JP2611730B2 - トラック幅検査装置 - Google Patents

トラック幅検査装置

Info

Publication number
JP2611730B2
JP2611730B2 JP29718793A JP29718793A JP2611730B2 JP 2611730 B2 JP2611730 B2 JP 2611730B2 JP 29718793 A JP29718793 A JP 29718793A JP 29718793 A JP29718793 A JP 29718793A JP 2611730 B2 JP2611730 B2 JP 2611730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
track width
circuit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29718793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07153212A (ja
Inventor
俊樹 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29718793A priority Critical patent/JP2611730B2/ja
Publication of JPH07153212A publication Critical patent/JPH07153212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611730B2 publication Critical patent/JP2611730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラック幅検査装置に関
し、磁気ディスク媒体上の位置決め信号のトラック幅を
検査するための検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置の搭載される磁気ディ
スク媒体(以下、磁気ディスクという)には、その面上
にトラック位置決め用の信号(サーボ信号)が、円周状
に一定のトラック幅で書き込まれている。そして、この
トラック幅が規定通りの幅で書き込まれているか否かを
判定する必要があり、このための従来の技術として、例
えば、特開昭62−119701号公報に記載の磁気デ
ィスク記録装置の検査装置がある。
【0003】次に、従来のトラック幅検査装置について
図面を参照して説明する。図3は、従来のトラック幅検
査の概念を説明する図である。従来のトラック幅検査装
置は、駆動モータ(図示せず)により磁気ヘッド13の
位置を各書き込みトラック12の中心位置から内外周側
の両側縁に僅かずつ移動させ、あらかじめ磁気ディスク
上に書き込まれているサーボ情報を読み出す。そして、
読み出したサーボ情報の信号レベルを基に、トラック幅
が規格を満たしているか否かを判定する。
【0004】この場合、サーボ情報が正しく書き込まれ
ている磁気ディスクにおいては、例えば、磁気ディスク
上の位置P1および位置P2では、読み取った信号レベ
ルは、書き込みトラック12の中心位置(位置P0)に
おける信号レベルの1/2以下に低下するが、サーボ情
報の読み取りそのものは可能である。また、位置P3お
よび位置P4では、消去トラック14の中心に位置して
いるため、サーボ情報の読み取りが不能となる。このよ
うにして、検査対象磁気ディスクのすべての書き込みト
ラックについて検査を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のトラッ
ク幅検査装置は、磁気ヘッドの位置を書き込みトラック
の両側縁に僅かずつ移動させながら、磁気ディスクに書
き込まれたサーボ情報の読み出しが可能であるか否かを
判断する方式であるため、トラック幅を高精度に検査で
きないという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のトラック幅検査
装置は、磁気ディスク媒体に書き込まれた位置決め信号
を読み出す磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの再生信号を
増幅する増幅器と、前記磁気ヘッドを所定のピッチで位
置決めする駆動モータと、前記磁気ディスク媒体に書き
込まれた基準信号を読み出し同期のためのタイミング信
号を生成するタイミング回路と、前記増幅器の再生信号
をディジタル値に変換するA−D変換器と、このA−D
変換器が出力する前記データを保持するデータ保持回路
と、再度前記磁気ヘッドを所定のピッチで位置決めした
後、前記A−D変換器が出力する今回のデータと前記デ
ータ保持回路に保持する前回のデータとを比較する比較
器と、この比較器の出力を前記タイミング回路からのタ
イミング信号をクロック信号としてサンプリングするシ
フトレジスタと、前記シフトレジスタの出力信号のピー
ク値(最大値,最小値)を検出する差分信号判定回路
と、前記差分信号判定回路の出力信号から前記ピーク値
の間隔が規定の範囲内であるか否かを判定するトラック
幅判定回路とを備えている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。本発明のトラック幅検査装置は、図1に示すよ
うに、磁気ディスク媒体(図示せず。以下、磁気ディス
クという)に書き込まれたトラック位置決め信号である
サーボ信号の読み出しを行なうサーボヘッド1と、この
サーボヘッド1を所定のピッチで位置決めする駆動モー
タ6と、サーボヘッド1を介して読み出したサーボ信号
を増幅する増幅器2と、磁気ディスクに書き込まれた基
準信号3を読み出し、同期のためのタイミング信号を生
成するタイミング回路4と、増幅器2が出力する再生信
号をディジタル値に変換するA−D変換器5と、A−D
変換器5が出力するデータを保持するデータ保持回路7
と、再度サーボヘッド1を位置決めした後、A−D変換
器5が出力する今回のデータとデータ保持回路7に保持
する前回のデータとを比較する比較器8と、この比較器
8の出力をサンプリングするシフトレジスタ9と、シフ
トレジスタ9の出力信号のピーク値(最大値,最小値)
を検出する差分信号判定回路10と、差分信号判定回路
10の出力信号から前記ピーク値の間隔が規定の範囲内
であるか否かを判定するトラック幅判定回路11とを備
えて構成される。
【0008】次に、このように構成された本発明のトラ
ック幅検査装置の動作について説明する。図2は、本発
明のトラック幅検査装置による解析の概念を説明する図
である。本発明のトラック幅検査装置は、まず、パルス
モータ6を駆動しサーボヘッド1を磁気ディスク(図示
せず)の任意の位置に位置決めする。増幅器2は、この
位置でサーボヘッド1が出力する読み出し信号aを増幅
する。一方、タイミング回路4は、磁気ディスクから読
み出した基準信号3を基に同期のためのタイミング信号
c〜fを生成する。そして、A−D変換器5は、増幅器
2が出力する再生信号bをタイミング回路4からのタイ
ミング信号cによりサンプリングし、データ保持回路7
は、A−D変換器5の出力信号gをタイミング回路4か
らのタイミング信号dにより保持する。
【0009】次に、再びパルスモータ6を駆動しサーボ
ヘッド1を指定の幅(トラック幅)移動させた位置で位
置決めし同様の動作を行なう。そして、比較回路8は前
の位置で保持したデータ保持回路7の出力信号(前回の
出力信号)hと、移動した位置でサンプリングした出力
信号(今回の出力信号)gとの大小を比較し、その結果
をデータとして出力信号iを出力する。
【0010】続いて、シフトレジスタ9は、タイミング
回路4からのタイミング信号eをクロック信号として出
力信号iをサンプリングする。この場合、出力信号iの
サンプリング数はシフトレジスタ9の桁数分だけをサン
プリングする。そして、差分信号判定回路10は、シフ
トレジスタ9の出力からピーク値(最大値および最小
値)となる点を抽出し出力信号jとして出力し、トラッ
ク幅判定回路11は、出力信号jとタイミング回路4か
らのタイミング信号fとにより、前記ピーク値の間隔が
規定の範囲内であるか否かを判定する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のトラック
幅検査装置は、従来方式における再生信号の読み出しが
可能であるか否かの判定と異り、読み出した信号のレベ
ルを測定し、そのピーク値の間隔を基に判断するため、
トラック幅を高精度に検査できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトラック幅検査装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明のトラック幅検査の解析概念を説明する
図である。
【図3】従来技術のトラック幅検査の基本概念を説明す
る図である。
【符号の説明】 1 サーボヘッド 2 増幅器 3 基準信号 4 タイミング回路 5 A−D変換器 6 駆動モータ 7 データ保持回路 8 比較回路 9 シフトレジスタ 10 差分信号判定回路 11 トラック幅判定回路 12 書き込みトラック 13 磁気ヘッド 14 消去トラック a 読み出し信号 b 再生信号 c〜f タイミング信号 g〜j 出力信号

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスク媒体に書き込まれた位置決
    め信号を読み出す磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの再生
    信号を増幅する増幅器と、前記磁気ヘッドを所定のピッ
    チで位置決めする駆動モータと、前記磁気ディスク媒体
    に書き込まれた基準信号を読み出し同期のためのタイミ
    ング信号を生成するタイミング回路と、前記増幅器の再
    生信号をディジタル値に変換するA−D変換器と、この
    A−D変換器が出力する前記データを保持するデータ保
    持回路と、再度前記磁気ヘッドを所定のピッチで位置決
    めした後、前記A−D変換器が出力する今回のデータと
    前記データ保持回路に保持する前回のデータとを比較す
    る比較器と、この比較器の出力を前記タイミング回路か
    らのタイミング信号をクロック信号としてサンプリング
    するシフトレジスタと、前記シフトレジスタの出力信号
    のピーク値(最大値,最小値)を検出する差分信号判定
    回路と、前記差分信号判定回路の出力信号から前記ピー
    ク値の間隔が規定の範囲内であるか否かを判定するトラ
    ック幅判定回路とを備えることを特徴とするトラック幅
    検査装置。
JP29718793A 1993-11-29 1993-11-29 トラック幅検査装置 Expired - Lifetime JP2611730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29718793A JP2611730B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トラック幅検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29718793A JP2611730B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トラック幅検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153212A JPH07153212A (ja) 1995-06-16
JP2611730B2 true JP2611730B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17843309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29718793A Expired - Lifetime JP2611730B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トラック幅検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611730B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012353A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク装置及びその製造方法
JP2006048745A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置のトラック・ピッチを検査する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07153212A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05314692A (ja) サーボトラックライターのベリファイ方法
JP2612337B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決めのためのサーボ情報の記録・検出方法
JP2611730B2 (ja) トラック幅検査装置
JP3262911B2 (ja) 記録状態検出装置及び記録状態検出方法
JPS58166538A (ja) 光学式読取装置
JP2611731B2 (ja) トラック幅検査装置
JPS61296529A (ja) 光デイスク装置
JP2601812B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH04302864A (ja) 磁気記録再生装置のサーボデータ記録方法
JP2802816B2 (ja) サーボディスクの媒体検査方式
JP4232734B2 (ja) サーボ信号の周波数変調装置、周波数変調方法及び磁気記録装置
JP2976577B2 (ja) 磁気ディスク検査装置
JPH01159835A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3057282B2 (ja) デジタル記録再生特性評価方法
JP2954104B2 (ja) バルクハウゼンノイズ検出方法
JP2572581B2 (ja) セクタマ−ク信号作成装置
SU443405A1 (ru) Устройство дл записи и воспроизведени видеоимпульсов
JP3050393B2 (ja) サーボデイスクの媒体検査装置
JP2762489B2 (ja) 磁気ディスクの試験方法
JPH0321995B2 (ja)
JPH04337566A (ja) 円盤状情報記録媒体
JPH0778898B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61123067A (ja) 磁気テ−プ装置の試験方法
JPS59107463A (ja) 記憶装置
JPH01173368A (ja) スライスレベル設定制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970107