JP2605490Y2 - 円筒研削盤の加工物把握装置 - Google Patents

円筒研削盤の加工物把握装置

Info

Publication number
JP2605490Y2
JP2605490Y2 JP1991059174U JP5917491U JP2605490Y2 JP 2605490 Y2 JP2605490 Y2 JP 2605490Y2 JP 1991059174 U JP1991059174 U JP 1991059174U JP 5917491 U JP5917491 U JP 5917491U JP 2605490 Y2 JP2605490 Y2 JP 2605490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
scroll
jaw
scroll gear
grasping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991059174U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052803U (ja
Inventor
裕介 内田
Original Assignee
株式会社日平トヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日平トヤマ filed Critical 株式会社日平トヤマ
Priority to JP1991059174U priority Critical patent/JP2605490Y2/ja
Publication of JPH052803U publication Critical patent/JPH052803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605490Y2 publication Critical patent/JP2605490Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は研削盤の加工物主軸台と
心押台間に加工物を支持した加工物を駆動するために用
いる研削盤の加工物把握装置に関する。
【0002】
【従来の技術】研削盤において両センタに加工物を支持
し、加工物に与える回転力を伝える駆動具としては回し
金の他にチャック、ワークドライバーが用いられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】回し金は加工物に予め
取着して研削するため、自動搬送して研削盤に送られて
くる加工物には適しない。そこで予め加工物を回転させ
るため加工物に取付けるべき部材を必要としないチャッ
ク、ワークドライバーが用いられる。チャック、ワーク
ドライバーも加工物の把握径が一定ならば問題は少ない
が、加工物の把握径が変化すると把握された加工物の中
心と主軸に挿入してあるセンタの中心が一致せず、その
まま把握すると加工物及びセンタ側に歪を与え、加工物
のふれとなってしまうし、センタ及び加工物のセンタ穴
を損傷する。従って、チャック、ワークドライバーでは
同一の把握爪で把握し得る加工物の把握径の範囲は限
定され従来は2〜3ミリメートルであった。そして把握
の範囲が最も大きい形式のチャック、ワークドライ
バーでは把握径の変更につれて把握爪を変更してい
る。このため、加工物の把握径が変更されると、段取替
えが必要となり、多種加工物の混流ライン或はFMSに
適合させるのがきわめて難しいことになる。
【0004】本考案は把握径に大差のある加工物に対し
て同一装置で把握爪を変更することなく対応でき且つ、
加工物の把握部の偏心及び加工物のセンタ中心線に対し
ての傾きを吸収できる研削盤の加工物把握装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本出願に係る第1の考案
センタを備えた固定主軸に回転自在に支持されたス
クロールギアと、該スクロールギアに回転自在に嵌合
し、周方向を等配して半径方向の案内を備えたジョウガ
イドと、ジョウガイドの案内に滑合し、且つスクロール
ギアとかみ合うスクロールジョウと、スクロールギアを
回転駆動する回転駆動装置とを備え、スクロールギアが
前記回転駆動装置に対し半径方向に隙間を介して半径方
向に浮動支持されている研削盤の加工物把握装置におい
て、把握径差20〜85ミリメートルの加工物を把握可
能であって、前記スクロールギアが前記回転駆動装置に
対して軸方向に隙間を介して浮動支持されることによ
り、把握径差の大きな加工物について前記センタ中心線
に対する加工物中心線の交叉を吸収可能としたことを特
徴とする研削盤の加工物把握装置である。
【0006】本出願に係る第2の考案は、センタを備え
た固定主軸に回転自在に支持されたスクロールギアと、
該スクロールギアに回転自在に嵌合し、周方向を等配し
て半径方向の案内を備えたジョウガイドと、ジョウガイ
ドの案内に滑合し、且つスクロールギアとかみ合うスク
ロールジョウと、スクロールギアを回転駆動する回転駆
動装置とを備え、スクロールギアが前記回転駆動装置に
対し半径方向に隙間を介して半径方向に浮動支持されて
いる研削盤の加工物把握装置において、把握径差20〜
85ミリメートルの加工物を把握可能であって、前記回
転駆動装置と前記スクロールジョウとの間に、この回転
駆動装置とスクロールジョウの何れか一方に設けられ内
周に突部を有するストッパと、外周に前記ストッパの突
部に隙間を有して遊嵌する凹溝を有し回転駆動装置とス
クロールジョウの何れか他方に設けられたフロントプレ
ートと、を軸方向に隙間を有して相対移動可能に遊嵌
し、前記ストッパとフロントプレートの遊嵌した隙間に
夫々放射方向、周方向の圧縮ばねを縮設しフロントプ
レートとスクロールギアとの間に軸方向の圧縮ばねを縮
設したことを特徴とする研削盤の加工物把握装置であ
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に従って説明す
る。図2は円筒研削盤の正面図である。機台1上には左
右方向へ往復動するテーブル2が滑合し、テーブル2上
には加工物主軸台3及び心押台4が固定されており、テ
ーブル2に直交する方向に送られる砥石台5には研削砥
石6を備える。加工物Wは加工物主軸台3及び心押台4
に取付けたセンタ7,8により支持され、加工物主軸台
3に取付けた加工物に回転力を与える加工物駆動装置と
連結している加工物把握装置9により把握され、回転駆
動力を与えられる。
【0008】図1は加工物主軸台3の先端部を示し、主
として加工物把握装置を含む縦断面図である。加工物主
軸台本体(不図示)が前出のテーブル2に固定される。
主軸台本体の中心孔に嵌入固定された加工物主軸12の
中心孔に前述したセンタ7が嵌入している。
【0009】加工物主軸12にその内輪が固定された軸
受13の外輪にプーリ14が固定されている。プーリ1
4は図2に示す加工物主軸台3上に取付けたモータ15
からベルト装置16により回転駆動される。プーリ14
にはボルト17によりカバー18が固定されている。カ
バー18にはフロントプレート19がボルト21により
固定されている。以上により、スクロールギア24の回
転駆動装置が構成されている。
【0010】フロントプレート19にはストッパ22が
後述するように係合している。ストッパ22にはボルト
23によりスクロールギア24が固定されている。スク
ロールギア24の円筒形外周にはガイドプレート25、
及びプレート26が遊嵌し、ガイドプレート25とプレ
ート26間に設けた複数の空間の夫々をわたって加工物
主軸12に平行なローラ軸27がわたされ、ローラ軸2
7に回転自在に嵌合するローラ28はスクロールギア2
4の円筒形外周に接している。ガイドプレート25、プ
レート26、ジョウガイド29はボルト31により共締
めされている。
【0011】図4に示すように、ほぼ円板形のジョウガ
イド29には周方向を3等配して内外周間を半径方向に
貫通する案内溝29aが設けられ、該各案内溝29aに
はスクロールギア24とかみ合うクランプジョウ33
と、該ジョウ33にボルト34で固定されたスペーサ3
5と該スペーサ35に取付けたカムロックジョウとして
の把握爪36からなるスクロールジョウ37が滑合して
いる。把握爪36の先端面36aは加工物Wをカムロッ
クするようにジョウガイドの半径方向の線から反回転方
向へオフセットした位置に中心を持つ円弧状のカムにな
っており、この円弧に沿って例えば鋸歯が形成され、把
握したワークWがすべらないようになっている。
【0012】ジョウガイド29の停止位置を一定にする
ため、定位置停止装置が設けてある。例えばジョウガイ
ド29の外周部にドック52を設けジョウガイド29の
外側固定部の所定位置に取付けた近接スイッチ等の検出
手段S1,S2が、該ドック52を検知して、その検知
した信号により制御装置を介してプーリ14の駆動源を
減速および停止してジョウガイド29を一定位置に停止
する。上記一定位置に停止したジョウガイド29の外周
には位置決め穴40が設けられ、該穴40に嵌入する位
置決めピン41が加工物主軸台本体に固定したブラケッ
ト42に滑合し、ジョウガイド29の半径方向に進退可
能となっており、ブラケット42に取付けた流体圧シリ
ンダ43と位置決めピン41が連結されている。
【0013】フロントプレート19にスクロールギア2
4は浮動支持されている。図3は図1のA−A断面図で
あり、フロントプレート19とストッパ22の関係を示
している。フロントプレート19は外周を4等配して凹
溝45を有し、ストッパ22の内周には該凹溝45に遊
嵌する突部46を備えている。凹溝45の底は共通の円
上に有り、ストッパ22の内周と隙間がある。又、フロ
ントプレート19の外周とストッパ22の間は隙間があ
る。ストッパ22の半径方向の穴47に挿入された圧縮
コイルばね48はフロントプレート19外周と、該穴4
7にねじ込んだ栓49の間に縮設されている。又、図1
に示すようにフロントプレート19とスクロールギア2
4の軸方向間は隙間があり、両者の間を引離す方向の圧
縮コイルばね51が周方向を等配して配設されている。
このようにフロントプレート19に対してストッパ2
2、及びスクロールギア24は隙間をおいており、半径
方向及び軸方向にわずかに変位可能であり、従って、
又、スクロールギア24はわずかに傾くことも可能であ
る。
【0014】上記構成における作用を説明する。研削盤
が停止時はジョウガイド29の位置決め穴40に対して
位置決めピン41が嵌入している。そこでプーリ14が
第2図に示すモータ15及びベルト装置16の駆動源か
ら回転力を受けると、カバー18が回転し、これによ
り、フロントプレート19が回転する。フロントプレー
ト19は係合しているストッパ22を回転するのでスク
ロールギア24は回転し、スクロールギア24にかみ合
っているスクロールジョウ37は不動とされているジョ
ウガイド29の案内溝29aの中を半径方向に進退す
る。
【0015】今、把握爪36を開いた(半径方向外周側
へ移動)状態において両センタ7,8間に加工物Wを支
持し、プーリ14を回転してスクロールジョウ37を中
心へ向って進めると加工物Wは把握爪36により把握さ
れる。その際、センタ7と把握爪36の把握中心が異な
っていた場合にはスクロールギア24はフロントプレー
ト19に対して変位し、且つ圧縮コイルばね48,51
により弾性的に浮動支持されているので、把握爪36の
加工物Wを加えるべき内周包絡円中心と両センタ7,8
を結ぶ中心は一致するので加工物Wにラジアル方向の片
寄った力が加わらない。又、加工物Wを把握爪36が傾
けて把握したとしても、フロントプレート19に対して
ジョウガイド29は傾くことが出来るので加工物Wの軸
心を含む面上において加工物Wにモーメントが加わらな
い。従って、加工物Wは両センタ7,8に支持され、且
つ回転力のみを把握装置側から受けるので加工物Wは正
確な加工が可能となる。そしてこのようなスクロールギ
ア24の歯はスパイラル状であり、その曲率が外周へ行
く程大きくなり、これにかみ合うクランプジョウ33の
歯は曲率は一定であり、スクロールギア24の歯と全面
で接しないので高精度に加工しても、把握爪36の包絡
円の中心は一定しない。即ち、把握中心を一定とするの
は極めて困難である。特に把握径差が20〜85ミリメ
ートル位となると実用精度を得られない。然し、本実施
例のようにすることにより、両センタ7,8に支持され
た加工物Wの中心と把握爪36の把握中心は必ず一致す
る。
【0016】研削時は位置決めピン41を位置決め穴4
0からぬいておく。モータ15を駆動するとベルト装置
16を介してプーリ14が回転し、カバー18、フロン
トプレート19が図2の矢印方向に回転し、ストッパ2
2に回転を伝えるのでスクロールジョウ37が回転し、
加工物Wが駆動される。
【0017】実施例はスクロールギア24を浮動支持す
るため、該ギア24とフロントプレート19との間に軸
方向に圧縮コイルばねを設け、フロントプレート19と
ストッパ22間に半径方向に圧縮コイルばねを設けたが
更に図3に示すようにフロントプレート19とストッパ
22の間で回転方向に圧縮コイルばね50を設けてもよ
い。
【0018】実施例はスクロールギア24を浮動支持す
るのにスクロールギア24とフロントプレート19との
間に隙間をあけて且つばね部材を配設したが、ばね部材
がなくてもよく、またばね部材以外の弾性体を介在させ
てもよい。
【0019】実施例はジョウガイドを浮動支持するのに
ジョウガイドの支持部材との間に隙間をあけて且つばね
部材を配設したが、ばね部材がなくてもよい。
【0020】
【考案の効果】以上に説明したとおりとしたので (1)加工物は浮動把握される様になっているので加工
物に曲げを与える力が加わらず、精度がよく、センタ或
はセンタ穴を損傷することがない。 (2)スクロールギヤ自体がその駆動装置に対し傾き及
び偏心を吸収できるように浮動支持されているのでスク
ロールギア・スクロールジョウの歯の精度を格別に良く
しなくても、所望の機能を発揮できるため加工工数が極
めて多くかかるスクロール歯の加工費が比較的安価であ
る。(3)加工物の把握径差が20〜85ミリメートルの場
合にも加工物の中心と把握爪の把握中心が必ず一致し実
用精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の縦断面図である。
【図2】研削盤の正面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】図1のB矢視図である
【符号の説明】
3 加工物主軸台 7,8 センタ 9 加工物把握装置 14 プーリ 18 カバー 19 フロントプレート 22 ストッパ 24 スクロールギア 25 ガイドプレート 26 プレート 29 ジョウガイド 33 クランプジョウ 36 把握爪 37 スクロールジョウ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタを備えた固定主軸に回転自在に支
    持されたスクロールギアと、該スクロールギアに回転自
    在に嵌合し、周方向を等配して半径方向の案内を備えた
    ジョウガイドと、ジョウガイドの案内に滑合し、且つス
    クロールギアとかみ合うスクロールジョウと、スクロー
    ルギアを回転駆動する回転駆動装置とを備え、スクロー
    ルギアが前記回転駆動装置に対し半径方向に隙間を介し
    て半径方向に浮動支持されている研削盤の加工物把握装
    置において、把握径差20〜85ミリメートルの加工物
    を把握可能であって、前記スクロールギアが前記回転駆
    動装置に対して軸方向に隙間を介して浮動支持されるこ
    とにより、把握径差の大きな加工物について前記センタ
    中心線に対する加工物中心線の交叉を吸収可能としたこ
    とを特徴とする研削盤の加工物把握装置。
  2. 【請求項2】 センタを備えた固定主軸に回転自在に支
    持されたスクロールギアと、該スクロールギアに回転自
    在に嵌合し、周方向を等配して半径方向の案内を備えた
    ジョウガイドと、ジョウガイドの案内に滑合し、且つス
    クロールギアとかみ合うスクロールジョウと、スクロー
    ルギアを回転駆動する回転駆動装置とを備え、スクロー
    ルギアが前記回転駆動装置に対し半径方向に隙間を介し
    て半径方向に浮動支持されている研削盤の加工物把握装
    置において、把握径差20〜85ミリメートルの加工物
    を把握可能であって、前記回転駆動装置と前記スクロー
    ルジョウとの間に、この回転駆動装置とスクロールジョ
    ウの何れか一方に設けられ内周に突部を有するストッパ
    と、外周に前記ストッパの突部に隙間を有して遊嵌する
    凹溝を有し回転駆動装置とスクロールジョウの何れか他
    方に設けられたフロントプレートと、を軸方向に隙間を
    有して相対移動可能に遊嵌し、前記ストッパとフロント
    プレートの遊嵌した隙間に夫々放射方向、周方向の圧縮
    ばねを縮設しフロントプレートとスクロールギアとの
    間に軸方向の圧縮ばねを縮設したことを特徴とする研削
    盤の加工物把握装置。
JP1991059174U 1991-07-02 1991-07-02 円筒研削盤の加工物把握装置 Expired - Lifetime JP2605490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059174U JP2605490Y2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 円筒研削盤の加工物把握装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059174U JP2605490Y2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 円筒研削盤の加工物把握装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052803U JPH052803U (ja) 1993-01-19
JP2605490Y2 true JP2605490Y2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=13105765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059174U Expired - Lifetime JP2605490Y2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 円筒研削盤の加工物把握装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605490Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685693B2 (ja) * 2015-10-23 2020-04-22 Dmg森精機株式会社 回転動力伝達装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023573Y2 (ja) * 1972-07-05 1975-07-16
JPS6057965A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052803U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241590B1 (en) External abrasive machine
US6145419A (en) Drive transmitting device
JP2824153B2 (ja) 工具の自動交換
US5544556A (en) Reversibly rotatable chuck with internal cam for shifting work axis
JPH05277913A (ja) クランク軸におけるジャーナルの研削方法及び研削盤
JP2605490Y2 (ja) 円筒研削盤の加工物把握装置
JP4140687B2 (ja) クランクピン旋盤
JP4314735B2 (ja) 加工装置
JPH02237764A (ja) 丸い加工片を心出しする研削盤
US6070496A (en) Method and apparatus for crankpin phase indexing
JPS6384836A (ja) 切削工具駆動装置
CN213411639U (zh) 一种屏蔽泵加工用外圆磨床的辅助对中装置
JP2568427Y2 (ja) チャック装置
JPH0222192Y2 (ja)
JPH10244407A (ja) コレットチャック
JP2854504B2 (ja) 歯車研削装置
JPH11138311A (ja) 工作機械におけるクランクシャフトのクランプ機構
JPH0340493Y2 (ja)
JP2783478B2 (ja) 研削用砥石の取付構造
JP3079576B2 (ja) ねじ溝位相合わせ用チャック装置
JP2000190198A (ja) ホ―ニングツ―ル用アダプタ装置
JPH0553849U (ja) センタ研磨装置
JPH0641773Y2 (ja) 工作機械用のワーク回転駆動装置
JPH02198764A (ja) トライポートジヨイントのスパイダのワークドライバ
SU1399007A1 (ru) Патрон поводковый