JP2616273B2 - 超音波探傷装置の探触子配置方法 - Google Patents
超音波探傷装置の探触子配置方法Info
- Publication number
- JP2616273B2 JP2616273B2 JP3082376A JP8237691A JP2616273B2 JP 2616273 B2 JP2616273 B2 JP 2616273B2 JP 3082376 A JP3082376 A JP 3082376A JP 8237691 A JP8237691 A JP 8237691A JP 2616273 B2 JP2616273 B2 JP 2616273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- round
- probe
- ultrasonic beam
- specimen
- flaw detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/04—Wave modes and trajectories
- G01N2291/044—Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼管、丸棒などの丸状
試験体に存在する軸方向に伸びた欠陥を、斜角探傷法に
より超音波ビームを丸状試験体の円周方向に伝播させて
検出する超音波探傷装置の探触子配置方法に関するもの
である。
試験体に存在する軸方向に伸びた欠陥を、斜角探傷法に
より超音波ビームを丸状試験体の円周方向に伝播させて
検出する超音波探傷装置の探触子配置方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の超音波探傷装置の探触子配
置を示す正面の断面図である。図において、1はV型シ
ュー、2aは丸状試験体、2bは丸状試験体2aよりも
半径の大きい丸状試験体、3aは探触子、3bは位置が
移動した探触子3a、4aは丸状試験体2aを検査する
時の超音波ビーム、4bは丸状試験体2bを検査する時
の超音波ビーム、5aは丸状試験体2a上の超音波ビー
ム4aの入射点、5bは丸状試験体2b上の超音波ビー
ム4bの入射点、θは屈折角である。また、図5は従来
の超音波探傷装置の探触子配置を示す側面の断面図であ
る。図において、同一符号は同一または相当部分を示
す。
置を示す正面の断面図である。図において、1はV型シ
ュー、2aは丸状試験体、2bは丸状試験体2aよりも
半径の大きい丸状試験体、3aは探触子、3bは位置が
移動した探触子3a、4aは丸状試験体2aを検査する
時の超音波ビーム、4bは丸状試験体2bを検査する時
の超音波ビーム、5aは丸状試験体2a上の超音波ビー
ム4aの入射点、5bは丸状試験体2b上の超音波ビー
ム4bの入射点、θは屈折角である。また、図5は従来
の超音波探傷装置の探触子配置を示す側面の断面図であ
る。図において、同一符号は同一または相当部分を示
す。
【0003】従来の超音波探傷装置の探触子配置は上記
のように構成されており、例えば丸状試験体2aに存在
する欠陥を検査するためには、丸状試験体2aに接する
V型シュー1の内部にある探触子3aから超音波ビーム
4aを丸状試験体2aの軸方向に対して垂直に発射し、
丸状試験体2aの入射点5aを通過させて所定の屈折角
θで内部へ伝える。また、丸状試験体2bに存在する欠
陥を検査するためには、探触子3aを探触子3bの位置
へ移動し、超音波ビーム4bが丸状試験体2b上の入射
点5bを通過するようにし、この場合も上記と同一の屈
折角θで内部へ伝える。なお、上記入射点5bは入射点
5aから丸状試験体2aの軸に下ろした垂線上にある。
のように構成されており、例えば丸状試験体2aに存在
する欠陥を検査するためには、丸状試験体2aに接する
V型シュー1の内部にある探触子3aから超音波ビーム
4aを丸状試験体2aの軸方向に対して垂直に発射し、
丸状試験体2aの入射点5aを通過させて所定の屈折角
θで内部へ伝える。また、丸状試験体2bに存在する欠
陥を検査するためには、探触子3aを探触子3bの位置
へ移動し、超音波ビーム4bが丸状試験体2b上の入射
点5bを通過するようにし、この場合も上記と同一の屈
折角θで内部へ伝える。なお、上記入射点5bは入射点
5aから丸状試験体2aの軸に下ろした垂線上にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の超音波探傷装置
の探触子配置方法では、上記のように丸状試験体2aの
半径の変化によって超音波ビーム4aの入射点5aの位
置が移動するため、それに合わせて探触子の位置を変え
なければならないという問題点があった。
の探触子配置方法では、上記のように丸状試験体2aの
半径の変化によって超音波ビーム4aの入射点5aの位
置が移動するため、それに合わせて探触子の位置を変え
なければならないという問題点があった。
【0005】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたものであり、上記丸状試験体の半径の変化に合わ
せて探触子の位置を変える必要がない超音波探傷装置を
得ることを目的としている。
されたものであり、上記丸状試験体の半径の変化に合わ
せて探触子の位置を変える必要がない超音波探傷装置を
得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる超音波探
傷装置の探触子配置方法においては、上記丸状試験体の
半径が変化した場合でも、超音波ビームを、上記V型シ
ューのV底径の仮想頂点を通過させるように探触子を配
置したものである。
傷装置の探触子配置方法においては、上記丸状試験体の
半径が変化した場合でも、超音波ビームを、上記V型シ
ューのV底径の仮想頂点を通過させるように探触子を配
置したものである。
【0007】
【作用】本発明においては、上記丸状試験体の半径が変
化した場合でも、超音波ビームを、上記V型シューのV
底径の仮想頂点を通過させるように探触子を配置するこ
とにより、丸状試験体中の超音波ビームの屈折角を一定
に保つことができる。
化した場合でも、超音波ビームを、上記V型シューのV
底径の仮想頂点を通過させるように探触子を配置するこ
とにより、丸状試験体中の超音波ビームの屈折角を一定
に保つことができる。
【0008】
実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す正面の断面
図であり、1から4aとθは上記従来装置と同一または
相当部分を示す。図において、6はV型シュー1のV底
径の仮想頂点、αはV型シュー1のV底径の仮想頂点6
から丸状試験体2aの軸に下ろした垂線に対する超音波
ビーム4aの入射角、βは超音波ビーム4aの入射角、
γは入射角βの補角、δはV型シュー1のV底径の試験
体と当接する側の角度、Rは丸状試験体2aの半径であ
る。また、図2はこの発明の一実施例を示す側面の断面
図である。図において、同一符号は同一または相当部分
を示す。
図であり、1から4aとθは上記従来装置と同一または
相当部分を示す。図において、6はV型シュー1のV底
径の仮想頂点、αはV型シュー1のV底径の仮想頂点6
から丸状試験体2aの軸に下ろした垂線に対する超音波
ビーム4aの入射角、βは超音波ビーム4aの入射角、
γは入射角βの補角、δはV型シュー1のV底径の試験
体と当接する側の角度、Rは丸状試験体2aの半径であ
る。また、図2はこの発明の一実施例を示す側面の断面
図である。図において、同一符号は同一または相当部分
を示す。
【0009】上記のように構成された超音波探傷装置の
探触子配置方法では、丸状試験体2aの軸方向に対して
垂直に発射された超音波ビーム4aが、V型シュー1の
V底径の仮想頂点6を通過するように探触子3aを配置
することにより、超音波ビーム4aが丸状試験体2a上
の入射点5aに入射角βで入射し、屈折角θで内部へ伝
わっていく。
探触子配置方法では、丸状試験体2aの軸方向に対して
垂直に発射された超音波ビーム4aが、V型シュー1の
V底径の仮想頂点6を通過するように探触子3aを配置
することにより、超音波ビーム4aが丸状試験体2a上
の入射点5aに入射角βで入射し、屈折角θで内部へ伝
わっていく。
【0010】半径の異なる丸状試験体2bを検査する場
合も屈折角がθになるようにして検査しなければならな
いが、この発明による超音波探傷装置では、上記の条件
で探触子3aを配置するので、丸状試験体2aの半径R
が変化しても入射角βは変化しないので屈折角θも変化
しない。以下、入射角βが丸状試験体2aの半径Rに無
関係であり、かつ、一定であることを証明する。
合も屈折角がθになるようにして検査しなければならな
いが、この発明による超音波探傷装置では、上記の条件
で探触子3aを配置するので、丸状試験体2aの半径R
が変化しても入射角βは変化しないので屈折角θも変化
しない。以下、入射角βが丸状試験体2aの半径Rに無
関係であり、かつ、一定であることを証明する。
【0011】図3は図1におけるV型シュー1のV底径
の仮想頂点6付近の拡大図である。図において、同一符
号は同一または相当部分を示す。Xは実線の三角形の一
辺を示している。一辺Xは図におけるXを含む直角三角
形において、
の仮想頂点6付近の拡大図である。図において、同一符
号は同一または相当部分を示す。Xは実線の三角形の一
辺を示している。一辺Xは図におけるXを含む直角三角
形において、
【0012】
【数1】
【0013】と表される。次に、実線の三角形に正弦定
理を適用すると、
理を適用すると、
【0014】
【数2】
【0015】が成立つ。式(1)に式(2)を代入し
て、
て、
【0016】
【数3】
【0017】式(3)を変形して、
【0018】
【数4】
【0019】さらに式(4)を変形して、
【0020】
【数5】
【0021】よって入射角βは、
【0022】
【数6】
【0023】式(5)の結果を代入して、
【0024】
【数7】
【0025】となり、式(7)において変数である入射
角α、補角γは丸状試験体2aの半径Rに無関係であ
り、かつ、一定であるので、超音波ビーム4aの入射角
βは半径Rに無関係であり、かつ、一定であることがわ
かる。
角α、補角γは丸状試験体2aの半径Rに無関係であ
り、かつ、一定であるので、超音波ビーム4aの入射角
βは半径Rに無関係であり、かつ、一定であることがわ
かる。
【0026】以上、超音波ビーム4aの入射角βが丸状
試験体2aの半径Rに無関係であり、かつ、一定である
ことが証明された。入射角βが一定であるということ
は、屈折角θも一定である。従って、半径の異なる丸状
試験体を検査する場合でも、超音波ビーム4aをV型シ
ュー1のV底径の仮想頂点6を通過させるように探触子
を配置することにより一定の屈折角θで丸状試験体2a
の中に超音波ビームを伝播させることができる。
試験体2aの半径Rに無関係であり、かつ、一定である
ことが証明された。入射角βが一定であるということ
は、屈折角θも一定である。従って、半径の異なる丸状
試験体を検査する場合でも、超音波ビーム4aをV型シ
ュー1のV底径の仮想頂点6を通過させるように探触子
を配置することにより一定の屈折角θで丸状試験体2a
の中に超音波ビームを伝播させることができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、上記
丸状試験体の半径が変化しても、超音波ビームを常にV
型シューのV底径の仮想頂点を通過させるように探触子
を配置することにより、超音波ビームが上記丸状試験体
へ入射した時の屈折角が等しくなるので、半径が変化し
ても探触子の位置を変える必要がなくなり、検査時間を
節約できる効果がある。
丸状試験体の半径が変化しても、超音波ビームを常にV
型シューのV底径の仮想頂点を通過させるように探触子
を配置することにより、超音波ビームが上記丸状試験体
へ入射した時の屈折角が等しくなるので、半径が変化し
ても探触子の位置を変える必要がなくなり、検査時間を
節約できる効果がある。
【図1】この発明の超音波探傷装置の探触子配置方法に
おけるV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示
す正面の断面図である。
おけるV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示
す正面の断面図である。
【図2】この発明の超音波探傷装置の探触子配置方法に
おけるV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示
す側面の断面図である。
おけるV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示
す側面の断面図である。
【図3】この発明において超音波ビームの入射角が不変
であることを証明するための断面図である。
であることを証明するための断面図である。
【図4】従来の超音波探傷装置の探触子配置方法におけ
るV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示す正
面の断面図である。
るV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示す正
面の断面図である。
【図5】従来の超音波探傷装置の探触子配置方法におけ
るV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示す側
面の断面図である。
るV型シューと探触子と丸状試験体の位置関係を示す側
面の断面図である。
1 V型シュー 2a 丸状試験体 2b 丸状試験体2aよりも半径の大きい丸状試験体 3a 丸状試験体2aを検査する探触子 3b 丸状試験体2bを検査する探触子 4a 丸状試験体2aを検査する超音波ビーム 4b 丸状試験体2bを検査する超音波ビーム 5a 丸状試験体2a上の超音波ビーム4aの入射点 5b 丸状試験体2b上の超音波ビーム4bの入射点 6 V型シュー1のV底径の仮想頂点 α V型シュー1のV底径の仮想頂点6から丸状試験体
2aの軸に下ろした垂線に対する超音波ビーム4aの入
射角 β 超音波ビーム4aの入射角 γ 入射角βの補角 δ V型シュー1のV底径の試験体と当接する側の角度 θ 超音波ビーム4aと超音波ビーム4bの屈折角 R 丸状試験体2aの半径 X 図2における実線の三角形の一辺
2aの軸に下ろした垂線に対する超音波ビーム4aの入
射角 β 超音波ビーム4aの入射角 γ 入射角βの補角 δ V型シュー1のV底径の試験体と当接する側の角度 θ 超音波ビーム4aと超音波ビーム4bの屈折角 R 丸状試験体2aの半径 X 図2における実線の三角形の一辺
Claims (1)
- 【請求項1】 鋼管、丸棒などの丸状試験体に存在する
軸方向に伸びた欠陥を、斜角探傷法により超音波ビーム
を丸状試験体の円周方向に伝播させて検出する超音波探
傷装置において、試験体と接するV型シューの内部に配
置され、かつ、超音波ビームが上記V型シューのV底径
の仮想頂点を通過するように入射角を設定することを特
徴とした超音波探傷装置の探触子配置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3082376A JP2616273B2 (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 超音波探傷装置の探触子配置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3082376A JP2616273B2 (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 超音波探傷装置の探触子配置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04315956A JPH04315956A (ja) | 1992-11-06 |
JP2616273B2 true JP2616273B2 (ja) | 1997-06-04 |
Family
ID=13772868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3082376A Expired - Lifetime JP2616273B2 (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 超音波探傷装置の探触子配置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2616273B2 (ja) |
-
1991
- 1991-04-15 JP JP3082376A patent/JP2616273B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04315956A (ja) | 1992-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03267745A (ja) | 表面性状検出方法 | |
JPS5965708A (ja) | 自動表面検査用のゾンデ | |
JP2008076113A (ja) | 表面欠陥検出方法および表面欠陥検査装置 | |
JP2616273B2 (ja) | 超音波探傷装置の探触子配置方法 | |
JPH06137847A (ja) | 走査型光学顕微装置 | |
US20050134843A1 (en) | Detection of impurities in cylindrically shaped transparent media | |
JP2864762B2 (ja) | 超音波探傷装置の探触子配置方法 | |
JP2001242090A (ja) | 表面検査装置 | |
JP2002522764A (ja) | 表面の非破壊染色浸透探傷方法およびシステム | |
JP2006138784A (ja) | 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム | |
JP3469714B2 (ja) | 感光体表面検査方法および感光体表面検査装置 | |
JP3454547B2 (ja) | 内面スキャナー装置 | |
Sandhu et al. | Acoustography for rapid ultrasonic inspection of composites | |
JPH10142160A (ja) | 光学的検査方法とその装置 | |
JP2000314707A (ja) | 表面検査装置および方法 | |
JPS5810638A (ja) | 鋼管内面検査装置 | |
JPS6193935A (ja) | 欠陥検出装置 | |
JPH1164231A (ja) | ガラス管の泡筋検出方法および装置 | |
JPS6310778B2 (ja) | ||
JPS6086405A (ja) | 表面検査装置 | |
JPH10153679A (ja) | 配管等の検査方法及び装置 | |
JPH08101131A (ja) | 表面欠陥検査装置 | |
JPH03135754A (ja) | 光による固体の表面欠陥検出装置 | |
JPH0326958A (ja) | 管体の超音波探傷方法 | |
JPH0579994A (ja) | 透明体欠陥検査装置 |