JP2606367B2 - キニザリンの製造方法 - Google Patents

キニザリンの製造方法

Info

Publication number
JP2606367B2
JP2606367B2 JP1118088A JP11808889A JP2606367B2 JP 2606367 B2 JP2606367 B2 JP 2606367B2 JP 1118088 A JP1118088 A JP 1118088A JP 11808889 A JP11808889 A JP 11808889A JP 2606367 B2 JP2606367 B2 JP 2606367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
chlorophenol
fuming sulfuric
parts
quinizarin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1118088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02295944A (ja
Inventor
誠 服部
加根生 横山
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP1118088A priority Critical patent/JP2606367B2/ja
Priority to DE69006770T priority patent/DE69006770T2/de
Priority to EP90108725A priority patent/EP0397137B1/en
Publication of JPH02295944A publication Critical patent/JPH02295944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606367B2 publication Critical patent/JP2606367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/34Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は染料工業上重要な中間体であるキニザリンの
改良された製造方法に関するものである。
<従来の技術> キニザリン(1,4−ジヒドロキシアントラキノン)
は、p−クロロフェノールと無水フタル酸を硫酸中で硼
酸の存在下に加熱反応させることにより得られることが
旧来から知られている。
この旧来の方法は、多量の廃酸発生が常に問題として
指摘されており(米国特許2445538号明細書など)、近
年、使用する硫酸の量を削減する試みもいくつかなされ
ている。すなわち、特公昭58−8373号及び特開昭55−13
289号明細書には、それぞれ遊離SO3を少なくとも25%以
上或いは10%以上含む発煙硫酸を用いることにより、使
用する硫酸の量がキニザリン1kg当たり約2kg弱にまで削
減できる旨記載されている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながらこれらの明細書に記載された実施例を追
試してみても、得られるキニザリンの収率はせいぜい75
%であり、純度も高々87%であって、そのまま染料の製
造に用いるにはなお不十分であり、更に精製を必要とす
るなど、決して満足すれべきものではなく、問題は依然
として解決されていなかった。
本発明者らは、目的物の純度、収率を損なわずに問題
を解決する方法につき、鋭意検討した結果、発煙硫酸中
の遊離SO3濃度と発煙硫酸の使用量との間には相互に密
接な関連があり、これらをある特定の範囲に設定した時
にのみ都合よく目的が達成されることを見出し、本発明
を完成するに至ったものである。
<課題を解決するための手段> すなわち本発明は、p−クロロフェノールと無水フタ
ル酸を発煙硫酸中、無水硼酸又は硼酸の存在下に加熱反
応させてキニザリンを製造するにあたり、発煙硫酸の使
用量及び遊離SO3の含量を下記(1)、(2)及び
(3)式を同時に満足する範囲に設定することを特徴と
するキニザリンの製造方法である。
6.20−0.090x≦y≦8.00−0.125x ……(1) x≦24.0 ……(2) y≦5.25 ……(3) 〔ここに、xは発煙硫酸中の遊離SO3含量(重量%)、
yは発煙硫酸の量(p−クロロフェノールに対するモル
比)を表わす。遊離SO3含量の計算は、硼酸(H3BO3)を
用いる時は下式に従って遊離SO3が消費されH2SO4とるこ
とを前提とする。
2H3BO3+3SO3→3H2SO4+B2O3 発煙硫酸のp−クロロフェノールに対するモル比yは
次式により計算する。
ここにZは発煙硫酸の重量、Wはp−クロロフェノー
ルの重量、xは前記の意味を有し、また、数字80.06、9
8.08及び128.56は各々SO3、H2SO4及びp−クロロフェノ
ールの分子量である。〕 第1図は本発明において設定する発煙硫酸の量(y)
及び遊離SO3含量(x)の範囲を図示したものであり、
図中のA、B、C及びDで囲まれた斜線部分が上記式
(1)〜(3)を同時に満足する範囲に相当する。
以下、本発明の方法について、更に詳しく説明する。
本発明において使用する発煙硫酸の量及び遊離SO3
含量は、前記(1)、(2)及び(3)式を同時に満足
する範囲であって、これらの式を同時に満足しない場合
には、一般に目的物の収率の低下或いは純度の低下を来
す。
具体的には、例えば 8.00−0.125x<y なる範囲においては、収率の大巾な低下を来す。
また6.20−0.090x≦y≦8.00−0.125x であり、かつ24.0<x なる範囲或いは y<6.20−0.090x なる範囲においては、収率の大巾な低下と同時に、純度
の著しい低下を招く。更に 6.20−0.090x≦y≦8.00−0.125x であり、かつ5.25<y なる範囲では、硫酸使用量が増加するため、本発明の目
的が達せられない等である。
本発明において使用する無水フタル酸の量は、p−ク
ロロフェノールに対し、1.1モル以上、好ましくは1.1〜
1.5モル比、更に好ましくは1.1〜1.25モル比である。
本発明において使用する無水硼酸の量は、p−クロロ
フェノールに対し、0.6〜1.0モル比、好ましくは0.7〜
0.9モル比である。無水硼酸に代えて、硼酸を使用する
こともできる。この場合、硼酸の使用量はp−クロロフ
ェノールに対し1.2〜2.0モル比、好ましくは1.4〜1.8モ
ル比である。無水硼酸と硼酸を併用してもよい。
本発明の反応温度は、190〜220℃、好ましくは195〜2
15℃、更に好ましくは200〜210℃である。また、反応時
間は反応温度とも関係し、反応温度が高いと比較的短時
間で良いが、反応温度が低いと比較的長時間を要する。
但しあまり長時間にすると純度の低下をもたらす。通常
は約6〜15時間、好ましくは7〜12時間である。
反応終了後の混合物からの目的とするキニザリンの分
離は、従来公知の方法に従って容易に行われる。すなわ
ち反応混合物の加水分解は、例えば硫酸濃度を15〜45%
になるように水希釈し、温度90〜130℃において常圧下
又は加圧下に3〜20時間撹拌することによって行われ
る。その後、熱時濾過し、温水或は、場合により弱アル
カリ性剤(例えば希水酸化ナトリウム水溶液、炭酸ナト
リウム水溶液、重炭酸ナトリウム水溶液、またはアンモ
ニア水など)を用いてケーキを洗浄し、乾燥すれば、目
的物を高純度、かつ高収率で得ることができる。
<発明の効果> 本発明方法によれば、目的とするキニザリンの収率、
純度を損なうことなく発生廃酸を相当量削除することが
できるため、その工業的価値は多大である。
次に本発明を実施例により説明する。なお、文中、
部、%は各々重量部、重量%を表わす。
<実施例> 実施例−1 300容量部の反応容器に、20.0%発煙硫酸194.4部を仕
込み、撹拌しながら昇温を開始した。約50℃にて無水硼
酸26.6部を仕込み、次いで140℃まで昇温した。無水フ
タル酸80.0部を130〜140℃にて仕込み、次いてp−クロ
ロフェノール57.9部を140〜150℃にて仕込んだ後、205
℃に昇温し、205±2℃にて11時間保温した。
反応終了後160℃に冷却し、反応混合物を水650部中に
撹拌しながら排出した。次いで撹拌しながら6時間加熱
還流させた(温度約106℃)。反応混合物を熱時濾過
し、ケーキを70℃温水、希炭酸ナトリウム水溶液、そし
て再び70℃温水で順に洗浄した後、乾燥して純度91.5%
のキニザリン94.7部を得た。収率(p−クロロフェノー
ル基準、以下同様)80.1% 実施例−2〜9及び比較例−1〜5 実施例−1において発煙硫酸の量及び遊離SO3含量を
種々変えて反応を実施した。結果を第1表に示す。(な
お、第1表には実施例−1の結果も併記した) 実施例−10 300容量部の反応容器に、20.0%発煙硫酸194.4部を仕
込み、撹拌しながら昇温を開始した。約50℃にて無水硼
酸26.6部を仕込み、次いで140℃まで昇温した。無水フ
タル酸83.3部を130〜140℃で仕込み、次いでp−クロロ
フェノール57.9部を140〜150℃にて仕込んだ後210℃に
昇温し、210±2℃にて9時間保温した。
反応終了後、反応混合物を水385部中に撹拌しながら
排出させた。次いで撹拌しながら12時間加熱還流させた
(温度約114℃)。反応混合物を熱時濾過し、70℃温水
で中性までケーキを洗浄し、乾燥して純度91.2%のキニ
ザリン94.8部をえた。収率79.9%。
実施例−11 300容量部の反応容器に、24.0%発煙硫酸176.4部を仕
込み、撹拌しながら昇温を開始した。約50℃にて無水硼
酸266部を仕込み、次いで140℃まで昇温した。無水フタ
ル酸83.3部を130〜140℃で仕込み、次いでp−クロロフ
ェノール57.9部を140〜150℃にて仕込んだ後、205℃に
昇温し、205±2℃にて11時間保温した。
反応終了後、反応混合物を水598部中に撹拌しながら
排出した。次いで撹拌しながら6時間加熱還流させた
(温度約106℃)。反応混合物を熱時濾過し、ケーキを7
0℃温水、希アンモニア水、そして再び70℃温水で順に
洗浄した後、乾燥して純度90.5%のキニザリン95.4部を
得た。収率79.8%。
比較例−6 〔特開昭55−13289号実施例−1に記載の方法〕 比較例−1において、無水フタル酸の使用量を73.5部
に変え、反応温度を200℃、反応時間を16時間に変えた
他は同様に実施したところ、純度83.5%のキニザリンを
95.0部得た。収率73.3%。
比較例−7 〔特開昭55−13289号実施例−2に記載の方法〕 比較例−2において、遊離SO3濃度65%の発煙硫酸を2
04.2部使用し、無水硼酸26.6部に変えて硼酸46.9部を使
用し、反応温度を200℃、反応時間を16時間として、そ
の他は同様に実施した。純度86.2%のキニザリン93.2部
を得た。収率74.3%。
比較例−8 〔特公昭58−8373号実施例に記載の方法〕 比較例−5において、無水フタル酸の使用量を89.1部
に、無水硼酸の使用量を27.8部に、そして反応時間を14
時間に変えて、他は同様に実施した。純度87.3%のキニ
ザリン88.0部を得た。収率71.0%。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明において使用する発煙硫酸の量及び遊
離SO3含量の範囲の関係を示した図であり、図中A、
B、C及びDで囲まれた斜線部分が式(1)〜(3)を
同時に満足する範囲を表わす。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p−クロロフェノールと無水フタル酸を発
    煙硫酸中、無水硼酸又は硼酸の存在下に加熱反応させて
    キニザリンを製造するにあたり、発煙硫酸の使用量及び
    遊離SO3の含量を下記(1)、(2)及び(3)式を同
    時に満足する範囲に設定することを特徴とするキニザリ
    ンの製造方法。 6.20−0.090x≦y≦8.00−0.125x ……(1) x≦24.0 ……(2) y≦5.25 ……(3) 〔ここに、xは発煙硫酸中の遊離SO3含量(重量%)、
    yは発煙硫酸の量(p−クロロフェノールに対するモル
    比)を表わす。遊離SO3含量の計算は、硼酸(H3BO3)を
    用いる時は下式に従って遊離SO3が消費されH2SO4となる
    ことを前提とする。 2H3BO3+3SO3→3H2SO4+B2O3 発煙硫酸のp−クロロフェノールに対するモル比yは次
    式により計算する。 ここにZは発煙硫酸の重量、Wはp−クロロフェノール
    の重量、xは前記の意味を有し、また、数字80.06、98.
    08及び128.56は各々SO3、H2SO4及びp−クロロフェノー
    ルの分子量である。〕
  2. 【請求項2】使用する無水フタル酸の量が、p−クロロ
    フェノールに対して1.1モル比以上である請求項(1)
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】反応温度が190〜220℃である請求項(1)
    又は(2)のいずれかに記載の方法。
  4. 【請求項4】反応時間が、6〜15時間である請求項
    (1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
JP1118088A 1989-05-10 1989-05-10 キニザリンの製造方法 Expired - Lifetime JP2606367B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118088A JP2606367B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 キニザリンの製造方法
DE69006770T DE69006770T2 (de) 1989-05-10 1990-05-09 Verfahren zur Herstellung von Chinizarin.
EP90108725A EP0397137B1 (en) 1989-05-10 1990-05-09 Production process of quinizarin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118088A JP2606367B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 キニザリンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295944A JPH02295944A (ja) 1990-12-06
JP2606367B2 true JP2606367B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=14727699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118088A Expired - Lifetime JP2606367B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 キニザリンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0397137B1 (ja)
JP (1) JP2606367B2 (ja)
DE (1) DE69006770T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111763142B (zh) * 2020-07-03 2023-03-24 浙江亿得新材料股份有限公司 一种橙色中间体的合成

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2445538A (en) * 1946-04-13 1948-07-20 Allied Chem & Dye Corp Manufacture of quinizarine
DE2830554A1 (de) * 1978-07-12 1980-01-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von chinizarin
EP0038777B1 (de) * 1980-04-22 1983-10-05 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von in 5- und 8-Stellung bisubstituierten OH- oder Chlorderivaten des Chinizarins

Also Published As

Publication number Publication date
DE69006770T2 (de) 1994-06-01
EP0397137A1 (en) 1990-11-14
EP0397137B1 (en) 1994-02-23
DE69006770D1 (de) 1994-03-31
JPH02295944A (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273051A (ja) 内部オレフインスルホネートの製造方法
US2302462A (en) Process of preparing cumic acid
JP2606367B2 (ja) キニザリンの製造方法
US4052415A (en) Manufacture of lactones of the triphenylmethane series
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
JPS6144861A (ja) モノペルオキシジカルボン酸およびそのカルカリ金属塩ないしはアルカリ土類金属塩の製造法
JPH03130254A (ja) スルホコハク酸モノエステルの製造方法
US3316296A (en) Method for the manufacture of para-(beta-hydroxyethoxy)benzoic acid
US3165554A (en) Oxidation of cyclic and aliphatic alcohols
US3597414A (en) Process for the reduction of nitrobenzene-3,4-dicarboxylic acid to azo and azoxy compounds
JP4018162B2 (ja) ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法
JPH06329606A (ja) イミノジコハク酸金属塩の製造方法
US2764586A (en) Manufacture of n, n'-dihydroanthraquinone-azine
JPS60231625A (ja) トリメチロ−ルプロパンのアリルエ−テル化物の製法
JPS61286346A (ja) 2,2−ビス(4′−アクリロイルオキシ−3′,5′−ジブロモフエニル)プロパンの製造法
US1745025A (en) Process of preparing beta sulpho phthalic acid
SU605543A3 (ru) Способ получени комплексного соединени ,содержащего галоген и фосфат металла
US3726916A (en) 6-hydroperoxyhexanoic acid preparation
JP3110775B2 (ja) アミノアントラキノン類の製造方法
JPH0480893B2 (ja)
JPS5949213B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造方法
JPS59205338A (ja) クアドラツト酸の製造方法
JPS54138556A (en) Preparation of hydantoin
JPS61122246A (ja) ビスフエノ−ル類化合物の製造方法
JPS56158749A (en) Synthesis of n,n-dimethyl-n'-(2-bromo-4- methyl-phenyl)-triazene