴムの優れた反撥性が損
なわれる場合が生じる。また、上記不飽和カルボン酸の
金属塩は共架橋剤として配合されるもので、特にアクリ
ル酸亜鉛が好ましく、上記基材ゴム100重量部に対し
て25〜40重量部使用する。過酸化物としては、ジク
ミルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエー
ト、ジ−t−ブチルパーオキサイド、1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキサン等が使用し得る。この配合量としては、基材ゴ
ム100重量部に対し0.5〜3重量部、特に0.8〜
2重量部が好ましい。ペンタクロロチオフェノールもし
くはその金属塩については、この配合系で明確な高反撥
化を実現するために基材ゴム100重量部に対し0.2
〜1.5重量部配合することが好ましく、それ以上配合
すると本発明コア組成物の架橋反応を阻害する場合が生
じる。
【0017】更に、このコア組成物中には、酸化亜鉛、
老化防止剤、硫酸バリウム等のツーピースソリッドゴル
フボールなどの芯球に通常使用し得る成分を必要により
適宜配合することができる。このコアゴム組成物はバン
バリー又はニーダー等で混練りされ、常法に従い高温加
圧加硫にて球体の芯材として硬化成型することができる
が、本発明においては、加硫物コアの硬度として、コア
に100kg荷重をかけた時のたわみ量が2.3〜3.
3mmであるものを使用することが好ましい。2.3m
mより小さいとカバー被覆後のボールが硬く、打感が悪
くなる傾向があり、3.3mmより大きいと反撥が低く
なる場合がある。
【0018】本発明のゴルフボールは、通常の成型法、
例えばカバー材料で予めリーフカップを成型し、これを
ソリッドコアに被覆し、熱圧縮成型する方法又はソリッ
ドコアのまわりに直接射出成型によりカバー材を被覆す
る方法などで成型できる。
【0019】また、このように成型した後、その表面に
対しバフ研磨、塗装、スタンプ等の種々の完成作業を行
うことができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
【0021】〔実施例1〜5、比較例1,2〕下記組成
のゴム組成物を用い、常法により直径38.5mmのラ
ージサイズツーピースゴルフボールのコアを製造した。ゴム組成物 JSR BR01 100 重量部 アクリル酸亜鉛 33 〃 亜鉛華 9.7 〃 硫酸バリウム 9.7 〃 老化防止剤 (ノラック NS−6) 0.2 〃 ジクミルパーオキサイド 1.0 〃
【0022】次に、表2に示す組成のカバー用材料を用
い、射出成形法により上記コアに厚さ2.1mmのカバ
ーを被覆形成した。
【0023】得られたツーピースゴルフボールに対し、
下記の諸特性を評価した。結果を表2に示す。なお、結
果はそれぞれボール12個の平均値である。ボール硬度 ボールに100kgの荷重をかけた時のたわみ量(m
m)。この数値が大きい程ボールは軟らかい。ボール初速 ゴルフボール公認機関R&A(USGA)と同タイプの
初速度計を用いて測定(m/秒)。打撃フィーリング プロゴルファー3名に、W#1,I#7のクラブでショ
ットしてもらい、その打撃感触を以下の基準で評価し
た。 ◎:やわらかい (バラタ糸捲きボール並み) ○:やわらかい ×:硬い(通常のツーピースボール並み)バックスピン量 スイングロボットマシンにピッチングウエッジを取り付
け、ヘッドスピード37m/秒にて打撃し、インパクト
直後のボール挙動を写真撮影して解析した。グリーン上の止まり バックスピン量の評価と同様の条件でグリーン上に直接
落下するように打撃した時の落下位置と停止位置との距
離差で評価した。なお、+は落下位置から前方に進行し
た場合、−は後退した場合である。アイアンによるささくれテスト バックスピン量の評価と同様の条件でボールの3か所を
各1回打撃し、これら3か所の打撃部を観察し、次の基
準で3段階評価した。 ○:わずかにクラブフェースの跡が残るが、殆んど気に
ならない程度 △:クラブフェースの跡がくっきり残るが、カバー表面
の羽毛立ちはない ×:表面がささくれ、羽毛立ちが目立つ
【0024】
【表2】 注: エバフレックス150:エチレン−酢酸ビニル共重合体 酢酸ビニル量33%,曲げ弾性率1,200psi エバフレックス260:エチレン−酢酸ビニル共重合体 酢酸ビニル量28%,曲げ弾性率2,500psi
【0025】
【発明の効果】本発明のゴルフボールは、良好な打撃特
性とスピン特性を有すると共に、良好な初速度を有し、
しかも耐久性に優れ、アイアンショットでのダメージが
少ないものである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソリッドコアとこれを被覆するカバーと
    を有するゴルフボールにおいて、上記ソリッドコアが、
    シス構造を90%以上有するシス−1,4−ポリブタジ
    エンゴム100重量部と、不飽和カルボン酸の金属塩2
    5〜40重量部と、過酸化物0.5〜3重量部を含む組
    成物から形成されたものであり、上記カバーが、曲げ弾
    性率20,000psi〜56,000psiのエチレ
    ン−(メタ)アクリル酸共重合体の亜鉛塩もしくはナト
    リウム塩又は亜鉛塩とナトリウム塩との混合物60〜9
    5重量%と、曲げ弾性率1,000psi〜10,00
    0psiのエチレン−酢酸ビニル共重合体5〜40重量
    %とからなるポリマーを主成分とすることを特徴とする
    ソリッドゴルフボール。
JP5145566A 1993-05-25 1993-05-25 ソリッドゴルフボール Expired - Fee Related JP2616385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145566A JP2616385B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ソリッドゴルフボール
GB9410248A GB2278364A (en) 1993-05-25 1994-05-23 Golf balls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145566A JP2616385B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ソリッドゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06327794A JPH06327794A (ja) 1994-11-29
JP2616385B2 true JP2616385B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15388092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145566A Expired - Fee Related JP2616385B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ソリッドゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2616385B2 (ja)
GB (1) GB2278364A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6325730B1 (en) * 1992-04-24 2001-12-04 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball with soft core
EP1331240A1 (en) * 1997-04-15 2003-07-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stearic-modified ionomers for golf balls
JP3432502B2 (ja) 2000-07-19 2003-08-04 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US6656061B2 (en) 2001-06-05 2003-12-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Solid golf ball
JP4061064B2 (ja) 2001-12-17 2008-03-12 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4031660B2 (ja) 2002-04-08 2008-01-09 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP3957554B2 (ja) 2002-04-22 2007-08-15 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP6390199B2 (ja) 2014-06-24 2018-09-19 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用材料及びゴルフボール
US10316174B2 (en) 2014-06-24 2019-06-11 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material and golf ball

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1355956A (en) * 1970-07-10 1974-06-12 Dunlop Holdings Ltd Playballs
GB1383422A (en) * 1972-05-25 1974-02-12 Dunlop Ltd Golf balls
US3967490A (en) * 1975-06-27 1976-07-06 International Telephone And Telegraph Corporation Vibration densitometer
US5098105A (en) * 1989-12-13 1992-03-24 Lisco, Inc. Golf ball compositions

Also Published As

Publication number Publication date
GB2278364A (en) 1994-11-30
GB9410248D0 (en) 1994-07-13
JPH06327794A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605968A (en) Golf ball
JP3067611B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
US6494794B1 (en) Two-piece solid golf ball
JP3861934B2 (ja) ゴルフボール
JP3731946B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
AU734684B2 (en) Solid golf ball
JP3428330B2 (ja) ゴルフボール
US5994472A (en) Ionomer covered golf ball
JP3505922B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP3040300B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JPH09215774A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP3658210B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH09239068A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JPH10216271A (ja) ソリッドゴルフボール
JP3401411B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2000084118A (ja) スリ―ピ―スソリッドゴルフボ―ル
JP3268576B2 (ja) ゴルフボール
JPH0975477A (ja) ソリッドゴルフボール
JP3120717B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2616385B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP4082765B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
GB2276628A (en) Golf balls
JP2897198B2 (ja) ゴルフボール
JP3441010B2 (ja) ゴルフボール
JPH11137726A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees