JP2609520B2 - 二次成形装置およびその使用方法 - Google Patents

二次成形装置およびその使用方法

Info

Publication number
JP2609520B2
JP2609520B2 JP61299075A JP29907586A JP2609520B2 JP 2609520 B2 JP2609520 B2 JP 2609520B2 JP 61299075 A JP61299075 A JP 61299075A JP 29907586 A JP29907586 A JP 29907586A JP 2609520 B2 JP2609520 B2 JP 2609520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
positioning
moving
ram
initial position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61299075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142035A (ja
Inventor
アーネスト・アルフレツド・ダーシイ,ジユニア
Original Assignee
ウテイカ・エンタプライゼス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウテイカ・エンタプライゼス・インコーポレーテッド filed Critical ウテイカ・エンタプライゼス・インコーポレーテッド
Publication of JPS62142035A publication Critical patent/JPS62142035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609520B2 publication Critical patent/JP2609520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/04Stamping using rigid devices or tools for dimpling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、基準点から計ると不正確に位置させられて
いる第1の部材に、基準点を基にした所定の位置に第2
の部材を取り付けるために、第1の部材の一部分を、第
1の部材の実際の(不正確な)位置に応じて変形させ
る、第1の部材を二次成形する二次成形装置およびその
使用方法に関する。本発明は、特に、自動車の内側ボデ
ーパネルに、外側ボデーパネル用部材を基準点から計っ
て正確な位置に取り付けることに適している。
〔従来技術およびその問題点〕
米国特許第4,438,971号明細書には、プラスチック製
の自動車ボデーパネルを、内側ボデーパネル構造体の比
較的不適切に配置されている要素に対して、正確な場所
において取り付ける方法および装置が記載されている。
この米国特許明細書によれば、内側ボデーパネル構造体
の選択した場所に、プラスチックを充填した金属取付け
ブロックすなわちパッドが溶接される。それからその内
側ボデーパネル構造体を位置決めおよび機械加工用の取
付具の中に位置させ、各プラスチック充填取付ブロック
の(外側ボデーパネル部材を取付る)面を正確な位置に
なるようフライス加工する。内側ボデーパネル構造体と
プラスチック充填取付ブロックのフライス加工された面
との間の距離は、内側ボデーパネル構造体の実際の位置
により変化する。それから、ネジ固定具を受ける穴をプ
ラスチック充填取付ブロックにあけた後で、プラスチッ
ク充填取付けブロックのフライス加工した面に、外側ボ
デーパネル部材が取り付けられる。この方法と装置とに
より、そのような各プラスチック製外側ボデーパネル部
材が、隣りのプラスチックパネル表面に正確に整列させ
られた状態で、正確に定められている位置に装着され
る。
前記米国特許明細書に記載されている方法および装置
により、比較的不正確に位置させられている自動車の内
側ボデーパネル構造体に対してプラスチック製外側ボデ
ーパネル部材を正確に位置させることができる。しか
し、プラスチック充填取付ブロックを内側ボデーパネル
構造体に取り付けなければならないので、自動車のボデ
ーを製作するのに材料費と加工費が余分にかかり、その
ような取り付けに必要な溶接作業は汚くて、騒音も生じ
る。また、プラスチック充填取付ブロックに対して行わ
れるフライス加工により、金属とプラスチック物質とが
混じった屑が出るので、屑の処理に更に費用がかかる。
いずれにしても、プラスチック充填取付ブロックのフラ
イス加工により、主としてプラスチック充填物質の組成
に対する屑が生じる。プラスチック充填取付ブロックの
フライス加工および穴あけ加工を行った後、後始末をき
ちんとしないと、環境・作業場における健康および安全
にとって有害でもある。
また、自動車の外側ボデー部材を取り付けるべき、比
較的不正確に位置させられている内側ボデーパネル構造
体の表面に1個以上の金属シムを取り付けることによ
り、比較的不正確に位置させられた内側ボデーパネル構
造体を使用できることも知られている。取り付けるベき
それらのシムの数は、内側ボデーパネル構造体の最初の
位置を基準にして定められる。しかし、そのやり方には
時間と費用がかかり、それらのシムを取り付けることに
より自動車の重量が増すことになる。重量が増すと燃料
消費量が増すから、シムを用いることは望ましくない。
〔発明の概要〕
本発明に従って、基準点から計ると不正確に位置させ
られている第1の部材に、基準点を基にした所定の位置
に第2の部材を取り付けるために、第1の部材の一部分
を、第1の部材の実際の(不正確な)位置に応じて変形
させて、第1の部材に基準点から計って正確な位置の表
面を有する部分を作る、第1の部材を二次成形する二次
成形装置およびその使用方法が提供される。本発明は、
特に、自動車の内側ボデーパネルを二次成形するのに適
している。本発明の装置は1つ以上の金床を含む。金床
は、二次成形すべき内側ボデーパネルの変形すべき部分
の一方の側(なるべく、自動車の外側)の所定位置に位
置させられる。本発明の装置は少なくとも2つの位置決
め部材も含む。位置決め部材は、金床が位置させられる
側(内側ボデーパネルの第1の表面の側)と同じ側で金
床の側方に配置され、二次成形される内側ボデーパネル
の第1の表面へ向かって、または、それから離れる向き
に浮動できる。位置決め部材は浮動アーム上に設けられ
ている。位置決め部材は、内側ボデーパネルの第1の表
面に接触して内側ボデーパネルの場所を「見つける」ま
で、動かされる。その場所を見つけると、浮動アームは
二次成形サイクルが終わるまでロックされる。
本発明の装置は、二次成形される内側ボデーパネルの
反対側の面(第2の表面)の側に設けられる可動のラム
も含む。ラムは、内側ボデーパネルの第2の表面に接近
したり離間したりするように動くことができ、内側ボデ
ーパネルの第2の表面に接触できるパッド形成ブロック
を有する。位置決め部材が、内側ボデーパネルの第1の
表面に接触した状態でロックされた後で、ラムが作動さ
せられて内側ボデーパネルの第2の表面に向けて動かさ
れ、金床とその側方の少なくとも2つの位置決め部材と
により、少なくとも2つの位置決め部材の間の(内側ボ
デーパネルの)部分を変形させて、その部分を二次成形
する。このようにして内側ボデーパネルに1つ以上の取
付パットが設けられる。各パッドの外面の位置は、内側
ボデーパネルの初期位置とは無関係に金床の位置に対応
する。したがって、各パッドの浮き上がり量は、内側ボ
デーパネルの初期位置に応じて変化する。各パッドに
は、所定位置を得るために他の機械加工や処理を必要と
せず、外側ボデーパネル用部材をすぐに取り付けること
ができる。
通常必要とされる唯一の付加処理は、外側ボデーパネ
ル用部材をパッドに固定するための固定具を浮ける穴を
あける(切り曲げ、打ち抜け、穴抜き)加工である。こ
れらの加工は、これらの加工は金床内を往復運動する工
具により、パッドの成形と併せて行うことが便利であ
る。
従って、本発明の目的は、比較的不正確に位置させら
れている部材に、他の部材を(基準位置から見て)正確
な位置に取り付けるために正確な表面を有する部分を二
次成形する装置およびその使用方法を得ることである。
本発明の他の目的は。上記部分を二次成形し、かつ、
他の部材を上記部分に容易に取り付けるために、上記部
分に穴をあけるようにすることである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を詳しく説明する。
いわゆるネット位置決め装置となるパッド形成装置10
は、自動車の内側ボデーパネルIPの部分に対してそれの
成形可能な位置に置かれたり、成形可能な位置から外さ
れたりする如く、移動手段により移動可能である。成形
場所においては、公知の支持固定装置内で、自動車の骨
組みの形態を通常している内側ボデーパネルIPの中央の
X軸,Y軸およびZ軸が、1台以上のパッド形成装置10に
対して正確に位置させられている。
パッド形成装置10の構造体はマウント板12により保持
される。パッド形成装置10の要素であるマウント板12
は、第3図に示すような不規則な形状で、後述する理由
のために第1および第2の穴12a,12bが設けられてい
る。パッド形成装置10により、狭い間隔をおいて浮き出
している複数の(図では2つ)取付パッドP(第6図参
照)を内側ボデーパネルIPに形成できる。パッド形成装
置10は第1および第2の離間した側板14,16を含む。側
板14,16は、ねじのような適切な手段でマウント板12に
垂直に取付られ、相互に平行に、成形すべき内側ボデー
パネルIPへ向けて延びる。
全体としてL字状の装着板18は、第1の側板14と第2
の側板16との間に横断方向に延び、それらの側板にキャ
ップねじ20,22のような適切な手段で固定される。2つ
の浮き出た取付パッドを形成する図示のパッド形成装置
10の場合には、公知の種類の固定金床24,26が、装着板1
8の中間の水平面18aと垂直面18bに取付けられ、キャッ
プねじ28のような適切な手段により装置板18に固定され
る。固定金板24,26は加工接触面24a,26aをそれぞれ有す
る。パッド形成装置10を内側ボデーパネルIPの成形位置
へ動かすために、適切な機構および制御手段が用いられ
る。ネット位置決め装置と一般に呼ばれるメカニズムお
よび制御手段は、加工接触表面24a,26aをX,Y,Z座標に対
して正確に位置させる。その場合の正確な位置は、内側
ボデーパネルIPの対象部分から少なくともある最小の所
定距離(たとえば、この実施例では少なくとも1mm)だ
け離れた点であるとが好ましい。従って、内側ボデーパ
ネルIPの外面の仕上がり位置には4mm〜5mmの変動がある
のが普通であるから、固定金床24,26の加工接触面24a,2
6aは、内側ボデーパネルIPに接触させられた後で、内側
ボデーパネルIPの外面の対向する部分から1mm〜4mmだけ
隔てられることになる。
内側ボデーパネルIPは、取付パッドPの形成のための
二次成形中、加工接触面24a,26aに対向する表面部分に
隣接する(各金床24,26の側方の)領域で物理的に支持
される。この支持は、二次成形の前に所定位置にて固定
される離間した3本の浮動アーム36,38,40の一端にそれ
ぞれ取着した3個の(位置決め部材を構成する)浮動支
持アタッチメント30,32,34により、内側ボデーパネルIP
の外面と加工接触面との当初の間隔とは無関係に行われ
る。
浮動アーム36,38,40は、それぞれの穴36a,38a,40aを
貫通して延びる共通軸線を中心として回動できる。それ
らの共通軸は、L字状の装着板18から前方へ延びる装着
板延長部18e,18fの穴18c,18dと穴36a,38a,40aを貫通す
る固定枢着軸42の中心軸線である。装着板延長部18fは
浮動アーム36,38の間に位置させられる。
浮動アーム36,38,40には、穴36a,38a,40aからそれぞ
れ隔てられた穴36b,38b,40bも設けられ、浮動アーム36,
38,40の穴36a,38a,40aを貫通する中心軸線を中心とする
揺動は、浮動アーム36,38,40の穴36b,38b,40bと往復運
動可能な引っ張りヨーク44の部分44aを貫通する浮動枢
軸46とにより、引っ張りヨーク44の往復動により引き起
こされる。第1図と第3図とから明らかなように、固定
枢軸42は、各浮動アーム36,38,40の浮動軸46側の端部よ
りも、浮動支持アタッチメント30,32,34側の端部に接近
している。この関係により与えられる梃子の作用作用に
よって、往復運動ヨーク44に加わる加重が減少し、内側
ボデーパネルIPに対する浮動支持アタッチメント30,32,
34の位置決めを助ける。引っ張りヨーク44は、マウント
板12に設けられている案内ノッチ12c,12d中を往復す
る。その往復運動は公知の種類の油圧加工物支持装置、
ハイテック・ハイドロリック・ワーク・サポート(Hyte
c Hydraulic Work Support)No.100231により行われ
る。
位置決め部材作動手段となるこの油圧加工物支持装置
は、位置決め手段となる浮動支持アタッチメント30,32,
34を浮動アーム36,38,40の回動により内側ボデーパネル
IPの外面に向けて動かし、第4図に矢印で示すように進
められて、浮動支持アタッチメント30,32,34の先端面が
内側ボデーパネルIPに接触するまで進められて、次い
で、浮動支持アタッチメント30,32,34が浮動できる状態
でもって更に進められ(第5図参照)、内側ボデーパネ
ルIPの外面の位置を「見つける」と、浮動支持アタッチ
メント30,32,34の先端面を内側ボデーパネルIPの外面に
対してロック(固定)する種類の装置である。また、完
全に開かれた状態で内側ボデーパネルIPを受け入れ、そ
の後で浮動させられて内側ボデーパネルIPに接触させら
れることにより、内側ボデーパネルIPの外面の位置を
「見つける」種類の他の装置も、本発明のパッド形成装
置に使用できる。
浮動支持アタッチメント30,32,34が内側ボデーパネル
IPの外面を「見つけ」、その外面に対して固定される
と、内側ボデーパネルIPのうち、浮動支持アタッチメン
ト30,32,34の間の部分が、第1と第2の固定金床24,26
の加工接触面24a,26aに接触するまで、外方へ変形させ
られる。この変形は、全体としてL形の油圧ラム54に相
互に離間して取り付けられている離間した第1および第
2のパッド形成ブロック50,52により加えられる加重に
より行われる。パッド形成ブロック50,52はキャップね
じ55により油圧ラム54に取り付けられる。油圧ラム54は
第1図に示されている破線位置と実線位置の間を往復運
動する。この往復運動は、装着板18のうしろに取り付け
られて、穴12bを介して油圧ラム54に連結されている油
圧シリンダ56により行われる。油圧ラム54の往復運動
は、第1と第2の側板14,16の内面を形成する第1,第2
および第3の経路57により案内される。それらの経路
は、第1と第2の側板14,16の内面に取り付けられてい
る第1と第2のスペーサ棒14a,14b,16a,16bにより所定
位置に作られる。
第1および第2のパッド成形ブロック50,52で、第1
と第2の金床24,26へ向けて内側ボデーパネルIPを変形
させることにより、浮き出た取付パッドPが形成された
後で、油圧ラム54の延長部がパッド形成ブロック50,52
を内側ボデーパネルIPから引き込め、油圧加工物支持ガ
イド48のロックを解除して浮動アーム36,38,40を内側ボ
デーパネルIPから引き込めることにより、パッド形成装
置10を内側ボデーパネルIPから取り外す前に、穴を開
け、ラグを打ち抜き、または穴を抜けさせるなど、浮き
出た各取付パッドPに打ち抜き穴Hのような取付け穴を
あけて、外側ボデーパネル用部材を取り付けられるよう
にすることがしばしば望まれる。浮き出た取付パッドP
に穴を開ける作業は、パッド形成装置10により最も便利
に行うことができる。したがって、パッド形成装置には
穴あけ乃至打ち抜き工具58,60が設けられる。打ち抜き
工具58,60が、保持器62,64にそれぞれ固定される。それ
らの保持器62,64は往復運動できる油圧打ち抜きラム66
に取り付けられる。保持器62,64と油圧打ち抜きラム66
の間にバックアップ板68,70がそれぞれ装着される。油
圧打ち抜きラム66には外方へ出たフランジ66a,66bが設
けられ、第1と第2の側板14,16にそれぞれ設けられて
いるガイド14c,16cにより油圧打ち抜きラム66の往復運
動が案内される。この往復運動は、マウント板12の後ろ
に取り付けられている油圧シリンダ72により作動させら
れる。油圧シリンダ72と打ち抜けラム66の間の連結部
が、マウント板12の第1の穴12aを貫通する。
第7図はパッド形成装置10の別の実施例による加工部
110を示す。この加工部110は、内側ボデーパネルIPに狭
い間隔をおいて少なくとも2つの浮き出た取付パッドP
を形成するときに有用である第1図〜第10図のパッド形
成装置とは異なり、内側ボデーパネルIPの所定の部分に
1個の浮き出たパッドPを形成する必要があるときに有
用である。何れの場合にも、パッド形成装置は固定金床
124と、この金床124に対して往復運動できる環状位置決
め部材130とを有する。この環状位置決め部材130は、内
側ボデーパネルIPに対して、それを見つけるために浮動
し、内側ボデーパネルIPが見つかったら固定金床124は
位置決め装置(図示せず)によりその内側ボデーパネル
に隣接する位置まで動かされる。環状位置決め部材の浮
動はコイルばね149により助けられる。環状位置決め部
材130が内側ボデーパネルIPの隣接する表面に接触した
後で、その環状位置決め部材は、参照番号148で示すよ
うに、油圧によりその位置に固定され、内側ボデーパネ
ルIPの他の側の形成ブロック152が、固定金床124に全体
として整列させられた状態で、油圧シリンダ154により
固定金床124へ向かって駆動され、内側ボデーパネルIP
のうち固定金床124と形成ブロック152の間にある部分を
変形させて、浮き出た取付パッドPを形成する。内側ボ
デーパネルIPは、環状位置決め部材130により形成させ
られる部分の各側に支持されて、形成ブロック152が内
側ボデーパネルIPに押しつけらた時に起こる内側ボデー
パネルの変形を局限する。
また、第1図〜第6図に示すパッド形成装置10の場合
のように、第7図に示すパッド形成装置110には、浮き
出たパッドPにその形成後に穴をあける工具160を設け
ることができる。そのような穴あけ工具160が設けられ
る場合には、固定金床124は環状に作られ、穴あけ工具1
60はその金床124の環の中で往復運動できるように位置
させられる。穴あけ工具160の往復運動は油圧シリンダ1
72により行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の好適な実施例の側面図、 第2図は、第1図に示す実施例の平面図、 第3図は、第1図および第2図の実施例の分解斜視図、 第4図および第5図は、本発明の装置の使用方法につい
ての説明図、 第6図は、本発明の実施例の装置により成形したパッド
を含む内側ボデーの一部を示す図、 第7図は、本発明の装置の他の実施例の平面図である。 10,110……パッド形成装置、12……マウント板、 14,16……側板、18……装着板、 24,26,124……金床、30,32,34……浮動支持アタッチメ
ント、 36,38,40……浮動アーム、50,152……パッド形成ブロッ
ク。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準点に対して不正確な初期位置にあり、
    第1の表面とその反対側の第2の表面とを持っている第
    1の部材(IP)に対して、それに第2の部材を取り付け
    ると当該第2の部材が前記基準点に対して予め決められ
    た所定位置をとるよう、二次成形を施す二次成形装置で
    あって、その二次成形装置を支持し移動させて位置決め
    する移動手段とともに使用するものであり、 前記移動手段により支持されるマウント板(12)と; このマウント板に固定された少なくとも1つの金床(2
    4,26,124)にして、前記移動手段により前記所定位置に
    位置させられ得る少なくとも1つの金床(24,26,124)
    と; 前記金床の側方で前記金床に対して浮動できるよう、前
    記マウント板に配設された少なくとも2つの位置決め部
    材(30+36,32+38,34+40)と; 前記初期位置にある前記第1の部材の前記第1の表面
    に、前記位置決め部材を移動させて接触させるよう、前
    記位置決め部材に力を加え、そして前記第1の表面に前
    記位置決め部材が接触した状態に、前記位置決め部材を
    前記金床に対してロックする、前記マウント板に設けた
    位置決め部材作動手段(44,48)と; 前記マウント板に可動に支持されたラム(54)にして、
    少なくとも1つの可動な形成ブロック(50,52)を有
    し、前記形成ブロックが前記金床にほぼ整列しており、
    前記金床が前記所定位置に位置させられているときは前
    記形成ブロックが前記第1の部材の前記第2の表面に対
    向している、ラム(54)と; 前記第1の部材における、前記少なくとも2つの位置決
    め部材の間の部分を、前記形成ブロックを前記金床に向
    けて移動させることにより、変形させて前記金床に係合
    させるよう、前記ラムを移動させるラム移動手段(56)
    と を備え、前記第1の部材が、その前記部分の変形過程に
    おいては、前記位置決め部材により前記初期位置に支持
    されるようにした、二次成形装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の二次成形装置
    において、前記少なくとも2つの位置決め部材のそれぞ
    れは第1端部と第2端部およびそれら間の枢軸(42)と
    を持つアーム(36,38,40)を有し、前記位置決め部材作
    動手段は前記アームをその枢軸を中心に回動させる手段
    (44)を有している、ことを特徴とする二次成形装置。
  3. 【請求項3】基準点に対して不正確な初期位置にあり、
    第1の表面とその反対側の第2の表面とを持っている第
    1の部材(IP)に対して、それに第2の部材を取り付け
    ると当該第2の部材が前記基準点に対して予め決められ
    た所定位置をとるよう、二次成形を施す二次成形装置で
    あって、その二次成形装置を支持し移動させて位置決め
    する移動手段とともに使用するものであり、 前記移動手段により支持されるマウント板(12)と; このマウント板に固定された少なくとも1つの金床(2
    4,26,124)にして、前記移動手段により前記所定位置に
    位置させられ得る少なくとも1つの金床(24,26,124)
    と; 前記金床の側方で前記金床に対して浮動できるよう、前
    記マウント板に配設された少なくとも2つの位置決め部
    材(30+36,32+38,34+40)と; 前記初期位置にある前記第1の部材の前記第1の表面
    に、前記位置決め部材を移動させて接触させるよう、前
    記位置決め部材に力を加え、そして前記第1の表面に前
    記位置決め部材が接触した状態に、前記位置決め部材を
    前記金床に対してロックする、前記マウント板に設けた
    位置決め部材作動手段(44,48)と; 前記マウント板に可動に支持されたラム(54)にして、
    少なくとも1つの可動な形成ブロック(50,52)を有
    し、前記形成ブロックが前記金床にほぼ整列しており、
    前記金床が前記所定位置に位置させられているときは前
    記形成ブロックが前記第1の部材の前記第2の表面に対
    向している、ラム(54)と; 前記第1の部材における、前記少なくとも2つの位置決
    め部材の間の部分を、前記形成ブロックを前記金床に向
    けて移動させることにより、変形させて前記金床に係合
    させるよう、前記ラムを移動させるラム移動手段(56)
    とを備えて、前記第1の部材が、その前記部分の変形過
    程においては、前記位置決め部材により前記初期位置に
    支持されるようにされ;さらに、 前記マウント板に支持され、前記第1の部材を貫通する
    穴をあける穴ぬき手段(58,60,160)と; 前記マウント板に支持され、前記第1の部材の前記部分
    が変形させられた後に前記部分に穴をあけるため前記穴
    ぬき手段を移動させる手段(72,172)と を備えている、二次成形装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の二次成形装置
    において、前記金床(124)は環状をなし、前記穴抜き
    手段(160)は前記金床内にそれに対して移動可能に配
    設され、前記穴ぬき手段を移動させる前記手段(172)
    は前記穴抜き手段を前記金床内で往復運動させる手段を
    有している、ことを特徴とする二次成形装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第3項記載の二次成形装置
    において、前記少なくとも2つの位置決め部材のそれぞ
    れは第1端部と第2端部およびそれら間の枢軸とを持つ
    アーム(36,38,40)を有し、前記位置決め部材作動手段
    は前記アームをその枢軸を中心に回動させる手段を有し
    ている、ことを特徴とする二次成形装置。
  6. 【請求項6】二次成形装置を使用する方法であって、す
    なわち、基準点に対して不正確な初期位置にあり、第1
    の表面とその反対側の第2の表面とを持っている第1の
    部材(IP)に対して、それに第2の部材を取り付けると
    当該第2の部材が前記基準点に対して予め決められた所
    定位置をとるよう、二次成形を施す二次成形装置であっ
    て、その二次成形装置を支持し移動させて位置決めする
    移動手段とともに使用するものであり;前記移動手段に
    より支持されるマウント板(12)と;このマウント板に
    固定された少なくとも1つの金床(24,26,124)にし
    て、前記移動手段により前記所定位置に位置させられ得
    る少なくとも1つの金床(24,26,124)と;前記金床の
    側方で前記金床に対して浮動できるよう、前記マウント
    板に配設された少なくとも2つの位置決め部材(30+3
    6,32+38,34+40)と;前記初期位置にある前記第1の
    部材の前記第1の表面に、前記位置決め部材を移動させ
    て接触させるよう、前記位置決め部材に力を加え、そし
    て前記第1の表面に前記位置決め部材が接触した状態
    に、前記位置決め部材を前記金床に対してロックする、
    前記マウント板に設けた位置決め部材作動手段(44,4
    8)と;前記マウント板に可動に支持されたラム(54)
    にして、少なくとも1つの可動な形成ブロック(50,5
    2)を有し、前記形成ブロックが前記金床にほぼ整列し
    ており、前記金床が前記所定位置に位置させられている
    ときは前記形成ブロックが前記第1の部材の前記第2の
    表面に対向している、ラム(54)と;前記第1の部材に
    おける、前記少なくとも2つの位置決め部材の間の部分
    を、前記形成ブロックを前記金床に向けて移動させるこ
    とにより、変形させて前記金床に係合させるよう、前記
    ラムを移動させるラム移動手段(56)とを備え、前記第
    1の部材が、その前記部分の変形過程においては、前記
    位置決め部材により前記初期位置に支持されるようにし
    た、二次成形装置を使用する方法であって: 前記移動手段により、前記少なくとも1つの金床(24,2
    6,124)を、予め決められた前記所定位置に位置させる
    ステップと; 前記第1の部材に向けて前記位置決め部材(30+36,32
    +38,34+40)を、前記初期位置にある前記第1の部材
    (IP)に接触するまで、進めるステップと; 前記位置決め部材を前記初期位置にある前記第1の部材
    に向けて続けて進め、この続けて進める動作中に、前記
    位置決め部材が、前記初期位置にある前記第1の部材の
    前記第1の表面を見いだすべく前記初期位置にある前記
    第1の部材に対して浮動させられる、前記位置決め部材
    を続けて進めるステップと; 前記初期位置にある前記第1の部材の前記第1の表面の
    位置に前記位置決め部材をロックするステップと; 前記第1の部材が前記位置決め部材により支持された状
    態で、前記形成ブロック(50,52)に荷重を与えて、前
    記第1の部材における、前記少なくとも2つの位置決め
    部材の間の部分を変形させるステップと を備える、二次成形装置の使用方法。
  7. 【請求項7】二次成形装置を使用する方法であって、す
    なわち、基準点に対して不正確な初期位置にあり、第1
    の表面とその反対側の第2の表面とを持っている第1の
    部材(IP)に対して、それに第2の部材を取り付けると
    当該第2の部材が前記基準点に対して予め決められた所
    定位置をとるよう、二次成形を施す二次成形装置であっ
    て、その二次成形装置を支持し移動させて位置決めする
    移動手段とともに使用するものであり;前記移動手段に
    より支持されるマウント板(12)と;このマウント板に
    固定された少なくとも1つの金床(24,26,124)にし
    て、前記移動手段により前記所定位置に位置させられ得
    る少なくとも1つの金床(24,26,124)と;前記金床の
    側方で前記金床に対して浮動できるよう、前記マウント
    板に配設された少なくとも2つの位置決め部材(30+3
    6,32+38,34+40)と;前記初期位置にある前記第1の
    部材の前記第1の表面に、前記位置決め部材を移動させ
    て接触させるよう、前記位置決め部材に力を加え、そし
    て前記第1の表面に前記位置決め部材が接触した状態
    に、前記位置決め部材を前記金床に対してロックする、
    前記マウント板に設けた位置決め部材作動手段(44,4
    8)と;前記マウント板に可動に支持されたラム(54)
    にして、少なくとも1つの可動な形成ブロック(50,5
    2)を有し、前記形成ブロックが前記金床にほぼ整列し
    ており、前記金床が前記所定位置に位置させられている
    ときは前記形成ブロックが前記第1の部材の前記第2の
    表面に対向している、ラム(54)と;前記第1の部材に
    おける、前記少なくとも2つの位置決め部材の間の部分
    を、前記形成ブロックを前記金床に向けて移動させるこ
    とにより、変形させて前記金床に係合させるよう、前記
    ラムを移動させるラム移動手段(56)とを備え、前記第
    1の部材が、その前記部分の変形過程においては、前記
    位置決め部材により前記初期位置に支持されるようにし
    た、二次成形装置を使用する方法であって: 前記少なくとも2つの位置決め部材(30+36,32+38,34
    +40)を前記形成ブロック(50,52)から遠ざかるよう
    浮動させるステップと; 前記移動手段により、前記少なくとも1つの金床(24,2
    6,124)を、予め決められた前記所定位置に位置させる
    ステップと; 前記少なくとも2つの位置決め部材を、前記初期位置に
    ある前記第1の部材(IP)の前記第1の表面を見いだす
    まで、前記初期位置にある前記第1の部材に向けて浮動
    させるステップと; 前記初期位置にある前記第1の部材の前記第1の表面の
    位置に前記位置決め部材をロックするステップと; 前記第1の部材が前記位置決め部材により支持された状
    態で、前記形成ブロックに荷重を与えて、前記第1の部
    材における、前記少なくとも2つの位置決め部材の間の
    部分を変形させるステップと を備える、二次成形装置の使用方法。
JP61299075A 1985-12-17 1986-12-17 二次成形装置およびその使用方法 Expired - Lifetime JP2609520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81004585A 1985-12-17 1985-12-17
US810045 1985-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142035A JPS62142035A (ja) 1987-06-25
JP2609520B2 true JP2609520B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=25202830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299075A Expired - Lifetime JP2609520B2 (ja) 1985-12-17 1986-12-17 二次成形装置およびその使用方法

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JP2609520B2 (ja)
KR (1) KR950014306B1 (ja)
CN (1) CN1010563B (ja)
BR (1) BR8606208A (ja)
CA (1) CA1298071C (ja)
DE (1) DE3642900C2 (ja)
ES (1) ES2004352A6 (ja)
FR (1) FR2591519B1 (ja)
GB (1) GB2184677B (ja)
IT (1) IT1198221B (ja)
SE (1) SE467529B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740094B1 (fr) * 1995-10-18 1997-11-28 Renault Procede d'assemblage des panneaux d'une carrosserie de vehicules automobiles
DE19750433A1 (de) * 1997-11-14 1999-06-02 Telefunken Microelectron Verfahren zur Erzeugung einer Montageplatte
DE102004003427B4 (de) * 2004-01-23 2007-03-29 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
DE102004038208B4 (de) * 2004-08-05 2008-11-13 Daimler Ag Verfahren und Werkzeugeinrichtung zum Umformen
DE102004038209B4 (de) * 2004-08-05 2008-11-13 Daimler Ag Werkzeugeinrichtung und Verfahren zum Umformen
DE102006015458B4 (de) * 2006-03-31 2019-02-28 Eckold Gmbh & Co. Kg Verfahren und Werkzeugeinrichtung zum Umformen
EP2177291B1 (de) * 2008-10-20 2015-04-15 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum schneidenden und/oder umformenden Bearbeiten von Werkstücken
FR2954721B1 (fr) * 2009-12-24 2011-12-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif pour fixer une plaquette contre une face plane d'une piece fixe et application de ce dispositif a la fixation d'une plaquette d'appui contre une partie fixe d'un vehicule automobile
JP5551835B2 (ja) 2010-11-10 2014-07-16 ヘンロブ・リミテッド 締結方法および締結装置
CN102730103A (zh) * 2011-04-13 2012-10-17 漳州市昌龙汽车附件有限公司 一种用于车桥的边定位装置
CN103879473B (zh) * 2014-04-22 2016-08-24 北京汽车股份有限公司 一种汽车车身在线钻孔方法
JP6310346B2 (ja) * 2014-07-03 2018-04-11 パナホーム株式会社 かしめ装置
CN107442655B (zh) * 2017-08-16 2023-07-25 无锡威唐工业技术股份有限公司 一种座椅侧板的加工模具
DE102018001174B4 (de) * 2018-02-15 2020-01-23 Creative Wave Gmbh Verfahren zum modularen Herstellen eines Showcars
DE102019101596A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Prägen und Durchstanzen eines plattenartigen Werkstücks

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445264A (en) * 1982-03-09 1984-05-01 Carl Banerian Tool for a method of forming dimples in sheet metal for recessing rivet heads
JPS58193123A (ja) * 1982-05-08 1983-11-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂発泡シ−トの成形方法
US4438971A (en) * 1982-09-15 1984-03-27 General Motors Corporation Method and apparatus for plastic body panel attachment

Also Published As

Publication number Publication date
FR2591519A1 (fr) 1987-06-19
ES2004352A6 (es) 1989-01-01
BR8606208A (pt) 1987-09-29
DE3642900A1 (de) 1987-06-19
FR2591519B1 (fr) 1991-02-08
GB2184677A (en) 1987-07-01
IT1198221B (it) 1988-12-21
SE8605400L (sv) 1987-06-18
KR870005863A (ko) 1987-07-07
CA1298071C (en) 1992-03-31
CN86108533A (zh) 1987-07-29
SE8605400D0 (sv) 1986-12-16
KR950014306B1 (ko) 1995-11-24
SE467529B (sv) 1992-08-03
IT8622529A0 (it) 1986-12-02
CN1010563B (zh) 1990-11-28
JPS62142035A (ja) 1987-06-25
GB8630160D0 (en) 1987-01-28
GB2184677B (en) 1989-10-11
DE3642900C2 (de) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609520B2 (ja) 二次成形装置およびその使用方法
US4955119A (en) Multi-task end effector for robotic machining center
EP0338117B1 (en) Improved riveting process and apparatus
EP2824526B1 (de) Spannrahmenloses Fügen von Bauteilen
JPS63306840A (ja) 物体位置設定装置および物体位置設定加工方法
US4760633A (en) Method for body panel attachment
GB2311149A (en) Apparatus for positioning an object during an assembly operation
US4884431A (en) Apparatus for body panel attachment
EP2101937B1 (en) Machine for fitting fasteners of rivet type, particularly for aircraft fuselage or subassembly components
EP0983808A1 (en) Cam slide driving apparatus
US7138780B2 (en) Process for the control of the position of workpiece and tool with a robot in a production machine
US5072506A (en) Position seeking apparatus
US5771551A (en) Tool for punching and riveting including a combination cylinder
US5226638A (en) Clamp arm with slip plane positioning
JP2007513768A (ja) 車体パネルとクリンチ・ナット・アタッチメントのためのプログラム可能な装置および方法
US5048816A (en) Workpiece registration system and method for determining the position of a sheet
US7117706B2 (en) Programmable apparatus and method for body panel attachment
JP2001287090A (ja) 突合せ溶接における基準位置決め機構
JPH0313015B2 (ja)
JPS61293683A (ja) ワ−ク位置決め治具
JPH11207548A (ja) 部材の加工装置と加工方法
US4811935A (en) Machine for holding workpiece
US6085401A (en) Flexible auto riveter skin/stringer assembly cell
JPH0985358A (ja) パンチプレスに於ける爪形成用金型装置
CN216803219U (zh) 一种夹持加工系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term