JP2605671Y2 - フランス落し錠の落しツボ構造 - Google Patents

フランス落し錠の落しツボ構造

Info

Publication number
JP2605671Y2
JP2605671Y2 JP1993074231U JP7423193U JP2605671Y2 JP 2605671 Y2 JP2605671 Y2 JP 2605671Y2 JP 1993074231 U JP1993074231 U JP 1993074231U JP 7423193 U JP7423193 U JP 7423193U JP 2605671 Y2 JP2605671 Y2 JP 2605671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
hole
dropping
acupoint
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993074231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740938U (ja
Inventor
擴朗 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP1993074231U priority Critical patent/JP2605671Y2/ja
Publication of JPH0740938U publication Critical patent/JPH0740938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605671Y2 publication Critical patent/JP2605671Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドアに設けられるフラ
ンス落し錠の落しツボ構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】一般に、
ドアの施錠手段の一つとして、ドアに上下方向出没自在
に設けられた錠杆の先端部を、躯体側に凹設した落しツ
ボ内に嵌合することで施錠するようにしたフランス落し
錠が知られている。このフランス落し錠において、落し
ツボは、躯体側に建付けられるドア枠あるいは沓ずり等
の基板に凹設される。ところが従来、落しツボの基板へ
の取付けは、落しツボ本体を基板に穿設した取付け孔に
嵌め込んだ状態で、落しツボ周縁に形成される鍔部を基
板にビス固定することで行つていた。
【0003】しかるにこの従来のものでは、ビスが外部
に露出して見苦しい許りでなく、ビスの螺入作業が必要
なため作業性が劣り、しかもビスが緩んだり抜けたりし
た場合、取付けられた落しツボにガタが生じたり外れた
りするという問題もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができるフランス
落し錠の落しツボ構造を提供することを目的として創案
されたものであつて、ドアに上下方向出没自在に設けら
れた錠杆の先端部を、躯体側の基板に設けた落しツボに
嵌合することで施錠するように構成してなるフランス落
し錠において、前記基板に対して段差状に低く形成の裏
板部に穿設せしめた貫通孔に落しツボを取付けるにあた
り、該落しツボは、裏板部の表面に当接支持されるフラ
ンジ部と、貫通孔に遊嵌するツボ部とが形成されたもの
とし、かつ前記ツボ部裏面には、バネ弾性材で形成さ
れ、ツボ部裏面に対向する跨部と、該跨部両端からフラ
ンジ部側に向けて拡開状に延び、先端に前記貫通孔に係
止する係止部が形成された係止板の前記跨部を固着し
ことを特徴とするものである。
【0005】そして本考案は、この構成によつて、落し
ツボを、汎用性を有しながらワンタツチで簡単かつ確実
に取付けられる様にしたものである。
【0006】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1は躯体に建付けられるドアで
あつて、該ドア1には、錠杆2が上下にそれぞれ突出す
るフランス落し錠が設けられている。3はドア1を開閉
自在に蝶着するドア枠であつて、該ドア枠3を構成する
上枠材、下枠材(沓ずり)に本考案が実施された落しツ
ボ4が取り付けられ、前記突出する錠杆2の先端が嵌入
することで施錠されるようになつているが、上下両落し
ツボ4は何れも同じ構成で取り付けられるものであるた
め、以降、下枠材3を基板とし、このものに落しツボ4
を取り付ける構成について説明する。
【0007】まず、基板である下枠材3には取付け孔3
aが穿設され、該取付け孔3aの裏面に接着、溶着、半
田付け等の適宜固着手段で裏板5の外周縁部が一体的に
固着されている。この裏板5には、前記取付け孔3aよ
りは小さく、裏板5の内周縁部が取付け孔3aから覗け
るよう貫通孔5aが開設されている。
【0008】一方、6は落しツボ4を構成するツボ部材
であつて、該ツボ部材6は、フランジ部6aとツボ部6
bとで構成されるが、フランジ部6aは、厚みが下枠材
3の板厚と略同じに設定され、かつその外周縁は、前記
取付け孔3aの内周縁形状に対応する形状になつてい
て、裏板5に当接支持される状態で取付け孔3aに丁度
嵌合するように設定されている。また、ツボ部6bは、
貫通孔5aを遊嵌状に貫通するよう凹穴形状になつてい
る。
【0009】7はバネ鋼等の弾性を有した素材で形成さ
れる略U字形をした係止板であつて、該係止板7は、下
端跨部7aがツボ部6bの裏面に接着、溶着、半田付け
等の適宜固着手段によつて一体的に固着され、跨部7a
の両側端からツボ部6bの裏面からは離間する状態で上
方に延びる両脚部7bは、両下端間の距離Aが貫通孔5
aの開口幅Bよりは小さく(A<B)、上端側ほど拡開
する傾斜面を呈し、両上端部の距離Cは自然状態で前記
開口幅Bよりは大きく(C>B)なるように設定されて
いる。しかも両脚部7bの上端には、内側に湾曲状に曲
げ形成された曲げ部7cと、その先端側の係止部7dと
が形成されている。そしてツボ部材6は、ツボ部6bを
貫通孔5aに当てがつた状態で押し込むと、貫通孔5a
の周縁に当接する両脚部7bが内方に弾性変形しながら
嵌合していき、フランジ部6aが裏板5の上面に略当接
する少し前位置まで強制的に押し込むと、前記曲げ部7
cが貫通孔5aを越え、これによつて両脚部7bは、係
止部7dが貫通孔5aの内周縁に当接するまで外方に向
けて弾性復元し、ツボ部材6の止着ができるようになつ
ている。
【0010】叙述のごとく構成された本考案の実施例に
おいて、ドア1側に設けられたフランス落し錠の錠杆2
の先端部は、下枠材3に設けられた落しツボ4に遊嵌さ
れて施錠されることになるが、落しツボ4は、フランジ
部6aとツボ部6bとから構成されるツボ部材6に、弾
性変形する両脚部7bが形成された係止板7が一体的に
取付けられて構成されたものを、下枠材3に設けた裏板
5の貫通孔5aに嵌合させて強制的に押し込めば良く、
これによつて、フランジ部6aが裏板5に支持され、係
止板7の係止部7dが貫通孔5a内周縁に弾性的に係止
することになつて、落しツボ4の下枠材3への止着がで
きることになる。この結果、落しツボ4は、下枠材3に
強制的に押し込むだけのワンタツチ操作で下枠材3に簡
単に取付けられることになつて、落しツボ4の取付け作
業を極めて簡略化できて作業性のよいものにすることが
できる。
【0011】しかも、落しツボ4は、従来のもののよう
に下枠材3にビスの止めするものではなく、バネ弾性材
からなる係止板7が弾性的に係止して抜止めをするもの
であるので、ビスが不要になつて部品点数の削減が計れ
るうえ、ビス頭が外部に露出することがなく外観的に優
れたものになり、そのうえ、ビスが緩んだり抜けたりす
ることで落しツボにガタが発生したり外れたりするよう
な不具合も確実に回避できることになる。そのうえ前記
落しツボ4の貫通孔5aに対する抜止め係止は、該貫通
孔5aに係止する係止部7dが形成された係止板7を用
意し、その跨部7aを落しツボ4のツボ部6b裏面に固
着すれば良い結果、落しツボ4としては汎用のものを用
いることができて汎用性が高いだけでなく、既設の貫通
孔5aにも簡単に対応することができて、落しツボ4の
交換をする場合にも実施できる利点がある。
【0012】因に、このものでは、落しツボ4のフラン
ジ部6aは、厚みが下枠材3の板厚と略同じに設定さ
れ、かつその外周縁が下枠材3に形成の取付け孔3aの
内周縁形状に対応しており、一方、落しツボ4が嵌合組
付けされる貫通孔5aは下枠材3の枠材面に対して段差
状に低くなつているため、落しツボ4は、フランジ部6
aが裏板5に当接支持する状態で取付け孔3aに嵌合組
付けした場合に、フランジ部6aと下枠材3とが面一状
になつて組付けられることになつて、外観的にも優れる
うえ、落しツボ4が沓ずり等の下枠材に設けられた場合
では、歩行の邪魔になるようなこともない。
【0013】尚、本考案は前記実施例に限定されるもの
では勿論なく、落しツボ4のツボ部6bの形状は、図
6、7、8に示す第二実施例の如く半球状をしているも
のであつても良く、この場合では、係止板7の形状は、
跨部7eをツボ部6bの裏面に沿う円弧状に形成するこ
と以外は第一実施例の係止板7と同様であり、ツボ部6
bの裏面からは離間する状態で上方に延びる両脚部7b
が、両下端間の距離Aが貫通孔5aの開口幅Bよりは小
さく(A<B)、上端側ほど拡開する傾斜面を呈し、両
上端部の距離Cは自然状態で前記開口幅Bよりは大きく
(C>B)なるように設定されて、脚部7bの弾性変形
で下枠材3に係止するようになつている。そしてこのも
のでは、下枠材3自体に、プレス加工等で段差状の裏板
部3cと貫通孔3bとを直接形成するように構成してお
り、この様にすることで、第一実施例のように、別途用
意した裏板を固着することが不要になつて部品点数の削
減と共に、作業性の向上が計れるという利点がある。
【0014】
【作用効果】以上要するに、本考案は叙述の如く構成さ
れたものであるから、フランス落し錠の錠杆が嵌合する
落しツボを、基板に穿設した貫通孔に強制的に押し込む
ことで、係止板先端の係止部が貫通孔に弾性的に係止す
ることになつて、基板に確実に抜止め止着されることに
なる。この結果、落しツボは、貫通孔に押し込み嵌合す
るだけの簡単なワンタツチ操作で基板に抜止め状に取付
けられることになつて現場での作業性が向上するうえ、
従来のようにビスが不要となつて部品点数が減少し、か
つビス頭が外部に露出しない外観的に優れたものにな
る。しかも、前記止着された落しツボは、ビスが緩んだ
り抜けたりしてガタが生じたり外れたりする惧れがな
く、信頼性の高いものにできる。しかも前記落しツボの
貫通孔に対する抜止め係止は、貫通孔に係止する係止部
が形成された係止板を用意し、その跨部を落しツボのツ
ボ部裏面に固着すれば良い結果、落しツボとしては汎用
のものを用いることができて汎用性が高いだけでなく、
既設の貫通孔にも簡単に対応することができて、落しツ
ボの交換をする場合にも実施できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドア部の正面図である。
【図2】落しツボの取付け状態を示す平面図である。
【図3】落しツボの取付け状態を示す縦断面図である。
【図4】落しツボの取付け状態を示す側面図である。
【図5】係止板の縦断面図である。
【図6】第二実施例の落しツボの取付け状態を示す平面
図である。
【図7】第二実施例の落しツボの取付け状態を示す縦断
面図である。
【図8】第二実施例の落しツボの取付け状態を示す側面
図である。
【符号の説明】
1 ドア 2 錠杆 3 下枠材 3a 取付け孔 4 落しツボ 5 裏板 5a 貫通孔 6 ツボ部材 3a フランジ部 6b ツボ部 7 係止板 7a 下端跨部 7b 両脚部 7c 曲部 7d 係止部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアに上下方向出没自在に設けられた錠
    杆の先端部を、躯体側の基板に設けた落しツボに嵌合す
    ることで施錠するように構成してなるフランス落し錠に
    おいて、前記基板に対して段差状に低く形成の裏板部に
    穿設せしめた貫通孔に落しツボを取付けるにあたり、該
    落しツボは、裏板部の表面に当接支持されるフランジ部
    と、貫通孔に遊嵌するツボ部とが形成されたものとし、
    かつ前記ツボ部裏面には、バネ弾性材で形成され、ツボ
    部裏面に対向する跨部と、該跨部両端からフランジ部側
    に向けて拡開状に延び、先端に前記貫通孔に係止する係
    止部が形成された係止板の前記跨部を固着したことを
    特徴とするフランス落し錠の落しツボ構造。
JP1993074231U 1993-12-27 1993-12-27 フランス落し錠の落しツボ構造 Expired - Fee Related JP2605671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074231U JP2605671Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 フランス落し錠の落しツボ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074231U JP2605671Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 フランス落し錠の落しツボ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740938U JPH0740938U (ja) 1995-07-21
JP2605671Y2 true JP2605671Y2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=13541198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074231U Expired - Fee Related JP2605671Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 フランス落し錠の落しツボ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605671Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502006005585D1 (de) * 2005-04-19 2010-01-21 Marquardt Gmbh Geschirrspülmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740938U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605671Y2 (ja) フランス落し錠の落しツボ構造
JP4224750B2 (ja) 調整蝶番
JPH0260283U (ja)
JP3853489B2 (ja) 扉用蝶番取付け用の補強具
US6325300B1 (en) Rail retaining device
JPH08312207A (ja) 扉錠用受金具
JPS61173431A (ja) 押釦装置
RU2369708C2 (ru) Нижняя пластинка
JP3563632B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP3867240B2 (ja) 扉錠の台座取付装置
JPH0117781Y2 (ja)
JPH0737594Y2 (ja) 便座の取付構造
JPS5920517Y2 (ja) 錠前
JPH0528305Y2 (ja)
JP4630609B2 (ja) 係止構造
JPH0613958Y2 (ja) 平面取手装置
KR930001874Y1 (ko) 조여붙임 간이자물쇠 장치
JPS6133798Y2 (ja)
JPH10280743A (ja) 錠の角芯
JPH0239005Y2 (ja)
JPH03115102U (ja)
JPH0434096Y2 (ja)
JPH0532383Y2 (ja)
JP3239103B2 (ja) ビルトインガスコンロの取り付け構造
JPH0455958U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees