JP2605511Y2 - 金属ガスケット - Google Patents

金属ガスケット

Info

Publication number
JP2605511Y2
JP2605511Y2 JP1993073640U JP7364093U JP2605511Y2 JP 2605511 Y2 JP2605511 Y2 JP 2605511Y2 JP 1993073640 U JP1993073640 U JP 1993073640U JP 7364093 U JP7364093 U JP 7364093U JP 2605511 Y2 JP2605511 Y2 JP 2605511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
flange surface
narrow
width
metal gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993073640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738812U (ja
Inventor
秀喜 村松
文倫 味沢
恒明 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1993073640U priority Critical patent/JP2605511Y2/ja
Publication of JPH0738812U publication Critical patent/JPH0738812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605511Y2 publication Critical patent/JP2605511Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はビードを備えた金属ガス
ケットに関し、特に相対的に幅の狭いフランジ面(以
下、「幅狭フランジ面」と云う)と、相対的に幅の広い
フランジ面(以下、「幅広フランジ面」と云う)との間
に使用するための金属ガスケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のエンジンの軽量化やコンパクト化
に伴ってガスケットの利用できるフランジ面の幅が狭く
なっており、特に、オープンデッキブロック構造のエン
ジンでは、ボルト穴の周縁において水孔や油孔等が近接
するため、この傾向が顕著となっている。加えて、シリ
ンダーヘッドのボルト穴は、組立時の許容誤差を確保す
るためにシリンダーブロックのボルト穴に対して大きく
形成されており、そのため、幅狭フランジ面と幅広フラ
ンジ面との間の狭い接面範囲でシールを行わなければな
らない。
【0003】これに対し、金属ガスケットに設けられる
ビードは、図1に示すように、ビードの最大幅、すなわ
ちビードの凹側の幅Aが幅狭フランジ面の幅B内となる
ように形成されている。そのため、フランジ面の幅の狭
小化に応じてビードの寸法形状を小さくすると、ビード
部位のばね定数が高くなり反力が過剰となって、この部
分のビードが十分に圧縮されず、ガスケットの他の部分
(特に、燃焼ガスシール部)のシール面圧分布に悪影響
を及ぼし易いものであった。更に、フランジ面の幅の狭
小化に対応してビード幅を小さくすることにはビード加
工上の寸法的限界があり、フランジ面の幅の狭小化にす
べて対応できるものではなかった。
【0004】これらをより具体的に説明すると、図2お
よび図3に示すような関係を有している。図2は従来ガ
スケットの一例を平面図で示したもので、一点鎖線がビ
ード頂部D1,D2,D3の位置を示しており、図3は
図2の線3−3における断面を示すもので、各ビード部
位における面圧分布Pを模式的に示している。図中、符
号C1は油孔、C2はボルト孔、C3は水孔、C4はシ
リンダボアをそれぞれ示す。
【0005】図に示すように、ボルト孔C2の周囲に近
接されて油孔C1、水孔C3が配置されているため、ボ
ルト孔C2近傍において油孔シールと水孔シールの両ビ
ード頂部D1,D2が近接することになる。このとき、
ヘッド側およびブロック側のボルト孔のいずれかが相対
的に大きく形成されていると、フランジ幅の狭い部分に
おいて両ビード頂部D1,D2が大きく近接するため、
ビード幅が狭くなり、ビードが十分に圧縮されず、また
面圧が過大となり、ボルト締付け荷重の大半がこの部分
にて消費されることとなり、油孔外周部C5および燃焼
ガスシール部C6において十分な面圧を得られないケー
スがしばしば生じていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、このような
フランジ面の幅の狭小化に対し、ばね定数を高くし過ぎ
ることなく所要の面圧分布を確保できるビードを備えた
金属ガスケットを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案による金属ガスケ
ットはビードを備えた少なくとも1枚の金属板から構成
された、主として幅狭フランジ面と幅広フランジ面との
間に使用するための金属ガスケットである。このビード
の少なくとも一方の傾斜面幅内に、幅狭フランジ面の端
部が位置するように配設される。
【0008】
【作用】ビードの凸側の頂部が幅狭フランジ面内にあっ
て接合して力点を保持し、一方、ビードの凹側基部は幅
広フランジ面に接合して作用点を確保し、かつ幅狭フラ
ンジ端部より外側に位置することによりビード凹側端部
が自由端となるため、ビード反力が過剰になるのを防ぐ
と共に、必要なシール面圧を確保することができる。こ
のため、ビードはフランジ面の幅の狭小化に対して正比
例的に小さくする必要がなく、常に所要のビード寸法で
もって作成され、ばね定数の過剰な増大による面圧分布
への悪影響を回避することができる。
【0009】
【実施例】本考案の実施例による金属ガスケットは、図
4に台形状ビードを用いた単層構造を例に取り示されて
いるように、相対的に狭小な幅wを有する幅狭フランジ
面1と、相対的に幅広な幅Wを有する幅広フランジ面2
との間に組み込まれて用いられるガスケットであり、適
用されるフランジ面に対応した平面形状に金属板によっ
て形成され、ビード3が少なくとも開口(図示なし)を
囲繞するように設けられる。
【0010】ビード3の凹側の基部4a,4b間の幅D
は幅狭フランジ面1の幅wよりも大きく、かつ、幅広フ
ランジ面2の幅Wよりも小さく選定され、ビード3の凸
側の頂部5の幅dは幅狭フランジ面1の幅wよりも小さ
くかつ大きくならないように選定される。
【0011】より具体的には、ビード3の基部4a,4
bは、幅狭フランジ面1と幅広フランジ面2との間では
なく、幅広フランジ面2にのみ接面する位置に配置さ
れ、一方、ビード3の頂部5は、幅狭フランジ面1と幅
広フランジ面2との間に配置され、幅狭フランジ面1の
端部は、ビード3の少なくとも一方の傾斜面(図示の場
合、両傾斜面)6の傾斜幅内に配置されるように設けら
れる。
【0012】このフランジ面とビードの関係は、ビード
3が三角形状ビード及び円弧状ビードで設けられる場合
であっても同様であり、その場合、それらの傾斜幅また
は半円部幅内に、幅狭フランジ面の端部が位置するよう
に設けられる。
【0013】これにより、両フランジ面1および2間に
本金属ガスケットを組み込んだとき、ビード3の基部4
a,4bは幅広フランジ面2にそれぞれ接合して力点ま
たは作用点を保持され、ビード3の頂部5は幅狭フラン
ジ面1に接合して作用点または力点を保持される。これ
により、ビード3は両フランジ面1および2間で弾性変
形を確実に行えることになる。
【0014】図5は図3に示したフランジ構造において
本考案を利用した場合のガスケット締結状態の例を示し
たもので、図中、図3と同様な参照符号が同様な箇所を
示すように用いられており、ビード3の凹側の基部4
a,4bが幅狭フランジ面1の外側に位置するため、ビ
ード端部が反り返ることが可能となり、ビードの圧縮抵
抗を最小限に押さえることができる。一方、ビードの頂
部5は幅狭フランジ面1の幅w内に配置されているた
め、十分な反力を確保することが可能であり、この反力
により必要なシール面圧を維持できる。以上により、幅
狭フランジに対応した部分が必要なシール面圧を確保し
つつ、十分に圧縮されることが可能になり、ガスケット
の他の部分についても十分なシール面圧を確保すること
が可能になる。
【0015】図6は本考案の別の実施例による複数の金
属板を用いた多層構造の金属ガスケットをそれぞれ示す
図で、図4に示す金属ガスケットと同様なビード3をそ
れぞれ備えた一対の金属板7a,7bを、各ビード3の
凹側が相互に隣接する位置関係となるように組み合わせ
ることにより形成された2層構造の金属ガスケットであ
る。このような構成を有する金属ガスケットは、両フラ
ンジ面が共に幅狭フランジ面1と同様な狭い幅しか有し
ていない場合であっても、各ビード3の頂部5がそれぞ
れのフランジ面に接合し、各ビード3の基部4a,4b
は相互に接合することになるため、前記実施例における
と同様にビードの弾性変形によるシール作用を遂行でき
る。
【0016】このほか、図示されていないが、ビードを
備えた金属板を3枚、4枚、5枚等のように多く枚数で
積層させたり、複数のビードを備えた金属板と1枚また
は複数枚の金属平板とを組み合わせたりすることによっ
ても、同様な作用効果を備えた金属ガスケットを作成で
きることは容易に理解されよう。
【0017】また、上下のフランジ面が相対的にオフセ
ットされて配置されているために接面範囲が狭くなって
いる場合にも、本考案の応用が可能であるもまた容易に
理解されよう。
【0018】
【考案の効果】本考案によれば、相対的に狭小なフラン
ジ面に対してビードの頂部を接合し、相対的に幅広なフ
ランジ面に対してはビードの基部が接合することによ
り、ビードのばね性を発揮させてシール性を確実に保持
でき、それにより、相対的に大きなビードを形成するこ
とができるため、シール幅の狭小化に対してビード寸法
を正比例的に小さくする必要がなく、ビードの狭小化に
よるばね定数の過剰な増大を回避し、所要のシール面圧
分布を確保することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の金属ガスケットにおけるビードとフラン
ジ面との関係を示す模式的図である。
【図2】従来の金属ガスケットの一例を示す部分平面図
である。
【図3】各ビード部位における面圧分布を模式的に示
す、図2の線3−3に沿った断面図である。
【図4】本考案の実施例による金属ガスケットを示す模
式的図である。
【図5】各ビード部位における面圧分布を模式的に示
す、図3と同様な断面図である。
【図6】本考案の別の実施例による金属ガスケットを示
す模式的図である。
【符号の説明】
1 幅狭フランジ面 2 幅広フランジ面 3 ビード 4a,4b 基部 5 頂部 6 傾斜面 d 頂部の幅 D 基部間の幅 w 幅狭フランジ面の幅 W 幅広フランジ面の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 上野 恒明 神奈川県小田原市国府津2894番地 石野 ガスケット工業株式会社 小田原第二工 場内 (56)参考文献 特開 昭58−149468(JP,A) 実開 平5−73360(JP,U) 実開 昭61−14749(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16J 15/00 - 15/14 F02F 11/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビードを備えた少なくとも1枚の金属板
    から構成された、主として幅狭フランジ面と幅広フラン
    ジ面との間に使用するための金属ガスケットであって、
    ビードの少なくとも一方の傾斜面幅内に、幅狭フランジ
    面の端部が位置するように構成されたことを特徴とする
    金属ガスケット。
JP1993073640U 1993-12-27 1993-12-27 金属ガスケット Expired - Lifetime JP2605511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073640U JP2605511Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 金属ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073640U JP2605511Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 金属ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738812U JPH0738812U (ja) 1995-07-14
JP2605511Y2 true JP2605511Y2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=13524100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073640U Expired - Lifetime JP2605511Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 金属ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605511Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738812U (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690342A (en) Metal gasket assembly with full beads, half beads, and shims
JP3290104B2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP2949424B2 (ja) 金属板ガスケットのシール構造
JPH0231632Y2 (ja)
JPH0128216B2 (ja)
JPH11230355A (ja) ガスケット
JP4110256B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2605511Y2 (ja) 金属ガスケット
US6969072B2 (en) Cylinder head gasket with fold-over stopper
JPH055331Y2 (ja)
JPH01104953A (ja) 金属ガスケット
JPH04347065A (ja) 金属ガスケット
JP2547698Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH051731Y2 (ja)
JPH024283Y2 (ja)
JPH0526380Y2 (ja)
JPH056450Y2 (ja)
JP2002005292A (ja) 金属ガスケット
JPH0561503B2 (ja)
JP2501590Y2 (ja) 金属ガスケット
JPH051732Y2 (ja)
JP2598082Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH056449Y2 (ja)
JPH0139874Y2 (ja)
JPH0516460Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9