JP2604426Y2 - 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ - Google Patents

耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ

Info

Publication number
JP2604426Y2
JP2604426Y2 JP1993051818U JP5181893U JP2604426Y2 JP 2604426 Y2 JP2604426 Y2 JP 2604426Y2 JP 1993051818 U JP1993051818 U JP 1993051818U JP 5181893 U JP5181893 U JP 5181893U JP 2604426 Y2 JP2604426 Y2 JP 2604426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
hole
web portion
locking claw
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993051818U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721819U (ja
Inventor
紘士 會田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1993051818U priority Critical patent/JP2604426Y2/ja
Publication of JPH0721819U publication Critical patent/JPH0721819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604426Y2 publication Critical patent/JP2604426Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄骨梁のウエブ部を貫
通して空調用ダクト(角,丸を問わない)や配管、給排
水配管、電気配管及びケーブル等(以下、単に配管とい
う)を配設する場合に、梁の耐火被覆施工に先行して取
り付ける配管挿通用のスリーブに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、建築物等の鉄骨梁に耐火被覆を施
す場合は、図8,図9に示すように鉄骨梁1のウエブ部
2に貫通孔3を設けただけで耐火被覆4を施工し、その
貫通孔3に各種の配管5(図8はグラスウール6,ロッ
クウール7の被覆付き配管、図9は被覆なしの場合。8
は防火区画充填材。)を通すのが一般的である。しか
し、このように貫通孔3だけ設けると、耐火被覆4のた
め貫通孔3の孔径が小さくなり有効寸法を確保すること
ができなくて、せっかく形成した耐火被覆4を剥がすよ
うになったり、配管を通す時に剥落させてしまったりし
易く、その復旧に余分な手間がかかってしまうことがし
ばしばあった。
【0003】そこで、対策としてウエブ部2の貫通孔3
に予めスリーブを取り付けてから梁1に耐火被覆4を施
すことが行われるようになった。従来のこの種のスリー
ブとしては、例えば図10ないし図12に示すようなも
のが知られている。このスリーブ10は、H型鋼等の鉄
骨梁のウエブ部2に開設された貫通孔3の口径に見合う
大きさの長さと所要の幅を有する長方形を亜鉛鉄板など
の板材に板取りし、その板の中心線に沿ってウエブ部厚
さに相当する幅の溝12をプレス成形すると共に、板の
長手方向の一端に二個の係止爪13を溶接し、他端には
係止爪通し開口14を設けて板状のスリーブ原板11と
している。このスリーブ原板11を円筒に丸めて現場に
搬入し、鉄骨梁1のウエブ部2に設けた貫通孔3に挿通
して溝12を貫通孔3の端縁部に係合させた後に端部の
係止爪13を係止爪通し開口14に通して外に折り曲げ
ることにより梁貫通孔部に固定する。その後、このスリ
ーブ10を付けたままで鉄骨梁1に耐火被覆4を施す。
これにより配管5を通すための有効孔径を確保すること
ができ、耐火被覆4の剥落等も防止できる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のスリーブにあっては、図11に示すように、鉄骨梁
1のウエブ部2に設けた貫通孔3の端部とスリーブ10
の全周を取り巻く溝12とが密着せずに両者の係合部分
15にすき間が存在しているため、スリーブ10を貫通
孔3に取り付ける前に、貫通孔3の端部とスリーブ10
の溝12との端部耐火処理を事前に行う必要があり、そ
の分スリーブ10の取り付け作業が面倒になるという問
題点があった。
【0005】そこで本考案は、上記従来の問題点に着目
してなされたもので、貫通孔に密着するスリーブ構造と
することにより、取り付け作業が容易な耐火被覆工事前
の先行取り付けスリーブを提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、鉄骨梁の耐火
被覆工事に先立って当該梁のウエブ部貫通孔に取り付け
るスリーブであって、長方形の板材の長手方向の一端に
幅方向に間隔をおいて複数の係止爪を突設すると共に他
端側に係止爪通し開口を設け、かつ前記板材の中心線沿
いの複数箇所に直列に前記ウエブ部の厚さに相当する幅
の溝を有する凹形状の溝付き爪を折り起こし可能に形成
し、当該板材を丸めて一端の係止爪を他端の係止爪通し
開口に通して折り伏せ円筒形状にしたものを梁のウエブ
部貫通孔に挿通し、折り起こした前記溝付き爪でウエブ
部を挟み取り付けるように構成したことにより上記の目
的を達成するものである。
【0007】
【作用】溝付き爪を折り起こし且つ円筒形状に丸めて係
止爪通し開口に係止爪を通した状態で貫通孔に挿通する
と、板の弾性で直径拡大方向に拡開しようとするので、
円筒形のスリーブ外径面が貫通孔の端面に密着すると共
に、折り起こされた溝付き爪が貫通孔の端部を挟んで梁
のウエブ部に自然に係止する。その状態で係止爪の折り
曲げ長さを調整して締め付ける。貫通孔とスリーブが密
着して取り付けられるため、両者の係合部分に事前に端
部耐火処理を施しておく必要はなく、取り付け作業が容
易である。
【0008】
【実施例】以下に、本考案の実施例を図面を参照して説
明する。図1ないし図7は一実施例を示すもので、図1
は板取りされたスリーブ原板21の平面図、図2はその
スリーブ原板21を円筒形に丸めたスリーブ20の斜視
図である。スリーブ原板21は亜鉛めっき鉄板から長方
形に板取りされたもので、その長辺の長さは、H型鋼等
の鉄骨梁1のウエブ部2に開設された取付け用の貫通孔
3の口径に見合う寸法にしている。また、その幅は、貫
通孔3の口径や配管5の仕様等に応じて決めればよい
が、例えばおよそ200mm程度である。
【0009】そのスリーブ原板21の長手方向の一端に
は、板幅方向に間隔をおいて複数(図では二本)の係止
爪22が板取りで突設されている。一方、他端側には、
係止爪22に対応させて係止爪通し開口23が打ち抜き
で形成されている。更に、スリーブ原板21の長さ方向
の中心線に沿って直列に、ウエブ部2の厚さに相当する
幅の溝241を有する凹形状の溝付き爪24が複数箇所
(図では4箇所)に切り込みプレスで形成されている。
この溝付き爪24はその根元部分から折り起こし可能で
ある。
【0010】このスリーブ原板21を丸めて図2に示さ
れる円筒状のスリーブ20が得られる。この段階では、
係止爪22は係止爪通し開口23に通さずにおいても良
く、または通してそのまま伸ばしたままにしておいても
良く、あるいは図3に示されるように係止爪通し開口2
3に通してから外側に軽く彎曲形状に折り返しておいて
も良い。溝付き爪24は、図2,図4,図5に示される
ように円筒形状の外方に軽く折り起こして使用する。
【0011】次に作用を説明する。スリーブ原板21の
丸めは、この場合平板を曲げるだけのため極めて容易で
ある。ちなみに、図10,図11のような従来のスリー
ブ10の場合は、長手方向に溝12を有するため板の曲
げ剛性が大きくなり、円筒形に丸めるのは簡単ではな
い。
【0012】前記のように丸めて円筒形状にされたスリ
ーブ20は、現場に搬入され、図6に示されるように、
鉄骨梁1のウエブ部2の貫通孔3に挿通して取り付けら
れる。その際、丸められた鉄板の弾性でスリーブ20の
外径は貫通孔3の孔径より拡張されているが、手で圧縮
して容易に径を縮められるから簡単に貫通孔3に挿通で
きる。そして、スリーブ中央部を貫通孔3の位置に保持
して手の圧縮を開放すれば、スリーブ20の外径面が貫
通孔3の内径面に当接するまで弾性的に拡開する。同時
に、外方に軽く折り起こしてある溝付き爪24の溝24
1に貫通孔3の端縁が係合する。次いで、係止爪通し開
口23に通した係止爪22をしっかり折り返して完全に
折り曲げることにより、スリーブ20の両端部を固定し
円筒形状を確保する。こうして、図6に示されるよう
に、溝付き爪24でウエブ部2を挟み付けた状態でスリ
ーブ20が貫通孔3に固定される。貫通孔3とスリーブ
20の径の調整は係止爪22の折り返し長さを加減して
自在に行うことができる。
【0013】その後、このスリーブ20を付けたまま
で、スリーブ20の外側にある鉄骨梁1に、図7に示さ
れるように耐火被覆4を施す。このとき、スリーブ20
は外方に軽く折り起こしてある溝付き爪24でウエブ部
2に係止保持されているため、外れて落ちることはな
い。また、スリーブ外径面と貫通孔3の内周面とが接触
しているため、従来は事前に貫通孔3とスリーブ20と
の接合端部に施さなければならなかった端部耐火処理
を、施すことなく耐火被覆4の施工が可能であり、作業
性が格段に向上する。
【0014】このようにして、鉄骨梁1のウエブ部2に
固定したスリーブ20に、例えばグラスウール6,ロッ
クウール7の被覆付き配管5を通して、スリーブ20の
内径と被覆付き配管5の外径との間の環状のすき間を防
火区画充填材8で塞ぐ。スリーブ20を通して配管する
から、その配管作業で耐火被覆4が剥落したり損傷され
ることはない。
【0015】この実施例によれば、スリーブ20は安価
な亜鉛めっき鉄板製でよいため低コストであり、且つ工
場でプレス生産されたスリーブ原板を丸めて円筒状にし
たものを搬入すればよいので、現場作業はスリーブ20
を貫通孔3に挿通して溝付き爪24をウエブ部2に係合
させるとともに係止爪通し開口23に通した係止爪22
で締め付け調整して取り付けるのみで良く、極めて簡単
で済む。また、取り付けに当たって特別な道具や技術も
不要であり、何処でも誰でも取り付けすることができる
など、実用的に多くの利点がある。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
長方形の板材の長手方向の一端に幅方向に間隔をおいて
複数の係止爪を突設すると共に他端側に係止爪通し開口
を設け、かつ前記板材の中心線沿いの複数箇所に直列に
前記ウエブ部の厚さに相当する幅の溝を有する凹形状の
溝付き爪を折り起こし可能に形成し、当該板材を丸めて
一端の係止爪を他端係止付け通し開口に通し折り伏せて
円筒形状にしたものを梁のウエブ貫通孔部に挿通し、前
記溝付き爪を折り起こしてウエブ部を挟み取り付けるよ
うに構成したため、スリーブを貫通孔に挿通すると、板
の弾性で拡開して溝付き爪が梁のウエブ部に自然に係止
するとともに、スリーブ外径面が貫通孔の端面に密着す
る。その結果、両者の係合部分に事前に端部耐火処理を
施しておく必要はなく、取り付け作業が極めて容易にな
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のスリーブの板取り原板の平
面図である。
【図2】本考案の一実施例のスリーブの斜視図である。
【図3】図2のIII −III 線断面図である。
【図4】図2のIV部断面図である。
【図5】図4のV部拡大図である。
【図6】本考案の一実施例のスリーブの取り付け例の断
面図である。
【図7】本考案の一実施例のスリーブの使用態様を説明
する断面図である。
【図8】スリーブを使用しない場合の配管の一例の断面
図である。
【図9】スリーブを使用しない場合の配管の他の例の断
面図である。
【図10】従来のスリーブの板取り原板の平面図であ
る。
【図11】図10のスリーブの取り付け例の断面図であ
る。
【図12】図10のスリーブの使用態様を説明する半断
面図である。
【符号の説明】
1 鉄骨梁 2 ウエブ部 3 貫通孔 4 耐火被覆 5 配管 20 スリーブ 21 スリーブ原板 22 係止爪 23 係止爪通し開口 24 溝付き爪 241 溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨梁の耐火被覆工事に先立って当該梁
    のウエブ部貫通孔に取り付けるスリーブであって、長方
    形の板材の長手方向の一端に幅方向に間隔をおいて複数
    の係止爪を突設すると共に他端側に係止爪通し開口を設
    け、かつ前記板材の中心線沿いの複数箇所に直列に前記
    ウエブ部の厚さに相当する幅の溝を有する凹形状の溝付
    き爪を折り起こし可能に形成し、当該板材を丸めて一端
    の係止爪を他端の係止爪通し開口に通して折り伏せ円筒
    形状にしたものを梁のウエブ部貫通孔に挿通し、折り起
    こした前記溝付き爪でウエブ部を挟み取り付けるように
    構成したことを特徴とする耐火被覆工事前の先行取り付
    けスリーブ。
JP1993051818U 1993-09-24 1993-09-24 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ Expired - Fee Related JP2604426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993051818U JP2604426Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993051818U JP2604426Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721819U JPH0721819U (ja) 1995-04-21
JP2604426Y2 true JP2604426Y2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12897483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993051818U Expired - Fee Related JP2604426Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604426Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729068B2 (ja) * 2008-04-08 2011-07-20 株式会社新富士空調 梁貫通用スリーブ
JP6314630B2 (ja) * 2014-05-02 2018-04-25 株式会社大林組 断熱耐火被覆構造、及びその施工方法
JP6922011B2 (ja) * 2015-03-26 2021-08-18 積水化学工業株式会社 梁の耐火構造
JP7129503B2 (ja) * 2021-01-07 2022-09-01 因幡電機産業株式会社 貫通スリーブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721819U (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2256046C (en) Adjustable face trim clip for drywall suspension grid
US5848512A (en) Structural member for wall assembly
US6018923A (en) Transition clip for drywall suspension grid
US3612461A (en) Light fixture supporting clip
US3588019A (en) Bracket for electrical boxes
US5887395A (en) Firestop sleeve
US5338255A (en) Air duct fitting mounting shoulder
US5152117A (en) Corner construction and wallboard backer bracket therefor
US6314692B1 (en) Lead-in system for ceilings and walls including trapezoidally corrugated sheet metal framework
US5833179A (en) Pipe bracket
JP2604426Y2 (ja) 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ
US6088986A (en) Wallboard repair clip, method of repairing wallboard, kit for repairing wallboard, and method of accessing the interior of hollow walls
JP2008291956A (ja) 配線・配管材の固定装置及び固定方法
US6952904B2 (en) Mounting system
US5987846A (en) Wallboard fastening member and methods of using the same
JP7002819B2 (ja) 被覆材固定金具、被覆材の固定構造、及び被覆材の固定施工方法
US7806375B1 (en) Retaining key
JPH07207809A (ja) 天井野縁受け吊下げ装置用のハンガー
JP3037756U (ja) ルーバー取付け具
US20140318064A1 (en) Press-on retainer for fire-stopping sleeve
JPH03176542A (ja) 配管のための梁貫通スリーブ
US3913288A (en) Fastening device for interlocking panels
JP3319911B2 (ja) 防音二重床構造
JP2847505B2 (ja) ダクト支持具
JP3085612U (ja) 梁下取付金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees