JP2606899B2 - 人工呼吸教育装置 - Google Patents

人工呼吸教育装置

Info

Publication number
JP2606899B2
JP2606899B2 JP63220255A JP22025588A JP2606899B2 JP 2606899 B2 JP2606899 B2 JP 2606899B2 JP 63220255 A JP63220255 A JP 63220255A JP 22025588 A JP22025588 A JP 22025588A JP 2606899 B2 JP2606899 B2 JP 2606899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throat
head
groove
artificial respiration
inflatable bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63220255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163793A (ja
Inventor
ブロート リチャード
クロト ディアンヌ
ヴィンデン ジョナサン
Original Assignee
アクター エアーフォース インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクター エアーフォース インコーポレイテッド filed Critical アクター エアーフォース インコーポレイテッド
Publication of JPH01163793A publication Critical patent/JPH01163793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606899B2 publication Critical patent/JP2606899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/288Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for artificial respiration or heart massage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人工呼吸に関し、特に学生に人工呼吸を教
育する装置に関する。
人工呼吸は救急コースおよび水泳コースの教育プログ
ラムの重要なものである。
人工呼吸の最も一般的な方法の1つは、救助者の肺か
ら犠牲者の肺に空気を吹込むことを含んでいる。この方
法は救助者と犠牲者との間で口と口との接触の要するの
で、ときにはクラス内で技術を教えるのが困難である。
もし知らない人であるかもしれない他の学生と口と口と
の接触をしなければならないならば学生はこのコースを
とることに反対するかもしれない。この結果、学生が知
らない人との口と口との接触に伴う社会的な困惑を克服
するのを助けるために人工呼吸人形が用いられてきた。
このように、口と口との人工呼吸技術の概念を学生に
教えるために人形を用いることが一般に行われてきた。
教育用に開発した人形は高価になる傾向があるので、各
学生は人形で技術を順番に練習することが一般的であ
る。多くの学生が同一の人形を用いる場合、学生間での
ウイルスおよび細菌の感染を避けるためには、使用毎に
人形は洗浄されることが重要である。このような人形を
洗浄する方法も開発されてきたが、他の問題が未解決の
ままであった。すなわち、たとえ人形が完全に清潔であ
るとしても、そのコースにいる学生またはこれからその
コースに入ろうとする学生にとっては清潔であることが
識別できないかもしれない。病気の感染に関する感心は
増加している。病気にかかっていると見えない人間また
は自分自身が病人であると自覚していない人間が衰弱さ
せるような病気または命に係わる病気の保菌者であるか
もしれない。この結果、このコースをとることに対し
て、または病気感染に対する現実の危険または想像上の
危険に対して自分自身を置くことを要するような実験に
参加することに対して、学生は気が進まないと考えられ
る。
本発明の目的は、各学生が自分自身の装置を持つのに
充分なだけ低コストで製造されるような、人工呼吸を教
育するのに使用する装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、大人、青年または子供の肺の能
力を模擬するように構成できる人工呼吸装置を提供する
ことにある。
本発明の目的は、水中に人間に口対口の救助の教育を
模擬するようにプール内で使用できる人工呼吸装置を提
供することにある。
本発明は、口の開口および首の開口を有するプラスチ
ックの頭部と、首の開口に着脱自在に取付けられかつ頭
部の口から首の開口を通して吹込まれた空気を受入れる
ように構成した膨張可能な袋と、首の開口を通る空気の
流れに抵抗するように構成した首の開口内の流れ制限装
置と、から成る。
頭部には2つの鼻孔を有する開口が設けられるのが好
ましく、そのため、学生は空気を口に吹込む間鼻をつま
んで閉じておくことを模擬できる。また、学生に頭部を
後方にそらせて犠牲者ののどを開けることを教えるよう
に頭部が後部に平らな部分を有することが好ましい。
空気を受け入れる袋は、袋および首のまわりに嵌合す
る弾性部材によって首に取付けられてもよい。首部分は
袋および弾性部材を受入れる溝をその周囲に有してもよ
い。袋の能力は袋の長さに沿った異なった間隔において
袋のまわりに弾性部材を置くことによって調節できる。
次に、図面を参照して、本発明を説明する。
本発明を示す図面において、同一の数字は同一の部材
を示す。
第1図を参照すると、頭部10は鼻孔12、口14およびの
ど16用の開口を有する中空プラスチックシェル(外皮)
であり、のどは中空プラスチック頭部10の内部に連通し
ている。頭部の後部にある平らな部分18としての頭部10
により頭部は後方に動かされて後方位置にしっかりと保
持されることができる。鼻孔12、口14およびのど16の開
口の相互連通のために、鼻孔12またはのど16のいずれか
を通して排出するように、空気が口14に吹込まれる。し
たがって、口に吹込んでいる学生は、空気をのどの開口
16を通るように向けるために、鼻孔12をふさぐべきであ
る。
のどの開口16は、空気の流れを制限して肺の逆背圧を
模擬するために、口の開口と比較して小さな径に細めら
れている。多数の異なった手段がのどの領域を通る流れ
を制限するのに用いられることができる。そのような手
段のすべては本発明の範囲内にある。そのような手段の
例として、第2図においては、のどの開口16は、通る空
気の流れを制限するように構成したねじ取付け式アタッ
チメント20を有している。これは、大人または子供に対
する異なった背圧を模擬するように流れ制限装置の寸法
が変更できる他の実施例である。
第2図にはまた、肺の袋22および固定用弾性部材24が
示されている。肺の袋は頭部10の首部分に嵌合されるよ
うに構成されており、袋22の外部弾性部材が袋22を首の
溝25に固定する。印26および28が肺の袋22に与えられて
おり、大人または子供の肺の寸法を模擬するために弾性
部材がどこに固定されなければならないかを示す。
第3図に示すように、肺の袋は首の溝25に嵌合し、弾
性バンド24は袋を首の溝に固定している。操作の際、学
生は、第3図に示すように、人形の部品を組立て、次
に、頭部を後方に傾けて平らな部分を下にして横たえ、
鼻をつまみ、口に吹込んでのど16を通して袋22を膨張さ
せることを含む人工呼吸の手順に従う。
この組立てられた形状における装置は、鼻孔および口
の開口12、14を除いては水密であり、したがって、プー
ルサイドやビーチばかりでなく水中でも学生によって用
いられることができる。
この人形は教育の基本概念および手順の基本に対して
意図されたものである。装置の単純さおよび材料の低コ
ストによってこのコースをとる各学生に対して供給で
き、同一の人形を1人以上の学生が共有して使用する必
要がない。学生はコースをとるために授業料の一部とし
て人形を買ってもよく、コースが終了した後には練習の
ために家にとっておいてもよく、または廃棄してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい実施例の頭部の側面図であ
る。 第2図は、本発明の好ましい実施例の部品の展開図であ
る。 第3図は、互いに固定した本発明の好ましい実施例の組
合せた部品の側面図である。 10……頭部、 12……鼻孔、 14……口、 16……のど、 18……平らな部分、 20……ねじ取付け式アタッチメント、 22……肺の袋、 24……弾性部材、 26、28……印。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナサン ヴィンデン カナダ国 エム5ヴィ 1エイチ1 オ ンタリオ トロント クラレンス スク エア 8 (56)参考文献 特開 昭49−16284(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】口およびのどの開口を有する中空プラスチ
    ック頭部と、 のどの開口の回りに着脱自在に装着され、口に吹き込ま
    れた空気をのどを介して受け入れるようになった膨張可
    能な袋とを有し、 該頭部が後部に平らな部分を有し、後方揺動させられた
    頭部を平らな表面上において犠牲者ののどを開くために
    一般に行われる頭部の傾斜を模擬することを可能にする
    ことを特徴とする人工呼吸教育装置。
  2. 【請求項2】上記のどの開口が、そこを通過する空気の
    流れに抵抗するための流れ抑制装置を有することを特徴
    とする請求項1記載の人工呼吸教育装置。
  3. 【請求項3】上記膨張可能な袋をのどの開口の回りに着
    脱自在に取り付けるために、上記のどに周囲溝を形成す
    る手段と、上記溝内で上記膨張可能な袋を上記のどに対
    して保持するために上記溝と協働する弾性部材とを有す
    ることを特徴とする請求項2記載の人工呼吸教育装置。
  4. 【請求項4】上記頭部の内部と連通した鼻孔開口を有す
    ることを特徴とする請求項2記載の人工呼吸教育装置。
  5. 【請求項5】上記頭部の内部と連通した鼻孔開口を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の人工呼吸教育装置。
  6. 【請求項6】上記膨張可能な袋をのどの開口の回りに着
    脱自在に取り付けるために、上記のどに周囲溝を形成す
    る手段と、上記溝内で上記膨張可能な袋を上記構内に保
    持するために上記溝と協働する弾性部材とを有すること
    を特徴とする請求項5記載の人工呼吸教育装置。
  7. 【請求項7】上記膨張可能な袋をのどの開口の回りで着
    脱自在に取り付けるために、上記のどに周囲溝を形成す
    る手段と、上記溝内で上記膨張可能な袋を上記構内に保
    持するために上記溝と協働する弾性部材とを有すること
    を特徴とする請求項1記載の人工呼吸教育装置。
  8. 【請求項8】口およびのどの開口を有する中空プラスチ
    ック頭部と、 のどの開口の回りに着脱自在に装着され、のどを介して
    口に吹き込まれた空気を受け入れるようになった膨張可
    能な袋と、 上記のどに周囲溝を形成する手段と、 上記膨張可能な袋を上記のどの開口の回りで上記頭部に
    着脱自在に取り付けるために上記溝と協働する弾性部材
    と を有することを特徴とする人工呼吸教育装置。
JP63220255A 1987-09-03 1988-09-02 人工呼吸教育装置 Expired - Lifetime JP2606899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA546106 1987-09-03
CA546106 1987-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163793A JPH01163793A (ja) 1989-06-28
JP2606899B2 true JP2606899B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=4136384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220255A Expired - Lifetime JP2606899B2 (ja) 1987-09-03 1988-09-02 人工呼吸教育装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5083559A (ja)
EP (1) EP0306328B1 (ja)
JP (1) JP2606899B2 (ja)
AU (1) AU2186988A (ja)
DE (1) DE3879590T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0396799B1 (de) * 1989-05-11 1995-03-01 Asmund S. Laerdal A/S Modell zum Üben der künstlichen Beatmung sowie Nachbildung eines Beatmungstraktes hierfür
US4984987A (en) * 1989-11-09 1991-01-15 Actar Airforce, Inc. CPR manikin
CA2065184C (en) * 1992-04-06 1996-12-03 Richard Brault Valve means for training manikin
US5312259A (en) * 1993-04-19 1994-05-17 Stephen Flynn CPR mannequin
US5885084A (en) * 1997-03-12 1999-03-23 Cpr Prompt, L.L.C. Cardiopulmonary resuscitation manikin
US6780017B2 (en) 1998-09-21 2004-08-24 Cardiac Science, Inc. Cardiopulmonary resuscitation manikin with replaceable lung bag and installation tool
US7044128B2 (en) * 2003-04-08 2006-05-16 Advanced Circulatory Systems, Inc. CPR demonstration device and methods
EP3064242A1 (en) 2003-04-28 2016-09-07 Advanced Circulatory Systems Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
US9092995B2 (en) 2005-09-01 2015-07-28 Prestan Products Llc Medical training device
US8465293B2 (en) 2005-09-01 2013-06-18 Prestan Products Llc Medical training device
NL1030574C2 (nl) * 2005-12-02 2007-06-05 Jan Paul Van Geuns Inrichting voor het beschermen van een persoon.
KR100776364B1 (ko) 2006-10-31 2007-11-15 연세흠 인공호흡용 실습 기구
US9352111B2 (en) 2007-04-19 2016-05-31 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods to increase survival with favorable neurological function after cardiac arrest
US8151790B2 (en) 2007-04-19 2012-04-10 Advanced Circulatory Systems, Inc. Volume exchanger valve system and method to increase circulation during CPR
US9724266B2 (en) 2010-02-12 2017-08-08 Zoll Medical Corporation Enhanced guided active compression decompression cardiopulmonary resuscitation systems and methods
JP2015500733A (ja) 2011-12-19 2015-01-08 レスキューシステムズ インコーポレイテッドResqsystems,Inc. 治療のための胸腔内圧調節システムおよび方法
US9811634B2 (en) 2013-04-25 2017-11-07 Zoll Medical Corporation Systems and methods to predict the chances of neurologically intact survival while performing CPR
US20140358047A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 ResQSystems, Inc. End-tidal carbon dioxide and amplitude spectral area as non-invasive markers of coronary perfusion pressure and arterial pressure
US10265495B2 (en) 2013-11-22 2019-04-23 Zoll Medical Corporation Pressure actuated valve systems and methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2904898A (en) * 1958-10-07 1959-09-22 Herman A Marsden Training apparatus for practicing artificial respiration
DE1126170B (de) * 1958-11-10 1962-03-22 Holger Hesse Dr Vorrichtung fuer das Einueben von Wiederbelebungsversuchen
FR1207372A (fr) * 1958-11-13 1960-02-16 Appareil de respiration artificielle par insufflation
US3068590A (en) * 1960-03-17 1962-12-18 Ralph M Padellford Resuscitation training device
GB941590A (en) * 1961-01-27 1963-11-13 Max Cheshire Ltd Improvements relating to apparatus for demonstrating, training and teaching resuscitation and lifesaving techniques
JPS5547395B2 (ja) * 1972-04-10 1980-11-29
AT355839B (de) * 1973-04-10 1980-03-25 Hesse Ruth Lea Modell zum einueben kuenstlicher beatmung

Also Published As

Publication number Publication date
AU2186988A (en) 1989-03-09
EP0306328A1 (en) 1989-03-08
DE3879590D1 (de) 1993-04-29
DE3879590T2 (de) 1993-07-01
US5083559A (en) 1992-01-28
JPH01163793A (ja) 1989-06-28
EP0306328B1 (en) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606899B2 (ja) 人工呼吸教育装置
JP2854972B2 (ja) 心肺蘇生術教授用人体模型
DE4201768C2 (de) Modell zum Üben der cardiopulmonaren Wiederbelebung (CPR) eines Menschen
US5540592A (en) Training manikin for cardio-pulmonary resuscitation
US6736643B2 (en) Cardiopulmonary resuscitation manikin
US5195896A (en) Manikin construction
US4850876A (en) Training device for practicing emergency life saving techniques
US3199225A (en) Resuscitation teaching apparatus
US3562924A (en) Training manikin for teaching and practicing mouth-to-mouth re-suscitation
US4762494A (en) Psychotherapy device
US6780017B2 (en) Cardiopulmonary resuscitation manikin with replaceable lung bag and installation tool
US20120100516A1 (en) Portable practice tool for heart massaging in cardiopulmonary resuscitation
WO1994005000A9 (en) Training manikin for cardio-pulmonary resuscitation
US3274705A (en) Apparatus for practising and teaching expired air artificial respiration
DE4308493A1 (de) Modell zum Üben der cardiopulmonaren Wiederbelebung (CPR) eines Menschen, insbesondere eines Babys
US3152404A (en) Apparatus for teaching resuscitation
ES2331557B1 (es) Dispositivo simulador de tecnicas de reanimacion cardio-pulmonar.
RU2144218C1 (ru) Тренажер для отработки навыков первой медицинской помощи
EP2437236B1 (en) Device for simulating cardio-pulmonary resuscitation techniques
RU2791812C1 (ru) Устройство для обучения и развития навыков выполнения искусственного дыхания рот в рот
KR102571004B1 (ko) 심폐소생술 교육을 위한 튜브형 교보재
SU720479A2 (ru) Тренажер по сердечно-легочной реанимации
Featherstone et al. Manikins and training aids in resuscitation
Breon What You Should Know Before: Teaching Oral Resuscitation
Mehrotra et al. THE LAERDEL GENIUS

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12