JP2605259B2 - 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置 - Google Patents

光学的情報記録装置の補助磁界発生装置

Info

Publication number
JP2605259B2
JP2605259B2 JP98686A JP98686A JP2605259B2 JP 2605259 B2 JP2605259 B2 JP 2605259B2 JP 98686 A JP98686 A JP 98686A JP 98686 A JP98686 A JP 98686A JP 2605259 B2 JP2605259 B2 JP 2605259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
coil
recording
auxiliary magnetic
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP98686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62159304A (ja
Inventor
毅 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP98686A priority Critical patent/JP2605259B2/ja
Publication of JPS62159304A publication Critical patent/JPS62159304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605259B2 publication Critical patent/JP2605259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁性膜を有する円板を回転せしめ光ビームと
補助磁界により該磁性膜に情報を記録、再生、消去する
光学的情報記録装置の補助磁界発生装置に関する。
〔発明の概要〕
上記のような光学的情報記録装置には一般に光磁気デ
ィスク装置と呼ばれるものがある。光磁気ディスク装置
では、記録媒体に強磁性材料の薄膜を非磁性材料の円板
上に形成したものを用いる。情報記録時には予め記録を
行なおうとする記録媒体上の領域にある磁性膜は垂直方
向に向きをそろえて磁化されている。記録領域に該磁性
膜の磁化方向と逆の向きに補助磁界を作用させておき、
情報に応じた光ビームを該磁性膜に照射する。光エネル
ギーによってキューリ点温度以上に熱せられた磁性膜の
部分は光ビームの照射範囲から記録媒体自体の回転によ
って離れると温度が低下し、補助磁界により周囲と逆の
磁化方向に磁化される。
記録惜報を消去する際は、回転している記録媒体上の
消去をしようとする記録部分に補助磁界を記録時と逆方
向にかけた状態で光ビームを照射する。その結果記録時
と同様の効果で情報は消去され再記録可能となる。本発
明は上記のような光学的情報記録装置の補助磁界発生装
置において、三本以上の歯を持つ櫛歯型継鉄と、該継鉄
の各櫛歯毎に巻いたコイルを持つことを特徴としてい
る。各コイルの通電方向をコイル毎に制御して、記録も
しくは消去領域近傍の櫛歯に巻かれたコイルには、記録
もしくは消去に必要な方向の磁界を発生するように電流
を流し、他のいくつかのコイルには逆の磁界を発生する
ように電流を流すことにより、コイル、継鉄の利用効率
を高めその結果として補助磁界発生装置の小型化を可能
とした。また記録もしくは消去領域全域を十分に被う長
さの櫛歯型継鉄を用いることにより、継鉄を固定したま
ま、コイルの電流制御を行なうことにより記録もしくは
消去に必要な補助磁界を発生することができ、補助磁界
の反転、移動に要する時間を大巾に短縮したものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の前記の様な目的の補助磁界発生装置は特開昭59
−231704に記載され第2図に示すようにコイルまたは電
磁石を用いたものや実開昭60−47108に記載され第3回
に示すように永久磁石を用いたものが知られていた。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕
しかしながら従来の電磁石、コイルなどを用いた補助
磁界発生装置では記録及び消去に必要な磁界を発生する
為にはコイル、継鉄などの寸法、重量が大きくなり光学
ヘッドと可動部質量の増加をもたらし、第2図のように
全記録領域幅にわたるものでは電気的エネルギーの無駄
も多かった。
一方永久磁石を用いたものは、光磁気ディスク装置は
磁気ディスクと異なり記録しようとする領域は必ず消去
しておく必要がある為、消去時と記録時に磁石の回転も
しくは移動を要し、この時間は高速書込みの大きな障害
となっていた。
そこで本発明では従来のこのような問題点を解決し、
小型化及び高効率化が可能で、しかも磁界の向きを電気
的に整御可能な光学的情報記録装置の補助磁界発生装置
を提供することを目的としている。
〔問題点を解決する為の手段〕
これらの問題点を解決する為、本発明の補助磁界発生
装置は、三本以上の歯を持つ櫛歯型継鉄と該継鉄の各櫛
歯毎に巻いたコイルを持つことを特徴とする為、各コイ
ル毎に電流の制御が可能となり、記録もしくは消去領域
から離れたコイルを該領域近傍のコイルとは逆方向の磁
界を発生するように通電することによって、数多くのコ
イルから発生した磁界が、該領域に集束する。その為、
エネルギー効率も高め、また継鉄、コイルの小型化を実
現したものである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明の実施例を示す要部の断面図で1,2,3,4,
5,6は櫛歯型継鉄の各櫛歯に巻かれたコイル7は櫛歯型
継鉄、8は磁性膜を有する円板である。該円板は櫛歯型
継鉄の下方において回転しているものとする。
また該円板の有する磁性膜は垂直方向に向きをそろえて
磁化されているものとする。
ここで1のコイルの巻かれた櫛歯の下部にあたる円板
上の点に情報を記録しようとするとき、1のコイルには
該コイルが巻かれた櫛歯が前記磁性膜と逆方向に磁化す
るように通電し、他の櫛歯に巻かれたコイルには各櫛歯
が該磁性膜の磁化方向と同一方向に磁化するように通電
することによって図4に示すように1のコイルが巻かれ
た櫛歯には他のコイル(2〜6)が発生した磁束が集中
することになる。その結果1のコイルの巻かれた櫛歯下
部には強力な磁界が発生し、円板上の磁性膜を光ビーム
で加熱することにより、光ビームのあたったスポットの
磁化は反転する。
以上のことは他の櫛歯の下部にあたる円板上の磁性膜
に記録を行なう時でも同様であって、記録しようとする
磁性膜上部の櫛歯に巻かれたコイルを磁性膜の磁化方向
と逆に櫛歯が磁化されるように通電し、他の櫛歯に巻か
れたコイルは該磁性膜と同一方向に各櫛歯が磁化される
ように通電すればよい。
次に1のコイルの巻かれた櫛歯と2のコイルの巻かれ
た櫛歯の間の下部の磁性膜に記録するときは1および2
のコイルに両櫛歯が該磁性膜の磁化方向と逆に磁化され
るように通電し他のコイルは各櫛歯が該磁性膜と同方向
に磁化されるように通電することにより、1および2の
コイルのまかれた櫛歯に磁束が集中して前記の櫛歯下部
に記録しようとするときは同様に強い磁界が得るれる。
これは2と3,3と4,4と5,5と6のコイルのまかれた櫛歯
間においても各コイルの電流方向を制御することによっ
て同様の結果が得られる。
以上の例では1本もしくは2本の櫛歯が磁性膜と逆方
向に磁化されるように通電したが、櫛歯型継鉄の形状、
歯数などの要素によっては、磁性膜と逆方向に磁化され
る櫛歯の本数は3本もしくはそれ以上の方が適等な場合
もあり、また記録領域から遠い櫛歯には通電を行なわな
い場合もある。
また消去時には各コイルの通電方戸を逆にすればよ
い。
以上のような実施例において、光学的情報記録装置の
補助磁界は、磁性膜を有する円板上の任意の点で任意の
方向に発生させることができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように三本以上の歯を持つ櫛歯
型継鉄と、該継鉄の各櫛歯毎に巻いたコイルをもつこと
により、各々のコイルの電流方向の制御により記録もし
くは消去しようとする磁性膜上の領域に各コイルを有効
に利用し強力な磁界を発生させることを可能とし、また
その結果補助磁界発生装置の小型化、省電力化をすすめ
るとともに、機械的動作部を無くすことを可能としたた
め補助磁界の反転、移動に要する時間を大巾に短縮し、
耐久性を向上するという大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる光学的情報記録装置の補助磁界
発生装置の斜視図、第2図は電磁石を利用した従来の光
学的情報記録装置の補助磁界発生装置の斜視図、第3図
は永久磁石を利用した従来の光学的情報記録装置の補助
磁界発生装置の縦断面図、第4図は本発明にかかる光学
的情報記録装置の補助磁界発生装置の動作時における磁
力線の計算機によるシュミレーション結果である。 1〜6……コイル 7……櫛歯型継鉄 8……磁性膜を有する円板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性膜を有する記録媒体に光ビームと補助
    磁界により前記磁性膜に情報を記録又は消去する光学的
    情報記録装置において、 三本以上の歯を持つ櫛歯型継鉄と前記継鉄の各櫛歯毎に
    巻いたコイルとを有し、 情報を記録又は消去する領域から離れた前記コイルから
    発生する磁界の方向と、前記領域近傍のコイルから発生
    する磁界の方向とを逆方向としたことを特徴とする光学
    的情報記録装置の補助磁界発生装置。
JP98686A 1986-01-07 1986-01-07 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置 Expired - Lifetime JP2605259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP98686A JP2605259B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP98686A JP2605259B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159304A JPS62159304A (ja) 1987-07-15
JP2605259B2 true JP2605259B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=11488921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP98686A Expired - Lifetime JP2605259B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605259B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426399A3 (en) * 1989-11-02 1992-08-26 Hewlett-Packard Company Segmented bias coil for magneto-optical recording

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62159304A (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609228B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH05144108A (ja) 外部磁界発生装置
JPH06103549B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2605259B2 (ja) 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置
JPH026121B2 (ja)
US6178142B1 (en) Magneto-optical disk drive utilizing leakage magnetic field from permanent magnets as external magnetic field
JPS6010401A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2530310B2 (ja) 補助磁界印加装置
JPH0250302A (ja) 光磁気記録装置
JP2517559B2 (ja) 光磁気情報記録装置
JPS62170053A (ja) 光学的情報記録装置
JPS62283402A (ja) バイアス磁界印加装置
JP2921203B2 (ja) 光磁気ディスクの磁場印加機構
JPS6233351A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS60175201A (ja) バイアス磁界印加方式
JPH0616322B2 (ja) バイアス磁界発生装置
JPS61292247A (ja) 情報記録装置
JPS613305A (ja) 光磁気記録用バイアス磁界発生装置
JPH0520609A (ja) 光磁気デイスク装置の外部磁界発生装置
JPH03137802A (ja) 磁界発生装置
JPS62128045A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH03162734A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS62283401A (ja) 双極性磁界発生装置
JPS61292250A (ja) 情報記録装置
JPH0434704A (ja) 光磁気ディスクドライブの外部磁界印加装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term