JP2604134B2 - プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法 - Google Patents

プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法

Info

Publication number
JP2604134B2
JP2604134B2 JP61019460A JP1946086A JP2604134B2 JP 2604134 B2 JP2604134 B2 JP 2604134B2 JP 61019460 A JP61019460 A JP 61019460A JP 1946086 A JP1946086 A JP 1946086A JP 2604134 B2 JP2604134 B2 JP 2604134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
wall
magnetic field
local
modification method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61019460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62177189A (ja
Inventor
雄一 坂本
行雄 石部
清比古 岡崎
等 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP61019460A priority Critical patent/JP2604134B2/ja
Publication of JPS62177189A publication Critical patent/JPS62177189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604134B2 publication Critical patent/JP2604134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は真空装置内壁の局部を改質(エッチング、デ
ポジション等)する方法に係わるものであり、半導体、
プラスチック、光学機械等工業の広範な分野に関係す
る。
(従来技術) プラズマ・プロセッシングにおいては、マスク等を施
すことなしには、局部的に特定の作業を行うことは一般
に困難である。例えば核融合装置の第1壁(プラズマに
直接面する壁面)に炭素膜を形成する場合、プラズマ観
測窓(石英、サファイヤ等)表面上への形成は避けたい
が、シャッター等を設ける以外にはさけられない。シャ
ッター等を設けずに形成した場合、これをプラズマ化学
的に(水素プラズマや酸素プラズマを用い)除去できる
が、窓部分の炭素膜を除去しようとすれば、他の必要な
部分の炭素膜も消失して了う。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明においては、所要のプロセシング用プラズマを
特定の位置に発生させ、これを制御する事によって、固
体壁上で異なった場所に異なった処理を施こすことを可
能にしようとするものである。これを核融合装置のカー
ボニゼイション(第1壁面上に炭素膜を形成するプロセ
シングを言う)を例にとって説明する。核融合装置の第
1壁は高温プラズマから出て来る高エネルギー粒子にさ
らされているから、壁面の材料原子がスパッタされる。
長時間運転を行なうとスパッタ粒子としての酸素や金属
原子がプラズマに入り込みこれを放射冷却し、プラズマ
を崩壊させる。従ってこれら不純物の減少が本質的に重
要である。
最近上記不純物の低減策の一つとして、高温プラズマ
発生に先立って、CH4等の炭化水素を導入し、グロー放
電等を行なってカーボニゼイションを実施して、高温プ
ラズマ中の純度を著しく改善している。しかし、この手
法を行うと、炭素膜付着が好ましくない観測窓、高圧碍
子表面、高周波導入窓もカーボナイズされるので、これ
を防ぐために複雑で高価なシャッタが必要である。
(問題点を解決するための手段) これらの問題点は、本発明の方法、即ち、真空装置内
壁全面に膜を形成し、次に、改質しようとする真空装置
内壁の局部に、大気側より所望の磁界を与え、その近傍
に電子サイクロトロン共鳴プラズマを生成させ、その部
分のみの上記膜を除去するプラズマによる真空装置内壁
の局部的改質法を用いることにより解決される。
尚、本発明において、真空装置が観測窓を有している
場合は、この観測窓の内壁は真空装置の内壁の一部とさ
れる。
本発明によると、例えばカーボニゼイションを行った
後、観測窓等の局所近傍を除去用プラズマ(水素あるい
は酸素フラズマ)を生成させ、この部分のみ炭素膜を除
去し、他の必要な部分は変化させない様にすることが出
来る。
(作 用) 本発明においてはプロセッシング・プラズマを電子サ
イクロトロン共鳴(ECR)法で発生させる。ECRプラズマ
は放電空間にECR磁界(マイクロ波周波数fとf=eBc/2
πmの関係にある磁界Bc、こゝでeとmは電子の電荷と
質量)が存在しない限り発生しない。又プラズマの生成
はECR面近傍で行われ、又できたプラズマは磁力線に沿
って運動するから、プラズマの存在範囲はECR面と磁力
線の形で決まり局限される。例えば第1図の様に大気と
低ガス圧部が壁Wで仕切られていて、低ガス圧側にマイ
クロ波が入射されているとする。大気圧側から所定の強
さを持つ円板状の永久磁石PM1をP1の位置に近づけて行
くと、低ガス圧部のこの附近の磁界の値は序々に上り、
ECR磁界に達すると低ガス圧部の気体分子は電離されプ
ラズマPLが発生する。PMの磁力線は略々図に示す様な形
をしているので、図中斜線で示した様なプラズマが現れ
る。
予め真空装置内壁全面に形成された膜は、このプラズ
マ発生部分のみにおいて、除去される。磁石PM1をP2
位置に移動すると、P2近傍の膜が、除去され、真空装置
内壁の局部的改質が達成される。
(効 果) この様に局部的なプラズマ反応を利用する事によっ
て、真空装置内壁全体の機能を高める事ができる。核融
合装置の例で言えば、第1壁全体は炭素膜で蔽われて不
純物の減少に役立ち、計測等に必要な局部の炭素膜は除
去し、全体として合理的な動作をする訳である。
(実施例) 第2図は、本発明による炭素除去実験の説明図であ
る。放電管DTには枝管BTがつけられ、真空ポンプで排気
しつゝガスが導入され、10-2Pa台の圧力に保たれた。マ
イクロ波は2.45GHzの周波数のものであり、放電管DTに
は共鳴磁界Bcがかけられる。サンプルは石英板CPで、先
ず、光の透過特性をとり、次に放電管内部の位置P3にこ
れを置き、BcをかけCH4とH2の混合ガスで放電を行な
い、石英板CP表面に炭素膜をつける。再び光の透過特性
をとり、次いでサンプルを枝管BTの位置P4に設置し、こ
れをはさむ様にフェライト磁石PM2、PM2′を対向させて
置き局部磁界をかける。この場合枝管BT内部の磁界は0
とする。純粋のH2を供給してプラズマPLを局部的につけ
て炭素膜を除去し、その後三度目の光透過特性をとる。
以上の三回の光透過特性測定の結果を第3図に示す。炭
素膜をつけると紫外部の吸収が大巾に増すが、これは水
素プラズマで除去され殆んど元に戻っているのが判る。
この結果は局部に所要のプロセッシングプラズマを作っ
て必要な処理を局部的に行えるという考え方の正しさを
証明している。
【図面の簡単な説明】
第1図は局在化したプラズマをECR法で作る原理説明
図、 第2図は実験装置図、即ち核融合装置の第1壁に炭素膜
をつけた場合、観測窓に汚れが生ずるが局在化した水素
プラズマでこれを除去しようという思想で行われた実験
の装置の概略図、 第3図は、第2図の実験装置で行われた実験の結果を示
すグラフであり、炭素膜を石英板につけると紫外部の吸
収が増大し、これを局部プラズマで除くと回復する事を
示している。 DT……放電管、 PM1、PM2、PM2′……磁石、 BT……枝管、PL……プラズマ、W……壁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−123381(JP,A) 特開 昭52−126174(JP,A) 特開 昭60−70730(JP,A) 特開 昭60−134423(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空装置内壁全面に膜を形成し、次に、改
    質しようとする真空装置内壁の局部に、大気側より所望
    の磁界を与え、その近傍に電子サイクロトロン共鳴プラ
    ズマを生成させ、その部分のみの上記膜を除去するプラ
    ズマによる真空装置内壁の局部的改質法。
JP61019460A 1986-01-31 1986-01-31 プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法 Expired - Fee Related JP2604134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019460A JP2604134B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019460A JP2604134B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177189A JPS62177189A (ja) 1987-08-04
JP2604134B2 true JP2604134B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=11999931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019460A Expired - Fee Related JP2604134B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604134B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3180332B2 (ja) * 1988-08-11 2001-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する装置のクリーニング方法
JP4353852B2 (ja) 2004-05-19 2009-10-28 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123381A (en) * 1980-01-24 1981-09-28 Fujitsu Ltd Method and device for plasma etching

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62177189A (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980022A (en) Method of removing a layer of organic matter
EP0477890B1 (en) Processing method and apparatus
JPH03218627A (ja) プラズマエッチング方法及び装置
JPH0422985B2 (ja)
JPS6333566A (ja) イオン注入装置
JPH04253328A (ja) 表面処理装置
JP2604134B2 (ja) プラズマによる真空装置内壁の局部的改質法
JP3226315B2 (ja) 微細加工方法及び微細加工装置
JPH07201820A (ja) 水銀カドミウムテルル基板のエッチング方法
JPH03263827A (ja) デジタルエツチング装置
JPH0789545B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPS60120525A (ja) 反応性イオンエツチング方法
JP3408311B2 (ja) デジタルエッチング方法及び装置
JPH0383337A (ja) 後処理方法
JPS6390132A (ja) 表面処理装置
JP3006508B2 (ja) アルミニウム膜又はアルミニウム合金膜のエッチング方法
Watanabe et al. Electron‐beam‐assisted dry etching for GaAs using electron cyclotron resonance plasma electron source
JP3198302B2 (ja) 微細構造パターンの形成方法
JPS6015931A (ja) 反応性イオンエツチング方法
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
JPS62286227A (ja) ドライエツチング装置
JP2822737B2 (ja) 固体表面の酸化方法とその装置
JPH03211727A (ja) ドライエッチング方法
JPH03267387A (ja) エッチング方法
JPH1098021A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees