JP2607392Y2 - エアバッグ装着用ステアリングホイール - Google Patents

エアバッグ装着用ステアリングホイール

Info

Publication number
JP2607392Y2
JP2607392Y2 JP1993049255U JP4925593U JP2607392Y2 JP 2607392 Y2 JP2607392 Y2 JP 2607392Y2 JP 1993049255 U JP1993049255 U JP 1993049255U JP 4925593 U JP4925593 U JP 4925593U JP 2607392 Y2 JP2607392 Y2 JP 2607392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
core
wheel
steering wheel
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993049255U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713614U (ja
Inventor
英二 小川
Original Assignee
オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ デベロップメント アクテボラゲット filed Critical オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Priority to JP1993049255U priority Critical patent/JP2607392Y2/ja
Publication of JPH0713614U publication Critical patent/JPH0713614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607392Y2 publication Critical patent/JP2607392Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は自動車を操舵する為の
ステアリングホイールの改良に関し、衝突時に於ける運
転者保護の為にこのステアリングホイールの中央部に設
けた、エアバッグの作動の円滑化等を図るものである。
【0002】
【従来の技術】自動車を操舵する為のステアリングホイ
ールは、例えば図9に示す様、環状のホイール部1を有
する。このホイール部1の内側には主スポーク部2を、
直径方向に亙って設け、この主スポーク部2の中央部に
ボス部3を設けている。上記主スポーク部2は、ステア
リングホイール4を中立位置(直進状態)にした場合
に、ほぼ水平方向に位置する。又、上記主スポーク2の
片側部分(ステアリングホイール4を中立位置とした場
合に主スポーク部2の下側部分)には1本乃至は2本
(図示の例では2本)の副スポーク部5、5を、上記ホ
イール部1と上記ボス部3との間に掛け渡す状態で設け
ている。この様に、副スポーク部5、5を主スポーク部
2の下側にのみ設け、上側に設けないのは、メータ類の
視認性を確保しつつ、ステアリングホイール4全体の剛
性を確保する為である。
【0003】上記各部1、2、3、5はそれぞれ、芯金
の周囲を、合成樹脂等、この芯金よりも軟質な材料によ
り被覆して成る。即ち、上記ホイール部1は、金属丸棒
を環状に形成した芯金6の周囲を合成樹脂7により被覆
し、上記主スポーク部2、ボス部3、副スポーク部5、
5は、金属板を打ち抜き成形して成る芯金8の周囲を、
上記合成樹脂と一体の合成樹脂7により被覆している。
又、上記芯金8の外周端は、上記芯金6に外嵌固定した
パイプ9、9に突き当て溶接する事により、これら両芯
金8、6同士を結合固定している。尚、芯金8はアルミ
ニウムのダイキャスト成形により造る事もできる。更
に、芯金6、8を、アルミニウムにより一体ダイキャス
ト成形する事もできる。
【0004】上述の様に構成されるステアリングホイー
ル4は、ボス部3の中心部にステアリングシャフトの上
端部を結合固定した状態で、運転席に設けられる。又、
二次衝突の際に運転者の身体がこのステアリングホイー
ル4に衝突するのを防止する為のエアバッグ装置を設け
る場合には、上記ボス部3の片面、即ち運転者と対向す
る後面に、図10に示す様にエアバッグモジュール10
を装着する。
【0005】このエアバッグモジュール10は、ハウジ
ングと呼ばれる取付板11に圧力ガスを吐出する為のイ
ンフレータ(図示せず)と折り畳まれたエアバッグ12
とを装着して成り、上記取付板11により上記ボス部3
に固定する。この様なエアバッグモジュール10は、通
常時はカバー13により覆う事で、ステアリングホイー
ル4部分の体裁を整えている。衝突事故の際には上記エ
アバッグ12が、上記カバー13を押し破って膨らみ、
運転者の体を受け止める。
【0006】この為カバー13には、テアラインと呼ば
れる溝状の薄肉部が設けられている。インフレータが発
生するガスで上記エアバッグ12が膨らむ際には、上記
カバー13が上記薄肉部で破れ、図10に鎖線で示す様
に変形する事により、上記エアバッグ12の膨張を許容
する。尚、ステアリングホイール4を構成する合成樹脂
7とカバー13の外周縁とは、ステアリングホイール4
の体裁を整える為に近接している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述の様に
構成され使用される従来のエアバッグ装着用ステアリン
グホイールの場合、次に述べる様な解決すべき点があ
る。即ち、衝突事故に伴ってカバー13が、図10の実
線状態から鎖線状態にまで開くと、このカバー13の一
部が、ステアリングホイール4を構成する合成樹脂7と
干渉する事が避けられない。この為、このカバー13が
開きにくくなって、エアバッグ12の展開形状が偏る可
能性がある。又、低温時に合成樹脂等により造られるカ
バー13が固い場合には、エアバッグ12の膨張に伴っ
て上記カバー13が割れ、周囲に飛散する可能性もあ
る。
【0008】この様な問題は、上記合成樹脂7の一部
で、上記カバー13の周縁部と対向する部分に、図11
に示す様な薄肉部14を形成し、上記カバー13が開く
のに伴ってこの薄肉部14が弾性変形する様にすれば解
決できる。しかしながら、芯金6、8の周囲に一体モー
ルド成形される合成樹脂7の一部に、上記薄肉部14を
設ける事は、非常に複雑で高価な型が必要になる等、実
際上は困難である。
【0009】これに対して、特開平3−143748号
公報には、エアバッグの展開時にエアバッグモジュール
カバーが展開し易くなる様に、ハンドルのモールド部を
段下げした構造が展開されている。ところが、この様な
構造を採用すると、連続的なデザインでなくなる為、ス
テアリングホイール部分のデザインに制約が生じる。連
続的なデザインを得ようとすると段下げ部に弾性体を追
加してこれを隠す必要が生じるが、その分コスト高にな
る。しかも上記弾性体は、エアバッグモジュールカバー
の展開を妨げない程度の柔軟さである為、他のモールド
部分との触感の違いが課題になると考えられる。又、弾
性体の変形を許容する為の十分な空間がないので、展開
をし易くする事に関してあまり効果が期待できないと考
えられる。
【0010】本考案のエアバッグ装着用ステアリングホ
イールは、上述の様な不都合を何れも解消すべく考案し
たものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案のエアバッグ装着
用ステアリングホイールは、前述した従来のエアバッグ
装着用ステアリングホイールと同様に、環状のホイール
部と、このホイール部の略直径方向に亙って設けられた
主スポーク部と、この主スポーク部の中央部に設けられ
たボス部と、上記主スポークの片側部分で、上記ホイー
ル部と上記ボス部との間に設けられた、少なくとも1本
の副スポーク部とを備えている。そして、上記各部はそ
れぞれ、芯金の周囲をこの芯金よりも軟質な材料により
被覆して成り、上記ボス部の片面にエアバッグモジュー
ルを装着した状態で使用される。
【0012】特に、本考案のエアバッグ装着用ステアリ
ングホイールに於いては、上記主スポーク部の内側には
上記ホイール部の芯金から上記ボス部の芯金まで連続す
る芯金が設けられており、上記副スポーク部に設けられ
る芯金は、上記ホイール部の芯金から上記ボス部の芯金
までは連続しないものである事を特徴としている。
【0013】
【作用】上述の様に構成される本考案のエアバッグ装着
用ステアリングホイールの場合、副スポーク部の剛性
は、芯金が不連続である分だけ低くなる。従って、エア
バッグの膨張に伴ってカバーが開き、このカバーの外周
縁と上記副スポーク部の一部とが干渉した場合でも、こ
の副スポーク部が変形する事により、上記カバーが円滑
に開く事を許容する。又、副スポーク部の剛性が低い
分、二次衝突時に運転者の胸部に加わる衝撃の低減を図
れる。
【0014】
【実施例】図1〜2は本考案の第一実施例を示してい
る。主スポーク部2の内側とボス部3の内側とには一体
の芯金8aを設けている。そしてこの芯金8aの両端部
を、パイプ9、9を介してホイール部1の内側に設けた
芯金6の直径方向反対位置に固定している。従って、上
記主スポーク部2の内側には、上記ホイール部1から上
記ボス部3にまで連続する芯金が設けられている。
【0015】一方、上記主スポーク部2の下側中央部に
配置された1本の副スポーク部5aに設けられる芯金1
5は、その外周端(図1の下端)はパイプ9を介してホ
イール部1内側の芯金6に結合固定しているが、その内
周端(図1の上端)は上記芯金8aに連続させない、所
謂自由端としている。そして、上記各芯金8a、6、1
5の周囲を合成樹脂7で被覆する事により、本考案のス
テアリングホイール4aを構成している。上記合成樹脂
7は、上記芯金8aと芯金15との不連続部16の一部
にも、図2に示す様な薄肉部17として設ける。又、上
記主スポーク部2部分の合成樹脂7と上記副スポーク部
5a部分の合成樹脂7とは、互いに連続している。但
し、連続部には合成樹脂7のみで芯金は存在しない。
尚、ボス部3の中央部でエアバッグモジュール10を装
着する部分には、芯金8のみで合成樹脂7は被覆しな
い。
【0016】上述の様に構成される本考案のエアバッグ
装着用ステアリングホイールに、エアバッグモジュール
10を装着し、更にこのエアバッグモジュール10をカ
バー13により覆う場合、図2に示す様に、カバー13
の外周縁部を上記薄肉部17に対向させる。ボス部3の
裏側はカバー20で覆う。
【0017】この様にステアリングホイール4aにエア
バッグモジュール10及びカバー13を装着した状態
で、衝突事故の際にエアバッグ12の膨張に伴ってカバ
ー13が開くと、図2に鎖線で示す様に、このカバー1
3の外周縁部分18と上記薄肉部17とが干渉する。こ
の薄肉部17は、上記芯金15による補強を受けていな
い為に剛性が弱く、弾性変形し易い。この為、上記外周
縁部分18で押された場合には、上記薄肉部17は比較
的小さな力で弾性変形して、上記カバー13が円滑に開
く事を許容する。この結果、このカバー13を押し広げ
つつ膨張するエアバッグ12の展開形状が偏りにくくな
る。
【0018】又、不連続な芯金15を内蔵した副スポー
ク部5aの剛性は、前記図9〜10に示した様に、連続
した芯金8を設けた副スポーク部5に比べて低い。従っ
て、二次衝突時に運転者の胸部に加わる衝撃を軽減する
事ができる。その他の構成及び作用は、前述した従来構
造の場合と同様である為、同等部分には同一符号を付し
て、重複する説明を省略する。
【0019】次に、図3〜6は本考案の第二〜第五実施
例を示している。先ず、図3に示した第二実施例の場合
には、芯金6、15同士の不連続部16に形成する合成
樹脂7の薄肉部14aの上面を、副スポーク部5a及び
カバー13の上面と一致させている。カバー13は、そ
の外周縁部に設けた折れ曲がり部を、この薄肉部14a
の端縁に近接させている。
【0020】次に、図4に示した第三実施例の場合に
は、薄肉部14bの上面を副スポーク部5a及びカバー
13の上面に、同じく下面を芯金8a、15の上面に、
ほぼ一致させている。カバー13の外周縁は、この薄肉
部14bの端縁上部に近接させている。
【0021】次に、図5に示した第四実施例の場合に
は、副スポーク部5aの合成樹脂7を、芯金15の内周
端縁で終わらせている。本実施例では、第一〜第三実施
例の様な薄肉部は存在しない。エアバッグ12の展開に
伴ってカバー13が開く際には、上記副スポーク部5a
が、上記合成樹脂7だけでなく芯金15ごと、実線状態
から鎖線状態にまで弾性変形する。
【0022】次に、図6に示した第五実施例の場合に
は、カバー13の外周寄り部分にこのカバー13を裂断
する為のテアラインと呼ばれる溝状の薄肉部19を設け
ている。エアバッグ12の展開時には上記カバー13が
この薄肉部19で破れ、エアバッグ12に押されてこの
薄肉部19よりも外周寄り部分が、実線状態から鎖線状
態にまで、合成樹脂7の薄肉部14を弾性変形させつ
つ、弾性変形する。
【0023】次に、図7は本考案の第六実施例を示して
いる。前述した第一実施例が、副スポーク部5aを1本
のみ設けていたのに対して、この第六実施例の場合に
は、副スポーク部5aを2本設けている。その他の構成
及び作用は、上述した第一〜第五実施例と同様である。
【0024】更に、図8は本考案の第七実施例を示して
いる。本実施例の場合、副スポーク部5aを構成する合
成樹脂の一部で、芯金8aと芯金15との不連続部16
に対応する部分を、上記副スポーク部5aの裏面(運転
者と反対面)側から凹ませる事で、薄肉部14cを形成
している。エアバッグモジュール並びにカバーの組み付
け時には、このカバーの外周縁部をこの薄肉部14cに
対向させる。
【0025】
【考案の効果】本考案のエアバッグ装着用ステアリング
ホイールは、以上に述べた通り構成され作用するので、
エアバッグの展開形状が偏る事を防止して、エアバッグ
装置による運転者保護の確実性を図ると同時に、二次衝
突時に運転者の胸部に加わる衝撃の軽減を図れる。しか
も、ステアリングホイールの触感を損なわず、且つ、デ
ザインの連続性に影響を及ぼす事もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例に使用する芯金を運転者の
側から見た図。
【図2】本考案の第一実施例を、エアバッグモジュール
を組み付けた状態で示す、図1の拡大A−A断面に相当
する図。
【図3】本考案の第二実施例を示す、図2と同様の図。
【図4】同第三実施例を示す、図2と同様の図。
【図5】同第四実施例を示す、図2と同様の図。
【図6】同第五実施例を示す、図2と同様の図。
【図7】同第六実施例を示す、図1と同様の図。
【図8】同第七実施例を、芯金の周囲に合成樹脂をモー
ルド成形した状態で示す、図1のA−A断面に相当する
図。
【図9】従来のステアリングホイールに使用する芯金を
示す、図1と同様の図。
【図10】エアバッグモジュールを組み付けた状態で示
す、図9の拡大B−B断面に相当する図。
【図11】成形が困難な形状を、芯金の周囲に合成樹脂
をモールド成形した状態で示す、図9のB−B断面に相
当する図。
【符号の説明】
1 ホイール部 2 主スポーク部 3 ボス部 4、4a ステアリングホイール 5、5a 副スポーク部 6 芯金 7 合成樹脂 8、8a 芯金 9 パイプ 10 エアバッグモジュール 11 取付板 12 エアバッグ 13 カバー 14、14a、14b、14c 薄肉部 15 芯金 16 不連続部 17 薄肉部 18 外周縁部分 19 薄肉部 20 カバー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状のホイール部と、このホイール部の
    略直径方向に亙って設けられた主スポーク部と、この主
    スポーク部の中央部に設けられたボス部と、上記主スポ
    ーク部の片側部分で、上記ホイール部と上記ボス部との
    間に設けられた、少なくとも1本の副スポーク部とを備
    え、上記各部はそれぞれ、芯金の周囲をこの芯金よりも
    軟質な材料により被覆して成り、上記ボス部の片面にエ
    アバッグモジュールを装着した状態で使用されるエアバ
    ッグ装着用ステアリングホイールに於いて、上記主スポ
    ーク部の内側には上記ホイール部の芯金から上記ボス部
    の芯金まで連続する芯金が設けられており、上記副スポ
    ーク部に設けられる芯金は、上記ホイール部の芯金から
    上記ボス部の芯金までは連続しない不連続部分を有し、
    前記不連続部分の前記軟質材料と、前記エアバッグを覆
    うカバーの外周縁端とが、前記エアバッグの膨張時に干
    渉する関係に配置され、前記エアバッグの膨張によって
    前記副スポーク部が変形することを特徴とするエアバッ
    グ装着用ステアリングホイール。
JP1993049255U 1993-08-19 1993-08-19 エアバッグ装着用ステアリングホイール Expired - Lifetime JP2607392Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049255U JP2607392Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 エアバッグ装着用ステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049255U JP2607392Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 エアバッグ装着用ステアリングホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713614U JPH0713614U (ja) 1995-03-07
JP2607392Y2 true JP2607392Y2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=12825735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993049255U Expired - Lifetime JP2607392Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 エアバッグ装着用ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607392Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585145B2 (ja) * 2001-05-29 2010-11-24 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグドアの跳返り防止構造
JP2007307969A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JP2014101025A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp ステアリングホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713614U (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669627A (en) Side impact airbag module with extruded cover
JP3321531B2 (ja) エアバッグドアを有するインストルメントパネル
US7703799B2 (en) Airbag module cover
KR100288087B1 (ko) 조수석용 에어백장치
US6220623B1 (en) Side airbag device for restraining occupant's head
JPH09226602A (ja) ステアリングホイール
EP0734917B1 (en) Energy absorption cover for passenger-side airbag module
JP2607392Y2 (ja) エアバッグ装着用ステアリングホイール
JP4632196B2 (ja) 自動車のエアバッグドア開放構造
JP3337821B2 (ja) インストルメントパネルのエアバッグ部の構造
JP3326848B2 (ja) ステアリングホイールの芯金構造
US8272666B2 (en) Column-mounted knee airbag device
JPH11240411A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
KR20060024971A (ko) 에어백장치
JPH07257394A (ja) ステアリングホイール
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JP3099623B2 (ja) エアバッグの開口リッド構造
JPH1081184A (ja) エアバッグ装置のカバー
JPH115506A (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
JP2002362283A (ja) グラブレールの取付構造
JP2005075141A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2021046011A (ja) ハンドル及びその芯金
KR200280009Y1 (ko) 에어백 조립체
JP3589725B2 (ja) エアバッグモジュールカバー
JP2001163156A (ja) エアバッグ装置用パッドカバー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8