JP3198302B2 - 微細構造パターンの形成方法 - Google Patents

微細構造パターンの形成方法

Info

Publication number
JP3198302B2
JP3198302B2 JP15943699A JP15943699A JP3198302B2 JP 3198302 B2 JP3198302 B2 JP 3198302B2 JP 15943699 A JP15943699 A JP 15943699A JP 15943699 A JP15943699 A JP 15943699A JP 3198302 B2 JP3198302 B2 JP 3198302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine structure
forming
pattern
vacuum ultraviolet
structure pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15943699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001003176A (ja
Inventor
恒雄 宇理須
Original Assignee
岡崎国立共同研究機構長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡崎国立共同研究機構長 filed Critical 岡崎国立共同研究機構長
Priority to JP15943699A priority Critical patent/JP3198302B2/ja
Publication of JP2001003176A publication Critical patent/JP2001003176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198302B2 publication Critical patent/JP3198302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細構造パターン
の形成方法に関し、さらに詳しくは、半導体材料、高分
子材料、セラミックス材料、有機材料などの表面あるい
は表面層に数nmから数十nmの寸法の極めて微細構造
パターンを形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ナノメータの寸法の微細パタンを形成す
る従来の方法としては、微細なスポットに絞った電子
ビームを利用して基板表面の酸化膜の膜質を微細な領域
だけ改質する方法、基板表面の微細な領域だけ膜を形
成する方法、走査型トンネル電子顕微鏡(SYM)に
より同様に微細な構造を形成する方法、又は放電プラ
ズマを用いたエッチングを用いた方法、放電プラズマ
を用いた膜形成の方法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記〜の方法によ
れば、ある程度微細な構造パターンを形成することはで
きるが、それらを量産することができないという問題が
あった。一方、上記及びの方法によれば、ある程度
微細な構造パターンを量産することはできるが、加工表
面にナノメータ以上の深さの致命的な損傷を与える場合
があった。また、上記いずれの方法においてもnmオー
ダの微細な構造パターンを再現性良く得ることは困難で
あった。
【0004】本発明は、nmオーダの微細な構造パター
ンを再現性よくかつ損傷なく量産することが可能な新た
な形成方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板の主面上
にレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜に対し
所定のマスクパターンを介してX線を照射し、現像処理
を施すことにより、レジストパターンを形成する工程
と、前記レジストパターン上に真空紫外光吸収材料から
なる被処理部材を形成する工程と、前記被処理部材に真
空紫外光を照射することにより前記被処理部材を分解し
て金属膜を析出させた後、前記レジストパターンを除去
することにより、前記基板上に前記真空紫外線吸収材料
からなる微細な構造パターンを形成する工程と、を含む
ことを特徴とする、微細構造パターンの形成方法であ
る。
【0006】本発明は、nmオーダの解像力を有するX
線を用いて露光現像処理を行っているので、極めて微細
なピッチを有するレジストパターンを大量に生産するこ
とができる。また、微細構造パターンを形成する被処理
部材を紫外線吸収材料から構成するとともに、前記被処
理部材に一括して真空紫外光を照射し、前記被処理部材
を分解させるようにしている。すると、前記被処理部材
が分解して生成する金属膜が前記レジストパターンのピ
ッチの挟間に堆積する。したがって、前記レジストパタ
ーンを除去することによって、前記のように堆積した真
空紫外線吸収材料である金属膜からなる微細な構造パタ
ーンを形成することができる。
【0007】本発明は、X線による露光現像処理を用い
てレジストパターンを形成するとともに、真空紫外光の
一括照射によって微細な構造パターンを形成するように
している。したがって、nmオーダの微細な構造パター
ンを大量に生産することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
に則して詳細に説明する。図1は、本発明の微細構造パ
ターンの形成方法の一例を示す工程図である。最初に、
図1(a)に示すように、基板2の一方の主面2A上に
スピンコート法などによりレジスト膜3を形成する。次
いで、X線露光用マスク1を介してX線4をレジスト膜
3に照射する。すると、レジスト膜3に露光パターン5
が形成される。次いで、図1(b)に示すように、レジ
スト膜3に現像処理を施すことにより、露光パターン5
を選択的に除去してレジストパターン6を形成する。
【0009】次いで、図1(c)に示すように、蒸着法
などによって真空紫外線吸収材料からなる被処理部材7
を、レジストパターン6を覆うようにして基板2の主面
2A上に形成する。次いで、被処理部材7に真空紫外光
領域に波長ピークを有する電子シンクロトロン放射光8
を照射する。すると、図1(d)に示すように、被処理
部材7は電子シンクロトロン放射光の真空紫外光領域に
ある光を吸収することによって分解し、金属膜9を析出
し、レジストパターン6上及びピッチの挟間に堆積す
る。次いで、図1(e)に示すように、レジストパター
ン6を溶剤を用いて除去することにより、前記金属膜か
らなる微細構造パターン10を基板2の主面2A上に形
成することができる。
【0010】X線露光用マスク1としては、X線露光用
のメンブレンマスクなどを用いることができる。基板2
は、半導体単結晶材料、絶縁物単結晶材料、高分子材料
などから構成することができる。
【0011】被処理部材7を構成する紫外線吸収材料と
しては、ジメチルアルミニウムハイドライド、トリメチ
ルアルミニウムハイドライド、アリルシクロペンタジエ
ニルパラジウム、及びデカボランなどのハイドライド系
の有機金属化合物の他、モリブテン、タングステンなど
のヘキサカルボニル、又はニッケルテトラカルボニル、
鉄ペンタカルボニルなどのカルボニル系の有機金属化合
物を使用することができる。
【0012】また、上記においては真空紫外線吸収材料
からなる被処理部材7に電子シンクロトロン放射光を照
射している。しかしながら、被処理部材に照射する真空
紫外線は、前記電子シンクロトン放射光に限定されるも
のではない。但し、前記真空紫外線吸収材料の吸収波長
に同調したピーク波長を有するものが好ましい。これに
よって、真空紫外線強度が比較的小さい場合において
も、前記真空紫外線吸収材料をより効率的に分解するこ
とができる。さらに、真空紫外線吸収材料が複数の吸収
波長を有する場合は、前記同様の理由から最大吸収波長
に同調したピーク波長を有する真空紫外線を用いること
が好ましい。
【0013】具体的には、前記電子シンクロトン放射光
の他に、放電プラズマ線源、レーザx線源などを使用す
ることができる。しかしながら、電子シンクロトロン放
射光は、5〜100nmの真空紫外光領域に大きな波長
ピークを有する。したがって、真空紫外線吸収材料、特
に有機金属材料の分解を簡易に行うことができる。
【0014】また、被処理部材7の形成は、上記蒸着法
の他にスパッタリング法、MOCVD法、及び低温凝集
法など公知の技術を用いて形成することができる。この
被処理部材の形成方法及びこの被処理部材を構成する真
空紫外線吸収材料の種類によって、形成された被処理部
材は異方性を有し、被処理部材を構成する粒子が特定方
向に配向してなる場合がある。この場合においては、被
処理部材に照射する真空紫外線の偏光方向を、前記被処
理部材の配向方向と一致させることが好ましい。これに
よって、被処理部材の分解を簡易かつ効率的に行うこと
ができる。真空紫外線の偏光方向は、多属膜ミラーや多
層膜偏光子などの光学部品を用いることによって、被処
理部材の配向方向と一致させる。
【0015】図2は本発明の形成方法によって形成され
た微細構造パターンを利用して、微細構造を有する部材
を形成する場合の一例を示した工程図である。図2にお
いては、図1に示す微細構造パターン10を用いて基板
2を加工し、基板2自体に微細構造パターンを形成する
場合を示している。最初に、図2(a)に示すように、
基板2を例えば所定のチャンバーに設置した後、チャン
バー内を紫外光領域に光の吸収波長を有するエッチング
ガス11で充填する。次いで、このエッチングガス11
に前記同様にして電子シンクロトロン放射光8を照射す
る。
【0016】すると、エッチングガスは気相あるいは表
面に吸着した状態で、電子シンクロトロン放射光8の紫
外光領域に存在する光を吸収して分解あるいは励起さ
れ、活性なエッチングガスとなる。この活性エッチング
ガスは、基板2の微細構造パターン10から露出した部
分と反応する。その結果、図2(b)に示すように、基
板2の表面部分がエッチングされ、微細構造パターン1
0を有機溶剤などによって除去することによって、微細
構造12を有する基板2を得ることができる。
【0017】図2に示す方法では、図1における工程に
おいて微細構造パターン10をエッチング耐性の高い材
料から形成しておくことにより、エッチング耐性の低い
レジストを使用する場合に比べて、使用可能なエッチン
グ技術の範囲を広げることができる。例えば、微細構造
パターン10をジメチルアルミニウムの分解より形成し
たAl金属膜から形成することによって、以下に示すよ
うなエッチングガスを用いた場合においても、上記エッ
チング処理に十分耐え得る微細構造パターンを形成する
ことができる。
【0018】また、図2に示す方法では、エッチングガ
スに光を照射吸収させることによって前記エッチングガ
スを分解又は励起させる、いわゆる光化学反応を用いて
いる。したがって、従来のようなリアクティブイオンエ
ッチング法などのプラズマエッチング法などと比較し
て、非加工部分などの基板の損傷を著しく低減すること
ができる。
【0019】上記紫外光領域に光の吸収波長を有するエ
ッチングガスとしては、SF6 、XeF2 、CF4 、C
2 、H2 、及びこれらのガスの放電生成物などを例示
することができる。また、エッチング速度を調節する目
的で、前記ガス中にO2 ガスやH2 ガスを混合させるこ
ともできる。
【0020】図3は、図2同様に、本発明の形成方法に
よって形成された微細構造パターンを利用して、単結晶
からなる微細構造を形成する場合の例を示した工程図で
ある。最初に、図1に示す工程によって基板2上に微細
構造パターン10を形成しておく。但し、この場合にお
いては、基板2上にシリコン酸化膜21を予め形成して
おき、このシリコン酸化膜21上に微細構造パターン1
0を形成した。
【0021】次いで、図2(a)の場合と同様に、例え
ば、基板2を所定のチャンバー内に設置する。そして、
このチャンバー内を前記同様の紫外光領域に吸収波長を
有するエッチングガス11で充填する。次いで、図3
(a)に示すように、前記エッチングガスに電子シンク
ロトロン放射光8を照射することによって、シリコン酸
化膜21の露出部分をエッチングする。すると、図3
(b)に示すような酸化物微細構造パターン22を得る
ことができる。
【0022】次いで、図3(c)に示すように、有機溶
剤で微細構造パターン10を除去した後、この酸化物微
細構造パターン22をマスクとしてガスソース分子線エ
ピタキシー法などを用いることにより、基板2を構成す
る材料と同じ又は異なる材料からなる単結晶23を選択
的に成長させることができる。そして、酸化物微細構造
パターン22を溶剤などによって除去することにより、
図3(d)に示すような単結晶微細構造24を形成する
ことができる。
【0023】図3に示す方法を用いることによって、単
結晶からなる微細構造パターンを簡易かつ量産的に形成
することができる。さらに、図2の場合と同様にプラズ
マエッチングの問題やエッチング耐性の問題をも回避す
ることができる。また、従来のリフト・オフ法を用いる
場合に比較して、微細構造の基板上への密着性が向上す
る。
【0024】
【実施例】実施例1 本実施例では、図1に示す工程に基づいて微細構造パタ
ーンを形成した。基板2には、大きさ15mm×15m
mの単結晶Siからなる基板を用いた。この基板2上に
スピンコートによってレジスト膜3を厚さ0.05μm
に形成した。次いで、X線露光用のメンブレンマスクを
介してX線をレジスト膜3に照射し、露光パターン5を
形成した。次いで、レジスト膜3に現像処理を施すこと
によってレジストパターン6を形成した。次いで、基板
を約−173℃に冷却し、ジメチルアルミニウムガスに
5×10 -8Torrの圧力下で約400秒間露出し、こ
れにより被処理部材7を、レジストパターン6を覆うよ
うにして厚さ100〜1000Åに形成した。次いで、
ピークエネルギー約77eVの単色化した、約0.01
W/cm2 強度の電子シンクロトロン放射光8を被処理
部材7に照射した。すると、被処理部材7は分解して金
属Alを析出し、レジストパターン6のピッチの挟間に
金属Alを堆積した。その後、レジストパターン6を溶
剤によって除去することにより、ピッチ100nm、幅
50nmの微細構造パターン10を得た。
【0025】実施例2 本実施例では、図3に示す工程に基づいて単結晶微細構
造を形成した。基板2には、実施例1と同様のものを用
いた。そして、この基板2の主面上に厚さ0.05μm
のシリコン酸化膜21を形成した。次いで、実施例1と
同様にしてピッチ100nm、幅50nmの微細構造パ
ターン10を形成した。このアセンブリを真空紫外光導
入窓を有するチャンバー内に設置するとともに、このチ
ャンバー内にエッチングガスとしてSF6 ガスを導入し
た。なお、このときのチャンバー内の圧力は0.02T
orrであった。次いで、真空紫外光導入窓から約1W
/cm2 の強度の電子シンクロトロン放射光8をチャン
バー内に導入し、SF6 ガスに照射した。照射時間は約
50分とした。そして、シリコン酸化膜21の露出部分
をエッチングすることによって、酸化物微細構造パター
ン22を得た。
【0026】次いで、この酸化物微細構造パターン22
をマスクとして、基板2上にSi単結晶23を分子線エ
ピタキシー法によって厚さ0.1μmに形成した。な
お、ガスソースとしては、ジシランを用いた。またエピ
タキシ時の基板2の温度は700℃に保持した。さらに
成膜時間は約10分間であった。次いで、シリコン酸化
膜21及び微細構造パターン22を希フッ酸によって除
去することにより、ピッチ100nm、幅40〜50n
mのSiからなる単結晶微細構造24を得た。なお、本
実施例ではSiを基板とするものであるが、これ以外に
GaAs、InGaAs、InPなどを基板として同様
な結晶成長を行い、良好な結果が得られることを確認し
た。
【0027】以上、発明の実施の形態に則して本発明を
説明してきたが、本発明の内容は上記に限定されるもの
ではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいて、あ
らゆる変形や変更が可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の微細構造
パターンの形成方法によれば、nmオーダの微細構造パ
ターンを量産することができる。また、このようにして
形成した微細構造パターンをマスクとして用いることに
より、エッチング耐性を問題とすることなく、基板自体
に微細構造を形成することができ、また、分子線エピタ
キシー法などを併用することにより、単結晶からなる微
細構造を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の微細構造パターンの形成方法の一例
を示す工程図である。
【図2】 本発明の形成方法によって形成された微細構
造パターンを利用して、微細構造を有する部材を形成す
る場合の一例を示した工程図である。
【図3】 本発明の形成方法によって形成された微細構
造パターンを利用して、微細構造を有する部材を形成す
る場合の他の例を示した工程図である。
【符号の説明】
1 X線露光用マスク 2 基板 3 レジスト膜 4 X線 5 露光パターン 6 レジストパターン 7 被処理部材 8 電子シンクロトロン放射光 9 析出した金属膜の一部 10 微細構造パターン 11 エッチングガス 12 微細構造 21 シリコン酸化膜 22 酸化物微細構造パターン 23 単結晶 24 単結晶微細構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 18/14 C23F 4/00 H01L 21/027 H01L 21/3065 H01L 21/288 H01L 21/88

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の主面上にレジスト膜を形成する工
    程と、 前記レジスト膜に対し所定のマスクパターンを介してX
    線を照射し、現像処理を施すことにより、レジストパタ
    ーンを形成する工程と、 前記レジストパターン上に真空紫外光吸収材料からなる
    被処理部材を形成する工程と、 前記被処理部材に真空紫外光を照射することにより前記
    被処理部材を分解して金属膜を析出させた後、前記レジ
    ストパターンを除去することにより、前記基板上に前記
    紫外線吸収材料からなる微細な構造パターンを形成する
    工程と、 を含むことを特徴とする、微細構造パターンの形成方
    法。
  2. 【請求項2】 前記真空紫外線吸収材料は、有機金属化
    合物からなることを特徴とする、請求項1に記載の微細
    構造パターンの形成方法。
  3. 【請求項3】 前記真空紫外光の波長は、前記真空紫外
    線吸収材料の最大吸収波長に同調させたことを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載の微細構造パターンの形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記真空紫外光は、電子シンクロトロン
    放射光であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれ
    か一に記載の微細構造パターンの形成方法。
  5. 【請求項5】 前記真空紫外光の偏光は、前記被処理部
    材の配向方向に対応させて選択したことを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか一に記載の微細構造パターンの
    形成方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一に記載の方法
    によって形成された微細構造パターンをマスクとして所
    定の部材にエッチング処理を施し、前記微細構造パター
    ンに応じた微細構造を有する部材を形成することを特徴
    とする、微細構造部材の形成方法。
  7. 【請求項7】 前記エッチング処理は、エッチングガス
    に真空紫外光を照射吸収させ、前記エッチングガスを分
    解又は励起させてなる活性分子を用いることを特徴とす
    る、請求項6に記載の微細構造部材の形成方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれか一に記載の方法
    によって形成された微細構造パターンをマスクとして所
    定の部材にエッチング処理を施し、前記微細構造パター
    ンに応じた微細構造を有する部材を形成するとともに、
    この部材を選択結晶成長のマスクとして用いることによ
    り所定の基材上に単結晶をエピタキシャル成長させ、前
    記基材上に前記微細構造パターンに応じた微細構造を有
    する単結晶を形成することを特徴とする、単結晶微細構
    造の形成方法。
  9. 【請求項9】 前記エッチング処理は、エッチングガス
    に真空紫外光を照射吸収させ、前記エッチングガスを分
    解又は励起させてなる活性分子を用いることを特徴とす
    る、請求項8に記載の単結晶微細構造の形成方法。
JP15943699A 1999-04-20 1999-06-07 微細構造パターンの形成方法 Expired - Lifetime JP3198302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15943699A JP3198302B2 (ja) 1999-04-20 1999-06-07 微細構造パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11279999 1999-04-20
JP11-112799 1999-04-20
JP15943699A JP3198302B2 (ja) 1999-04-20 1999-06-07 微細構造パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001003176A JP2001003176A (ja) 2001-01-09
JP3198302B2 true JP3198302B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=26451881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15943699A Expired - Lifetime JP3198302B2 (ja) 1999-04-20 1999-06-07 微細構造パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198302B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4815771B2 (ja) * 2004-09-01 2011-11-16 住友電気工業株式会社 電気部品の製造方法
GB2473851C (en) * 2009-09-25 2013-08-21 Memsstar Ltd Improved selectivity in a xenon difluoride etch process

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001003176A (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1843972B1 (en) Patterning by energetically-stimulated local removal of solid-condensed-gas layers and solid state chemical reactions produced with such layers
JPS61280621A (ja) 光化学的パタ−ン化方式
US5352330A (en) Process for producing nanometer-size structures on surfaces using electron beam induced chemistry through electron stimulated desorption
JP3198302B2 (ja) 微細構造パターンの形成方法
JP2929005B1 (ja) Si微結晶構造の製造方法
US5171718A (en) Method for forming a fine pattern by using a patterned resist layer
JP2694625B2 (ja) 化合物半導体基体のエッチング方法および製造方法
JPS6376438A (ja) パタ−ン形成方法
JP2600243B2 (ja) 高純度金属の堆積方法
JPH0513319A (ja) パターン形成方法
JP2711475B2 (ja) 選択エピタキシャル成長法
JPH06342777A (ja) 化合物半導体のドライエッチング方法
RU2205469C1 (ru) Способ получения объемной проводящей структуры
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
JP3009072B2 (ja) 半導体表面エッチング法
JP2709188B2 (ja) 半導体デバイスの微細加工方法およびその装置
JP2985321B2 (ja) マスクパタ−ン形成方法
JP2714703B2 (ja) 選択エピタキシャル成長法
JP2822737B2 (ja) 固体表面の酸化方法とその装置
JP2826972B2 (ja) 化合物半導体の極微細パターン形成方法
JPH0831775A (ja) 化合物半導体の微細加工方法
JP2756364B2 (ja) 光表面処理方法及び処理装置
JPH0793284B2 (ja) 半導体素子の作製方法
JP2709175B2 (ja) エッチングパターンの形成方法
JPH02188918A (ja) 化合物半導体の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term