JP2615663B2 - バイアス発振回路 - Google Patents

バイアス発振回路

Info

Publication number
JP2615663B2
JP2615663B2 JP23016687A JP23016687A JP2615663B2 JP 2615663 B2 JP2615663 B2 JP 2615663B2 JP 23016687 A JP23016687 A JP 23016687A JP 23016687 A JP23016687 A JP 23016687A JP 2615663 B2 JP2615663 B2 JP 2615663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
capacitor
beat
circuit
proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23016687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6473506A (en
Inventor
義則 多和
道雄 河合
隆行 島村
篤男 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23016687A priority Critical patent/JP2615663B2/ja
Publication of JPS6473506A publication Critical patent/JPS6473506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615663B2 publication Critical patent/JP2615663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ラジオ受信機付カセットテープレコーダ
(以下ラジカセと呼ぶ)のバイアス発振回路に関するも
のである。
従来の技術 一般にラジカセにおいては、テープ録音用のバイアス
発振回路を備えており、その発振周波数は周波数特性,
歪率等から数十KHzから100KHz程度である。一方、ラジ
オ放送を録音しようとすると、このバイアス発振の高調
波とラジオ放送の周波数との関係でビートが発生してし
まう。このビートを除去する為、一般にビートプルーフ
と呼ばれるビート除去装置が内蔵されている。
第3図はビートプルーフ回路を内蔵したバイアス発振
回路の従来例である。第3図において、発振トランジス
タQ2の発振電圧は発振コイルL1により昇圧されて磁気ヘ
ッドH1へ供給されている。発振周波数は発振コイルL1
2次インダクタンスと発振コイルL1の2次側に設けたコ
ンデンサC2によって決定される。Q1はビートプルーフ用
のスイッチングトランジスタで、スイッチングSW1のポ
ジションI,IIによってON,OFF状態がコントロールされ
る。
今、仮にスイッチングSW1がIIのポジションであると
想定すると、抵抗R6,R2を介してスイッチングトランジ
スタQ1のベースに電圧がかかり、スイッチングトランジ
スタQ1はON状態となり、発振コイルL1,コンデンサC2
よって決定されていた発振周波数はビートプルーフコン
デンサC1により、低めの周波数に変わる。一般にこのシ
フト周波数は数KHzとなるよう設定されている。
スイッチSW1がIのポジションの状態では、スイッチ
ングトランジスタQ1がOFF状態となっている為、発振周
波数は高めの設定となる。
また、発振電圧は周波数が高いと高くなり、周波数が
低くなる為にダンプ抵抗R1によって周波数が高い際の発
振電圧をあらかじめダンプしておいて電圧が変化しない
様に設定している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この様なビートプルーフ回路を備えた
バイアス発振回路においては、スイッチSW1がIポジシ
ョン、すなわちスイッチングトランジスタQ1がOFF状態
においては発振電圧がコンデンサC1,抵抗R1,スイッチ
SW1,抵抗R2を介してスイッチングトランジスタQ1のベ
ースにかかり、スイッチングトランジスタQ1のベース,
コレクタ間で整流され、抵抗R1へ流れる為に発振電圧の
直流電位がずれてしまい、第4図に示すように発振波形
が歪んでしまうという問題を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明のバイアス発振回路は、ビートプルーフ回路を
構成するスイッチングトランジスタのコレクタとエミッ
タの間に抵抗とコンデンサの直列回路を挿入したことを
特徴とするものである。
作用 本発明のバイアス発振回路は、ビートプルーフ用のダ
ンプ抵抗に直列にコンデンサを入れた事により、ビート
プルーフ用のスイッチングトランジスタで整流された電
流がダンプ抵抗に流れなくなるので、発振波形の歪の悪
化を防ぐことができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例のバイアス発振回路を図面を
参照して説明する。なお、第1図において、第2図に同
一符号は同様の構成要素を示している。第2図と異なる
点は、ビートプルーフ用のダンプ抵抗R1に直列に直流カ
ット用のコンデンサC4を挿入したことである。
図において、発振回路の動作は従来例と同じである。
今、スイッチSW1がIのポジションであると想定する
と、スイッチングトランジスタQ1のベースに電圧はかか
らないので、スイッチングトランジスタQ1はOFFとな
り、発振周波数は高めの設定となる。一方、コンデンサ
C1,抵抗R1,スイッチSW1,抵抗R2を介してスイッチン
グトランジスタQ1のベースにかかっている交流電圧は、
スイッチングトランジスタQ1のベース,コレクタ間で整
流されてもコンデンサC4にて直流成分をカットされる。
そのため、従来のように直流電位がずれて発振波形が歪
む事もなく、第2図のように歪の少ない波形になる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ビートプルーフ用のス
イッチングトランジスタのコレクタとエミッタ間のダン
プ抵抗にコンデンサを直列に入れる事により、スイッチ
回路を増やす事なく、しかも安価に歪みの少ないビート
プルーフ回路内蔵のバイアス発振回路を実現する事が出
来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるバイアス発振回路の
回路図、第2図はその発振電圧の波形図、第3図は従来
のバイアス発振回路の回路図、第4図はその発振電圧の
波形図である。 L1……発振コイル、Q2……発振トランジスタ、R3……バ
イアス抵抗、C5……バイパスコンデンサ、C3,C6,R4
…帰還容量コンデンサ及び抵抗、R5……エミッタ抵抗、
H1……磁気ヘッド、R2,R6……電圧分割抵抗、C2……コ
ンデンサ、C1……ビートプルーフコンデンサ、R1……ダ
ンプ抵抗、Q1……ビートプルーフ用のスイッチングトラ
ンジスタ、VCC……電源、C4……直流カット用コンデン
サ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トランジスタスイッチングによる録音ビー
    トプルーフ回路を有し、前記トランジスタのコレクタと
    エミッタ間に抵抗とコンデンサの直列回路を挿入した事
    を特徴とするバイアス発振回路。
JP23016687A 1987-09-14 1987-09-14 バイアス発振回路 Expired - Fee Related JP2615663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23016687A JP2615663B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 バイアス発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23016687A JP2615663B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 バイアス発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6473506A JPS6473506A (en) 1989-03-17
JP2615663B2 true JP2615663B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16903634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23016687A Expired - Fee Related JP2615663B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 バイアス発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615663B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6473506A (en) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281093B2 (ja) ダンピング回路
US4259605A (en) Circuit for controlling a piezo-electric positioning element
KR920002671B1 (ko) 신호 전달회로
JPS6338767B2 (ja)
JP2615663B2 (ja) バイアス発振回路
US4665446A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0351762Y2 (ja)
JPS6220889Y2 (ja)
JPS6025147Y2 (ja) 発振器
JPS5935862Y2 (ja) 消去ヘツド切換回路
JPH0538403Y2 (ja)
JPH0441450Y2 (ja)
JPS6232337Y2 (ja)
JPH0430642Y2 (ja)
JPH0629764Y2 (ja) 高域補償回路
KR910003170Y1 (ko) 녹음 바이어스용 발진회로
JPH0441451Y2 (ja)
JPH0648581Y2 (ja) 頭出し信号記録回路
JPS6231406B2 (ja)
JPH0722433B2 (ja) コンデンサマイクの電源回路
JPS606897Y2 (ja) 記録再生切換回路
JPH0244321Y2 (ja)
JPH0115217Y2 (ja)
JPS581853Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JP2954795B2 (ja) 信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees