JP2615024B2 - モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法 - Google Patents

モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法

Info

Publication number
JP2615024B2
JP2615024B2 JP61234519A JP23451986A JP2615024B2 JP 2615024 B2 JP2615024 B2 JP 2615024B2 JP 61234519 A JP61234519 A JP 61234519A JP 23451986 A JP23451986 A JP 23451986A JP 2615024 B2 JP2615024 B2 JP 2615024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
human hemoglobin
monoclonal antibody
highly sensitive
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61234519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6390764A (ja
Inventor
文夫 野内
吉夫 徐
美千代 本島
功 河野
喜久雄 高野
Original Assignee
株式会社 ヤトロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ヤトロン filed Critical 株式会社 ヤトロン
Priority to JP61234519A priority Critical patent/JP2615024B2/ja
Publication of JPS6390764A publication Critical patent/JPS6390764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615024B2 publication Critical patent/JP2615024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、モノクローナル抗体を用いて、ヒトヘモ
グロビン(以下ヒトHbという)を高感度に分析する方法
に関するものである。
<従来の技術> モノクローナル抗体を用いて、生体成分、特にヒトHb
を免疫学的に高特異的に分析する方法について、発明者
等は先に特許出願した(特願昭61−201489号)。
すなわち、この方法は、測定対象(抗原)であるヒト
Hbと特異的に反応するモノクローナル抗体感作担体
(A)と、測定対象と同一抗原であるヒトHb感作担体
(B)を含有する溶液を混合して生ずる凝集反応を、測
定対象であるフリーのヒトHb(抗原)が阻止する程度
(度合)を目視的、または光学的に測定することによっ
て、測定対象であるフリーのヒトHbを免疫学的に高特異
的に測定するものである。
<発明が解決しようとする問題点> この方法は、従来の化学的呈色反応や、ポリクローナ
ル抗体を使用した分析方法(例えば、特開昭59−125064
号)に比較すれば、非常に優れた方法である。
しかしながら、疾病の早期発見のため、ヒトHb、特に
大便中のフリーのヒトHb(便中潜血)を更に高感度に測
定する方法の開発が望まれている。
発明者等が経験したところによれば、前記した発明者
等の分析方法(モノクローナル抗体を用いた生体成分の
分析方法,特願昭61−201489号)において、大便中のフ
リーのヒトHbのような、いわゆる生(native)のヒトHb
を適用した場合、抗ヒトHbモノクローナル抗体感作担体
と、ヒトHb感作担体との凝集反応の阻止される度合が、
市販の精製ヒトHbに比較して、かなり弱いことが分かっ
た(実施例2参照)。
そこで、発明者等は何故、生のヒトHbは、前記凝集反
応を阻止する力が弱いのか検討し、市販のヒトHbは、精
製過程で何らかの変性を受けていることが原因ではなか
ろうか、との見地から、種々の変性剤に着目し試験した
結果、生のヒトHbを界面活性剤で前処理すると、ヒトHb
モノクローナル抗体感作担体と、ヒトHb感作担体との凝
集反応が、市販の精製ヒトHbと同程度まで、高感度に阻
止されることを発見し本発明を完成した。
<問題を解決するための手段> すなわち、この発明は、ヒトヘモグロビン(以下ヒト
Hbという)と特異的に反応するモノクローナル抗体感作
担体(A)と、ヒトHb感作担体(B)とが反応して生ず
る凝集現象を、測定対象であるフリーのヒトHb(C)が
阻止する程度(度合)を目視的、または光学的に測定す
ることによって、測定対象であるフリーのヒトHbを免疫
学的に測定する分析方法において、測定対象であるフリ
ーのヒトHb(C)に予じめドデシル硫酸塩を添加して前
処理するすることによって、感度を大幅に上昇させるこ
とを目的として開発したものである。
この発明に使用する陰イオン界面活性剤のドデシル硫
酸塩としては、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ドデ
シル硫酸リチウム(Li DS、SDSに比較して、特に低温で
の溶解性がよい)、及びドデシル硫酸トリエタノールア
ミンが代表的な物質である。
<実施例1> 健常者の便1g当り、溶血ヒトHb20mgを添加した後、0.
1%、SDS含有0.1Mトリス塩酸緩衝液(A)10ml、または
SDSを含有しない0.1Mトリス塩酸緩衝液(B)10mlに懸
濁し、遠心して上清2種を採取する。次にこれらの上清
2種を、0.1Mトリス塩酸緩衝液(C)で10倍に稀釈した
後、この2種の稀釈液を(C)液で5倍稀釈を4回行な
い、2000μg/ml,400μg/ml,80μg/ml,16μg/ml,3.2μg/
ml,0μg/ml濃度系列のサンプルを作る。この2種のサン
プルを各々スライド凝集板上に滴下した後、抗ヒトHbモ
ノクローナル抗体感作ラテックス懸濁液20μl,ヒトHb感
作ラッテクス10μlを追加して滴下し、3分間ゆるやか
に撹拌しながら観察する。
その結果は第1表(表はまとめて巻末に示す)の通り
であった。
この結果からSDS無添加では2000μg/mlでも検出でき
ないのに対し、SDS処理をすると、16μg/mlまで検出す
ることができ、感度が大幅に上昇することがわかる。
<実施例2> 実施例1と同様に、市販精製ヒトHbと溶血ヒトHbとを
用いて調製したサンプルを実施例1と同様に測定した。
その結果は第2表の通りであった。
この結果から、SDS処理をすると、溶血ヒトHbの検出
感度は、市販精製ヒトHbと同程度になることがわかる。
<実施例3> 実施例1に準じ、SDSに代替物として、次の界面活性
剤を使用した結果を第3表に示す。
(1)陰イオン系 (A)ドデシル硫酸リチウム(Li DS) SDSに比較して、特に低温での溶解性がよい。
(B)ドデシル硫酸トリエタノールアミン (C)α−オレフィンスルフォン酸ナトリウム (D)アルキルリン酸エステル塩 (E)ジアルキルスルホこはく酸エステルナトリウム (F)ポリオキシエチレンアルキルエーテルりん酸ナト
リウム (2)非イオン系 (G)ポリオキシエチレンアルキルエーテル (H)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル (I)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル (J)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロッ
クポリマー (K)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル (L)アミンオキシド 第3表の結果は、これらの界面活性剤が、溶血ヒトHb
の検出感度を大幅に上昇させることを示している。
<発明の効果> 以上のように、この発明に係るモノクローナル抗体を
用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法によれば、い
わゆる生(native)のヒトHbを、市販精製ヒトHbと同程
度に、高感度に測定することができるという効果を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 功 千葉県船橋市習志野台8−41−16 サン ライズ多田106号 (72)発明者 高野 喜久雄 東京都中野区沼袋4−18 (56)参考文献 特開 昭59−173760(JP,A) 特開 昭60−20149(JP,A) 特開 昭61−137064(JP,A) 特開 昭59−182367(JP,A) 特開 昭58−187862(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次に示す(A)、及び(B)成分を含有す
    る溶液を混合して生ずる凝集反応と、前記(A)、及び
    (B)成分に、更に次に示す(C)成分を含有する可能
    性がある溶液を添加混合して生ずる凝集反応の両者の程
    度を比較測定する、モノクローナル抗体を用いたヒトヘ
    モグロビンの分析方法において、(C)成分を含有する
    可能性がある溶液にドデシル硫酸塩を添加することを特
    徴とするモノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビン
    の高感度分析方法。 (A)ヒトヘモグロビンと特異的に反応するモノクロー
    ナル抗体感作担体 (B)ヒトヘモグロビン感作担体 (C)測定対象であるヒトヘモグロビン
  2. 【請求項2】便潜血を測定対象であるヒトヘモグロビン
    とする特許請求の範囲第1項記載のモノクローナル抗体
    を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法。
JP61234519A 1986-10-03 1986-10-03 モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法 Expired - Fee Related JP2615024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234519A JP2615024B2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03 モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234519A JP2615024B2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03 モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390764A JPS6390764A (ja) 1988-04-21
JP2615024B2 true JP2615024B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=16972293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234519A Expired - Fee Related JP2615024B2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03 モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615024B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141665A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Godo Shiyusei Kk 糞便中のヘモグロビンの検出方法
JPH0429062A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転体の回転検出装置
US5763280A (en) * 1997-01-21 1998-06-09 Coulter International Corp. Cyanide-free lytic reagent composition and method for hemoglobin and cell analysis
JP5775197B1 (ja) * 2014-04-30 2015-09-09 田中貴金属工業株式会社 免疫クロマト分析キット及び免疫クロマト分析方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187862A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 Sanyo Chem Ind Ltd 免疫測定改良剤および改良方法
AU529210B3 (en) * 1983-02-02 1983-04-14 Australian Monoclonal Development Pty. Ltd. Monoclonal antibody in occult blood diagnosis
JPS59173760A (ja) * 1983-03-24 1984-10-01 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 免疫化学的測定方法及びその試薬
JPS6020149A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 免疫化学的測定方法及びその試薬
JPS61137064A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Fujirebio Inc 大腸癌の予備スクリ−ニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6390764A (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grauballe et al. Optimized enzyme‐linked immunosorbent assay for detection of human and bovine rotavirus in stools: Comparison with electron‐microscopy, immunoelectro‐osmophoresis, and fluorescent antibody techniques
Gardner et al. Application of immunofluorescent antibody technique in rapid diagnosis of respiratory syncytial virus infection
Romand et al. Direct agglutination test for serologic diagnosis of Neospora caninum infection
Bukhari et al. Effect of three concentration techniques on viability of Cryptosporidium parvum oocysts recovered from bovine feces
Williams et al. The presence of IgA on the surface of rat thoractic duct lymphocytes which contain internal IgA.
Cripps et al. Fluorescing erythrocytes and porphyrin screening tests on urine, stool, and blood: Investigation of photosensitivity
Silva et al. Heterologous antibodies to evaluate the kinetics of the humoral immune response in dogs experimentally infected with Toxoplasma gondii RH strain
JP2615024B2 (ja) モノクローナル抗体を用いたヒトヘモグロビンの高感度分析方法
Pateraki et al. Antiactin and antitubulin antibodies in canine visceral leishmaniasis
JPS63159762A (ja) 口内微生物の評価方法
Pacheco et al. Specific IgG and IgA antibody reactivities in sera of children by enzyme-linked immunoassay and comparison with Giardia duodenalis diagnosis in feces
Omer et al. Diagnosis of Trypanosoma evansi in Saudi Arabian Camels (Camelus dromedarius) by the passive haemagglutination test and Ag‐ELISA
Liu et al. Flow cytometric monitoring of human immunodeficiency virus-infected patients: simultaneous enumeration of five lymphocyte subsets
Rebeski et al. Detection of Trypanosoma congolense antibodies with indirect ELISAs using antigen-precoated microtitre plates
Nielsen et al. The bovine immune response to Brucella abortus. II. Elimination of some sporadic serological reactions by chelation of divalent cations.
JPH05209199A (ja) 洗浄組成物ならびに歯周病に随伴する微生物の測定のためのキットおよび方法
Leclerc et al. Study of FTA-CFS test using monospecific anti-immunoglobulin conjugates IgG, IgM, and IgA
CN108680754A (zh) 前白蛋白测定试剂盒
Rodriguez et al. HIV disease in children is associated with a selective decrease in CD23+ and CD62L+ B cells
FR2640143A1 (fr) Anticorps polymerises, diriges contre des immunoglobulines - leur utilisation dans des tests de diagnostic
Smith et al. Regression of cetacean tattoo lesions concurrent with conversion of precipitin antibody against a poxvirus
JP6014851B2 (ja) ローヤルゼリーの品質評価方法
JPH0611509A (ja) バクテロイデス微生物の測定のための直接バインディングアッセイ
Mansueto et al. Laboratory diagnosis of boutonneuse fever by enzyme-linked immunosorbent assay
Stevens et al. Detection of serum-hepatitis antigen by charcoal particle agglutination-inhibition

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees